Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

ナショナル・シアター・ライヴ 『一人の男と二人の主人』@TOHOシネマズ川崎

$
0
0
NEW!! 2017年、アニーになりたい歴30周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】にて、ミュージカル『アニー』についての連載コラム

が 始まりました!
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
☆☆10月29日 アニー連載更新!☆☆
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
10/29 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOHOシネマズ川崎に
ナショナル・シアター・ライヴ
『一人の男と二人の主人
One Man, Two Guvnors』

を 観に行ってきました。

作:リチャード・ビーンさま(『グレイト・ブリテン』)
演出:ニコラス・ハイトナーさま(『ヒストリーボーイズ』)
出演:ジェイムズ・コーデンさま!

17:45開映という ことでしたが
17:52(5分後)に始まったうえ バンドの演奏が4曲・・・
とっ・・・トイレ行きたくなっちゃう!!
最初のバンド、意味がわからなかったのですが、
ジェイムズ・コーデンさまが バンドマンだったという設定なのですね。

細かい話の内容は さておき、
ジェイムズ・コーデンさま演じる フランシスが
食事も出すパブ(苗字:パブサイン のくだり・・・)
にて 第一の主人・ロスコ―を待つ間に
「16時間 食べていないんだ」と
ベンチにあった 4つくらいの 飲み残しジョッキを
ひとつにして 一気飲みしたり
ゴミ箱を あさったり
そのくせ 観客の持っている フムスのサンドウィッチには
見向きもしなくて・・・

しかし ここで また新しい主人を得て
主人のトランクを 運んでくれと言われ
ひとりでは とても持てない フランシス。
通行人に
「トランクに触るな!」
わ~~っと 追い立てるところ、
影だけが うつって
その影が ぴょ~~ん
と 飛んじゃうところ!

その軽やかさ、明らかに 代役
ちょっと早いタイミングで フランシスが戻って来るところなど
もう爆笑!
そのトランクを パブまで運ぶために
客席から 2人 連行、
「ひざを 曲げて」
「1人は あっちを 向いて」
1人の早い動作には「えっ いつも
早いんですか(下ネタ)」

これ 仕込みなんだろうけど
「イギリスで ぜ~~ったいに 一番前に座っちゃ
いけないな」
と 震撼しました。
この2人、パブの主人に
「また お前らか・・・
そういう パブじゃ
ないんだ!!」
って 叱られちゃって・・・

もう1人の主人から 郵便局に行くように頼まれ
手紙を 食べちゃう フランシス
も 最高でしたが
やっぱり
レストランのシーン
白眉すぎます!!

(しかし イギリスのレストランって 主人の従者が
お食事を サーブするんですね。
まあ、主人と従者が食事をともにすることは 階級上 なさそうだから
そうなのか・・・)


ここに 出てくる
87歳の 新人給仕
「自分
86歳かと 思ってた」

上司
「それは 去年の話
だ」


87歳 新人給仕 本日初出勤
2人の主人に仕える フランシス。
これ 面白くならない わけがない!
2つの体面するドアをはさんでの お食事の とりわけ、
すぐ ドアに はさまれたり
階段落ちしちゃう 87歳 新人給仕
んもうッ・・・
『フォルティ・タワーズ』
みたい!
87歳 新人給仕の動作が遅くて 
ペースメーカーを 3から9に上げられちゃうところ、
栓抜きがうまくいかず ワインを逆さまにして引っこ抜こうとするところ たまりません!

お腹がすいているフランシスは
自分の分を スープの空き壺に 貯えちゃう。
あの ひとくちミートボールを ほんとうに ひとくちに変えちゃうのは
『こち亀』の
「本日より 食いだおれ勤務に処す!」

みたい!
そして ここにも 仕込みが・・・
最前列より 美しい女性 (自己紹介:クリスティン・パターソン)が 上がらされ
スープの壺を持たされ
顔はめの像の裏に 隠され・・・

といっても ここまでは 仕込みとは気づかず。
フランシスが 彼女を 机の下に ぐっと 隠した
そのときの 尻の出し方の塩梅、
フランシスに 押されたときの 素早い尻の引っ込ませ方

絵的に 見事すぎて

最終的に クレープシュゼットを作るときの 火災で
消火器の泡を浴びた クリスティン・パターソンが
あわあわ
になってしまったときに
フランシス
「これから 損害賠償調書の作成で
15分間の休憩です」

そして 休憩時間に 舞台裏が中継され
クリスティン・パターソンの
「ひどいわ」の いい演技で
仕込みだと わかった
次第です。
(カーテンコールにも ガウンで 出てきていたしね・・・)
ここで フランシスが「16時間も 食べていないのに
みんな笑うんだ」と 男性に優しくなぐさめられていましたが
16時間って 夜18時に食べて 朝10時に食べるようなくらい
なのでは。。。

しかし いつも休憩の残り分数を示してくれるのに
今回 それがないどころか 15分の休憩と言いながら 途中でコレがあるなんて!
わたくしは 先に観たご主人さまから教えてもらっていたけれど
普段はギリギリまでトイレ行くんだぞ~ 
舞台裏中継までの休憩分数 表示してくれぇ~~(頻尿族 切実な願い)


