★REALTOKYO 更新:
【CINEMA欄】
演劇と 映画デビューの マリアージュ
これまでにない映画と演劇の誕生に出会える喜び!
江本純子初監督映画『過激派オペラ』
【STAGE欄】
諏訪ミュでおっさんを魅了した藤谷理子さまが出演
ヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』
「今夜12時に死ぬ」そんなお告げに、どう立ち向かう?
グループる・ばる『八百屋のお告げ』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
また、ブログに掲載していることは個人の感想・個人の見解です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ダントツのおすすめは
『キンキーブーツ <日本人キャスト版>』シアターオーブ 凱旋公演!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どうか
お値段に 怖気づかず
当日券の少なさに ひるまず
ぜひとも・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自分を受け容れれば 他人を受け容れることができる。
狭い視野の 偏見を 捨ててしまえば 世界は広い。
明日からの毎日を歩くのに ちょっと自信がつく足がかりをくれます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちょっとだけ 自分が変わってみようかな?
そんな勇気をくれます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何より 楽しくて 嬉しくて 帰りの足取りが軽くなること うけあい。
キャスト全員が
「このミュージカル めっちゃくちゃ 大好き!」って
愛と誇りを持って 届けてくれているのが ビシバシ伝わるんです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ネタバレOKな方は
新国立劇場での 日本版公演の感想を・・・ → ミュージカル『キンキーブーツ』(日本版)@新国立劇場
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あまりにも 日本版が良すぎて ロビーで来日版チケットも買った わたくしです。
日本版の翻訳も 相当良くて 文句ないんですが
日本と韓国以外は ローラ役は黒人キャストが演じています。
(もとの映画から そう)
白人(チャーリー)と黒人(ローラ 本名サイモン)
いわゆるブラック&ホワイトの友情、
イギリスの田舎町で 黒人がドラァグクイーンであるということの難しさ。
こういうのも ブロードウェイで『ヘアスプレー』を手掛けた ジェリー・ミッチェルさま演出ならではだよね!
来日版は「Hold Me in Your Heart」が原キーなので、そこも聴きどころ。
あと ラスト近くのチャーリーの「サンキュー、ローラ」のタイミングの妙も!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
日本版オーブ凱旋での さらなるスケールアップと
2年間世界をツアーしてきた来日版もろとも
『キンキーブーツ』が観られるのが 心底 楽しみです!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちなみに、同じくシアターオーブでの
『シネマ・ミュージカル・コンサート』では
『キンキーブーツ』より
「Everybody Say Yeah」
が 歌われるそうです。
このシアターオーブのシリーズ、『ニューイヤー・ミュージカル・コンサート 2016』
も 良かったよね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オーブと同じく東急系列劇場でのミュージカル、
Bunkamuraオーチャードホールには
『イン・ザ・ハイツ』韓国版も やってきます。
わたくし リピートの嵐の
あの 『ジーザス・クライスト・スーパースター』韓国版を手掛けた
イ・ジナ先生 演出だなんて
しかも これまた リピートしまくりの『next to normal』韓国版ナタリー&
『壁抜け男』でおなじみ オ・ソヨンさまが ヴァネッサ役でご出演だなんて!!
☆ご参考:イ・ジナ先生のインタビュー
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんなオ・ソヨンさまの『イン・ザ・ハイツ』初日と
時期が かぶっている
『第27回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演』
即 完売で 完全あきらめモードでしたが(あきらめすぎて 2日間あるうちの1日 予定入れちゃったYO!)
8月21日の追加発売で 取れました。良かった・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
1日目の注目は なんといっても
静岡県立伊東高等学校『幕が上がらない』。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「私たちは、舞台の上にさえ、どこまでも行けない」
という
平田オリザ先生『幕が上がる』の 真逆のキャッチコピーなのに
『幕が上がる』の 名ゼリフ
「行こうよ、全国!」
を この『幕が上がらない』が 果たした
ということが 痛快すぎる。
しかも『幕が上がる』にけっこう映り込んでいた 畑澤聖悟さま脚本
青森中央高校『アメイジング・グレイス』と同日上演!!
演劇部の地位の低さや 学校の立地の田舎さ 制服のリボンのダサさを
逆手にとった発想で 全国 行っちゃうなんて
ほんとに
舞台の上じゃなければ どこまででも行ける
じゃないか!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
演劇って 別に舞台の上でやらなくてもいいし
「演劇って 何だろう」という 楽しい問いにも 乗っからせてもらえる。
人生の舞台に放り出された私たちの幕は
上がるのか 上がらないのか!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 2日目の注目は なんといっても
高校演劇サミットで わたくしの心を トリコにした
トリコマ こと 東京都立駒場高等学校『江崎ヒロがいなくなった』。
Scala Choir & Kolacny brothers の「Creep」
のような せつなく澄んだ少年少女たちの声が 忘れられない。
こちらも 「演劇って 何だろう」という 問いがある。
演劇って どれが「正解」か
何をやったら 「勝ち」なのか?
そんな中、全国大会で 最優秀校 という 1位を「勝ち」取った
岐阜県立岐阜農林高等学校『Is(あいす)』の上演も 楽しみです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして こまばアゴラ劇場では
10月に 高校演劇山手城南地区大会があります。
わたくし注目の 駒場勢(筑駒&トリコマ)、出るかな!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ 秋は エンタメラッシュでございます。
まずは
ラッパ屋『筋書ナシコ』が わたくしの中で 特大ヒットの
鈴木聡先生脚本
グループる・ばる『八百屋のお告げ』。
2006年、2012年の上演で加納幸和さまが演じたアノ役を、今回はOH谷亮介さまが!!
そんなの、絶対面白いに決まってる!
本当に今すぐ死んじゃうとしたら何をしたい? 誰といたい?
そんなときに寄り添って、力をくれるようなお芝居がここにあるのでしょう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 現代敬語演劇・ヨーロッパ企画『来てけつかるべき新世界』。
通天閣をしたがえる大阪レトロタウン・新世界を舞台に
新世界SFコメディ・・・「おっさんがドローンと戦ったり、ロボットアームに王手飛車取りを迫られたり、ホログラフィの娘と言い合いしたり、
そういう来たるべき、来くさるべき、来てけつかるべき新世界を描けたらと思います」(ラスク上田さま)
とのことで、
『ロベルトの操縦』のときみたいに ホログラフィの 角田さまが
『遊星ブンボーグの接近』同様 女装するのではないか
と 予想!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし ヒロイン役は 角田さまではありません。
串カツ屋の娘 として 藤谷理子さまがご出演なさるのです!!
ヨーロッパ企画・諏訪雅さまが企画、演劇もバイトも中途半端な劇団員の リアルな生態を描いた
諏訪ミュージカル企画『夢! 鴨川歌合戦』にて、
「冒頭の、歌合戦を見守る表情から素晴らしかった」
「バレエみたいな踊りも、パフュームみたいなダンスも美しかった」
「セーラー服がかわいかった」と、観客のおっさん(ご主人さま)の心をとらえまくった藤谷理子さまが、ついに劇団本丸公演に!
地味メンの中に咲いた 一輪の花!
かわゆすぎる 地味メンの「わ~~~~」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
東京公演初日には、「新世界のおみやげ」プレゼントもあるそうで、特設サイトも要チェックです!
『遊星ブンボーグの接近』同様
ラスク上田さまの お気に召すものが優勝するのでしょうか。
ああ ヨーロッパ企画の 茶番イベント 大好き!
そして SFといったら ぜ~~ったい 酒井工場長が
銀河法
を 唱えると 予想!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヨーロッパ企画は 結成18年を迎えますが
2015年より、劇団公演を休止しているのは 毛皮族。
【将来、発展した形で再開できるよう、江本は「毛皮族」から離れ、冒険的な演劇活動を行っている。】
と 毛皮族サイトに書いてあったのですが
そんな 幻(?)の 毛皮族に 会えるのが
映画『過激派オペラ』!!
監督は われらがジュンリー、江本純子さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしの 大・大・大好きだった
カッコいいジュンリー
いきなりキレるジュンリー(都度都度行なわれる お誕生会内『ダメ出し上映会』で その姿を自らご披露)
時々 ゴマメになっちゃうジュンリー
作・演出・トップさん 全部ジュンリーだった あの頃が
スクリーンに あるんですよ!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宝塚のように自らを「トップさん」とした ジュンリー、
劇団員は「ジュンリーwith毛皮族」と 「with」扱い、
誰よりもポロリが多くて、センターを譲らなかった 座長・ジュンリー。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画の中では「ナオさん」になっていたけれど それはまがいもなく ジュンリーで
演じている早織さまが ジュンリーそのものなんですよ!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
1カット、1カットに、封印していた「毛皮族大好き心」があふれて、止まらなかった!
ジュンリーはわたくしのカリスマだったのだ、確実に。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ケバケバで、体当たりで、お金をいっぱい使って、借金まみれ。
「これ ○○円ですからね」と 観客にアピールするジュンリーが、大好きだったのだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オールナイトイベントで、将軍みたいな恰好をして
「踊りませんか?」と 手を差し伸べてくれたジュンリーのカッコよさに
めちゃくちゃときめいたの、昨日のことみたいに 覚えてる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの頃のジュンリーに、スクリーン越しに会えて 嗚咽必至
です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて ジュンリーも よく
唐十郎さまパワーワード「特権的肉体論」をお使いでしたが
本家・劇団唐組 秋公演は
『夜壺』16年ぶりの再演!
ここ最近の唐組 若手に世代交代されて
久保井研さまの演出も クリアで 脂ノリノリ
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時期をまったく同じくして
劇団唐ゼミ☆『腰巻お仙 振袖火事の巻』も 上演。
場所は昨年同様 新宿中央公園 水の広場 特設劇場という
唐十郎さまお騒がせ伝説の あの地。
ヨルトンホテル いや ヒルトンホテルに近いので
どさくさで送迎バスに乗って来るテもあるよ!
唐十郎さまの特権的肉体論を 体現し
昨年
日本の30代『ジャガーの眼2008』で くるみを好演した 平岩紙さま。
今年は
竹内銃一郎が古典落語「あたま山」をモチーフに書き上げたという
『あたま山心中 ~散ル、散ル、満チル~』を 同期の近藤公園さまと二人芝居!
ただし 完売
だそうで・・・(わたくしも 出遅れました)
追加公演 求む!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆その他の おすすめ!☆
●いとうせいこうフェス~デビューアルバム『建設的』30周年祝賀会~
の 物販紹介WEBにて
もっさりと グッズのTシャツを着ていた テニスコート。
「テニスコートだけ 部屋着では」
と その 美大な出自をもゆるがす 噂が・・・
ナカゴーの鎌田さまは イケイケなラッパーみたいに 着こなしていたのに!
そんなテニスコートとナカゴー、この2組が『テアトロコントvol.10』でも 共演!
なのにテニスコート大好きなわたくし 両日程とも どうしても
行かれないという せつなさよ。。。
きっと最高に盛り上がると思うので どなたか詳細に ギャグを レポして~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「毎回、あっと驚く美術と壮大でバカバカしい物語で観客を風煉の渦に巻き込みます」が キャッチコピーの
演劇集団・風煉ダンス 野外劇公演2016『スカラベ』
●ナショナル・シアター・ライヴにハズレなし!
英国の最高の舞台が日本で、クリアな映像で、字幕つきで観られる嬉しさ。
ナショナル・シアター・ライヴ『ハード・プロブレム』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●倉庫で黙々と働く 藤原竜也さまに 作業着萌え必至!
櫻社出身 西村克己さまこと 木場勝己さまも カッコいい
ホリプロ『鱈々(だらだら)』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●われらがスーパーハンサム・横内謙介せんせえ脚本
浅野和之さま 大活躍のアレが スクリーンに登場!
シネマ歌舞伎『スーパー歌舞伎ワンピース』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●8月末恒例行事 新宿三井ビルの夏の風物詩。
保険の貴公子・そえりゅう様のご参加は あるのか!?
『三井ビルのど自慢』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
以上でっす。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
CINEMA欄 に
●『過激派オペラ』 NEW!!
STAGE欄 に
●ヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』 NEW!!
●グループる・ばる『八百屋のお告げ』 NEW!!
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEに
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル 『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です!
↧
2016年8月23日~11月3日 おすすめ!
↧