Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all 1328 articles
Browse latest View live

宝塚歌劇団雪組公演 『壬生義士伝』ダイナミック・ショー 『Music Revolution!』

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

FNSで 雪組のパフォーマンスに反応したら
演劇お友達の間で「ザビエル」と呼ばれている 宝塚布教人から
ご同行のお誘いを いただき
宝塚歌劇団 雪組公演
かんぽ生命 ドリームシアター
幕末ロマン『壬生義士伝』
ダイナミック・ショー
『Music Revolution!』

を 観に行ってきました。

宝塚自体 あまり観たことのない わたくし
●1987年 月組『ミー・アンド・マイガール』の日本初演@東京宝塚劇場
2009年3月 宝塚歌劇団花組『太王四神記』@東京宝塚劇場(ヒョンミョン役に 望海風斗さま)
2009年7月 宝塚歌劇団月組『エリザベート~愛と死の輪舞~』@東京宝塚劇場
2019年4月 宝塚歌劇団雪組 ブロードウェイ・ミュージカル『20世紀号に乗って』@東急シアターオーブ
東京宝塚劇場に来るの 2009年以来 10年ぶりです。
IMG_0610.jpg
お席につくと 布教人・ザビエルから
オペラグラスの貸出と
演出についての 軽い説明。

さて 本編。
※何を書いていいのか いけないのか
ルールがわかっていなかったら すみません!
(そもそも役者さんじゃなくて 生徒さんって呼ぶのかしら??)


かんぽ生命 ドリームシアター
幕末ロマン『壬生義士伝』

~原作 浅田次郎「壬生義士伝」(文春文庫刊)~
脚本・演出/石田 昌也

2002年にドラマ化、そして2003年に映画化され大ヒットを記録した、浅田次郎氏のベストセラー小説「壬生義士伝」が、宝塚歌劇で舞台化!
幕末、南部藩の下級武士として生まれた吉村貫一郎は、貧困にあえぐ家族を救う為に妻・しづを残して脱藩し、新選組隊士となる。朴訥な人柄でありながらも北辰一刀流免許皆伝の腕前を持つ貫一郎は、金の為、ひいては盛岡に残る妻子の為に危険な任務も厭わず、人を斬り続ける。しかし時代の流れには逆らえず、新選組は鳥羽伏見の戦いで敗走。隊士達が散り散りとなる中、深手を負った貫一郎は何としても故郷への帰藩を請うべく大坂の南部藩蔵屋敷へと向かうのだが、そこにいたのは出世し蔵屋敷差配役となった竹馬の友・大野次郎右衛門だった・・・。
宝塚歌劇でも新選組を題材とした作品は過去に多く上演しておりますが、これまでとは全く異なる視点から描かれる新選組の物語となります。近藤勇、土方歳三、斎藤一、そして沖田総司・・・新選組の名だたる隊士が一目おいた田舎侍・吉村貫一郎。武士としての義、家族への愛、そして友との友情という人間ドラマが凝縮されたこの作品に、望海風斗率いる雪組が新たな挑戦をいたします。
公式より)

公式には
誰が誰だったかわかる 完璧な人物相関図
も!

田舎侍・吉村貫一郎(望海風斗さま)から
しづ(真彩希帆さま)への お花のプロポーズ、
そして ふられた 吉村の竹馬の友である大野様(彩風咲奈さま)、
までは ウフフと 微笑ましかったのですが

吉村の母の 葬儀の時に
飛び込んでくる
「妻 川に
身投げ」
の報!
(この前にも 「母ちゃんの遺体 今頃 掘り起こされてるかもしれねえな」と言う吉村に 
大野様「えっ・・・」という場面も・・・)


娘役トップさんが
結婚そうそう 自殺・・・

それは 自分が 妊娠して
お義母さんが 自分とお腹の子のために
食べずに 餓死したから。

だから自分も 母親としての 愛情で
「死んだ自分とお腹の子を食べてほしい」
と 息子と娘に言う。
「おらあ 腹なんか
すいてねえ!」
「おらの分の ご飯も
赤ちゃんのために 食べてけれ」と 母親思いの キッズに 涙・・・

父は 新選組に入るべく 脱藩(大罪)。
居候先で いじめられる キッズ。
「ドリームシアター 幕末ロマン」と銘打ちつつも
地味なお衣裳・会えない遠距離恋愛・村八分・いじめ・
しかも 母 胸の病にかかってるし・・・
「こ、これは ザ・スズナリに
桟敷童子(口減らしモノ)
観に来たんだっけ」

と わたくしの中の 小劇場が 顔を出しそう
でした。

一方
吉村が 新選組に入ってからの描写は 楽しく 明るく、
ちょびヒゲ・谷三十郎(奏乃はると様)、
めんどくせえ と 言いつつ なんでもお見通しの 土方歳三(彩凪 翔さま)、
笑顔うるわしい 沖田総司(永久輝せあ様)
そして・・・斎藤一(朝美 絢さま)!

田舎侍・吉村の 
へこへこした お酌、お国自慢 家族自慢の トークに
斎藤「斬ってやる!」

だけど 斬るつもりが 斬られそうになる 斎藤。
そこからの 吉村・斎藤の絡み。
谷の始末の際 お金をせびる 吉村。
鳥羽伏見の戦いで 斎藤に おにぎりを 差し出す 吉村。
斎藤「お前の 分は!」
吉村「それで 最後で ごぜえます。
ひもじいのは 慣れて おります」

ちょっ
知ってたら 半分こにしたのにね・・・🍙

鳥羽伏見の戦いで 敗走し
大野様に「竹馬の友」として 助けを求めに来た 吉村に
大野様 つらく当たるも
「この刀は ●●両(すごく高い)。
これで切腹しろ」と 人払いしたり
「南部の米じゃぞ」と ひそかに おにぎりと 白湯を 差し入れたり・・・

わたくし てっきり
「この刀を売って 逃げよ」って いう意味かと思って
(だって切腹する武士は お腹切る前に もの食べないよね???)
この後 吉村
馬賊になって生き延びるのかと思いきや・・・(月食歌劇団『馬賊・矢吹丈』後遺症)
そもそも 序盤、大野様
しづを好きになったものの しづは吉村を選び
しづに 吉村への伝言を頼む際
「おしづさんを 決して不幸にするな」
と 言ったからには
南部を守るお役目とは裏腹に 逃げてほしかったんじゃ
ないのかしら。

でも 吉村は その刀で 自死してしまった。※大野様の刀ではなく「自分がお金のために他人を斬って斬って斬って 歯こぼれしている自分の刀」で自刃したのだそうです。
これまでの殺しへの懺悔心+親友の刀を汚さない吉村ぁあああああああッ

思い出した・・・そういえば 遺書みたいなのと 残りのお金と一緒に 刀も置かれていて
「あ、刀も妻子に遺すんだ」って思ったんだった!

最期に気にしていたのは 親友の家の 畳を汚してしまうこと。
後ろには 手を付けていない
おにぎりと 白湯が・・・

「こんな刀で・・・痛かっただろう。
南部の米じゃ 食え!」
と ご遺体に食べさせようとする 大野様に 涙・・・
しかし 帰りに寄った売店にて
この
ご遺体に おにぎりを食べさせるシーン

クリアファイル
になっている
のには 驚きを禁じえませんでした🍙
※クリアファイル(重要書類持ち出し用)ではなく クリアポスター(お部屋に 貼って 楽しむ用)だそうです!

大野様は 秋田へ。
父ひとりで三途の川をわたらせるわけにはいかない、と
秋田に行こうとする 吉村の息子を
「わしが吉村に切腹を命じたのじゃ」と言うことで
止めさせる流れもいいし
出征の前に 母の前でだけ 泣く大野様もいい。(「秋田に行く前に泣いていけ」で わたくしが涙)
だけど大野様 イイ感じに歌っている最中に
撃たれちゃう
し!!


大野様と 吉村、
吉村が脱藩することで 人生が 二手に分かれた 竹馬の友。
だからこそ 最後は
「大野様が
三途の川 一緒に
渡ってくれる
のねッ・・・」
という 余韻が ほしかったのですが(大野様の息子と 吉村の娘が 現代で結ばれているのも イイよね・・・)
大野様、即 奈落にボッシュート
されてしまいました。

「いつ死んでもいい」という態度だった斎藤が 生き抜いて
鹿鳴館にて 軍服で 語り継ぐ構成もいいし
吉村の娘と大野様の息子が 結ばれている現代もいい。

生き延びた斎藤と反対に
家族のために絶対に死なないつもりだった吉村が 死んでしまうの
せつないけれど
この世では しづと吉村は ついぞ会えなかったけれど
この物語で わたくしが一番 好きだったのは
吉村と 大店の娘・みよ(娘役トップさん真彩希帆さま2役)の お見合い。

吉村に一目ぼれしてしまった 大店の娘・みよ。
だけど吉村には 妻子がいる。

「吉村さんが脱藩したことで 妻子が村八分にされている。
しかも 貧乏」
「私と結婚して
妻子さんに たっぷりのお金を渡せば
吉村さんも死なないし
故郷で 差別されながら親戚のところに身を寄せる必要もないのでは」

幼く 恋の経験もない 少女が
一所懸命考えた 良案。
新選組の幹部も立ち会って お見合いとなる。
でも 断られてしまって
「私は 大店の娘ですっ
『竹取物語』のかぐや姫です。
縁談の申し込みは ぎょうさん 来ているんです!」
と 強がるところ、
ただひとつ 
「死なないでほしい」と お願いするところ、
「しづ(妻)と面影が似ている」と 言われてしまうところ、
恋が叶わぬとわかっている 蛍狩りで
「しづ・・・!」
と 抱きしめられてしまうところ・・・!!!

わーん!!!

報われる愛・報われない愛のみならず 
吉村たち新選組が生きた証として
最後 新選組が一列になって せりあがって来るところも
「わたくしの一番好きな演出や!!」
と ボロ泣きしてしまいました。

35分間の 休憩(頻尿族歓喜 トイレの誘導も完璧)のあと
席に戻ると
ザビエル
「会長 お腹
すいてない?」と
塩むすびを 差し出し・・・🍙

わたくし
「おっ
お前の分
は・・・」
ザビエル
「それで 最後で ごぜえやす。
ひもじいのは 慣れて おりやす」

🍙🍙🍙おもさげながんす!🍙🍙🍙

家に帰って ご主人さまに
ひととおり 舞台解説したのち 分けたら
むろん
「南部の 米じゃ!」
と 泣いてくれました。
むしゃ むしゃ ほおばりながら
「今の話を聞いたあとだと よりいっそう おいしい
です🍙」(歴史好き)
ただ吉村、普段 最高でも 粟・ひえを 食べていたと思うので
お米食べたことあるのかは 疑問でしたが。。。


かんぽ生命 ドリームシアター
ダイナミック・ショー
『Music Revolution!』

作・演出/中村 一徳

世界各地の人々の生活の中で生み出され、育まれてきた「音楽」──
「音楽」は古来より人々にとって身近なものであると同時に尊いものであり、多くの人々にときめきや喜び、そして希望を与えてきました。
ジャズ、ロック、ラテン、ポップス、クラシック…「音楽」には様々なジャンルがありますが、本作品ではその中での代表的なジャンルの「音楽」の起源から今日に至るまでの発展をテーマに、「音楽」の持つ美しさと素晴らしさをダイナミックにお届けいたします。豊かな表現力を持つ望海風斗と真彩希帆の歌声に、雪組生が一丸となってハーモニーを奏でることでセンセーションを巻き起こす『Music Revolution!』にご期待下さい!
公式より)

わたくし 清水邦夫先生の
『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』で 
宝塚メイクの中年が 階段を降りてくるところとか
つかこうへい先生の 男女入り混じっての 燕尾服ダンスとか
はては
ミュージカル『アニー』で アニーがウォーバックス家の階段を降りてくるところで 泣いてしまう病なので
階段+燕尾服 が見られて 感激です。
おもさげながんす!

終演後は ザビエルによる
「『壬生義士伝』は 誰が良かったか」
「ショーは 誰が良かったか」
の 確認タイム。

わたくし
「『壬生義士伝』は
やはり 大野様(彩風咲奈さま)ですね。
最近 心がお疲れすぎて
『今日はどんな一日だった?』と 聞いていただき
『お疲れ』と 言ってほしい わたくし
なので・・・(MXテレビと ごっちゃになっている わたくし)」

ザビエル
「咲ちゃんかぁ~(ごそごそ)
ハイこれ(ブロマイド)」
わたくし
「ええっ(0.1秒熟考)
あ! これは あの有名なブログ(斜に構えた逆転裁判オタクが宝塚歌劇を観て人生が終わった話)
『いいのよ、こういう時の為に持っているの』の一節

じゃん!!
(ザビエルに)
『いやいやいや、こんな凄いもの頂けません!』」
ザビエル
「『いいのよ、こういう時の為に持っているの』」

おもさげながんす!!

わたくし
「ショーは ラッパの演出が好きでした。
役者さんで言えば あの カッコいい方ですかね」
ザビエル
全員カッコいいんだけど
誰?」

わたくし
「あっすみません
『FNSで トレンドワードになった カッコいい方(朝美 絢さま)』です。
あの ハイタッチ、
最前列から二階まで 目を配る 目線、
そして 仲間たちと 肩寄せ合って
『おれたち 最高だよな』みたいな わちゃ わちゃ

最後 トップさんを見つめる視線も 良かったです」
ザビエル
わちゃ わちゃの 良さがわかるとは
素質が あります

いつのまにか テストが終わっていました。

さらに
過去パンフや この間の2019年4月 宝塚歌劇団雪組 ブロードウェイ・ミュージカル『20世紀号に乗って』@東急シアターオーブの パンフレットを 取り出し
わたくしに 前回と今回の役との合致、役者さんの顔と名前をわたくしに一致させる
などの 復習もおこたりませんでした。
これが
ザビエル超え といわれる 布教
かぁ~~!!
(布教ディスク詰め合わせも いただきました)

ザビエル、おにぎり🍙はくれたけれども 布教の最後には
サンドイッチマン🥪なみに
「名前だけでも 覚えて帰ってください」
と しっかり 念押し。
この ザビエルぶりには
「ザビエる」
という動詞を作るべきだと 思いました!
まあでも 小学校以外キリスト教学校のわたくし
ザビエルは もっと ソフトだったと思いますがね。。。

帰りは レクサスカフェで サンドイッチ🥪 食べて
家で おにぎり🍙 食べたよ~~~
IMG_0611.JPG
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』海組@江東区文化センター ホール

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

江東区文化センター ホールへ
JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』海組
を 観に行ってきました。
☆昨年も 観に行きました!→JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』@江東区文化センター ホール


劇場が遠く
わたくしにとっては 行くこと自体が 冒険。
さらには 当日券で 行ったため
「完売だったら どうしよう」という ドキドキもあり!
幸い チケットは数枚あって 1枚だけ通路際があったので そこを購入しました。

<あらすじ>
町のレストランの地下室に住む町ネズミのガンバは、友達のマンプクに『海へ行こう』と誘われ、年に一度の船乗りネズミのパーティに出かけた。力持ちのヨイショや船の知恵袋のガクシャなど、個性的な船乗りネズミたちに気に入られたガンバとマンプクの前に、島ネズミの忠太と忠吉の兄弟が現れた。彼らの住む「夢見が島」の仲間が、白イタチのノロイに襲われて大変なのだと言う。
「夢見が島」へと向かうガンバたち。島で出会った忠太と忠吉の姉・潮路に、淡い恋心を抱くガンバ。忍び寄るノロイの影を振り払うかのように、力強く進むネズミたち。果たして、彼らを待ち受ける運命は・・・?!

(原作:斎藤惇夫『 冒険者たち~ガンバと15ひきの仲間~』岩波書店刊)

IMG_0656.jpg

♪ぼくらはみんな
たびを すみかとし~


の主題歌、覚えて行ったので
幕前での忠太(笠井真雄さま)・メゾ(今井花音さま)&ソプラノ(中村花澄さま)の指導のもと 楽しく歌唱に参加。

観劇したのは 海組。
2012年『アニー』ストリートチャイルド役、そして
2018年・2017年に この作品で、ガンバの友達・町ネズミのマンプクをやっていた 片山佳音さまが
ガンバ役!
「やあ みんな
お待たせ!」

って すっごい イケメンに言うから
「あれ??本当に去年 あのキュートなマンプクを演じた
片山佳音さま!?」って 新鮮!

♪さあ行こう 住み慣れた
我が家をあとに

とか、聴いていて ワクワクする。(脚本・作詞・演出:山崎義也さま、作・編曲:日比野則彦さま・小島良太さま、作曲:林 浩代さま)
※歌詞うろ覚えで すみません※

船乗りネズミたちの自己紹介も、
トップを切ったバレットの
♪私はバレット~
七つの海の
ナンバーワン ダンサーよ~


わーー!!
バレット
いい!!

演じるのは 『アニー』2018年ダンスキッズの 大谷紗蘭さま。
だからダンスがお上手なことは存じておりましたが
場を引き込むような ハリのある 瑞々しい声と
ヒュッテ? ピルエット? を 何連続しても ブレない軸。
芯の強さが 踊りに出ているよう!

そして
「ああ、バレットって
ballet
か!」
と 思わせてくれるから
あとに続くネズミたちの名前=性格も
伝わりやすい。
トップバッターとしてのお役目、ばっちり果たしていました。

それにしても 片山ガンバ。
♪広がる 水平線
ほほをくすぐる 潮風

とか
ほんとうに 目の前に広がる海が 見えるような歌い方。
のびのびとしていて 静かな興奮と高揚感が 気持ちよく伝わってくる。
横にいるヨイショ(靜谷 輝さま)が 
「わかるよ
俺も 初めて海を見たとき そうだったからな」って 去って
しばらくガンバをひとりにして
そのあと 皆が わーっと出てくる演出も好き!

安全な場所への 飲まず食わずでの強行移動。
ノロイとの戦いへの不安よりも 空腹と疲れで苛立っている皆をしずめるような
潮路(ボージュ玲良さま)の 子守歌。
今回 観るにあたって
この曲をもういちど聴きたかったというのが 大きいです。

♪月が満ちたら 泳いで渡れ
年に一度の 早瀬川を


島唄のように 美しいメロディ。
美しくて しじまに響くような
心を撫でるような 優しさが
すごくお気に入りなのです。

♪あの子と2人踊りたきゃ
急いで渡れ その日のうちに


この歌詞の意味を考え続ける ガクシャ(青野花音さま)。
かつて交流していた離れ小島、潮の流れ、満月・・・
仲間のいろんな言葉と歌詞をヒントに それをつなげて
ノロイに勝てる策を導くガクシャ!

海上戦が得意なツブリ(田極 翼さま)との出会い、
(ツブリの身体能力さすが~~!そしてツブリの怒りを「あなたの縄張りに入ってしまった」ことだとわかるガクシャさすが~~!) 
敵のはずの ノロイ(柳瀬大輔さま)が 
むっちゃ可愛いキャラなの 反則!

空腹のマンプクが 今にもノロイ側(食べ物側)に行きそうなのを
皆が全力で止める!!

ノロイとの戦い以前に起こった
町ネズミ・船乗りネズミ(よそ者)と 島ネズミとの確執。
誰がリーダーかという 些末なことが ケンカの導火線になるけれど
潮路がそれを 正論でなだめ
びしっと「リーダーは、ガンバさんよ」と言うところ、しびれます。

ガンバと潮路は 初対面の瞬間から ひかれあっていて
ノロイとの戦いの前日、それを言うチャンスはあった。
潮路はガンバから聞きたかった。
だけどガンバは「戦いが終わったら」と言う。
潮路はノロイからの一撃で致命傷を負い、死んでしまう。

「あの子と2人踊りたきゃ
急いで渡れ その日のうちに

気持ちだって その日のうちに言わなきゃいけなかった。
若い2人は それを知らなかった
でも 潮路は ガンバの気持ちをわかっていた。
あなたもわかってるよね って言って 死んでいった。
港ネズミのボーボ(岸野拓未さま)が 無邪気に
でも すべてをわかっているかのように
「わかった、潮路さん
星になったんだ」


人生って 
理不尽で 悲しいことがあって
そんな中でも命は循環していく。
潮路は、大好きだった海の見える丘に 手厚く葬られた。
そこからは星が見えるし その場所に花が咲くかもしれない。
そんな説明はどこにもないけれど ボーボがこれを言った瞬間に
それが全部 もっと深くて広い意味が伝わった気がしたのです。
潮路を喪った悲しみさえも その星の光が癒してくれて
ガンバたちがその先どこへ行っても ずっとその冒険を照らしてくれる。

町ネズミと 港ネズミと 船乗りネズミと 島ネズミが
お互いを知って
励まし合って 分かり合って 
助け合って 仲間になっていく過程。
冒険を通して 
お互いがお互いを尊敬し合うようになってゆく心。
悲しさを乗り越えて 生きようとする姿。

そんなものは 机の上で習うものじゃなくって
体験した者でないと 冒険した者でないと わからない。
町に帰るか迷うガンバに
ヨイショ(靜谷 輝さま)の
「お前はもう、冒険者になっちまってるんだから!」
そのときマンプク(田邊仁愛さま)が
ぱあっと明るい 冒険に誘い込むような表情で
ガンバをのぞき込む!
あんなに 食べ物がない ない 騒いでいた
町ネズミのマンプクが 一回り大きくなって・・・!

この ガンバ×マンプク、ガンバ×ヨイショの バディ感も
たまらない。
そしてもう全員が 言わずもがな
「仲間」になっている!

昨年観たときも 思ったのだけど
大きな 声で
のびやかに しなやかに
わざと男声!みたいな力みもなく
声が裏返りもせず
歌えるジュニアキャストたちが すごい。
(ガンバのマイクが時々こもっちゃってたけど、
その動揺がまったく見えないのもプロでした)

ガクシャの落ち着いた演技、
俊足のイダテン(長井琥珀さま)、美しい言葉のシジン(相葉希恵さま)の 存在感、
そして ちゃっかりしている 港ネズミのボーボも 印象的でした。

物語、曲の良さ、団結力、
歌唱力、ハーモニー、心が伝わるお芝居。
『冒険者たち』には 好きな要素しかない。

まだ見ぬものへのあこがれ、
お互いへの尊敬、
悲しさを乗り越えて生きようとする冒険者たちの 真の優しさ 力強さ。

また来年、新しい冒険者たちに バトンがつながれていくのを感じさせるような
エンディングに
スタッフ、キャストたちの冒険がいつまでも続きますように
と 願わずにはいられませんでした!

チーズブロックが美味しそうだったので チーズパスタを食べて帰宅。
心も胃袋も満腹です!
IMG_0658.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ヨーロッパ企画 第39回公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』@下北沢 本多劇場

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本多劇場へ
ヨーロッパ企画 第39回公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』
を 観に行ってきました。
IMG_0715.jpgIMG_0718.jpg

メガネ地味メンズ
IMG_0770.jpg

開演前
「マクベスを 倒すは剣より スマホなり」
「ひそひそと やってるつもりで 丸聞こえ」
「前のめり のめっていいのは 気持ちだけ」の 標語とともに
前のめりは 気持ちだけだぞ~
いいか~ 先生との約束だぞぉ~」

という 金八先生みたいな アナウンス(声:永野宗典さま)のあと 開演。

明らかに 上履きを 足にくっつけているトリック(?)が見えているのに
上履きが追ってくるていで 大騒ぎの 石田剛太さま、

明らかに 図書カードを 自分で動かしながら
図書カードに覆いかぶされているていの 本多力さま・・・

ギョエ~~~~!!

この 旧校舎には
なにかいる。
だけどF組=成績ビリの生徒たちが ここを使うことになった。
ちなみに石田さまと本多さまは 先生で、
赤いジャージで 竹刀を振りかざす
体育教師(中川晴樹さま)も 彼らの同僚のご様子。

怪奇現象を怖がる生徒や先生に対し
「こ わ い よ」
の 標語を かかげる 石田さま。

こわがらない
わめかない
いるのが ふつう
よそで いわない


金八先生口調の 永野宗典さま(先生)が 生徒に配る
「ふしぎ
だより」

こういう名詞の言い方すらも 金八先生!

白衣姿で ぶつぶつ言っている 
酒井善史さまも 先生役。
生徒たちに「独白先生」と呼ばれているのは
独白ばかりしている+
独身で 白衣

だから!

「壁から 手が出てきたときは
やさしく ふりほどいてあげて」
「水道から 水泳部の 幽霊部員が泳いできたら
こうやって タッチして 
ターン
させてあげてくれ~」
と 金八・永野先生の ご指導。

客席から 現れては 自動的に去る 日本兵(土佐和成さま)ときどき水泳部の蛇口からも登場!
階段から 現れた 落ち武者(諏訪雅さま)には
石田先生が 校歌のテープを聴かせ

♪源氏と 平家が
夢のあと~


の部分を リピートしてあげて
「今でも語り継がれていますよ!」と 教えてあげるのですが

巻き戻す際
ぴろぴろぴろっ
という テープ音が・・・
若い人に テープ巻き戻しの音 伝わるの?!

F組の 生徒は4人。
ブラバンでいろいろあって 学校に来られなくなり 成績が落ちた
ストーリーテラー的存在の 祷キララさま。
不良っぽい 金丸慎太郎さま(日本兵にタバコをとられ・・・)。
まじめそうなメガネ君だけど 勉強はからっきしの 亀島一徳さま。
ギャルっぽい 日下七海さま。

日下七海さまは バイト先の店長との間に
子どもができたよう。
だけどバイト先の店長は 既婚者。
日下さまのバイト先は居酒屋(未成年禁止)なのに 
常連(ストカ)になり 飲めない酒を飲んでいた 亀島さまが
「俺じゃだめかな!」

このときすでに 亀島さまの背中には 
人面瘡(声・角田貴志さま)
が 生えてきています。

日下さまは 店長に振られてしまったようで
お腹の子を 殺そうと 自分でお腹を叩く。

すると 壁から幽霊たちの手が出てきて
止めさせ、
水泳部の幽霊部員も お腹に さりげなく
タッチして ターン

していました。

亀島さま
「お腹の子も めんどうみるよ。
3人で一緒に やっていこう!」
日下さま
「3.5人
じゃん」(人面瘡カウント・・・)

ここで

パチ パチ パチ
パチ


と 壁から手が わーっと出てきて
祝福する図 だぁ~い好き!

お腹の子と 日下さま
2人の命が救われたことに 感慨深そうな 永野さまは
なんと 幽霊!

時々 天井から
セーラー服姿の幽霊が 落ちてきていたんだけど
「昔 私も
ひとりの女子生徒を 不幸にしました」と 肩に抱く彼女は その幽霊・・・

なんで永野さまだけ 
暑そうな長袖、しかも とっくりセーターなんだろう?


なんで女子高生の幽霊の制服
セーラー服なんだろう?(今の制服は 違うデザイン)


とは 思っていたのですが
死んだ当時の服装だったのね!

さらには 終演後のおまけトークで
「永野さまの服装は
『高校教師』の 真田広之先生が着ていた
とっくりセーターの オマージュ

です」
とのことでした!!
全然結びつかなかった・・・
あの『高校教師』なら 確かにお相手の女子高生は 
桜井幸子さまばりのセーラー服でなくっちゃね!

休憩をはさんでの
第二幕。

休憩中に 人体模型が わーっと
舞台上を駆け抜けていく むっちり感。
本番中でも ブルーシートを
体育祭クラスの ブルーTシャツ(「よそでいわない」って 言われているのに 幽霊をあしらった柄)かと思って 握りしめて倒れている人体模型。
太ももが むっちりしていて
胸も 臓器の配置のせいで ふくらんでいるように見えたので
てっきり女性かと思いきや 中身は 永野さま
ということが おまけトークで 明かされていました。

第二幕は なんといっても
亀島さまの背中の人面瘡が 成長し
背中に 平面で 出ていただけ
→ 頭が出てくる(声:角田さま)
→ 大きすぎて カートに乗っている(カートの中身:角田さま)
→ すでに 角田貴志さまになっている

と、第四形態まで 楽しめるところ!

意外と 勉強ができて
日下さまに 勉強を教える人面瘡。
最初は 
「あっしなんて ~~で やんす」と へりくだっていた人面瘡が
「私 ビリギャルみたいになれるかも」と 日下さまと仲良くなっていき
勉強のできない亀島さま なんだか おいてけぼりに・・・。
さらには日下さまに勉強を教えるうちに 
つけあがって 亀島さまに乗り移り
本体:角田さま
おまけ:亀島さま

という事態に!
しまいには 本体だったはずの亀島さまが 
「ひっこみ
まーす」
と 声の出演のみとなってしまう
という・・・。

キララさまと 幽霊・かなでちゃん(声:藤谷理子さま)との
友情、
(文化祭で かなでちゃんがピアノを奏でる姿が見えない問題、自動演奏ピアノってことに すればいいのでは?)

突然
「風俗に 行きませんか!」
と 言い出す 酒井工場長先生のおしりに 生えている しっぽ。
「イタチに 化かされていて
こえだめのお風呂に 沈められるところだった」
とのことですが(ん??イタチだっけ?ムジナだっけ?)
もう一匹のイタチは
石田さまに「●●(生徒)が 
先生のこと 好きみたいですよ」と 嘘をつき
まんざらでもない 石田先生。
それどころか「心あたりあるナァ」と・・・ 
やっぱり しっぽで イタチのイタズラだとバレるのですが
酒井工場長先生「ありえないですよ
●●は 石田先生のこと 大嫌いですもん」

と ダメ押し・・・

赤いジャージで 竹刀を振りかざす
中川さま演じる体育教師の正体は 鬼。
鬼先生が 鏡を割ってしまい
時空&キララさまの左右が 入れ替わってしまう。

このとき もちろん 酒井工場長先生が
「すごいアストラルエネルギーだ!」
「時空の ゆがみが・・・」


今回も 頼んでもいないのに嬉々として解説する 酒井工場長の銀河ゼリフが 拝めます。
(前科:『ロベルトの操縦』イエティ『ブラッド&バター』『月とスイートスポット』『遊星ブンボーグの接近』『出てこようとしてるトロンプルイユ』

ヨロ企ファンは
●工場長が どんな工場長セリフを言うか
●角田さまが いつ 満を持して出てくるか
を 観に来ている

という前提での 作・演出 ラスク上田さまの 劇づくり。

『ゴーストバスターズ』みたいな ゴーストバキュームを 嬉々としてかつぐ 酒井工場長には
同日観劇の友人「また 
男肉 でつけていた ブラ
みたいな器具をつけて・・・」

と 過去の男肉作品ごと 楽しんでいらっしゃいました。
(※『ロンリーガール&ブギーロボ』の アークリアクター)

「岩魚川の戦い」(小競り合い)を 教科書に 入れろ
と言い張る 落ち武者・諏訪さま、
それを聞き届ける教頭先生(納谷真大さま)が 実は入道で
あとで 巨大化したり、
ビリギャルの 琵琶タイムがあったり、
『愛・地球博』の キッコロとモリゾーみたいな 妖怪も出てきたり
モンスターペアレントが 本当の モンスターだったり
でもなにせ 77不思議もあるから 要素が多すぎて
覚えきれませんでした。
音楽の 青木慶則さまも
77曲制作 お疲れ様です。

人面瘡第四形態の 人間・角田さまが
「本当は 受験したかった幽霊で
ビリギャルの赤ちゃんを殺そうとしている」
というのも 終盤 大慌てで セリフだけで説明されました。
それでも休憩込み・2時間半もあったわけですが・・・

ラストは 唐突に
全員が
「次に呪われるのは お前だーーーッ!」
と 客席に 指差したり

「なんで私が紹介されないの」という 霊の声のあと
「舞台監督が殺されたから
逃げて~」と 飛び出す 石田さま、
大道具に逆さにくくりつけられている 舞台監督 という 茶番。
そこへ 角田さまが 颯爽と登場し
「よそで いうなよッ」
と カッコよく 〆ていました。
まさかの角田さまEND・・・!

さて 東京初日の おまけトーク。
ラスク上田さま
「皆さん、恐怖のどん底
おちているところだと思いますが・・・」

最初のほうは
上履きや 図書カードなど
ちゃんと 不思議を 可視化していたものの
だんだん 「言うだけ」を解禁し
「油すましの ワックス」も 言うだけ、
しかも
「花子さんが3人でトイレで話している」に至っては
「不思議16~18」と 3人=不思議3カウント!

ヨーロッパ企画のメンバーは 先生として登場しているわけですが
永野さま(女子生徒と関係)=『高校教師』の真田広之さま
中川さま(鬼)=『GTO』の鬼塚
石田さま・本多さま=『鈴木先生』
が それぞれモデル。
生徒の 亀島さまは
語られてはいないけれど 未来人
という設定だそうです。
ギョエ~~~~!!


この 本多さまの
本家 ギョエ~~~~!!
も 舞台で 思う存分 楽しめますYO!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ミュージカル座『ニッキー』(月組)@光が丘 IMAホール

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

光が丘 IMAホールへ
ミュージカル『ニッキー』
月組初日を 観に行ってきました。
観る前にひと息つこうと思っていた
光が丘のドトールが休業日でビックリ!


IMG_0918.jpgIMG_0917.jpg
この日は 偶然
なんとなくニッキーロゴっぽい ピン
を とめていました!

まさかの終始無言だった IMAにゃん の 登場で
昨年より5分延びている上演時間↓
IMG_0905.jpg
あと これぞ今年!という変更点は
「ここは アメリカなんだぞ~!?」
のセリフときに
ニッキーが
「U.S.A.」の いいねダンスしていたよね!

さて 本編。
森田瑞姫さまのニッキーが
とにかく 良くって

幕開け1分
♪走り出した~~~~
のあたりで 感極まってしまう わたくし・・・

彼女が歌うと
その気持ちが ものすごく伝わって
歌詞にないことまでも 心の内側までも まるごと
観る側に飛び込んでくる。
森田さまのみならず  アリス(矢山 鈴さま)の歌でも泣いちゃうし
(ただしアリス、スネーク団に頼まれてデニーロを撃ったのに
スネーク団に追われるの理不尽だよね~~)

第一幕最後のフレンチカンカンみたいな曲でも フォーメーションが良くて 感極まっちゃうし
第二舞の スネーク団・ラビット団 ダンス対決の迫力にも うるうるしちゃう
44歳 涙腺の弱くなった わたくし
です。
ラビット団の アダム(中山美優さま)と 
スネーク団の デニーロ(阿久津菜摘さま)のダンス対決場面も
大好き!

内容の感想は
観劇後に 箇条書きにしたら
ほぼ
昨年のブログミュージカル座 ミュージカル『ニッキー』@光が丘IMAホール
と 変わらなかったので
自分にとって
作品的なツボポイントは どうしたって ここなんだな
と 再確認。
第一幕での ドロシー様(西手凜佳さま)の お威張りお嬢っぷりも たまらないし
第二幕の 「BE MY BABY」では 肌を露出して
「こんな お破廉恥な格好
何かの試練だと思って がんばります。
けど。。。
もう少し 布を多くしてくれませんか?」

「スカートを 長くしてくださいませんか?」
と懇願する 名門・クラーク学院の女子生徒たちよ!

ただ、昨年はキッズにばかり 目が行って
けっこう 大人のソロがあるんだな
ということは 今年初めて気づきました。
ニコルのお母さんとか ニコラスの仲間とか・・・

ニコラス、
女の子の おっぱいは 揉むわ
お尻は 触るわ 
すぐ「バーカ!」とか「ババア!」とか言って
コンプライアンスの かけらもない
1990年代のバブルオッサンっぽい ハラスメントのかたまりなのに
ニコルが乗り移ってからの 
声の出し方、しぐさ、服装の かわいらしさ。

そして 自分自身に戻ってから
ちょっと優しくなって
やわらかくなって
ニコルのお母さんへの「好き」という気持ちを 
ロマンティックに表現できるように 変化していく。

そして 
エンディング、
「もー、ニッキー!!(ぷんぷん)」
ニコル「てへっ(両手を頭にハート型に乗せて ストップモーション)」

こういった 古き良きコメディの型 好きです。
こういう終わり方のドラマ 1990年代には
よくあったものです。

そういえば 芸術祭で ニコルたちが演じる演目、
『若草物語』『風と共に去りぬ』とか 不朽の名作はいいんですが
ニコルが 言い出す
『E.T.』って
客席のキッズ わかる??

知ってる???大丈夫???

さらに
加藤健一事務所のチラシ(顔が写真・胴体がイラスト)みたいな 
自転車に乗った ニコル
が 映し出されて・・・
竹本敏彰先生、わたくしと同世代の可能性!(ご年齢がわからないのですが)

それにしても、8月の最終週
夏休みいっぱい使っての稽古を終えた
キッズの公演が固まりすぎていて・・・
(社会人 月末で忙しくない???)
ただでさえ日本は
その時間 その場所で観られる人口よりも
演劇の上演数(客席数)の方がはるかに多いというのに!
なんとか調整して「行く」と決められたのは、前日の午後2時。
まだネットでチケット買えたからいいけど・・・

この競合って 夏休みという性質上 変わらないのだろうか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

八月納涼歌舞伎『東海道中膝栗毛 松本幸四郎 市川猿之助 宙乗り相勤め申し候』@歌舞伎座

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌舞伎座へ
八月納涼歌舞伎『東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)
松本幸四郎 市川猿之助
宙乗り相勤め申し候』

を 観に行ってきました。
IMG_0931.JPGIMG_0936.jpg
過去の感想:
『東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖』
『再伊勢参!? YJKT(またいくの こりないめんめん)
東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)
市川猿之助・中村獅童・中村七之助・市川中車 早替り
松本幸四郎・市川猿之助・市川染五郎・市川團子 宙乗り
相勤め申し候』

IMG_0944.jpg
4作目のこのシリーズ、今回で最後とのこと。
っていうか 前回 死んじゃったのに
続編とは これいかに
と 思っていたのですが

冒頭、これまでの メモリーズ
が 映像で流され
弥次喜多
YJKT
社会の ゴミ

など さまざまな愛称で親しまれてきた・・・」
という おごそかなアナウンスだけで 爆笑!
そして 宙に浮く

の文字・・・
「これまでのことは すべて夢だった」という
まさかの夢オチ
「これをやったら全部の演劇が成立するんだよ!」
タブーとされる夢オチを 堂々 やれちゃうところが さすがの弥次喜多だよね!

それにしても 「夢」という字だけが 宙に浮かんでいると
これから アマノテンガイ先生脚本・演出の『真夜中の弥次さん喜多さん』が 始まるのかと思いました。

ひまわり畑の中にある 家。
その 屋根の上で寝ていた
弥次さん(松本幸四郎さま) 
喜多さん(市川猿之助さま)。

「あの ひまわり畑。
映画『ひまわり』のパロディのようでいて
天照大神の話をするからか 
曲が『太陽がいっぱい』だった」
と 終演後 ご主人さまが 教えてくれました。

屋根の上で いちゃ いちゃする 弥次喜多。
弥次さんが キッスしようとすると
喜多さん「ロシア式の挨拶は やめてくれよ」

三谷かぶき『月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)
風雲児たち』


借金取りに 見つかって
おあつらえ向きに持っていた傘で 身を隠すも 見つかってしまう 弥次さん喜多さん。
屋根の上から 借金取りに 瓦を 投げつけると
風がふいて 飛ばされちゃう!

傘のおかげで
風に乗って かなりの距離まで 来れたので
このまま伊勢まで行こうと目論むも

猿田彦神(猿弥さま) ※おしゃれコーヒー屋に あらず!
「旅は苦労がつきもの」と 逆風で押し返す!

地上は 鎌川霧蔵(市川中車さま)
強盗まがいの 雲助少年たち 染松(市川染五郎さま)・團市(市川團子さま)に
討たれそうになる『御存鈴ヶ森』な 場面。
しかし鎌川霧蔵のほうが 腕が立ち
お金が必要な少年たちに お尋ね者の人相書を渡す。
彼らを捕まえれば大金持ちになれる、と。

さて 弥次さん喜多さんが 空中から落ちた先は
その雲助少年たちの 籠の上。
ドッカ―ン
ガラガラ~~~

ピーポー
ピーポー
(救急車の音)


いま 何時代?!

籠を壊され 怒る少年たちに
「おとなの階段をのぼるにあたって
おとなの自動車保険には 入っていなかったの
かい」

中車の自動車保険!!

少年たち、人相書の
戸乱武(トランプ)と 風珍(プーチン)が
弥次さん喜多さんソックリなことに気づき
2人をとらえようとするも ホンモノの戸乱武(トランプ)と 風珍(プーチン)が登場し
少年たち以外の雲助が 斬り殺されてしまう。
いっぽう戸乱武(トランプ)と 風珍(プーチン)は
弥次さん喜多さんに 宝剣を授け
「これを伊勢に奉納してほしい」と言って 路銀を与えて去っていく。
もちろん戸乱武(トランプ)と 風珍(プーチン)は
幸四郎さまと猿之助さまなわけで
戸乱武(幸四郎さま)は喜多さん(猿之助さま)としか 話せず
風珍(猿之助さま)は弥次さん(幸四郎さま)としか 話せないので
一方は無口で後ろ向きに立っている、とか
一方はいない、という状況になっていて
呼びに行こうとすると「行かなくともよい!」と さえぎられちゃう!

さて 宝剣を手に お伊勢参りに行くことになった
弥次さん喜多さん。
雲助仲間を殺された少年たちも連れていくことに。
「宝剣を奉納すれば 願いが叶う
お前たちは どんな夢がある」と問われた少年たちの夢は 役者。

路銀をもらった 弥次さん、
三島宿では 
なぜか 「OKAMIシアター」で 『滝の白糸』の助手失敗をした 貝蔵(坂東巳之助さま)の 借金を肩代わりしてまで 伊勢の道連れにしてやることにする。
その 金払いの良さを見ていた お染の七役 もとい 七化けのお千代 もとい 
七化けお七(中村七之助さま)に 財布をすられてしまう 弥次さん喜多さん。
失敗をした 貝蔵に 少年たちが やたらと
「『NARUTO』は 良かったよ」と 楽屋オチで 励ましていました。

箱根の賽の河原で 野宿して
(ゴジラのような イビキ・・・)
もらった握り飯を 配るところで
『壬生義士伝』ばりの
「これで 最後で
ごぜえやす」みたいな 場面があったり、
宝剣が ハーブの香りだったり、
地蔵の首が切り落とされて 村の娘お千代(中村児太郎さま)が 泣いていたり(終演後のご主人さま:「児太郎は児太郎の息子?」ああ、福助さまをいまだ児太郎と呼ぶご主人さま!)
そのお千代に 貝蔵が 一目ぼれしていたり、
道すがら 「ゲッツ」と言ってる 一発屋芸人や、
『月光露針路日本』の 
やるぜ やるぜ おれは やるぜ
な 犬など、
み~んなまとめて 「夢が叶う」と 伊勢に連れていくことに!
もちろん猿之助さま、
「夢は 叶う
うんちゃらかんちゃら」と 横内謙介先生脚本のスーパー歌舞伎みたいなセリフ
おっしゃっていました。

江尻では 急に清水の次郎長が どうのこうのと 言い出したり(時代 いつ・・・)
強そうな猫爪艶之丞(中村虎之介さま)が やたら弱かったり(ご主人さま 終演後 虎之介さまのブロマイド 購入)
貝蔵が ずーっと お地蔵さんを 背中にしょって
下を向いている図
が ツボってしまいました。
お千代にビビビときてしまい、いいところを見せようとする 貝蔵~!
しまいにはお地蔵さんを ダンベルみたいに上げ下げする 貝蔵~~!!

鞠子宿では 
『切られの与三』とみせかけての 『女殺油地獄』
ならぬ とろろ地獄。
前回、歌舞伎の大道具のバイトをしていた喜多さんが
高麗屋の襲名のせいで 忙しくって
油地獄の 油にすべって 死亡

した件を 彷彿させますが
ご主人さま
「幸四郎さま・猿之助さまが 亀・染時代、
染五郎さまの与兵衛と 亀治郎さまのお吉で
『女殺油地獄』を やっていましたよね(2011年2月 ル・テアトル銀座)
ほほ~う!

すべり台まで出動させての ぬるぬるケンカは
お笑い番組の ローション相撲みたいに 大盛り上がり。
猿之助さま、先代(現・猿翁)さま 直伝
油や 水の上での
コサックダンスみたいな膝の動き
が お上手!
やっぱ セサミンとか 飲んでいる
のかしら?

そして 貝蔵の
かつら落とし、
2回目は段取りっぽいけど 1回目はハプニング??

第二幕、
油地獄で 34か所の刀傷を負った 
当代きってのハンサム・与三郎(中村隼人さま)が
藪玄磧先生(市川弘太郎さま)の手術後はじめて 顔の包帯をとる。
「私、失敗しませんから」という 米倉涼子さまばりの セリフなのに
もちろん失敗の藪玄磧先生・・・藪(ヤブ)!
中村隼人さまなのに 変顔になっていて
誰が演じているのかと筋書を確認したら ご本人でした。

脚立に乗った 飯盛女郎お蔦(中村鶴松さま)からの 弥次さんへの 給水、
『いだてん』な お七(金栗四三:四と三を足したら七!)、
『源平合戦』のシーンは 思わず
♪源氏と 平家が
夢のあと~

と ヨーロッパ企画 第39回公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』ばりに 脳内で歌ってしまいました。

猿弥さまの コウメ太夫みたいな 娘義太夫姿(これ以前にも本家義太夫・竹本の面白シーンが!)、
大八車の上にいた おばあさんが 
時が経つと 何の説明もなく 遺影
になっていたり、
いつだって 人のお金を
あてにして
人からもらったお金を 堂々と使う
弥次さんのメンタルに 笑わせられたり、
團市による「上の瞼と 下の瞼を あわせてみれば」と
おとうさん(中車さま)が演じた 『瞼の母』のセリフあり、
染松は 弥次さんに
團市は 鎌川霧蔵に
「おじさんじゃなくて
おとうさん」と 発してみたり、
海の中で 鎌川霧蔵が
カマキリと いっしょに 見得をきったり
(ご主人さま この場面のお写真 2枚購入)
團子さまなのに「団子は きらい」と 言わされていたり、
弥次さんに おいて行かれて 不安になると
染五郎さま「ロシアに取り残されたわけじゃ
あるめえし」と 『月光露針路日本』のわが身と 重ねたり、
Y本ばりに 契約書もなく 働かせていた松竹を 「訴えます」と 貝蔵が堂々と宣言したり。
こういうギャグは やっぱり 戸部和久さまが 書いているのでしょうか。
終演後 ご主人さま
戸部和久さまって
戸部銀作さまの 息子さま?

(ネットで調べて)あ、やっぱり」と 納得のご様子
でした。

先代猿之助(現・猿翁)さまがお得意だった クライマックスの滝決闘シーンからの
最後 花火とともに 打ち上がっちゃう図は 以前の弥次喜多でも観たような・・・
ということは もちろん
「弥次喜多は 今回が最後」
と言いつつ 続編をやるんだろうね!
弥次喜多 死んでも やめへんで~
わたくしたちにとっての『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』は
納涼歌舞伎の 弥次喜多です!

ギャグばかりの展開にみせて、少年たちの「役者になりたい」という夢が叶い、
しかも身分が高いお子様だった という場面も ちゃんとありました。
真横を幸四郎さまが通ってくださったのも この夏最高の思い出です!

観ながらも あつあつの人形焼きを いただいていたのですが
終演後は ご主人さまと
歌舞伎座タワーの庭園をお散歩、
東銀座をぶらぶらして 
いつもの すしざんまいで 乾杯、
〆は 銀だこ
という フルコースデートを 堪能しました!
IMG_0957.jpg
IMG_0968.JPGIMG_0961.jpgIMG_0962.jpgIMG_0963.jpg
IMG_0964.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

飯塚萌木・中原櫻乃・黒川桃花・会百花『TomorrowLiVE vol.2 ~令和も幸せ~』

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

溝ノ口劇場へ
歴代アニー達のライブ第2弾『TomorrowLiVE vol.2
~令和も幸せ~』

を 観に行ってきました。
2007ケイト、2009アニーの飯塚萌木さま
2010アニーの中原櫻乃さま
2015アニーの黒川桃花さま
2017アニーの会百花さまによる
スペシャルライブ!

TomorrowLiVE vol.1の感想:飯塚萌木・中原櫻乃・菊池愛『Tomorrow LiVE 〜オシャレは笑顔から〜』@溝ノ口劇場

2か月前にフォームから申し込んだら
キャンセル待ちになってしまい・・・
その1ヶ月後、諦めかけていたところ 10席の増席により
観ることができました。

2007ケイト、2009アニーの飯塚萌木さま、
進行への気配り 客席への目配り
やわらかい雰囲気 ナンバーワン!
悲しさの中に強さをみせる曲が得意で
『The Greatest Showman』の「NEVER ENOUGH」は ゴージャスなドレス姿で
ちゃんと英語で聴かせてくださいました。
(今回の歌い方、そして『レ・ミゼラブル のど自慢』エポニーヌと今回の選曲・・・新妻聖子さま路線を目指しているのかしら?)
個人的には 素 みたいな 素朴な表情が好きなので
オープニング曲の 
ラフなTシャツ姿での 若々しい声と笑顔が 一番好き
でした!

2010アニーの中原櫻乃さま、
オリジナル曲を作れる才能、
かわいらしさと 澄んだ声。
「自己紹介します」という部分が素敵なオリジナル曲「ロボット」。

はきはきした歌唱力が発揮されたのは 「Astonishing」
んもう・・・どんどん盛り上がっていく感情が歌に乗っていて
聴いていて 涙が出るほど ビリビリきました!!!

櫻乃さまの『若草物語』ジョー役 観たい~~


2015アニーの黒川桃花さま、
今年の4月、片岡芽衣20歳バースデーライブ『えがおのたね~20のキセキ~』
では 『ノートルダムの鐘』「ゴッド・ヘルプ」を歌っていましたが
今回は年末の「歌唱王」でも歌っていた「僕の願い」を。
これがもう 圧倒的迫力と 圧倒的表現力。
たっぷりの声量と 豊かすぎる情感で
ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~[公開稽古レポート](2015年黒川桃花アニー)を一緒に取材した方と同行したのですが
「会見で自由人すぎた 黒川桃花アニーが
こんなに立派になって・・・」

「歌が上手すぎる」と 終演後 感動の言葉を漏らしてらっしゃいました。
『WICKED』の「魔法使いと私(The Wizard and I)」にいたっては
もう すぐにでも エルファバ役になれる!
というか なるのでは?と 強力に思いました。
2017アニーの会百花さまをグリンダにしたがえて
同じく『WICKED』の「大嫌い("What Is This Feeling?)」も
今すぐこの2人で上演しよう!という 熱い思いに!

2017アニーの会百花さま、
2018クリコンでも その腕前を披露してくれた ギターの弾き語りで
米津玄師さまの大ヒット曲「Lemon」を。
マイクの調整をしているときの表情から一転、世界に入りこんで
吸う息の音も味方にしての せつない世界観の表現が お見事。
その後、『アラジン』の ジャスミンのお衣裳で
「スピーチレス」を熱唱。


「NEVER ENOUGH」「Astonishing」「The Wizard and I」「Speachless」・・・
21世紀の女の子は 黙ってなんかいない。
きちんと自分の意見を言って はっきり きっぱり
声を上げていくのだ

という選曲が 素晴らしい。

そして2017年『アニー』でも感じたけれど
会百花さまの真骨頂は、表情のリアリティ。
怒った顔、せつない顔、笑顔。
それが声にも 乘るのです。
黒川桃花さまとの「MM姉妹(桃花・百花!)」は 無邪気な笑顔全開の キュートな声。
「M」がつく答えの 質問コーナー、
「アニーたちにつらくあたる 孤児院の院長は?」の問題には
「え、ミス・ハニガン?
2017年山田演出からは『ハニガンさん』の呼称だけど・・・
と 深く考えすぎてしまいました(正解は「ミス・ハニガン」)。
ところでこのMM姉妹、2人ともギターを弾けるのだから
ユニットを組んだらどうかしら??


ディズニー、ポップス、ミュージカル、アニー、
それぞれのコーナーがあった中で やっぱり『アニー』コーナーは嬉しい。 
クリコンバージョンの「メイビー」、
アニーメドレーは、さすが『アニー』の稽古場やオーケストラでピアノを演奏なさっていた佐竹千絵さまの伴奏が効いて、バリバリにカッコよかったです。

そして アンコールは お待ちかね
「Tomorrow」!
『Tomorrow LiVE』の〆として 「まだ歌ってない曲がありま~す」
と おなじみの櫻乃さまの 茶番ゼリフも楽しい。

最後は 帰り通路でのお見送り・・・ではなく
なんと!舞台上で アニーズと写真が撮れるとのこと。
まず1人1人と アニーポーズで 撮っていただき
もう1度最後尾に並ぶと 全員と撮っていただける、
という 明確なシステム。
シャイな人でも 並べば写真が撮れるというのは
ありがたいよね!
シャッターは劇場の方が押してくださったし、
綺麗なトイレは4個室あるし、
ドリンクに ペットボトルの水(今 飲まなくていい)があるの 頻尿族として最高なので
今後もぜひ 溝ノ口劇場でやっていただきたいです!
IMG_0789.jpg
アニーになりたい歴32年、念願のアニーズの仲間入り!

帰りは センチュリーカフェで
ハンバーガーを食べて帰りました。
IMG_0804.jpg
他にも呑むところいっぱいあったので 次回も ライブ+終演後が楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

映画『ロケットマン』@イオンシネマ新百合ヶ丘

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エルトン・ジョン伝記映画(という言い方でいいのかな)
映画『ROCKETMAN
ロケットマン』

を 観に行ってきました。

ミュージカルファンには
『ライオンキング』
『アイーダ』
『ビリー・エリオット(リトル・ダンサー)』
でおなじみの エルトン・ジョン。今『ライオンキング』と『ロケットマン』が同時に上映している状況なんだね~
『ビリー・エリオット』はミュージカルライブを映画館で2回観て 円盤買って
日本版は5人とも全員劇場で観て
韓国でも観ました
そして 『ロケットマン』の脚本は、『ビリー・エリオット』の脚本・作詞と同じく リー・ホールです。

クイーン伝記映画
『ボヘミアン・ラプソディ』
と同じ デクスター・フレッチャー監督
というふれこみですが、
どちらかというと『ビリー・エリオット』の脚本であるリー・ホールが書いている、というふれこみのほうが しっくりきます。
自分が育った環境からは何かしら絶対に影響を受けていて それによって悲しさや悔しさはある、
だけど 自分らしく生きて
自分を表現して 
なりたい自分になって なにが 悪いの
 という気持ち、
ただビリー・エリオットのいた炭鉱の町は廃れ
町に残された人はドラッグで苦しんだ。
それを全部 エルトン・ジョン1人でしょい込んだような 映画でした。

演劇だと ハイバイの『夫婦』『て』
映画『チョコレートドーナツ(any day now)』
観ただけで心が傷だらけになってしまう わたくしだけど
本当にそれをやられた人にとっての傷は その何億倍 何兆倍だろうか。
子どもの頃の家族の描写、エルトンの自殺ショーの水中場面は苦しすぎて 劇場から出ようと思ったほどです。
子どもの頃に育った環境で何かあり、その点で現在忘れて平和に生きている人、
または もう大人なのだから子ども時代のことは一所懸命忘れる努力をして 頑張っている人、
今は無自覚でも心の奥底では傷ついている、許していない、抑え込んでいる可能性のある人は、
「Your Song」ならぬ「Your Movie」のように リアリティがありすぎるので
はっきりと 自覚的に
「これは自分の物語じゃないんだ」ということを意識しないと のまれます。


だけどミュージカル映画の力って その苦しさを 音楽で
バッと振りのける瞬間があることでもあって。

もう この映画に関しては
「Goodbye Yellow Brick Road」
に つきる!!!

Oh, I've finally decided my future lies. Beyond the yellow brick road・・・
IMG_1009.jpg


↑このレストランのシーンではなく
最初から 折にふれ かかる
♪は~ あ~ あ~
とか
♪は~ あ~ あ~
はあ~ あ あ~ あ あ~

の インストゥルメンタル。

そして最後に
ニューヨークでライヴを抜け出すところ。
レンガ(ブリック)ならぬ
イエローキャブ車上の イエローロードを走って

♪は~ あ~ あ~
はあ~ あ あ~ あ あ~


ここがもう・・・!

まず イエローブリックロード
って言ったら、ご存じ『オズの魔法使』ですが

OZ って NYの反転世界だという説があって
(MNOPQR・・・XYZNの次がO Yの次がZ
それが一番あらわされているのが
あきらかにNYを舞台にしているOZ映画『THE WIZ』。

そしてイエローブリックロード(黄金の道)=きらびやかな社会での成功。
そこで苦しんだ、『オズの魔法使』の主演 ジュディ・ガーランド(ライザ・ミネリのお母さんだけど セクシャリティや薬物で苦しんだ)
『THE WIZ』のかかし マイケル・ジャクソン。
一方で 『ゲームシェーカーズ』で「『iCarly 一気見スペシャル』見たさにNYのマディソン・スクエア・ガーデンの公演をダブルジーがすっぽかす」回って まさか
このシーンのオマージュなのでは?という雑念も沸いてしまいましたが・・・

イエローブリックロードを抜け やってきたのは セラピー会場。 
そしてここが 最初のシーンとつながる。
ステージ衣装のスパンコールを ぽろぽろ落として 廊下を走るエルトン・ジョン。
 
でも、セラピー会場で ほかの人の前で
自分の子ども時代を さも幸福なように語ってしまう。
恵まれていたんだと言ってしまう。
だけど自分が幸運だという仮面をかぶっても
ただハグだけを欲しがっている 心の中にいる 幼い自分。

自殺した水中にもいた セラピーの会場で ずっと見ているあの子。
あれって、比喩でもなんでもないんだよね。なくならないんだよ。

シンディ・ローパーのミュージカル『キンキーブーツ』では 子ども時代のローラと チャーリーが
最後、それぞれお父さんと ハグできていたけれど

エルトン・ジョンは、自分で自分をハグしてあげる。

何も言わず出て行った父親が 
新しい家庭の 自分ではない息子たちには 優しくて
芝生を走っていれば 抱きあげて
子どもが夢を語っても お前はなれるよと言っている。
だけど自分は「お父さんへ」とサインすることも許してもらえない。
車の中で押し殺すように泣くエルトン・ジョン。
決死の思いでゲイだと告白しても「知っていた。愛されない人生を自分で選んだと思え」と電話口で言う母親。
「お前の醜聞から逃げたい」と その費用をもたせようとする母親。
ずっと「私たちだって被害者なのよ」と
彼の生き方を否定するばかりで きちんと向き合いもせず
きっと傷つけている自覚すらも足りない。

だからこそ あのセラピー会場に
父親と母親が来て
自分勝手で 自分だけが被害者な 上から口調に
エルトン・ジョンが
「二度とそういう口のききかたをするな!」
と ようやっとピシャリと言うシーン、心で拍手をおくりました。
「Your Song」では あの母親でさえ
おだやかないい顔になっていたので
音楽というものの力を あの表情ひとつで知らされたけれど、
音楽は好きだけど、それはあくまで自分のためでしかない父親や、
エルトン・ジョンが死んだ後も自分に20パーセントの印税が入る契約をしたクソマネージャーも、 
「Goodbye Yellow Brick Road」で歌われる エルトン・ジョンにたかる野良犬
そのもの
です。
ここでどうしても 「芸能界のそういう契約が許せなかった」と 戦ってきた
YAZAWAを思い出してしまう わたくしですが
ぜひ 監督、YAZAWAも撮っていただきたいです。でも解釈違いだったらどうしよう・・・

あ、そうそう
ロケットマンになった瞬間のパフォーマンス
の前に 怖くてトイレに閉じこもってしまう エルトン・ジョン。
YAZAWAもいつも「怖い、けどやらなきゃ進まない」って感情があるそうで、
自分はこんな大規模な勝負をすることはないだろうけど
未知なことに「怖い」って感情って あっていいんだよね。

最後に・・・エルトン・ジョンと出会った瞬間から意気投合した 作詞のバーニー・トーピン。
エルトン・ジョンからのキッスも「そういう好きではなく」と受け入れないけれど
エルトン・ジョン自身を 永遠の友情とともに 受け入れる。
最初から封筒での歌詞のやりとり、あの セラピーのシーンでも 最後に封筒で歌詞をおいていくところ
いかしてました。

帰宅後 ご主人さまに
エルトン・ジョン、本名はおじいちゃんっぽい名前で
エルトン→友だちの名前
ジョン→ジョン・レノン
から とった
そうだよ、と 伝えたら

未見の ご主人さま
「そのジョン・レノンと デュエットするシーンは
もちろん あった?」


ないです!

「キング・クリムゾンの
オーディションを 受けるところは?」


ないです!

「え じゃあ
『Tommy』に出るところは?」
(Macコンピュータ ピンボール大会優勝のPinball Wizard ご主人さま)

衣裳がくるくる変わる「Pinball Wizard」はあったけれど
あれって「『Tommy』に出ます」のシーンってわけじゃ なかったかと・・・

1つの映画でも、どこに感じ入るか 人それぞれであるように、
伝記映画といっても
誰が どこを切り取るかによって 全然違う作品になりそうです。

ラストの 映画と本物の 衣裳の比較、
「よきパートナーを得て、本当の愛を知り
2人の養子を育てるために ツアーから引退した。
でも買い物依存症はそのまま」という スライドには

いやいや ぜひ お買い物で世界の経済を回してください!

という気持ちになりました。

ちなみに ピアノが あくまでも YAMAHAだったのですが
(フレディ・マーキュリーと違って ピアノの上に飲み物禁止)
「こうであったらいいな」の 映像をここに・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

TOURSミュージカル『赤毛のアン』@メルパルク東京

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

TOURSミュージカル『赤毛のアン』
を 観に行ってきました。

東京公演初日レポートを書いています!
☆2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、2019年はミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!

開幕前に映される映像、
「ミニー・メイ役に選ばれた、宮原咲心(ニコ)です!」
と ニコニコ笑顔での バク宙。
幕が開き プリンス・エドワード島の皆様のセンターで踊る ミニー・メイ。
何かを覗き込むようなポーズが かわいい!

そしてアン役の 田中れいな様が登場。
マシュウに出会って 屈託なく挨拶し、
嬉しそう、楽しそうに 弾んだ声で
名もなきものに 名前をつけていく。
「馬車ではおしとやかにしなくっちゃ!」と がんばる アンに
本当は男の子がほしかったマシュウも 破顔。

リンドの奥さんに「赤い髪、そばかす、鼻ぺちゃ」
と 一番気にしていることを 言われ、
怒ったアンが マリラにうながされて (この島で生活していくためかもしれないけど)謝るの 大人すぎる。
マシュウとマリラのおかげで 
赤い髪の女の子は完全には幸せになれないと思い込んでいた自分でも 
今度こそ完全に幸せになれそうだ、と すがすがしく語る口調!
アンに 覗き込むようなお得意のポーズで挨拶する ミニー・メイ、
ぴょんぴょん跳ねてて 元気 元気!

そしてダイアナとの出会い。
息ピッタリで すぐに「心の友」の誓いを結んだ。
自分をバカにする人よりも 自分を信じてくれる人のために頑張るアン。

それにしても 『赤毛のアン』の世界って
「?(クエスチョン)に満ちた世界の答えを見つける」のが勉強、とか
アンが島の集会で披露した詩の暗唱を聞いて 「物語クラブ」に誘ってくれるクラスメイト、とか
教会のピクニック、とか(「ママが作ったサンドイッチ」と カパーッとした笑顔で歌う ミニー・メイかわいい!)
パフスリーブ、とか
親友と一緒に食べるチョコレートキャラメル、とか
お茶会、とか
いちご水、とか
なんて 心ときめく言葉たちなんだろう!

でも そのいちご水は ぶどう酒だった。
酔って こぶしをきかせる ダイアナ、さすが 演歌界の星・さくらまや様です。
リンド夫人の エステーギャグのあと
ちゃんと「ピヨピヨ」って エステーのサウンドロゴが流れるの 笑っちゃう。
リンド夫人、最初は いけすかない人だと思いましたが
エステーギャグと 収穫祭の踊りの指導で 憎めなくなりました。

アンが 難関校に受かって 島を出るとき
「別れではなく 新しい自分との出会い」
「悲しみの次に待つよろこびを信じて」
と歌われる歌詞、
女の子で初めての奨学金なんだろう?」と 学校の合格を喜ぶマリラ。

そう、この物語は
孤児だったアンが、庇護されるだけの話じゃない。
周囲を明るく照らして
自分自身も 生きる道をきちんと見つけて そこに向かって努力する
現代の女性の話。


アンが学校のために島を去る直前に あの世にいってしまった マシュウ。
やさしかった マシュウが
息もたえだえに アンを呼び、
アンは マシュウと かつて「踊りましょう」と約束した日を想って
スカートを持って これから踊りましょうと誘うように マシュウにおじぎをするシーンで
わたくしの涙腺が決壊・・・

赤い髪の女の子を 完全に幸せにしてくれたマシュウ。
だけど マシュウと別れても
ダイアナと離れ離れになっても
会えるか会えないか 生きているか亡くなったかなんて 関係ない。
マシュウ、マリラ、ダイアナ。
初めて誰かと笑顔で話し、お互いを信じた日々が こんなにも美しくつづられる。

アンは 名もなきものに 名前をつけて大切にしていたけれど
たとえ名前がなくたって 大切にするし
古いものも新しいものも 受け取って 生きぬこうとする。
この島で育まれた命を 島の外で生かし
また島に戻らんとする アンのたくましさ。

ミニー・メイの あの元気な声で言いたい。
「まったね~
バイバーイ!」

また来年も 『赤毛のアン』に会いたいね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

犬飼勝哉『ノーマル』@三鷹市芸術文化センター 星のホール

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!9月に兵庫公演もあります。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三鷹市芸術文化センター 星のホールへ
MITAKA "Next" Selection 20th
犬飼勝哉『ノーマル』

を 観に行ってきました。

あらすじ(公式HPより)
「俺、気づいちゃったんだ。
有料のレジ袋を無料でもらう方法」

こんな風になんでもない日常が普通につづいているのは、この町が普通に平和だからだ。そこで暮らす普通の人たちには、なかなかこの奇跡みたいなことに気づけない。それがあたりまえの普通だからだ。



佐藤ナオは今年の春からこの町にある普通の美大に通っている。美大だから、友達はみな個性的だ。そんな友人たちに囲まれて、普通なナオは自分の普通さに辟易する。いまは夏休みだから、学校は休みだ。

ナオのアルバイト先は普通の小さなカフェだ。いまはだいたい普通に週三くらいで働いている。ここのアルバイトは、叔母のユウカに紹介してもらった。地元を出てきたばかりのナオにとって、この町で一人暮らしするユウカは、姉のような、また母親のような存在だ。

アルバイト先の鈴木夫妻は普通にいい人だ。ナオはアルバイトでお金を貯めたら、どこか知らない海外に行ってみたいと思っている。いっぽうカフェを経営する夫のケンジは、店の売上げを気にする。この店は駅前だが、人通りの多い大通りから一本外れたところに位置する。飲食店の人気を大きく左右するのは、その立地だ。

一人の男が来店する。男は店の入り口に置かれてあった一枚のチラシを手にする。それは今度ナオが、大学の仲間うちで開催することになっているグループ展示のフライヤーだ。男はそこに載っていたひとつの絵に目を留める。

ところでこの男は普通ではない。有名な美術批評家かもしれないし、もしかしたら有名なアーティストかもしれない。


「アオビ」なる美大に通う 佐藤ナオ(松竹史桜さま)、
その おばである 田中ユウカ(石渡 愛さま)、
喫茶店経営の夫婦 ケンジ(神谷圭介さま)・ハナ(西山真来さま)、
なんだかよくわからない男(浅井浩介さま)。


「普通」「未来」「都会」「晩夏」「架空」と 進むにつれ
関係性がみえたり みえなかったり。

面白かった ともいえるし
普通だった ともいえるし
いやいや 普通じゃなかったよ ともいえる『ノーマル』。

ナオは「夫婦は子どもがいるのが普通」とか言ったり
ちょっと いらっとする「普通」の子で、
それに対して「事情がわからないのにそういうこと言うもんじゃない」という おばのユウカも
ケンジと不倫していて(ケンジの「勉強会」って不倫かよ)、
タブホの多い町で喫茶店の経営や立地や空調のききの悪さを気にするわりに 常連のユウカと不倫しているケンジだし(ユウカは一人暮らしなのに、やっぱすぐナオが来ちゃうから ラブホ使うんでしょうか)、
人の顔が覚えられない 夫の顔も覚えられない ハナ。
そして ナオに対して
「母さん!」とか 口をすべらすわりに 何か質問されると
「それは言えません」で つきとおす 謎の男。

「私 そのとき 生きているの?」
と ナオに聞かれれば「ウッ・・・」と 涙し、
ナオの絵の価値が世界規模で高まっていることを もらし、
「それは言えません、時空警察
捕まって しまいます」と 言うわりには
バンバン重要事項をもらす 謎の男は
ヨーロッパ企画において 時空警察や 銀河法を持ち出す
万年タイムパトローラー・酒井工場長
を 彷彿させます。
ゆえに「母さん!」と言ってしまうところは
本多力さまが 早織さまに
「母さん?!
母さんだよね!?」
と言っていた
ヨーロッパ企画『サマータイムマシン・ワンスモア』に まるかぶり!

浅井さま、
城山羊の会『自己紹介読本』でも 思いましたが
しゃべっていないときの顔(反応)が いちいち 独特に面白くて
真剣な場にも 場違いに ロマンチックなことを言って
絡んでくる 静かな お邪魔モノ感

ムカ&イラですが 笑っちゃいました。

笑っちゃうといえば ケンジを演じる神谷さまの演技。
喫茶店の面接に、3時間寝坊で遅れたナオに
「いやあ 笑った
笑った」

と 固い表情で 言うとこと、
神谷さまご自身も ムサビ出身なのに
「アオビなだけあって 個性的
だね」
と ナオに堂々 言う姿、
「喫茶店も 弱肉強食だからね。
焼肉定食じゃあ・・・ないよ?」
という おやじギャグ、
詩人(poet)を 「ポエマー」と言ってしまう センスときたら!

会社をやめる前の過去に戻れたら・・・みたいなことを ぼんやり 思っている
ケンジ。

いやいやいやいや
まず オメーが
奥さんのハナの友人でもある 常連の田中ユウカ(ナオのおば)に
手ぇつけてんじゃ ねえよ!


お店のアカウントで どんなことをつぶやいたきり
店が閉まっているのか 存じませんが
来てくれた アルバイトの ナオに
「帰ってくれ」とか 言う前に
給料 払えよ

としか 思えないケンジです。

森下裕美先生の『大阪ハムレット』だったら
ケンジとナオは このまま できちゃうところなんでしょうが
ここは 東京またはその近郊の「住みたい町ナンバーなんとか」に入る
オシャレタウン。

ゆえに 劇中 日にちが変わるたびに
いちいち 衣裳が変わっていて
とくにハナの 首回りがちょっと洒落ているTシャツとか
美大に通うナオの 白のノースリーブワンピとか
センスが良く。

しかし劇中 まだ ケンジの不倫があきらかになっていない段階で
妻のナオが「バカヤロー!」って「意味なく」叫んだ場面、
本当は 夫の不倫に気づいているんだね、きっと。
「普通にわかっちゃうもの」「2つ並んだ絵の 間違い探しの
一番大きい部分」という例えが 印象的。

この作品、当日パンフレットが 紙かQRコードか選べるところや
舞台監督:河村竜也
演出部:犬飼勝哉、関田育子、宮﨑玲奈、本橋龍

と、外部の劇作家、演出家を入れているのが
次世代!
って感じしました。

そうだよなー、
自分の劇団(?)だからって、自分ひとりが書いて演出する必要はない。
そもそも、いわゆる商業演劇だったら、演出部 とか 演出助手は普通にいるし
演劇って
作品が 進みたい方向に行くなら
別に誰と共作したっていいんだよなーーー。
IMG_1626.jpg
帰りは 三鷹の
ステーキ屋
カフェ
に 寄って帰ったのですが
(「喫茶店も 弱肉強食だからね。
焼肉定食じゃあ・・・ないよ?」に 引っ張られ・・・)

両方とも あの 牛丼の松屋
が 経営!
IMG_1620.JPGIMG_1621.jpgIMG_1622.jpgIMG_1627.jpgIMG_1629.jpg
とくに松屋フーズ本社ビル2階のカフェは
遅くまでやっているし、メニューも豊富だし
トイレも広いし、居心地よく最高でした。
三鷹、遠いし、ご飯屋さん閉まっていること多いけど
カフェにステーキもあったし
今度から ここに来よう!

そして三鷹には、松屋、大戸屋、モンテローザなど
飲食店本社がいっぱいあったこと 初めて知りました。

おまけ:三鷹にあった アマノテンガイ先生 激推し垂れ幕
IMG_1625.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ミュージカル『ボディガード』来日公演@東急シアターオーブ

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シアターオーブへ
ミュージカル
『ボディガード』来日公演
(UKツアー)
を 観に行ってきました。
IMG_1649.jpg
IMG_1648.jpg
上演時間短くて最高

冒頭の シルエット(平成モンド兄弟に あらず!)
からの
パーン
という 銃声、

幕が開いたら
上半身裸の男性ダンサーをしたがえて
萌黄さまふうの 女性主人公が 歌って
踊っている・・・


ん?
男肉??

男肉との区別は
男性ダンサーの 肩の部分に ちょっとだけ

があった
こと
でしょうか・・・
でも プレスコールの写真をみると 上半身 何か着ているので
わたくしの心の男肉だった可能性があります。

女性主人公が 男性犯人に
命を狙われているのですが

その犯人も
上半身裸・・・


これ もう
『大長編 男肉 du Soleilの ボディガード』
で イイんじゃない?

上半身裸で 主人公のドレスを握りしめる 犯人。
折に触れ この犯人が
バババーン!
という音とともに 出てくる わかりやすさも 男肉
です。

第一幕、
ボディガードの歌う
音痴で 声量のない
♪エンダァ~

これを OH谷亮介大谷亮平さまが
歌うのか~~
だから、歌手じゃない人がキャスティングされているのか~~

恐怖の中で 信頼関係をはぐくむ 女性主人公とボディガード。
第一幕の〆は キッス、
第二幕は 幕開けから
ベッドシーン(完全丸腰)

ところでわたくし 第一幕
人物関係 ぜんぜん わかんなくって
HPを見たら 載っていました。
IMG_1857.jpg
休憩中のトイレ並びでの 近隣の会話も「あれは誰だ」みたいな意見 多かったですが
主人公ではないあの女性は 姉なのか・・・
あと ボディガードにソックリな服装 同じような背格好の男性がいっぱい出ていて
二階席からは「誰がボディガードなんだ!」と思ったんですが
「ほかの日に ボディガード役をする アンダーかもしれない」と UKツアー事情をお察しいたしました。


皆様 お待ちかねの
♪エンダァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
イヤァアアアアアアアアアアアアアアア

は 女性主人公と ボディガードが
それぞれの道を行く決心、みたいな風情で 歌われるのですが

スクリーンに映し出される走馬灯に ベッドシーンが!

これ 日本版も やるんだろうか
そうすると 大谷亮平さまの顔が 大写しに・・・!?
しかし そう思っても わが脳裏には
OH谷亮介さまの顔が 思い浮かんで
いけない いけないよ・・・

もう 大谷亮平さまと OH谷亮介さまの
W交互出演ってことで どうでしょうか。

なんか結局 姉は殺されるし
主人公とボディガードは 1回寝ただけで 交際するわけではなく
「お互い わが道を行こう!」という 大人のENDで
せつないですが
カーテンコールは 大団円で
歌って踊って終わりの感じも まさに 男肉、
心が躍れば ダンスだろう?
女性主人公の息子も ジャクソン5みたいな歌い方で キメていました。

後奏では 字幕の柱に
「ロビーにて グッズ販売中!UK直輸入です!」
「提供 ALSOK」
など 宣伝が エンドロールみたいに流れるのも 無駄がなくて キライじゃありません。

ところで日本版は
柚希礼音さまに ボディをガードされる新妻聖子さまの話
も 観てみたい気がします。
あと 宝塚にて 轟悠さまがボディガード役 やってください!
ついでに キムラ緑子さま歌手・大谷亮介さまで『ドリー&タニ―のボディガード』も・・・

出口では 出演していた ボディガードが
お見送り。
もちろん ボディガードの
ボディガード
(ALSOK?)
も そばに いらっしゃいました。

帰りは ご主人さま
と 
饂飩屋 四國
にて 一杯。
取り壊し前に 東急東横店に行けて 良かった!
IMG_1656.jpg
ご主人さまに
「第一幕、人物の見分けがつかなかった」と言うと
男肉 みたいに
名前のタスキをかけると 解決
しますね」

男肉リア王方式
世界を救う!!!!!

さっそく この方式 即 輸出ヨォ~~~
IMG_1659.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

地蔵中毒 無教訓意味なし演劇vol.11 『ずんだ or not ずんだ』@高田馬場ラビネスト

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高田馬場ラビネストへ
無教訓意味なし演劇vol.11
『ずんだ or not ずんだ』

(「SPICE優良舞台観劇会」特別カーテンコール付き)
を 観に行ってきました。
IMG_1863.jpgIMG_1864.jpg
開演前に たい焼きで 腹ごしらえ。

IMG_1865.jpg
紙芝居の一枚目だけを
見ながら待つ演劇!

ということで 舞台上には 紙芝居の一枚目が ぽつん。
そこへ 関口オーディンまさお様が
ひらたい 声で
「紙芝居の一枚目を
楽しんでいただけていますか」
と 前説。
客席は ぎゅうぎゅうの 満席!

日本工学院の裏で 寝ている
蒲田の孤児3人「カスピ海ヨーグルターズ」
蒲田の道路にはりついた ガムをこそいで
飢えをしのいでおり
蒲田のコンビニ(デイリーヤマザキ)で 盗んだことがないものは
こち亀のコンビニ版
だけ。

そこに交わるのは
ヒット曲の最後の一音だけを変えて ヒット曲を飛ばす作曲家と
スーパー銭湯のアイドルとの 不倫劇。
テレサ・テンさまの「愛人」が 最後の一音だけ
違う音で 歌われる不愉快。
作曲家は 長いものが好きで
スーパー銭湯アイドルといっしょに妻を殺したあとは
長いもの=ロープと再婚してしまい・・・復讐に燃えるアイドル!

急に 「海賊王に おれはなる!」口調で
「おら 東南アジアに
井戸を掘る人になる!」
「ジャングルの王になる!」と 言い出す 妻と
タピオカ屋で ギャルに 馬糞を飲ませて
ハフポストにあばかれ 極貧生活を余儀なくされた 夫。
「ハフポストめ・・・!」
っていうか ニオイ
で ウンコって わかりません?

もとタピオカ屋の店主は
借金のかたに 妻が連れ去られてしまったら
片手を掃除機にして 家事ロボットになり
妻に忠誠を誓うも
妻 そっくりな顔の妹に会えば 
「顔が好きなだけだったんだ!」と気づき 心が浮気。
でも この妹も
「海賊王に おれはなる!」の口調で なんか始めてたので
これは 血筋らしい・・・
比較的 まだ めんどくさくないほうの 妻を選ぶわけですが
女性は チューリップハットをかぶると
社会派活動をしていそうな顔になる

ということが わかりました。わたくしも なります。

膣の中が 子どもだけの楽園になっている お母さん先生と
その情夫。
ねばねばした
膣ネバーランド

に おっさんが いないか チェックする方法が
高野豆腐の踏み絵。
「子どもの頃は 興味なかったのに
大人になったら 美味しいやつだ!」

と おじさんは 一切 踏めないで あぶり出され・・・

客席も おじさんが多く
内容が おじさん好みすぎる
っていうか タピオカを飲んでいるギャルなど わからなさそうな内容
です。
まったく 似ていない 淀川長治さまや 大村崑さま・・・
そうそう、あの 大村崑さまの口調、
「昭和軽薄隊」ではなく
嵐山光三郎さまの ABC文体R


「カスピ海ヨーグルターズ」の
蒲田の孤児3人のうち 1人は
「大倉孝二さまと 骨格が まったく同じ」
という理由でスカウトされ 就職を決めてくる。
九九も 音でしか覚えていないのに 
「エクセルで 賃借対照表を作るんだ~」と 燃えるも
実際は 伝票を ぱらぱらするだけ。
その会社は リンガーハットと提携して
ちゃんぽんに親指をつっこむ名物社長がいるんだけど
給料がなぜか
「日高屋の大盛り券」って
せいぜい「リンガーハットの大盛り券」じゃない?

大倉孝二さま骨格の彼が去った後 なぜか 「カスピ海ヨーグルターズ」の
残された2人は ちゃんぽんに親指をつっこむ名物社長のおかげで
映画『スラムドッグ$ミリオネア』の舞台(インド)を蒲田にしただけの
作品
で主演し、成功するんだけど
そのときの 東野さまの 服装が
まんま 映画『ロケットマン』の 
エルトン・ジョン!! (1分50秒~の服装)

♪あ~ あ~ あ~~~
あ~~ああ~あ~ あ~~


「Goodbye Yellow Brick Road」
を歌って 無駄に感動させてほし~い!

しかし もとは
「カスピ海ヨーグルターズ」は 3人いるし
映画『スラムドッグ$ミリオネア』といったら
『三銃士』
が 結末
ではないの?
(または蒲田で生きる男2人・女1人=銀ちゃん・ヤス・小夏の『蒲田行進曲』)

お母さん先生の 膣ネバーランドには
死んだ人か 子どもしか 入ることができない。
お母さん先生は 死んだ人を詰めて 同じ場所から生まれ直させてくれる。
新橋のビルから 次々とサラリーマンが 落ちてゆく。
(寺山修司さまだったら「おかあさん もういちど ぼくを
にんしんしてください!」って 言わせるね!)

膣は蒲田を飲み込み 膨張し 大森までやってきた。
(ヨーグルターズ、大森まで来たら 日本芸術学院の裏で寝るといいよ!)
さらに膨張して それは銀河に・・・
そう 母は生命を生み出す銀河・・・

浮気性の作曲家が 殺し続けた 歴代の妻たちを詰めた
新橋広場のSLが 空をかける。

クライマックスは
映画『スラムドッグ$ミリオネア』の 「テレフォン」のシーンをなぞらえて
「『三銃士』はアトスとポルト、もう一人は?」
「出て行った大倉孝二さまなど 知らないわ」

って 言うかと思っていたのに
なぜか 東野さまが
カムパネルラ
って 呼ばれていて
大倉孝二さま似が「ほんとうの幸いとは」って 語り出すのが
イラァ~~~~!!!

でも 「カムパネルラ」
って聞くだけで ここがなんだか 良いシーンに・・・
みんな しっかりして!
これは みんなの中の『銀河鉄道の夜』
が 泣けるだけなのよォ~~~


2時間15分強の芝居の中には
ちんこの メトロノーム
などの リズムネタあり、
タイトルの
『ずんだ or not ずんだ』
も ずんだもちのことではなく
ずんだ ずんだ
という 口鳴らしのディスコ音に お母さん先生が
「or not」って 合いの手を入れた リズムネタ。
IMG_1841.jpg

しかし地蔵中毒、意味なし演劇のわりに 長すぎます。
やよい軒と 水玉のやよい、
暗転の顔をするためだけのおじさん、
デリバリー乞食、
トラップの コロッケ、
「無理よ
『池の水ぜんぶ抜く』だって あんなに大変だったのよ」
など 要素を詰め込み過ぎなだけでなく
セリフで いちいち 同じことを2回言うのです。
例えば 「ポテトチップスよ それは
厚切りの ポテトチップスよ」
「ああ 厚切りの ポテトチップスさ」みたいな くどみのある会話なので
「それ」「あれ」の指示語を覚えて
1時間半以内に おさめてほしいものです。

この日は「SPICE優良舞台観劇会」特別カーテンコール付きということで
関口オーディンまさお様が 
「東野役 東野」
など 役にも立たない紹介、
そして
「沼の性教育」「地蔵中毒のテーマ」を 生披露!
椎名林檎さまのPVみたいに ナース服+手術をしながら歌っている オシャレ感。
♪地蔵中毒 ウミガメの仲間
ハローワークの ピーターパン♪


「SPICE優良舞台観劇会」
第二弾:劇団チョコレートケーキ『治天の君』
第三弾:加藤健一事務所『パパ、I Love You!』
という
本当に 優良な舞台

その 第一弾が 地蔵中毒ということに
トークゲストの村松利史さまも 驚きを隠し切れないご様子でした。
「なぜ 東野が カムパネルラなのか」
「語ることなどない!」
と言いつつ
いつまでも しゃべるのを やめない 村松さま・・・
「昔は 田口トモロヲくんだって 舞台でウンコしていた」
の言葉は
「ウンコを うっすら 塗ったくらいでは
蒲田の人間は動じない!

と言いつつ 本当に ウンコを塗ってはいない 地蔵中毒への 焚きつけ
でしょうか。
村松さまは 最初に地蔵中毒を観たときのアンケートに
「長尾謙一郎の『おしゃれ手帖』や
中原昌也の小説のようなもの」としたためたそうで
大谷皿屋敷さま
「なぜぼくが 影響を受けたものを ご存じなんだろうと 嬉しかった」とのこと。え、そんな素敵ジャンルなの?!

帰りは 劇中に出てきた やよい軒
にて 
鶏天とだんご汁の期間限定セットを食べようと思ったら、品切れ
だったので、
ザ・ハンバーグへ。
IMG_1868.JPG
胃も心も こってり
食べ過ぎました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

映画『引っ越し大名!』@イオンシネマ新百合ヶ丘

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画『引っ越し大名!』

を 観に行ってきました。
IMG_1957.jpg
<解説>
江戸時代の姫路藩。書庫にこもって本を読んでばかりの引きこもり侍・片桐春之介は、突然【引っ越し奉行】に任命される。
引っ越し奉行とは、すべての藩士とその家族全員で別の国に引っ越し(国替え)をする際の総責任者である。
当時の引っ越しは、参勤交代を遥かに上回る費用と労力がかかり、前任者もあまりの激務に亡くなってしまうほど。
失敗すれば、即、切腹!という状況の中、全くノウハウのない春之介は、果たして国の存亡をかけた超難関プロジェクトをクリアできるのか!?
引きこもり侍、一世一代の大挑戦が今始まる!!
原作は『超高速!参勤交代』シリーズで、これまでになかったユニークな視点で時代劇の新しいジャンルを開拓した土橋章宏原作の傑作時代小説「引っ越し大名三千里」。実在した大名のエピソードをもとにした原作を『のぼうの城』の犬童一心監督が手掛け、主演・星野源、共演に高橋一生、高畑充希、及川光博、小澤征悦、濱田岳、西村まさ彦、松重豊ら超豪華キャストが集結した。
キャスト・スタッフが総力をあげて取り組み、今年の夏を大いに盛り上げる笑いと感動の映画がここに誕生!


<物語>
姫路藩書庫番の片桐春之介(星野源)は、書庫にこもりっきりで人と話すのが苦手な引きこもり侍。
あるとき、藩主の松平直矩なおのり(及川光博)は、幕府に姫路(兵庫)から日田(大分)への国替え(引っ越し)を言い渡される。当時の引っ越しは全ての藩士とその家族全員で移動するという、桁外れの費用と労力がかかる“超難関プロジェクト”。しかも藩の財政は逼迫しているため、引っ越しを成功させるためには家財を減らし、人も減らし(リストラ)、さらには商人から借金までしなければならない。全ては国替えの総責任者、【引っ越し奉行】の手腕にかかっている。お国最大のピンチに、いつも本ばかり読んでいるのだから色んな知識があるだろうと、なんと春之介に白羽の矢が立った!
突然の大役に怖気づく春之介は、幼馴染で武芸の達人・鷹村源右衛門(高橋一生)や前任の引っ越し奉行の娘である於蘭(高畑充希)に助けを借りることに。こうして前代未聞の引っ越し準備が始まった!
移動人数10,000人!距離600km!予算…なし!?
果たして春之介はこの超難関プロジェクトを知恵と工夫で無事に成し遂げ、国を救うことができるのだろうか?!

(以上、公式より)


『超高速!参勤交代』
よりも 大変だという
お引っ越し。

しかも 柳沢吉保を
怒らせたから

という 理由で
どうにも理不尽な 国替えが決定。
(いやな柳沢吉保 といえば
『大奥』での 北村一輝さまを思い出しますが
今回は 向井理さま
でした)

今年の2月 姫路城に行ってきたばかりの わたくし、
あの広さを 移し替える(しかも 石高 減)
のは 無理なの、よくわかります。

それにしても
「全部大事だ」という 収集マニア・正名僕蔵さまへの 断捨離手腕
おそれいりました。

しぶる 正名僕蔵さまに対し
彼のお宝を 全部 布で隠して

「今から
目録を 作って
それに載っているものだけ 運びます」


全オタク これをやられたら
星野源さまに おおかた捨てられてしまいます。

だって 普段全然目に留まらなくても
いざ 捨てようとしたら
「これ、懐かしい~」
「え、あのとき 何とも思っていなかったけど
今は推し」
で 全然整理が進まない
のですから・・・

そんな 星野源さまは
「私は まだ
純潔ですっ・・・」

エンドロールの
「わーい」ポーズが かわいすぎ
ました。

引っ越しの際 仲間の陰謀で
漁師に化けた隠密に やられそうになったときの
高橋一生さまの
「祭りだぁ~~!!!!」と 矢をぶん回す際の
女性たちの 黄色い声援、

大事な伊万里焼を 戦いに 用いられ
「皿がぁ~~~~!!!」
と わめく 正名僕蔵さま、

田畑の黄金色に いい顔をする 小澤征悦さま
が 印象的でした。

そして先日の『あさイチ』で
松重豊さまが
「この映画で共演して 星野源くんのこと
大好きになりました」というのを 聞き
尊みが増すばかりです!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

『STAND UP! CLASSIC FESTIVAL(スタクラフェス)2019』@赤レンガ倉庫

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月最後の土曜日・日曜日は 横浜赤レンガ倉庫・特設会場へ
国内最大の全野外型クラシック音楽祭『イープラス Presents
STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2019』(スタクラフェス )

に 行ってきました。(主にトイレの理由で、全部が全部を聴けたわけではないですが)

☆☆昨年も 鑑賞しました
→ 伊礼彼方さまの歌唱!『STAND UP! CLASSIC FESTIVAL (スタクラフェス)』(2018年)☆☆
IMG_2131.jpg
IMG_2125.jpg

【1日目】
●「クラシック in シネマ」@ HARBOR STAGE 12:50~

宮本笑里さまの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」から 聴けました。
客船の 汽笛とまじえて聴くと ハラハラしちゃう
『タイタニック』症候群・・・

映画『蜜蜂と遠雷』コーナーでは
生で聴きたいと思っていた 藤田真央さま・福間洸太朗のピアノ演奏、
そして 主演の松岡茉優さまが トークコーナーに!

●「NEXT LEADER/反田恭平の世界」@ HARBOR STAGE 15:30~

反田恭平さまの圧倒的なショパン演奏、
そして 反田さまが作った曲も含めた 神奈川県立弥栄高等学校 合唱部の歌、
海辺で聴くと またヨシ!

●「NEXT LEADER/五嶋龍スペシャル」@ HARBOR STAGE 16:20~

初日の個人的目玉のひとつ。
ご登場と同時に「レシタティーボとスケルツォ」を弾き
会場に向かって
「楽しんでますかぁーーー!」
会場 けっこう反応してるのに
「聞こえねえぞ~~~~~!!!!」

こ、こんなキャラだったかしら?
(小さい頃から 五嶋龍さまのドキュメント番組を追ってるわたくし)
大きく なった
わねえ・・・
IMG_2289.jpg
(わたくしが14年前に買った写真集)

そして ピアノの藤田真央さまと
サン=サーンス「ヴァイオリン・ソナタ第1番」

ど迫力で披露。

鼻息の「ふん!」も マイクがひろってしまい
最初だけ 客席が ざわざわしましたが
あまりの凄さに 広い会場の何千人もが
一斉に息をのむのが わかる・・・


最後は会場とともに 自撮りを たのしむ
現代っ子の 五嶋龍さまでした!

●「クラシック紅白歌合戦 オペラからミュージカルへ」@ HARBOR STAGE 18:40~

鍵盤男子を 耳で聴きながら いったん外に出て食事。 
戻って もうひとつのお目当ての このプログラム。

伊礼彼方さまが『オペラ座の怪人』の「ポイント・オブ・ノー・リターン」を
昨年同様 ソプラノ歌手の小林沙羅さまとデュエットしたのですが
ボディタッチが なまめかしすぎて・・・
伊礼さま、小林さまの お手手に
キッス・・・


『ラブ・ネバー・ダイ』
あの童貞っぽいファントムが クリスティーヌをはらませていたとは
と 思っていたのですが 伊礼さまファントムなら 納得。
もう 伊礼さまファントムで『オペラ座の怪人』
やろう!!


そしてこのコーナーで一番グッときたのは
昆夏美さまの「僕こそ音楽(ミュージック)(from『モーツァルト!』)!!!!

♪詩は書けない~~
の 澄んだ声、
歌が、音楽が、ミュージカルが大好きだという その心が
歌詞とピッタリ リンクしていて
♪メジャーとマイナー
のあたりでは もう 涙 ボロボロでした。

昆さま、リハーサル(公開)での「オン・マイ・オウン」も 圧倒的に
声だけで訴えてきて
本番ではもう そこに全身の 魂の感情表現が乗っかって
圧倒的でした。
佐藤隆紀さまの「彼を帰して」も のびやかで良かった~~~
そして最後の「ワン・ディ・モア」、アンコールの「民衆の歌」。
昼から夜までフェスを満喫しまくりました!
IMG_2136.jpg
IMG_2127.JPG

【2日目】
●「This is ミュージカル」@ HARBOR STAGE 15:30~

♪お~お~お~お~~(『グレイテスト・ショーマン』「This is Me」)の
リハのコーラスが 馬車道の駅のほうまで聴こえてきて
会場に向かう気分が アガる!

本番も『グレイテスト・ショーマン』のオープニングテーマから始まって
バーナム役は 伊礼彼方さま!

映画『グレイテスト・ショーマン』のバーナムは クソだったけど
悪カッコいい 伊礼さまなら・・・//////

そんな 伊礼さまが「ホール・ニュー・ワールド」(『アラジン』)の アラジン部分を歌えば
ジャスミン部分は 宮本笑里さまの バイオリン!
歌とバイオリンのデュエット!!!

伊礼さまは 司会も務められ
「それでは相葉裕樹さんに歌っていただきましょう
『なんとか』!」

で かかったイントロは、
『ピピン』の「コーナー・オブ・ザ・スカイ」、
しかも2007年・2008年に 相葉さまご本人がピピン役をやったときの
ネルケ制作バージョン訳詞!

相葉さまと伊礼さまは
相葉さまルドルフ・伊礼さまトート閣下の「闇が広がる」(『エリザベート』)
が これまた ドキドキもの
で・・・
ただし伊礼さまトート閣下と 朝夏まなと様エリザベートは
男女逆転しても よかったかもね!

そして昨年伊礼彼方さまの歌唱!『STAND UP! CLASSIC FESTIVAL (スタクラフェス)』(2018年)でも 歌ってらした
「最後のダンス」を 
迫力いっぱいに 歌う
伊礼トート閣下に 黄泉られたい

という 甘美な妄想は 今年も かきたてられました。
『レ・ミゼラブル』のジャベール(黒い長羽織)
冒頭の バーナム(赤い長羽織)
この トート閣下(白い長羽織)

とにかく伊礼彼方さま 長めの羽織物がお似合いになりすぎです。

コーナーの 最後を飾る 「This is Me」、
もう エリアンナさま髭女で
伊礼さまバーナムで
『グレイテスト・ショーマン』
演ろう!

このあと 赤い長羽織を召した伊礼さまが
サイン会
をやっていたのですが
そのお姿で
1センチの至近距離&手でも握られて「ありがとう」と 微笑まれようものなら
このあとのプログラム前に 悶死
しちゃうので
グラニースミスでアップルパイを購入し それをほおばりながら
TSUKEMENさま、神奈川県立湘南高等学校 合唱部さまの「プレミアムサンセット」を 夕風のなか ゆったりと聴き入り
いよいよ 2日間の大フィナーレへ。

●「Classic Revolution 新進気鋭の若手アーティストと オーケストラの饗演」@ HARBOR STAGE 18:30~

先日『スッキリ!』にて演奏を披露していた 紀平凱成さま、
お手手を ひらひらと 客席にふる かわいらしさ、
でも弾くのは カプースチン「24の前奏曲」から、11番、24番!
軽々と超絶技巧を聴かせてくださったあとは オリジナル曲も 披露してくれました。

昨日は朝イチのプログラムだったので聴けなかった
上野耕平さま(鉄オタ)の すがすがしいサックス、
反田恭平さまの チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第2番」(すごすぎ)。

五嶋龍さまは ソロに加え 反田恭平さまとデュオ。
昨日の 五嶋龍さま×藤田真央さまに続き
五嶋龍さま&反田恭平さまを聴けるとは~~~~!!!

それにしても、この膨大なプログラムと曲数の中、
プログラムごとの開始時間 ぜったい押さないでオンタイム開始なの
頻尿族として ありがたかったです。たくさんの客席を抱える歌舞伎や宝塚もオンタイム開演ですが
小劇場って すぐ5分~10分押して 「あーここでもう一回トイレ行けた~~」って 余計トイレ行きたくなるので!


ところで 五嶋龍さまといえば
ファンクラブ(メール組織)が
「Ryu's Friends」というのですが
時々 流山児★事務所の「RYU'S CLUB」と同じ日に着ていて
どっちがどっちだか ごっちゃになること
ありませんか?ありませんか・・・
IMG_2171.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

劇団弦巻楽団 『ユー・キャント・ハリー・ラブ!』@こまばアゴラ劇場

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こまばアゴラ劇場へ 札幌の劇団
一般社団法人 劇団弦巻楽団
『ユー・キャント・ハリー・ラブ!』

を 観に行ってきました。

あらすじ公式HPより)
「恋愛は幻想に過ぎない」が自説のシェイクスピア専門の大学教授・奥坂雄三郎は、ある日、ラジオから流れる気象予報士の声に「恋」をする。初めての感情に戸惑い、周りが見えなくなる奥坂は、これまでの持論を放り捨て、ひたすら恋に向かって暴走する!教え子や助手を巻き込んだ遅すぎる初恋は、果たして成就するのか?
2018年冬、札幌演劇シーズン2018-冬レパートリー作品として上演し、伝説となった弦巻楽団の代表作中の代表作、早くも再演!!!



場面ごとに シェイクスピアのタイトルが あてがわれ、
恋に落ちたことのない教授が 恋に落ちたら シェイクスピアの『から騒ぎ』(あんま『から騒ぎ』っぽくない気がするけど)
『お気に召すまま』章では これまでこきおろしていた『お気に召すまま』を傑作と言い出し、
ラジオに投稿するネームが 「バルコニーを見上げるロミオ」など 「シェイクスピア研究家」であること バレバレで しかも速達週20通 手書きの手紙を送っていたり、
恋の相手が既婚とわかると 窓の外の天気が荒れて 『冬物語』の章になるところ、
『ハムレット』のあのセリフを 河合祥一郎先生訳で使うところ、
録音の中に好きな人の声が!とわかった教授が 女子トイレを探している様子を 客に想像させるところ、
恋して 急に 駄作としていた『恋の骨折り損』のセリフを朗々と言うところ、
恋した相手を前に 言うこともなく
姪(秘書)と モールス信号で 会話するところ、
「『ロミオとジュリエット』を観るくらいなら、『スチュワーデス物語』を三回通して観たほうがマシだ!」と言っていたのに
急に『ロミジュリ』を評価し「ロミオは親切だったんだ」「思いやりを 持とう」と 言い出すところ(「Yuzaburo Osakaの言葉です」と 自分の意見 名言扱いするのも良かった)、
『冬物語』も ハーマイオニーがやさしかったから、『ハムレット』の王殺しも「人助け いや お化け助け」と言い、シェイクスピアは 一人芝居は書いていない、とつなげるくだり、
恋を知ったのに 皮肉にも自分の言葉に勇気づけられて 相手が再婚してしまえば
「来週の講義は『トロイラスとクレシダ』をテキストに
結婚は男女を堕落させる
をテーマに行う」
という 不穏な 予告、
「月はあなた(地球)に恋してる」という ひそかな 静かな 想いの告白、
そしてそして
いつも『ロミオとジュリエット』を観るたびに
「ほう・れん・そう
が なってない」
と 怒りの我が家も 納得

「大切なことを伝えたいときは 
メールでも 手紙でも 速達でもなく
直接本人に伝えなさい」
という 恋のお相手からの言葉への 教授の
唐突な「結婚してください」
いつだって 恋愛をすっとばして(または 恋愛期間 あっという間に終了)の
シェイクスピアのパロディ!!


なんといっても 永井秀樹さま、
しょんぼりすると 特に 
植田まさし先生タッチの顔
になっちゃうのが 一番可笑しかったです。

「恋に落ちるでしょう!」の ラジオから飛び出して 軽妙なラブコメ音楽がかかる演劇的演出、
おおげさな 身振り手振りの 演技スタイル、
最後の紙吹雪は 古くないか? 
と 観ていて気恥ずかしかったのですが
先に観たご主人さまいわく
いわゆる『ウエルメイド』のパロディ」をやってるんじゃない?」とのこと。

ただ 
なんで英文学の教授が 白衣なんだろう、
なんで携帯で連絡とらないんだろう、なんでラジオ、携帯で聴かないんだろう(持ってるのに)。
「何も考えず楽しめるコメディ」を目指していると 当日パンフレットにあったのですが
そもそも 教授(実力派オタク)が結婚してない=珍しくもなんともない
のに 助手の姪が 「誰もお嫁に来ない」「寂しい人」なんて とやかく 言っていいんだろうか?(そもそも実力ある人が身内の若い女性を助手・秘書にするの なんかやだ)
「男らしい」「女々しいでしょう?」などの セリフ、
『セロリ通信』の編集長の、謙遜なんだろうけど専業主婦への言いようも
どうしても 観ている間 モヤモヤしました。(同性同士の恋が疑われたときの反応も ちょっと、、、)
それゆえ 演技も(「ウエルメイド」のパロディ、ではなく)古いんじゃないかと わたくしは誤解してしまいました。
これ、当日パンフレットによると 2005年に他劇団に書きおろしたのが最初で
2013年、2016年、2018年に劇団のレパートリー化したそうですが
逆に いままで誰も指摘しなかったんだろうか、
直さない理由があったんだろうか。

当日パンフレットに
「東京のような大都市の伝統や経済で形成された価値観には安易に倣いたくない」
と あったのですが
東京の価値観って・・・何・・・?
それこそひとつではないと思いますし
こまばアゴラ劇場に来る人たちは 「大都市の伝統や経済で形成された価値観」があるのだとしたら それに倣うのではなく 自分のお気に入りを見つけたいタイプなんじゃないの?ってまあ、何百人をくくることは できないけれど。

あと 大学だったら
生徒 じゃなくて 学生、
ラジオの投稿は ペンネームではなく ラジオネーム
では。

開演時間ぴったりに開演という 時間への正確さ、
個人フォームの受付がなかったところ(個人フォームって ノルマっぽくて苦手なので)、
オーバーチュアっぽい音楽と シェイクスピアの肖像画を照らすほんのりとした照明、
それでいて「南ちゃんの達也に対する恋愛感情」の解説、というギャップとか 出だしからワクワクだったし
植田まさし先生タッチの永井さまの顔を見るだけで 楽しめたのですが、
随所随所、どうにも ストーリーと関係ないところで つまづいてしまい
物語という大きなうねりには 飲み込まれることができなかったです。。。 
開演前・終演後にステージに立った 主宰の方および役者さんが とても善良そうで(いいもの見たでしょう?顔で)
「引っ掛かってしまった自分のほうに問題があるのか?!」と アンケートに吐き出せず。。。


数々のシェイクスピア作品が ひとつの作品に乗っかる 爽快感を もっと感じたかったのですが
でも、「小田島」を勝手に名乗る 小田島家にあこがれるわたくしが 観に行かねばならぬ公演ではありました。
IMG_2445.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ナショナル・シアター・ライヴ『みんな我が子』@シネ・リーブル池袋

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆『ビリー・エリオット』の2人がオリヴァー役に挑戦!
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シネ・リーブル池袋へ
アーサー・ミラー先生 作
ジェレミー・へリン先生 演出
ナショナル・シアター・ライヴ『みんな我が子』を 観に行ってきました。
TOHOシネマズのカードを作ったとたん、TOHOシネマズの上映期間に行かれない皮肉!
アーサー・ミラー先生といえば 『橋からの眺め』
は ナショナル・シアター・ライヴの中で 1、2を争う 私のお気に入りです。
IMG_2365.JPG
ロンドン、オールド・ヴィック劇場での 上演作。
ナショナル・シアター・ライヴ2019ラインナップが発表されたときから 絶対観たかったのですが
内容が つらすぎるので
ご主人さまに 先に観に行ってもらい
「素晴らしいから 大丈夫」とのお墨付きで 鑑賞。
最後のセリフまでネタバレを知った上で観ても 観たら得るもの、気づくものがものすごく大きい。本当に本当に素晴らしい。これぞ観劇の醍醐味・・・

ところで あの お父さん、
10歳で親から独立して お金儲けした 戦争成金、
そこに 「アニー」と呼ばれる少女がこの家にやって来る・・・


これ 
『アニー』ですよね?


お父さん、戦争(war)でドル(bucks)を築いた ウォーバックスさんですか?
ご参照:ウォーバックスさんの正体

アメリカのどこかの家の どこかの裏庭。
近所の少年が その家のお父さんと ドロケイをしていて
お父さんの家の地下が「牢獄」で
そこには銃があるという。

近所の目から逃れるような うっそうとした緑。
だけど 近所の人は 道なき道から 庭に来て
お父さんとカードをする。

お父さんは 何か悪いことをしたようだけど
「近所の人は自分を好いてくれている、尊敬されている。カードをいっしょにやったら 友だち」
みたいなことを言っている。

長男は 第二次世界大戦で行方不明。
隣人に 「長男が死んだ日は強運日だったか」を調べてもらう お母さん。
強運日だったとしたら、人が死ぬことは万が一にもない。
どこかであの子は生きているかもしれない。
もう長男が帰らなくなって2年か3年経っているけど それくらいでも帰還した話は 新聞にも出ている。
だけど長男の記念のりんごの木が 庭には植えられている。

そこに長男のフィアンセ(次男にとっても 幼なじみ)の アニーが
ニューヨークからやって来る。
次男はアニーと結婚したいと思っていて
アニーもそう思っている。
家族みんなで海辺にご飯を食べに行こう、そこで2人の結婚を打ち明けようと思っているところに
アニーの兄から電話がある。

アニーの父は戦争の際、ここの家のお父さんと一緒にやっていた工場から出荷されたエンジンの不具合で21人が戦死し
その罪で投獄されている。
ここの家のお父さんは裁判で無罪。
責任者で裁かれるのはアニーの父のみ、となっている。

アニーの兄がやって来て
「ここの家のお父さんに指示されたことをしただけ」「ここの家のお父さんは
親父が軍にせっつかれて大変なときに 電話だけで 実際に来てくれなかった」
と明かす。

ずっと風邪一つひかず 健康にやって来た
という ここの家のお父さんの言葉への ひっかかり、
「あのときインフルエンザになった」という とってつけた言葉、

この アニーの兄の訪問がなくても
「ここの家のお母さん お父さんが有罪だって気づいてるんだな、
っていうか 知ってる(一緒に罪を隠している)んだな」って わかるし
(お母さんの「お父さんが息子を殺した」みたいなセリフ 途中であったよね、だから長男が死んだことも本当はわかっているんだよね)
近所の人も この家が有罪だって 内心 思っている。

もし自分だったら 軍にせっつかれて 「このエンジン、ヒビが入っちゃってて
納品待ってくれます?」なんて 言えないけれど
だからといってそれが原因で死人が出て 自分は知らんぷりで 
仕事のパートナーに全部をなすりつけて 平気な顔で生きていけるだろうか。

学もなく親の援助もない自分が 10歳の頃からたたき上げた財産や地位を 失えるだろうか。
それだけが 自分が息子に残せる財産だったのに?

はたして戦争特需に 乗っからずに 清貧を保てただろうか?
「自分は週25セントでも生きていけるけど お前(お母さん)がほしがったんじゃないか」という お父さんの言葉。
そして戦争って 民間人が反対することは 許されない。それこそ軍に何かされる。

エンジンのことが次男にバレたとき
お父さん「交換しようと思っていた 軍から返品連絡が来ると思っていた」。
いいわけって いくらでもできる。
アニーの父に 出所後のポジションを用意しているのも 冤罪をかぶってもらったお礼なのか。

長男が死んだ日、長男は強運日だったという 星占いの結果が出た、
だから事故で死ぬはずがないという隣人。
だけどアニーが持って来た手紙、見せる気はなかった手紙に書かれていたのは
長男は「事故死」ではなく「自殺」である告白。

「戦地に本国から新聞がどさっと来た。お父さんの会社のエンジンで兵士が21人死んだと読んだ。
僕は仲間にあわせる顔がない。一緒に戦う仲間に申し訳がたたない。
明日自分は任務につく。行方不明と報告されるだろう・・・」

水の音が波及するように どんどん事実がわかってくる。

壊れたエンジンの飛行機に乗るのは 自分の息子かもしれなかった。
そうでなくても 自分が原因で息子は死んだ。
死んだ兵士だって 誰かの子どもなんだ。
社会でみれば みんな我が子なんだ。


会社って社会であって
それを運営するって社会的な責任なんだ。
お金のために人の命を犠牲にするなんて あってはならない。


ただこれほどまでに ひとりの命が大事だと思っているのに
戦争という殺し合いの最前線で 長男が「仲間に顔向けができない」、
戦争から戻った次男も 生き残っている罪悪感があって その 普通の人への心理への圧迫感がすごく恐ろしい。

アニーが持ってきた手紙を読んだお父さんは 地下に行った。
地下の電気がついた瞬間 冒頭
お父さんと近所の少年がドロケイしていたときの
「地下室は牢獄なんだ」「銃があるんだ」に バッとつながる。
地下室のライトがついた瞬間にもう そこは 牢獄になる。

あの 子どもって
アニーのお兄さんのことを好きだった女の子の息子だよね。
「1,2,3」と とんとん拍子に 生まれた子。
その女の子をふってしまった アニーのお兄さんの あの表情。
カーテンコールで あの少年の屈託のない笑顔を見た瞬間、
いろんな感情がわいてしまった。

あの少年は 次世代の子どもで
殺してしまった21人が持つ可能性を奪われた子ども。

誰かの子、だけではなく その誰かの子の さらに子まで 未来永劫奪ってしまった。

アニーの兄が 次男に聞いていた。
「なぜ あなたの父は
現在は息子とやっている会社名に『●●&SON』と つけないのか」『キンキーブーツ』の「PRICE&SON」みたいに つけるのが普通なんですね)

うわ・・・『みんな我が子(ALL MY SONS)』って、ここにもつながるのか!!!
自分の息子は生きている、そのSONと一緒にやっているなんてアピール、さすがにできなかったのか・・・

お父さんは自殺して 
それが21人を殺して、彼らの次世代の子どもの命もうばって、
アニーの父だけに罪をなすりつけた責任を とれたのかどうか、
考えれば とうてい無理なんだけど
それでも もうお父さんが生きていくのは お父さん自身が許すことができない。
それを
「自分のせいだと思わないで(自分の責任だと思わないで)忘れなさい 生きて」
と 次男に静かに言う お母さん。
「Don't take it on yourself. Forget now. Live.」
日本語にしてしまうと言葉数が多くなるけれど
このシンプルな英語に ぐわあああっと 心がもっていかれて
おいおい泣いてしまった。
でも 遺されたアニーと次男はどう生きるのか!どう生きろっていうんだ!
でも生きなくてはいけない地獄・・・

不穏の象徴である 嵐、
嵐に折られる 長男を讃えた 裏庭の りんごの木、
お父さんに乱暴に包丁でぶっさされた りんご。


りんご。アダムとイブの楽園。
アニーの兄が飲む グレープジュース。
ぶどう酒 ならぬ ぶどうの汁という キリストの血。

人から隠れて生きてきた裏庭も 楽園ではなく
キリスト教の考えなら 自殺は罪で 天国には行けない。

事故を起こすわけがないとたかをくくって 人の命を軽んじて 経済を優先させていることは
戦争でなくても 今でもたくさんある。
お金が主目的になった人の行動の恐ろしさよ。

自分の努力ではなく 親から与えられたもので生きる次男。
親の会社で 親のお金で 今の自分がある。
だからなのか?そんな自分を肯定したいからなのか?良い息子を演じているのは・・・

お父さんはこのあたりのコミュニティで許されていると思っているけれど
それに乗っかって生きている次男への 近所の人からの不満。 
奥さんになるアニーに対し
ひそかに隣人が 「出ていってほしいの」と言いに来る。
お父さんのほうは力もあるし実力は認めるけれど・・・と言う隣人。

わたくしだったら そもそも良い息子を演じられないし
わたくしがアニーだったら 速攻 あの手紙 ここの家族に読ませるけれど
心はそんな一筋縄ではいかなくて。
自分のお父さんを陥れ フィアンセであった長男を死に追いやった
その男の子どもである次男がいないと生きていけないアニー。
隣人だって コミュニティで生きるには この町の有力者に従わなくちゃいけなくて。
色んな要素に 圧倒され 半分泣きながら 遅い昼食でクールダウンして
帰宅しました!
IMG_2366.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の ナショナル・シアター・ライヴ感想:
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま クリーチャー版)
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま 博士版)
『コリオレイナス』
『ザ・オーディエンス』
『二十日鼠と人間』
『スカイライト』
『欲望という名の電車』
『宝島』
『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
『ハムレット』
『橋からの眺め』
『リア王』
『人と超人』
『ハード・プロブレム』
『戦火の馬(WAR HORSE)』
『ハングメン』
『三文オペラ』
『深く青い海』
『誰もいない国』
『お気に召すまま』
『一人の男と二人の主人 One Man, Two Guvnors』
『ヘッダ・ガーブレル』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第一部》 至福千年紀が近づく』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第二部》 ペレストロイカ』
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』
『アマデウス』
『イェルマ』
『フォリーズ』
『ヤング・マルクス』
『ジュリアス・シーザー』
『マクベス』
『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』
『リア王』
『英国万歳!』
『アントニーとクレオパトラ』
『アレルヤ!』

ついでに ナショナル・シアター
『War Horse』


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

劇団チョコレートケーキ『治天ノ君』(再再演)@東京芸術劇場 シアターイースト

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京芸術劇場 シアターイーストへ
令和に改元した今、
劇団チョコレートケーキ
『治天ノ君』

を 観に行ってきました。
※2016年(3年半前)の シアタートラムでの再演の感想は こちら
2016年再演の際は、生前退位の話が出ていましたが、
初演の2013年に その議論は なかったとのこと。

そして今、2019年は 令和に改元。
新天皇が即位したタイミングでの上演です。

【あらすじ】公式HPより)
欧米列強に肩を並べようとひたすら上を目指した明治が終わり、時代の空気は確実に変わろうとしていた・・・

激動の明治・昭和に挟まれた『大正時代』。
そこに君臨していた男の記憶は現代からは既に遠い。
暗君であったと語られる悲劇の帝王、大正天皇嘉仁。
しかし、その僅かな足跡は、人間らしい苦悩と喜びの交じり合った生涯が確かにそこにあったことを物語る。
明治天皇の唯一の皇子でありながら、家族的な愛情に恵まれなかった少年時代。
父との軋轢を乗り越え、自我を確立した皇太子時代。
そして帝王としてあまりに寂しいその引退とその死。

今や語られることのない、忘れられた天皇のその人生、その愛とは?



「姫~ッ」
「はい なんでしょう
姫?」


嘉仁様役・西尾友樹さまが かわいくて・・・
満面の「ぱぱあッ」って表情に ズキュン!!

お互いを 名前で呼ぶことにし、
女官の前で
妻の名前「節子(さだこ)」を連発する
嘉仁様///

女官の前でも 仲睦まじく
節子様にネクタイを結んでもらう 嘉仁様!

側室の制度を使わず
初めて一夫一妻制度をとった。
家族そろって食事をすることもあった。

こんなに 愛らしい嘉仁様なのに
自分の心を見せずに生きることを許されない。
実の父に 「情」を捨てろ、
「帝」として 
そして「神」として 生きろ、と言われてしまう。
父である明治天皇のことを
「父上」と呼ぶことも許されない。
「父上」と呼べば、
民衆の前で親しみやすい態度をとれば、
「愚物」と言われてしまう・・・

病気になってしまった後は 政府(牧野)の せいで
昔から脳病、というふうに 公表されて
親しみやすかった過去さえ いいや 「大正」という時代さえ
ないがしろにされてしまう・・・

だけど 節子様(貞明皇后)だけは
「忘れてあげませんよ」と 微笑む。
「他の人は知らなくても、私は陛下を知っています」
本当の姿は 自分の中にあればいいのだから、と言える しなやかな強さと 優しさ。
初めて一夫一妻制をとった天皇の伴侶は 自分であって
それは 形だけではない。
怒るときも、笑うときも、泣くときも一緒だった ご夫妻。
「神」ではなく 人間らしく生きようとした 嘉仁様の「伴侶」。

それにしても 四竃、
侍従を辞め
海軍も予備役に入り
暇を持て余す 壮年以外の 何者でもない 四竃
の中の人が
まだ 30代だとは
とうてい 信じられません。
どう見ても
「新劇で40年やってきて、そろそろ若い人といっしょにやりたい ベテラン」
ですよね?

嘉仁様の 四竃との初対面シーン、
「しかまというのか!」のときの
しかま へ向ける 笑顔、
どういう漢字かと聞かれ
「四つの 竈
で ございます」
という答えに
「まあ」と 顔を見合わせ かわいく微笑む ご夫妻。
ああ~~~この場面 大好き!!!

節子様は、自分の子ども(昭和天皇)に
自分たちと違う道だろうと
自立して自分の足で歩く子を 嬉しく思わない親はいない、と言った。

ラスト、「君が代」の中を まっすぐ歩く 昭和天皇。
赤い道 赤い照明が 赤いじゅうたんや玉座の赤ではなく 血に見える。
戯曲を買ったら 最後「君が代」と軍靴の音が響く、とあって
わたくしは 軍靴の音は聞こえなかったけれど
この先の未来を知っているし
昭和天皇の人間宣言からの 憲法に記載された「象徴」のことも知っているし
この物語の中で 大正天皇が 政府の牧野にされたように
昭和天皇も 病状を刻一刻と 発表されていたことも 知っている。
しかも 下血、という プライバシーのレベルまで!

対して、知らなかったこと・・・
大正時代の 東京駅などの西洋建築といった功績を この物語で 少し 掴むことができました。
それよりもなによりも 「人間」のチャーミングさに満ちていて
これは 人間ドラマなんだと感じます。

この日はイープラスの貸切日だったので、
カーテンコールで 西尾さまが 普通の人に戻って
「劇団チョコレートケーキと申します。
名前だけでも 憶えて
帰ってください」
と おっしゃっていましたが
団体がごっそり、ではなく、会員個人個人が チケットを自分の意志で手配しているタイプの貸切なので
みんな 自分が何を観に来たか 知っている(選んでいる)のですが・・・
んもう 西尾さま かわいすぎます!

終演後は、ロビーにて
購入戯曲への サイン会があったので 参加。
作家・古川健さまに 四竈のベテラン感 その得難き素晴らしさ
直接 伝えることができました!
IMG_2590.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

『ジーザス・クライスト=スーパースター in コンサート』@東急シアターオーブ

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜夜・日曜夜は
東急シアターオーブへ
『ジーザス・クライスト=スーパースター in コンサート』
を 観に行ってきました。

半年前 パソコンを リロードしまくりながら
ご主人さまと わたくし
それぞれなんとか チケットを おさえましたが(2枚、だと 取れないので 自分のアカウントで 自分の好きな席1枚を取るのが 発売日の生き抜き方だよね!)
土曜は 中止になってしまい・・・
でもこの天候の中、2公演も行けたことに 感謝しかありません。

これまでのジーザス歴:
●1973年 映画版
(中学生のときに学校の礼拝堂スクリーンで鑑賞。オープニング「Heaven On Their Minds」の空撮がカッコよくてシビれた!!!)
●劇団四季 エルサレム・バージョン
(中学生の頃に1回、大人になってから1回。
大人になってからのほうは席が悪すぎて 最期の磔が見えない大惨事!
というか『WICKED』でも エルファバが飛ぶところ見えない席あるし、
『オペラ座の怪人』でも シャンデリアが落ちるところが見えない席あるのよね)
●劇団四季 ジャポネスク・バージョン
(「あさりちゃんが左團次を襲名するという話もあった」というの なんか納得)
2012年 アリーナツアー版
(TOHOシネマズシャンテにて)
2013年 韓国版(あまりの良さにシビれた)
2015年 韓国版(3日間連続鑑賞)

『ジーザス・クライスト=スーパースター(以下JCS)』の世界お目見えでは
キリスト教の方々に 賛否両論だったということで
それは
使徒が「引退したら福音書を書こう」とか 言ってるから?
ペテロの名誉が回復される場面がないから?

と 思っていたのですが

端的にいえば「復活の場面が描かれないから」
それは今回のパンフレット(by 上馬キリスト教会 まじめ担当さま)に 詳しく書かれています。
毎度 ナチュラルに
「復活って するんだっけ しないんだっけ」
と 忘れていたのですが もうこれで覚えました!

1973年 映画版では
復活しないどころか みんなロケバスに乗って帰っちゃって 中学生のわたくしは
それが めちゃくちゃショック
でした。

さて 世界のスーパースターが日本に集結した 今回のコンサート。
IMG_2489.jpgIMG_2490.jpgIMG_2500.jpgIMG_2502.JPG
ジーザス・クライスト … デクラン・ベネット
イスカリオテのユダ … ラミン・カリムルー
マグダラのマリア … ジョアンナ・アンピル
ユダヤのヘロデ王 … 成河
司祭カヤパ … 鈴木壮麻
ペテロ … テリー・リアン
ローマ帝国総督ピラト … ロベール・マリアン
シモン … 海宝直人
アンナス … アーロン・ウォルポール

アンサンブルアーティスト … 原田真絢、春日希、小島亜莉沙、湊陽奈、新井海人、チャンヘ、今村洋一、武藤寛
(以上、敬称略)


金曜(初日)は、「土曜 やるのか やらないのか」と ずっとやきもきしていて
中止になってくれるのは安全のために助かるけれど 
行かれない人もいるのに 楽しんでいいのか ということにも もやもやしましたが、
オープニングで キャストが バッと舞台に並んだ瞬間から
全力で楽しむスイッチ ON!!

ジーザスに熱狂する民衆がごとく 
客席も 待ちかねたステージに興奮の総立ち!
この日のために 皆頑張ってきたんだ・・・!!

金曜日は 1階の8列目で
「This Jesus Must Die」の司祭カヤパ(鈴木壮麻さま)の声にシビれておりました。
「英語と生演奏で愉しんでいただける機会」とは鈴木壮麻さまのパンフレットの御言葉ですが、
その 英語の歌い方が、司祭カヤパ的な
いい 英語!!
律法学者って感じの 四角い歌い方
なんです。
休憩時間にSNSで「成河さまが ずっと ステージ上にいて 拍手したり水飲んでいる」という書き込みを見て
第2幕で確認したけれど 自分の席からは 死角。
日曜、2階席の一番後ろから ピラトとヘロデ王が上部にいるのを 確認、
玉座で お水を飲み おりにふれ拍手する 噂の第一幕ヘロデ王を観ることができました。
しかしまあ なんといっても
第二幕の「King Herod's Song」、
『RENT』の ミミよろしく 階段の手すりで ポールパフォーマンス、
ジーザスに人気を奪われ やさぐれていたくせに
「大ファン なんだ☆」と イヤミをぶつけ
「俺の水 ワインに変えろ」
「俺んちの プールの上を歩いてみせろ」

って 紫のスーツで いやらし~~~く 挑発、
客席におりて 最前列に ファンサして 
ジーザスのことは 切り捨てて 退場!
この お見事さ、
さすが「ジーザスの誕生を恐れ 2歳以下の子どもを皆殺しにしようとした」といわれる ヘロデ王!
劇団四季にて ヘロデ王は 市村正親さまがやっていました。
成河さまにおかれましては 『ラ・カージュ オ・フォール』のザザや、『ミス・サイゴン』のエンジニア役 やろう!


デクラン・ベネットさま、
長髪で ロン毛で いばらの冠を被っている いわゆるジーザスな扮装なのに 普通に「聖イエス」として生きている『聖☆おにいさん』とは 反対に、
普通のおにいさんの格好で ジーザスを演じる。
ふつうのおにいさんが「神の子」という役目を 父である神から託された(三位一体の概念 脳内補充)。

「なあ 俺と朝まで起きてないか?
俺と待たないか?
ピーター(ペテロ)、ジョン(ヨハネ)、ジェームス(大ヤコブ)・・・」

ジーザスの「Gethsemane(I Only Want To Say)」の出だしが 透き通るように 響く。
右近健一さま的歌唱の「ふぁあああああああああ!」から
「いいでしょう 死にましょう」まで 一気に駆け抜ける。

一方で、ジーザスを売った ユダ(ラミン・カリムルーさま)、
その心が背負う 十字架の重さが 際立っていました。
自分の助言を聞かないジーザスへの 愛と憎しみが交互に見えて
自死へ向かう 懺悔の歩みが ボロボロで 息が苦しい。
なぜか脳内に ロベール・マリアンさまや ラミン・カリムルーさま自身が歌う「Bring Him Home」が流れ
家に帰してやってほしい と 思ってしまいました。
しかしユダみたいに 密告して 間接的に人の息の根を止める手法は 現在の電凸ですね。。。

自死したあとの 「Superstar」は
女性コーラス隊が サビの旋律に合わせて 階段降りする演出が クールすぎました。

ユダのみならず マグダラのマリアも
ジーザスを 「ただの男だ」と 歌っている。

娼婦であるマグダラのマリアにも 手を差し伸べてくれた
分け隔てなく ただ単にみんなに優しい人なのか?
プロバガンダの上手い インフルエンサーなのか?
(同じくALW先生の『キャッツ』も 娼婦に手を差し伸べる話だよね!)

連行された ジーザスを見て
「なんだ 普通の男じゃないか」
「これまでだって 救世主はいたぞ?
なんで彼だけ特別なんだ?」と
ただの男・ジーザスを助けようとする ピラト。
今回 ロベール・マリアンさまが 演じていて
自分の見た夢(ジーザスが追い詰められる夢)が正夢にならないように(と わたくしには見えた)
なんども「お前の運命が私にかかっている、助けてやる と言ってるんだぞ」と ジーザスに問いかける。
でもあまりにも ジーザスが 無反応で
独り 鞭打ち
みたいになっちゃって
頑張ってるのに 無視されているピラトに なぜか同情・・・
「もういい、勝手に死ね!!!プンスカのくだりは もう
ド迫力歌唱に 拍手喝采!!!
IMG_2578.jpg
ロベール・マリアンさまは『ノートルダム・ド・パリ』の フロローも 良かったよね!

それでも ジーザスは 無言を貫き通す。

ジーザスの問い「神よ なぜ」には 答えない 天上の父。
問いかける者には 無言の神。
それをなぞるような・・・

ジーザスの最期の磔、
1階席では 気づかなかったけれど
2階席で観たら 最後 光が クロスして 
光の十字架の中 息絶える
のですね。
その クロスが フェイドアウトしていく。
そこに優しく響く 「John Nineteen Forty-One」の フルートの音。
体感 あっという間すぎて
頻尿族のわたくしでも 休憩なんて いらないくらい。
指揮の岩林裕治さま、
5拍子 7拍子を振れて 楽しそうでした。

カーテンコールの 成河さま、足で十字架を作るセンス、洒落ていました。
あと ロベール・マリアンさまが
ぴょ~~ん
と 飛び跳ねて 礼するの かわゆすぎません?

それにしても この間 某テレビ番組で
ラミン・カリムルーさまが 大工のヨセフを演じておったため
オープニングナンバー
「大工の子として 大人しく 椅子でも作ってればよかったのに」の言葉に
「?!」って なりました。

帰りは ご主人さまと お夕飯。
金曜 サパー@ヒカリエ シズルガズル:
IMG_2507.JPGIMG_2508.JPGIMG_2510.jpgIMG_2511.jpg
パンは キリストの肉だと思って 食べています。

日曜 サパー@居酒屋:
IMG_2556.jpgIMG_2558.jpgIMG_2559.jpgIMG_2561.jpgIMG_2563.jpg

帰宅し、「Everything's Alright」を歌いながら (ときおり「自分で治せ!」とキレながら)
ご主人さまの ふくらはぎを
お高い香油で マッサージしていると
ご主人さま
「最近も 『神 とあがめられていたのは
人間だった』
『あがめるための神棚を我々が作った』っていう作品 観なかったっけ?」


劇団チョコレートケーキ『治天ノ君』
ですね!

日曜日は 帰ったら WOWOWで 『SHIROH』やっていて(さすがWOWOW主催!)
「ユダはわたしだ」
「神よ なぜ
あなたは~~」

の 上川SHIROHさまを 堪能していたところ
ご主人さま「この言葉
さっきも 聞いたな」


そもそも中島かずき先生が『JCS』に インスパイアされて書いた 作品だからね!

あと 人の命と引き換えの Bloody Moneyなど、
ところどころで『みんな我が子』も 思い出したのですが
そもそも『みんな我が子』自体 ヘロデ王のパロディの星占いとか、りんごとか、キリスト教の隠喩が多い作品
でした。

しかし オーブは
1階だと 後ろや上部が見えない、照明効果の全貌がつかめない、
2階は 顔は見えないけど 照明効果がよくわかる。音も抜けるから 個々人の歌やハーモニーが響くんですよね。
しかも 2階の10列端、なんとB席だったので お値段的にも 納得&お得すぎました。マグダラのマリア(ジョアンナ・アンピルさま)と ペテロ(テリー・リアンさま)の「Could We Start Again Please?」も
2階だと いっそう 透き通って響いて・・・ 

うれしそうな シモン(海宝直人さま)、迫力ありまくりの アンナス(アーロン・ウォルポールさま)も
もっと観たい もっと聴きたいので オーブのニューイヤーコンサートで
全幕 やろう!
毎年 やろう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ゆうめい『姿』@三鷹市芸術文化センター 星のホール

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月よりも遠い 三鷹市芸術文化センター 星のホールへ
ゆうめい『姿』
を 観に行ってきました。

感想 長くなるので
先に言っておきます:
最高でした。

●作家自身の体験(しかも 親の離婚)
●実父出演

しかも以前も「いじめ」の実体験を上演していたという情報から 
観るメンタルがない、と 思っておりました(主宰様が ハイバイに出ていたので「そういうのはハイバイで十分」と先入観を持ってしまったというのもあり)

劇団の このたびの台風への対応が 見事というほかなく、
そこにいたる 経緯も 明らかにしていて
「お客様が帰れない、役者・スタッフが帰れない、帰れてもパニック状態の電車に乗らなければならない、それは演劇体験として僕たちが届けたいものではないのではないか」という気持ちが 観客として 嬉しかった。
そして 既に観に行った 演劇眼たしかな方からの「面白かった」という感想で
ここの観客になりたい、と 最終日を予約。
昼は振替の人でブッキングできませんでしたが 劇団側が 増席に増席を重ねてくれたという
夜の追加公演に行ってきました。

【あらすじ】公式HPより)
出世したバリキャリの母。
慕ってきた定年後の父。
別れる。

女と男、妻と夫の今までとこれからのお話。
今のあたりまえ、から、次のあたりまえ。

実話を基に子が脚本を書いて演出し、実父も出演する三鷹でのお芝居。


「三鷹でのお芝居」。
劇団HP
「『姿』は三鷹市、そして三鷹市芸術文化センター、皆様と共にクリエイションをする公演」とあったんですが
劇中、「三鷹市」とクリエイションすることを 出世したバリキャリ公務員の母に告げるくだり 最高じゃない?
公務員の母は 来る東京オリンピックにも関わっていて
さらには、芸術家を支援するために海外視察に行くという。
それに対抗して「自分も公でやっている」と言うのが この
三鷹市芸術文化センター 星のホール。
「父さんも出る」への 父の「(俺を巻き込まないで)?!」という反応、
そして観客全員が思っていることの代弁・・・
三鷹市芸術文化センターは遠い!
(徒歩15分じゃ 着かないヨ!)
三鷹市はそうか・・・先ず、もう、そこからだね、その案件は
もう ここのくだりは 戯曲全部を書き写したいくらい
面白すぎて・・・
ここだけでも 岸田戯曲賞じゃない!?

上記の【あらすじ】だと もっと重々しくて悲しい話を想像しちゃうし
これが人生相談なら
「27歳 成人男性の父母が離婚するなんて 子どもじゃあるまいし
もうお互い大人なんだから 好きな道を生きればいい」で 終わるけれど
ファミリーには それぞれのヒストリーがあって
過去と未来の東京オリンピックを座標として描かれる この家族の歴史。

戯曲(購入したら衣裳スケッチや舞台スケッチもカラーで載っていて すみずみまで気が利いていました)の見事さもさることながら
演劇ならではの演出が 見事にセンスよくハマっていて
軽やかに 面白く でも時々 ものすごく深いところの気持ちを ぎゅっと掴んでくる。

冒頭 客席から まるで客のように入って来る なんていうことない男女、
白髪の 父が
美少女アニメVチューバ―の 中の人として 謎の動きを始めながら
前説して(三鷹市・森元隆樹さまの出番なし!)
その美少女が 意味なく衣裳を変えたりしながら 
そのまま シームレスに 劇に突入。
Vチューバ―の後ろにも 誰かがいて 謎の同じ動きしているのも 密かに面白かったです。
部屋のブラインドを シャッとあげて 人が出てくる演出、
2つ並んだ部屋の動きが 拒絶や受け入れの心の動きだったり
その隙間が ツインベッドの谷間になったり
シーンの切り替えで出てくる西暦の数字が 心に合わせて 揺れたり。
母の父が見ている競馬のシーンは 舞台いっぱい 全速力で 役者が駆け抜けるのが 
本当に全力すぎて 全くあざとくなくて。
父は離婚届にハンコを押す寸前、ハンコの上下確認をする、
そんなリアリティも くすっと笑えて。

ある家庭の子(27歳男性)が 自分の作ったアニメを
自宅のテレビで見ている。
アニメを作っていたのはなぜか、なんて、
そしてこれがお母ちゃん馬と娘馬の「競馬」の「アニメ」でなければならないか、なんて
まさかあとで どんどん回収されるなんて 思わなかった。
「久しぶり!アニメの世界に行けた?」
「行けた行けた 超楽しい」

子と話す「弟分」みたいな相手が そのときは誰なのかわからないけれど
その弟分と いろいろ楽しそうに話している子。
母が 子に
「知ってんだぞ 屋根裏に隠してる『ふたりエッチ』
表紙を『美味しんぼ』にして」
と 嘲笑されていたけれど
そのときは 客はそのビジュアルが 目に浮かび
そのあと どうしてこれをやったかも さりげなく回収される。

母は、なにかというと 子と父に「お前らは何もできない。
花壇の花も枯らしたくせに」と言う。
この言葉が何度も出てくるんだけど そのたび こちらも
「なんだそんなこと」「身の回りのこともできないのに 公の心を感動させられるのか」「丹精込めて咲かせた命を ズタズタにできるのか」「母も母で、それをいつまでも言うことがイヤだ」と いろんな思いが浮かんでくる。
キツくて高圧的な母の激怒をなだめる ジブリの生みの親みたいな顔の父。

母にだって 子ども時代はあった。
1963年、「この道」を歌いながら 掃除する 小さな母。
ほうきの 柄 の部分で ゴミを入れようとして 地面をジョリジョリしている。
それを「かわいい」と見つめる 母の母・母の父。

自分の父母がオリンピックのときに東京に出てきたこと。
母が今 来るオリンピックの仕事をやっていること。

若き日の母は 芸術にあこがれていた。
その母にあこがれた 若き日の父が
母に「全然似ていない似顔絵」をプレゼントした。
「会っていきなり似顔絵をプレゼントしてくる人」「しかも全然似ていない」で めちゃめちゃ笑ったけど
わたくしも ご主人さまに 付き合ってすぐ 似顔絵(似てる)を渡されたこと 思い出しました。

何かを作る人になりたかった若い日の母。
2人でまわった美術館。若い日の母が書いた戯曲が綺麗だったこと。その綺麗な部分(敬語)をマネした若き日の父。
そんな若い2人のことを 子とその弟分が シャボン玉でひやかす。
時代をまたいだ演劇的な演出はイヤミにならない。絶妙な間と演技に 笑っちゃうのです。

若き日の母は、結婚して 公務員になって キャリアを重ねるたびに 言葉が汚くなる。(若父、若母の綺麗な言葉が好きだったのにね・・・)
そんな若母を救ったのは つんく♂。
つんく♂を信奉する 若母。
「。 って何だ!♂ って何だ!」と つんく♂に嫉妬する 若父!!
若母の不倫の 大人の仲直り方法、翌朝のスッキリ感、
いちいち全部 面白い!!!