第二幕では フランシスが
をこきながら
空腹が満たされたので もう モチベーションがなくなったと ぼやくと
女性が現れて
その辺の バラ(土つき)を 「僕が土から栽培したバラです」と
息をするように出てくるウソ!
女性も
「アラ」
と 客席に向かって 言うけれど
他の 役者志望の男なんか
観客に顔がよく見えるように 斜めに 立っている
でも ソイツ
役者志望なのに
シェイクスピア『ハムレット』の 名ゼリフを問われ
「素晴らしい・・・素晴らしい・・・
素晴らしい・・・」
とか 言えないバカ、
「俺でも もうちょっとマシなセリフ 書けるぞ」って 言われちゃうし・・・
(『かもめ』のくだり、意味わからなかったけれど、パンフの小田島お兄様の解説で よくわかりました!)
この 役者志望の
「ナイフは 雑貨屋で買った」
の しつこい くだり、
大好きでした。
彼・・・RADA(演劇学校)出身というセリフがあったのだけど
やっぱ RADAで学ぶと 自在に涙を操れるんですね!

もう 説明が複雑なので 簡単にいえば
フランシスが仕えた2人の主人は
恋人どうしで
その2人が お互いが死んじゃったと思って
『ロミオとジュリエット』がごとく 死のうとするところの
男側の おおげさな入水、
男のほうの シャツには フランシスがつけたアイロンの
じゅわっという ▲焦げ跡、

毛深すぎて あだ名が もじゃもじゃ熊
2人は いろいろあって やっと会えて
この場で まぐわおうとするのだけど
そのとき 警官が 席をはずしてくれる とか、
女性も 男装しているので 足元にズボンがたまったままで
動こうとするとか、
パンツに 色気がないとか、
彼らには追手がいるのだけど その追手を なぜか
87歳 新人給仕が ぶん殴って追っ払ってくれる
 とか、
面白さ 大爆発
でした。

もじゃもじゃ熊は 彼女の兄を 誤って殺してしまったのだけど
有能な弁護士から「家族には不利な証言はできない法律なのだから
目撃者もいないし つまりあなたが 嘘をつけばいい」

嘘がつけないと言っていた もじゃもじゃ熊も
犯行の日は
「アルゼンチンにいた!」と 言えるように!
「嘘 つけるじゃないか」と 沸く 周囲!!

殺された彼女の兄と 彼女は 一卵性だという周囲に
彼女
「二卵性だ、なぜなら一卵性なら性別は一緒だ」と
一卵性の定義を説くも わかってもらえず

しかし その後 フランシスが 2人の主人に仕えていて
両方から 女性を旅行に誘うための代金をせしめていたとバレて
「それは 弟だ」と 1人 行ったり来たりしていたら
「わかった!一卵性
だ!!」
と 言われるところの 脱力・・・

ところで フランシスが
「人生は やってみないと
成功も失敗もできない」と言うの、
一瞬 シェイクスピアのセリフかと 思いました。
(あの 俳優志望が言えなかったのに この人は言える
みたいな ギャグかと)

頻尿族としては 上演時間が 長すぎて
合間合間の バンドは 必要なのだろうか・・・と思っていましたが
演者が混ざって来るあたりから のってきました。
マリンバを弾く フランシス、
レゲエポテト みたいな 楽器、
たくさんの ラッパ、
役者志望の パチパチパンチ・・・

頻尿族には 嬉しいセリフも ありました。
フランシスに口説かれていた女性が
「ガソリンスタンドには 別棟で
トイレを作るわ!」というセリフに 場内が沸いた!
しかし イギリスの劇場は 横一列が長くて
みんな どうやって トイレに行っているのですか??

日本人としては 「卑劣な」的悪口が
「日本人が(ジャパニーズ!)」とか
「田舎者が(カントリーライフ!)」とか言われちゃうの
びくびくしたけれど これぞ イギリス。
(アメリカ・ブロードウェイの『アベニューQ』でも 
チャイニーズに間違われ、LとRの発音が逆の日本人が出て来るたびに
注目されてしまったっけ・・・)


しかし これ どなかたのつぶやきで
『アリージャンス』『ホリデイ・イン』と かぶった時期の上映だと知りましたが
(っていうか どれもあんまり宣伝していない・・・)
どれも期間短くて、そうすると1つしか観られず、
必然的に これまで積み重ねのあるほうを
選んでしまった。。。
なぜ 少ないパイの客を奪い合うのだ~! 
調整してくれぇ~~~!!


ところで、
ジェイムズ・コーデンさま、映画と舞台の『HISTORY BOYS』に出ているということなので
映画DVDを 買いました。

まさか 高校生役だったとは・・・!
(当時28歳くらい!?)

先生役じゃ ないんだ・・・!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の ナショナル・シアター・ライヴ感想:
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま クリーチャー版)
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま 博士版)
『コリオレイナス』
『ザ・オーディエンス』
『二十日鼠と人間』
『スカイライト』
『欲望という名の電車』
『宝島』
『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
『ハムレット』
『橋からの眺め』
『リア王』
『人と超人』
『ハード・プロブレム』
『戦火の馬(WAR HORSE)』
『ハングメン』
『三文オペラ』
『深く青い海』
『誰もいない国』
『お気に召すまま』
ついでに ナショナル・シアター
『War Horse』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が始まりました!
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
10/29 NEW!!
●アニーになりたい歴30年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮陰とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles