★REALTOKYO 更新:
【CINEMA欄】
演劇と 映画デビューの マリアージュ
これまでにない映画と演劇の誕生に出会える喜び!
江本純子初監督映画『過激派オペラ』
【STAGE欄】
諏訪ミュでおっさんを魅了した藤谷理子さまが出演
ヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』
「今夜12時に死ぬ」そんなお告げに、どう立ち向かう?
グループる・ばる『八百屋のお告げ』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
また、ブログに掲載していることは個人の感想・個人の見解です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ユーロスペースにて
8月17日(水)~19日(金)の3日間
追悼上映「ありがとう、キアロスタミ!」
にて ご主人さまが大好きなこの作品が上映されるとあって
映画『友だちのうちはどこ?』
を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
木曜日の めっちゃ 土砂降りのときに 行ってしまい
劇場が もんのすごく クーラーがきいていて
凍えそうでしたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画の中で
友だちのノートを 間違って持ってきちゃった子の
哀しそうな顔をみると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな 空調のきいたお部屋で
快適に映画観てるワシなんか ちっとも つらくなかった!
と 特大反省・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
間違って お友だち・モハマッドのノートを持って帰って来た
アハマッド。
(モハマッドが転んだとき お水を つけて 手当したときに・・・)
電話もなさそうな感じなので 連絡もとれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お母さんに
友だちの家に ノートを返しに行きたいと言っても
お母さん
「宿題しなさい」「赤ちゃんに お湯を持って来て」「赤ちゃんをあやして」・・・
(赤ちゃんの哺乳瓶、粉ミルクじゃなくて お湯+2さじのお砂糖なのが 衝撃!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アハマッドが
「遊びに 行きたいんじゃ
ないんだよ・・・」
モハマッドのノートをみせて
「ほら こんなに そっくりな
ノートなんだよ」
(変わった表紙イラストなのに
「こんなそっくりなノートがあるのか!」という そっくりさ!)
って 哀しい顔で何度言っても 聞いてくれない!
モハマッドは 3回も ノートじゃない紙に宿題してきて
「次にやったら 退学だからな」と 今日 先生に言われていたのに・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お母さんがいなくなったすきに
お友だちの家に 行く
といっても 場所を知らず
手がかりは「ポシュテ」。
それは 山を越えてゆく 遠いお隣。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「これがあの 有名な ジグザグ道か~」
という 山道を
めっちゃ 全速力で
ぴゅ~~~~~
っと 駆けてゆく アハマッド!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしは 誰かが ぴゅ~~~っと 駆けてゆく
そしてそれを 遠巻きに撮っているのが 大好き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか
ポシュテ
遠すぎ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『世界の果ての通学路』
なみの 大冒険をして 学校に通っている子が いるんだなぁ~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
モハマッドの家は ポシュテ
以外 情報がなかったのですが
「モハマッドのうちはどこ?」と 大人に聞いたら
「どの区?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ひぃ~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いろんなヒントから 行ってみた家に
モハマッドのズボンが 干してあって
ぜ~~ったい ここだと思ったら 違う。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
次に あたりをつけた家も
ミルクの大壺を持っている子どもの ズボンだけ見えて
「ここだ!」と思ったら
違うし・・・
(この
ズボン
だけ見える 図
が 超かわいかった!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしたら
「モハマッドは お父さんと
コケルに 行ったよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アハマッド
「僕 コケルから
来たんです」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
また あの山道を
全速力で
ぴゅ~
っと 駆けてゆく。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
家に着いたら おじいさんに
理不尽に ねちねち「タバコとってこい」と 言われたり
(おじいさん タバコ 持ってるのに・・・)
知らない おじさんに
ノートを やぶられちゃって
(「僕のじゃ ないんです」って 言ってるのに
「ほら パッと見 1枚破っても わからないだろう」って・・・ひどい・・・)
でも そのおじさんが
ネマツァデ
という モハマッドと同じ苗字。
「おじさん モハマッドの
お父さん?」と 何度聞いても返事がないのですが
モハマッドはお父さんとコケルに行った=この人がお父さんなのでは?
と確信し
アハマッドは
ロバに乗った このおじさんを おっかけて
また あの山を
ぴゅ~~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし このおじさんは モハマッドのお父さんじゃない。
しかも
「ネマツァデさんの家は」と 聞くと
「このあたりは 全部
ネマツァデなんだ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
助けて・・・
同じ苗字のゾーン・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自称・物知りの ドア職人のおじいさんが
「私なら 誰の家でも知ってる」って 案内してくれるんだけど
おじいさん 歩くの遅いし・・・
お母さんから「パン買って来て」って 言われてもいる アハマッドは
もう 気が気じゃなくて。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おじいさんの言う場所に
おうちを 見つけたけれど
ノックできない アハマッド。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
夜 遅いから もう 寝ているのか
家が違っているのか
とにかく しょぼん。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかも おじいさん
「一緒に帰ろうな」って 言ってたのに
めっちゃ 真っ暗で 野犬が吠えていて 怖いのに
「私の家はここだから
ここからは 一人で帰りなさい」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わ~~~ん
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか わたくしだったら 鳥目なうえに 心細くて
なにより 道に迷って
家に帰れません!!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と 思ってたら 帰る描写はなくて
家で めそめそしている アハマッド。
まだ モハマッドの家に行く前に お母さんに宿題をしていないと思われたとき
「お父さんに怒ってもらうよ」って言われたり
おじいさんには「叩くのが礼儀正しい道」みたいに言われてたから
お父さんに 怒られたり 叩かれたりしたのかなと思うも
お父さん ゲーム?かなんかしてて
お母さんは 夕飯(パン あるじゃん)を用意してて
「お腹すいているでしょう 食べなさい」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わ わーん
優しくされると 余計 つらくなっちゃう
よね!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
食欲が ない アハマッド。
風が びゅんびゅん吹く夜中に 宿題をやる アハマッド。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
翌日
学校に アハマッド 来てないし!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まさか・・・徹夜で
寝すごしたのかしら(ハラハラ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
先生が毎度「先生から いいと言われるまで 話すな」って言うから
モハマッドは ノートがないことも 言えない。
おそろしくて 黙って
いる モハマッド。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ
遅れた アハマッド。
先生から「ポシュテから来てるのか」と言われ
「ハイ・・・
「あ 違います」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちょ・・・怒られるから!!(ハラハラ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
不安そうに 黙って 座っている モハマッドに
アハマッド
「宿題 やって
あるからね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 先生に見せたとき
ノートが アハマッドとモハマッドの 逆だったし(ハラハラ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あと アハマッドの筆跡 2連続で
バレないだろうか・・・(ハラハラ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
バレなかったし
モハマッドのノートに あの 足の遅いおじいさんが
泉で顔を洗ったときに 「ノートにはさんであげなさい」って言ってた お花が
はさんであって かわゆい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この 映画、
大人のわたくしは「彼の分の宿題 最初から やっとけばいい」とか
早い段階で 思っちゃうけど
アハマッドが 「僕のせいで モハマッドが 退学になっちゃう」
と 一所懸命になるところ、
だけど ノートは そのときは渡せなくって
それを 彼の智慧と責任で 寝不足になっても 体力を使っても 乗り切って
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして とにかく
ぴゅ~~~~
と アハマッドが走る姿を 遠巻きに 撮っているのが
◎!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしが
乗り物や 人物が
ぴゅ~~~
と 走っているのを 遠巻きに 撮っているの観るの 大好き
って 知っているご主人さまも
「君が あれを観られて 良かったです」
と ご満悦。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「しかし あんなに 密集した
壁の中の家
とか 山の上とかに 住んでいるんだね イランの人は」
と 言うと
ご主人さま
「あのあたりは その後
地震で倒壊しちゃったんですよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一生 壊れない鉄のドアにした人たちも あのドア職人のおじいさんの作ったドアの人たちも
助かったのかしら・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 小学校のときって
忘れ物にしても
どこから通うか(遠いと 取りに帰れないけれど 近ければ休み時間に帰れる/通学時間の体力の問題)
って すごい重要・・・
モハマッドはけっこう遅刻してて それには先生「早く起きろ」「早く寝ろ」。
だけど「家の 農作業を手伝っていました」って子が宿題を全部終わらせていなくても 先生は怒っていない。
家庭環境と勉強の理不尽な関連なども いろいろ 考えちゃいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
CINEMA欄 に
●『過激派オペラ』 NEW!!
STAGE欄 に
●ヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』 NEW!!
●グループる・ばる『八百屋のお告げ』 NEW!!
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEに
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル 『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です!
↧
映画『友だちのうちはどこ?』@ユーロスペース
↧