母には癌が見つかった。そのとき父は 
若母の不倫のことを思い出し ちゃんと悲しめなかった。(自分も交際中に浮気していたけれど それは独身時代の話で 結婚後の母の浮気は許せない父。。)
そのときに とった行動。
母の父は 過去の東京オリンピックで東京に出てきて 失敗して 借金を作って蒸発して 競馬びたりになるような人間。
だけど母はずっと 父が訪ねてくれるのを待っていたのに
それを踏みにじるような行動を 夫である父がとった。

「結局競馬に使っちゃってごめん、風俗にも・・・」
「旦那さんに謝っておいて」
何も知らなかった母。

でも それをやってしまわざるを得ない父の心。夫としての嫉妬だけではなく
わざと決定打を切って 人を試すようなことをしてみたい 卑小な心、残酷さ。

母は自分のやりたかった演劇や美術ではなく
自分の父と母が大変な思いをした「オリンピック」を 自分がなんとかしようとしている。
美大に入り 卒業して 作家事務所に入り・・・実は若母がしたかった全部を 子は やっている。
冒頭、父がVチューバーをやっていたのは 子の紹介。
だけど動画配信は2回で打ち切り。「踊ってみた。」系を練習していた父。
いじめられていて「死んだらアニメの世界に行ける」と言っていた 弟分の自死。
「やりたいことをやる
やんなきゃいけないことを やったあとに」
という母の言葉。
父と母の離婚。


「こうなるなら最初から結婚なんかしなきゃ良かったじゃん」
「あなただって 両親がケンカするのが イヤだったはずだ。
なんであなたは イヤだったことを 自分もするのか」

母が子に厳しいのは
自分のお父さんみたいに取り返しのつかないことにならないように「判断」してるんだと言う。
「あんたたちのため」という恩着せがましさ、共感できることできないこと、さまざまな心の吐露をしつくした末の 母の
「そろそろ私自身のやりたいことを・・・やらせてほしい・・・」

そんな 緊迫した場に
突然 父が
「つんく♂プロデュース、モーニング娘。の
『ハッピーサマーウエディング』を 踊ります!!」


あの 打ち切られたVチューブの「踊ってみた。」の 回収だけじゃない。
この「ハッピーサマーウエディング」で
若き日の父母が 晴れやかな顔で
本当に本当に嬉しそうに 踊っているんだ。

それがとっても かわいくて
観劇を終えた今でも 何度となく 思い出してしまうほどに その表情が思い浮かぶ。
小さな花が 咲いたみたいで
若父は若母が大好きで 若母は幸せそうで

そうなんだ、こうなりたくてなったわけじゃないんだ。

もう大団円でもいいような 観ているこちらの 盛り上がり。
重々しさからの多幸感に 感情が一気に 爆上がり。
あの にっくき つんく♂の曲に乗る
たどたどしい現在の父の踊りも 最高よォ~~~!!!

だけど無情にも そのときは終わって
曲が終わる直前 母は離婚届を持って どこかに行ってしまった。

子「置いてかないで・・・置いてかないでよ・・・」

だけど悲しい場面で このお芝居は終わらない!
まだ来ぬ 2021年。
母が勤務する区。

母「私が企画した 『ゲームゴミ拾い』を 始めます」

お母さんのクリエイションが始まる。
やりたいこと 今からだって
やれる。
「私が企画した」という言葉に 誇りを感じる。

ゴミをたくさん拾ったら 世界の名画が描かれたクオカードをプレゼント。
ささやかな 芸術と仕事との 折り合いのつけ方。
ゴミ拾いイベントが 何かを作ることなのか?
演劇や美術で 何かを生み出したかった母が 本当にしたいことなのか?

だけど ピアノの
「この道」が かかって

母の父と母の母が 一緒にゴミ拾いしている。
それは母が幼い頃に この曲で ゴミ拾いしていた 延長のような微笑ましさで

クラスで 自分の持っているちりとりに 誰もゴミを入れてくれないと言っていた弟分のちりとりに 
クラスメイトが ゴミを入れ

イベントのざわめきに紛れて 父は 母に 少しずつ近づく。
曲が終わりそうになっても 尻込みしてしまう 父だけど
さらにつづいた ボーナスのような 曲の終わる間近に
父の差し出すゴミ袋に 母がゴミを入れた。
その母は まっすぐ父を見て やさしい目をしていて
そこには 「こうあったらいいな」という世界が 広がっていた。

【ゆうめい】
「夕と明」「幽明」人生の暗くなることから明るくなるまでのこと、「幽冥」死後どうなってしまうのかということから。

(公財)三鷹市スポーツと文化財団 ツイッター @ArtsMitaka より)
ダサい解釈しちゃうけど、
こうしたらいいよ、の「You may」も入っているのかもしれない。

世界の名画・・・という言葉に反し
この舞台で 役者がどんどんはけていき さりげなく最後に残されていたのは
あの「全然似ていない似顔絵」
わあ ずっと とっておいていたんだ~~~!

あなたに近づきたい、と父がやっていたことは
敬語も似顔絵も 全部 的外れで
でも 父が愛した母の姿を 母がとっておいている。
人生の味だよなァ~~~!!!

母を演じた 高野ゆらこ様。
あの 高圧的な態度
実母といるとき 実父への目 父への態度 子への言葉
バリキャリで 仕事の人と飲んでいるとき
もう 全部をひとつの人格にしていて
お見事!!!

始まりのアナウンスは 父だったのに対し
終わりのアナウンスは ホンモノの母の声で、
まだ、離婚していないみたいでした。
って、フィクションかよ~~~~!!!!!
そうか、離婚届を持って 去っただけか。ラストも2020年か。
次世代のセミドキュメント!!!
いやあ、まいった、まいった!!!


あと、若き日と 今を見せるのにあたって
若母と若父、現在の母と父
というコンビに限らず ときおり組み合わせがランダムだったのも 演劇的で
構成も演出も 細かい伏線の回収も 全部ハマっていて。
「競馬アニメ」のお母ちゃん馬の声優さんが、母の母を演じていた女優さんだったのも これぞ演劇。
競馬しかないような男と結婚して苦しんだ母の母の心と、その子どもである母を 物語で救おうとしている。子なりに思いをこめたわりには 母はそのあざとさを見抜いていたけれど(演出としては、アニメはあの弟分のことで引き受けたことのほうを強調)、そこをお涙でも怒りでもなく笑いに持っていく、そのセンスとバランス感覚が 絶妙でした。

普段演劇に救われている側として この台風で各劇団が負った痛手に対して 安全な場所から偉そうに言うことはできないけれど
お客さんや演劇に誠実に向き合って 中止にして 配信をして 追加公演をして 精いっぱい届けてくれて ありがとうございました。受け取りました!
それを助成した「三鷹市」もありがとう!
駅からはやっぱり遠いけど!!!

(ごはんは調布市で食べました!)
IMG_2595.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル 8/21 NEW!!
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む 7/12 NEW!!
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

東京インターナショナルプレイヤーズ ミュージカル『春のめざめ』@中野ザ・ポケット

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上演することを1ミリも知らなかったのですが
SPICEの記事
在京外国人劇団TIPがミュージカル『Spring Awakening 春のめざめ』を英語上演
 にて 情報を得て
会社帰りに間に合うことを確認、
東京インターナショナルプレイヤーズ(Tokyo International Players、略称:TIP)
ミュージカル『Spring Awakening(春のめざめ)』

初日を 観に行ってきました。
2013年10月に
『Avenue Q』を 観て以来、
6年ぶりの Tokyo International Players
です。

公式ツイッター
舞台セットも 公開されています。

劇団四季で上演されてから約10年・・・4ヶ月しか上演していなかった もはや幻・・・
レポ:
劇団四季『春のめざめ』~一音落とすものは去れ~(2009年5月22日)
劇団四季『春のめざめ』 R-14 ステージシートがオススメ!(2009年5月31日)
劇団四季『春のめざめ』追記(2009年6月1日)
劇団四季『春のめざめ』3回目(2009年7月6日)



劇団四季が上演する前に ブロードウェイ・オリジナル・キャストを4~5回(2年連続)観ており、
ご主人さまは ブロードウェイ開幕早々 わたくしより もっと観ております。

日本語版で10年 英語版からはもっと ブランクがあるので
まあまあ忘れているかな?と思いきや
観劇すると 思い出すものですね。
さらには Forbidden Broadwayでのパロディ『Rude Awakening』
ベンドラ「私のお葬式に使う花を摘んでいるのよ」
大人の男性「帽子を かぶっているときが
先生です」

メルキオール「ここが私の 隠れ家です」 ベンドラ「椅子を並べただけのところが!?」

までも 思い出してしまう 始末!

「Mama Who Bore Me」では ベンドラが服を着だすので
「逆やで!」と 思ったり、
「The Bitch Of Living」の フォーメーション(ビル・T・ジョーンズの振付そのままってわけではなかった)、小劇場ならでは(?)の マイクの 不備。歌う人ごとにスイッチングしてるんだろうけど うまくいっていなくて
大好きなパート「Bitch Just a Bitch」が 聴こえなかったときには
いささか ブチ切れそう
に なりました。(部活じゃない、4500円の公演ですからね!)
「My Junk」の 合間の寸劇「Left Hand」の 精液べちょ のシーンがカットされ、
「Touch Me」が なんか マイクの不備で ごちゃごちゃしちゃってるのも 惜しまれました。

しかし カラオケで上演かと思っていたのが
ちゃんと生演奏 だったこと、
不備は 脳内補正できるし なんといっても作品自体の力。そして英語で上演されることの喜びは大きい。
主役の2人がちゃんと歌えるので 徐々に 気持ちも ノッてきます。
Hidden placeで ベンドラとメルキオールが出会い
「The Word of Your Body」につながるあたりから ドキドキ。
「The Dark I know Well」での 歌唱力ばつぐんの イルゼ、 
「And Then There Were None」では モリッツの崩壊が始まる。

ベンドラへの鞭打ちで 性にめざめちゃった メルキオール(客席 鞭打ちに 遠慮なく爆笑)、
「The Mirror-Blue Night」から「I Believe」にかけて
キッス→それ以上になるとき
わたくしの周囲では 普通に 私語が始まり 
「やるの?!やらないの!?え、やるの!?」と 客席前後2列にわたっての騒ぎでした。
ここはもはや海外・・・文化の違い・・・!
まあ、ブロードウェイで観たときは 第二幕冒頭の「The Guilty Ones」のとき すこすこすこすこ~~~(今回の演出では なかった)って してるところでも 皆さん 笑っておりましたが・・・

休憩で 偶然 ご主人さまに会ったのですが
ご主人さま、「The Guilty Ones」のTシャツを着ていて さすがでした。
IMG_2667.jpgIMG_2668.jpg
ちなみに 「I Believe」における おっぱい おしり
の 露出はなかった
です。
(ブロードウェイでも 劇団四季でも ちゃんと出していたのに・・・!)

「Blue Wind」「Don't Do Sadness」が重なるところ、伴奏の ストリングス、
「Left Behind」での お父さんの慟哭、
「Totally Fucked」は さすがにあの ネオン管の照明は なかったけど
キャストが降りてきて 客席も 盛り上がっておりました。
(オリジナルキャストのジョナサン・グロフさまが 手すりによじ登って言う「Did you write this?」のアンサー
「YEEEEEEEEEEES!!!!!」が 好きだったこと 思い出す・・・)


「The Word of Your Body(Reprise)」は
第一幕から
「絶対 この場面で ハンシェンにキッスされるエルンストは この子だな」と 思っていたとおりの キャスティングでした。

それにしても ベンドラの母、
自分で
「結婚して 夫に愛されたら 子どもができる」って教えたくせに
ベンドラの妊娠に 怒り
初めて娘を叩く・・・(誰からも叩かれたことがなかったから メルキオールに叩いてもらったことで 先方の性欲が爆発したのにね~)
とは 皮肉です。
「堕胎は 安全
ですか」と ヤミ医者にベンドラの母が聞くも 結果 ベンドラが死んでしまい
友だちが メルキオールからの手紙を読んで
「かわいそうに 知らないのよ」「でも どうするの?」
からの「Those You've Known」。
あの ビートだけの中で メルキオールがソロで歌うの
心臓の鼓動に聴こえ
「僕は一人でも 生きていくヨ」という宣言になっているんだね!

(まあ、特にベンドラが死んだのは お前のせいだがね・・・)
第一幕の「All That's know」の ギターのカウントも 好きなところです。

「The Song of Purple Summer」は
「The Dark I know Well」「Blue Wind」でも歌唱力を発揮していた イルゼ
が 引っ張っていました。
ご主人さまは
「みんなここで GAP みたいな服を着ているから
かつて ブロードウェイ・オリジナル・キャストが
GAPのCMに出ていたのを 思い出したよ」と 涙したそうです。
(「Spring Awakening GAP ad」で検索すると 出てくるヨ!)

ところで、『Spring Awakening』は 映画化の話が 出ては消えていますが
映画化されると 大人の役は それぞれキャスティングされてしまうのでしょうか。
「帽子を かぶっているときが
先生です」とか 言えなくなってしまう・・・と
またも Forbidden Broadway『Rude Awakening』のセリフを思い出してしまうのでした。

帰りは ねぎし
にて 復活したブラッキーをいただき 満腹。
TIP、次回作は『シンデレラ』だそうで
ぜひ『ディア・エヴァン・ハンセン』『ハミルトン』『ブック・オブ・モルモン』もお願いいたします!
IMG_2759.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

映画『イエスタデイ』@新百合ヶ丘イオンシネマ

$
0
0
NEW!! 2019年、アニーになりたい歴32周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載2周年を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート

[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘 10/20 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画『イエスタデイ』
を 観に行ってきました。

「目が覚めたら ビートルズを知っているのは自分だけ」という
設定だけで 観に行ったので
チラシも予告も 全然 観ていなかった
のですが
これが正解!!


ご主人さま
観る前の 予想:


「空を飛ぶ
□□□□□
雲を突き抜け
△△△△△

の 穴埋め問題の解答が

空を飛ぶ
鳥が飛ぶ
雲を突き抜け
がんばろう」


ナイロン100℃『1979』
「TOKIO」 穴埋め問題じゃないの!


「億万長者だ~
ハッ

かぁ~


ダニー・ボイル監督が
そんな夢オチ映画 撮るわけないだろ!!!


「Summer Song」なる 駄曲1本に コアなファン1名と
熱心なマネージャーがいるだけの 自称歌手が
交通事故にあった瞬間 世界は停電、
停電の瞬間 BINGO の電飾が
RINGO に!
目が覚めると ビートルズのない世界!!!

病院にて マネージャーに
「64歳になっても僕を必要としてくれるかい?」と冗談めかして
自分の音楽的才能を聞くと
マネージャー
「なぜ64?
中途半端な」

あの有名な「When I'm Sixty-Four」のフレーズが 通じない。
退院祝いに 仲間みんなから ギターを贈られて
「Guitar Gently Weeps」と言いつつも「YESTERDAY」を歌う 主人公。
「初めて聴いた」「こんないい曲 隠し持っていたとは」風情の 仲間全員・・・
(「俺は『Summer Song』のほうが好きだけどね!」と言ってる 好事家1人)

最初 壮大なドッキリだと思うも
ビートルズ、そしてその他 いくつかのことが
ググっても ググっても
出てこなくって 状況を合点する 主人公。

でも ビートルズの曲を 家や街頭で歌おうと
最初 なかなか 人気が 出ないし
「LET IT BE」を 両親に聴かせても 反応が薄いどころか
ジャマが 入りまくり、
リピートしても「そこは さっき
聴いた」・・・
主人公「この曲を聴く最初の人類だぞ!!」
と言っても 聴いてもらえず
いくら ビートルズの曲が良くても
カリスマ性が欠落しているのかしら?

と思いきや
そんなことなくて やっぱり良い曲は良い。

何かの瞬間、ネットで拡散され
マイナーなテレビ番組に出たら 
たまたま観ていた
エド・シーラン
から 電話が入る!

チラシを読んでいなかったので
ビートルズがいない世界だと エド・シーランが
「21世紀を象徴する一流アーティスト」
微妙~~
という設定を知らず、

急に 家に尋ねて来る エド・シーラン、
お父さんに「エド・シーランに似てるね」と言われ
エド・シーラン「本人
です」


即興対決をしたら 
主人公に
「The Long And Winding Road」を歌われ
まるっきり印象のない曲で ボロ負けする エド・シーラン・・・

エド・シーランが
かわいそう
だろう!?


ビートルズの
「覚えている限りの曲」を披露していく 主人公だけど
(ふせんに 曲名を貼りだしているのですが
「Revolution 9」という 再現不可みたいな曲まで・・・)

途中 ジェームズ・コーデンの番組に出て
コーデン「今日は君の作品が盗作だという人が来てるんだ」

いかにも
コーデンの番組で 暴露されそう!

ただ ここだけは 夢オチ
でした。

しかし 大手レコード会社にスカウトされ
ホワイトアルバムを出そうとしたら ジャケットが
「白すぎ」「多様性に欠ける」ので 却下、
あの アビィ・ロードの 横断歩道ジャケットも
「何だか わかんない」「地味すぎ」にて 却下・・・
IMG_3205.jpg
せっかく エリナー・リグビーのお墓も
ストロベリー・フィールドの孤児院も 見学に行ったのに
ね!

屋上でのライブでの 悲痛な「HELP!」(下にいる「『Summer Song』歌え」のコアなファンめっちゃ笑った)、
それを観ていた(というか ライブ会場や エリナー・リグビーのお墓にもいた)2人組。手には イエロー・サブマリン!
彼らもビートルズを知っていた。
逮捕されるかと思いきや
「ビートルズのいない世界は退屈。
ありがとう、この世に残してくれて。
善く使ってね」


ところで ビートルズのいない世界では
ジョン・レノンは 海辺の町で 生きておりました。
歌手ではないけれど おじいさんになっていて
「よくぞ」と喜ぶ主人公に 意味が解らないジョンの「精神科へ行け」に
つい笑ってしまい・・・

さてさて、売れない時代も支えてくれた マネージャー(女性)、というか、元マネージャーは
主人公の幼なじみで ずっと好きだった。ずっと待っていた。
一度(エリナー・リグビーのお墓を確認に アメリカからイギリスに戻った際)One night standチャンスがあったものの
元マネージャー「One night stand
じゃ いやだ」
でも 元マネージャーに彼氏ができたときに 自分の気持ちがはっきりわかって
ウェンブリースタジアムのイベントにて サプライズ告白する主人公。

あんな 世界へ向けたサプライズされたら 現在の彼氏のほうが
傷つくだろう!?と思いきや そこは「僕は2番目なんだろう」と丸く収まっており
まあ わたくしは 恋愛の要素にあんま興味がないので どっちでもいいです。

そのあと追っかけてくる お金大好きな大手レコード会社の
現マネージャーのセリフが
字幕では「待て~このやろう」くらいだったけど
「Name of moneyめ!」って言ってたように聞こえた。
マネージャーにとって彼は「Money (That's What I Want)」だったけど、「You Never Give Me Your Money」、
主人公は ビートルズの曲でお金はとらず
無料配信することにした。
レコード会社がかけていたお金が パア!

いままでの名曲は ビートルズ、というバンドの4人の作品だったことを公表し
表舞台から逃げ去った主人公と 元マネージャーは
結婚して(2人は教師)
自分の子どもたちや 教え子たちと
「Ob-La-Di, Ob-La-Da」を歌いながら 楽しく暮らす。
Life goes ON!!!

昔は
あだち充先生『みゆき』に出てくる ジョージ・ジョン・ポール(顔はリンゴ)の 意味も
E.YAZAWAの「恋の列車はリバプール発」「サブウェイ特急」の歌詞も わからなかった
(エリナー・リグビーも もとは「サブウェイ特急」で知ったクチの わたくし)
わたくしですが 
現在 ビートルズ全曲
ipodに 入れていて 良かった・・・
主人公のお父さんが 屋上ライブの前に 主人公のブルーのスーツ姿を見て、
字幕では「じゃあな」となっていたけど 言葉は「You suit it」って聞こえたし
その先の隠れた言葉は「for you blue」なんだと思える。
まだ読んでいないけど パンフレットにはもっとマニアックな解説があるのではないでしょうか。
パンフのデザインも チラシのデザインも ちゃんと「アビィ・ロード」なの さすがです!
IMG_3259.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘 10/20 NEW!!

●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
Viewing all 1328 articles
Browse latest View live