Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all 1328 articles
Browse latest View live

ブラナー・シアター・ライヴ『ロミオとジュリエット』@TOHOシネマズ川崎

$
0
0

NEW!! 動画撮影とレポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
TOHOシネマズ川崎へ
ブラナー・シアター・ライヴ『ロミオとジュリエット』を 観に行ってきました。
話はキライなんですが この映像が あまりにも
カッコよすぎて。

そして ブラナー・シアター・ライヴ『冬物語』
が とても良かったので。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
過去の『ロミオとジュリエット』感想:

2012年 フランス版
では
ほうれんそう(報告・連絡・相談)
が できてない

と 書きましたが
今回
「ロミオに仔細を届ける係が
伝染病にかかってしまって 行かれなかった」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな設定
あったっけ?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2013年 日本版(小池修一郎先生演出)
では
「いろんな女を 抱いてきた」
「いとこ同志は 結婚できない 禁忌」

と 歌う 城田優さまティボルトに
「ティボルトも ロミオ(柿澤王子)も
わたくし(ジュリエット)が好き」
などと 脳内で たのしんだものですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな 設定
なかったですね・・・
っていうか もともとティボルトにこんな設定ないのが普通なんだよね・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
柿澤王子ロミオは
『Spring Awakening(春のめざめ)』に引き続き
抱き逃げヒドイ」
と 思っていたんですけど
今回、はじめて英語で『ロミオとジュリエット』を観て
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・『Spring Awakening』ってロミジュリだったのか!

Oh,I'm gonna be wounded. Oh,I'm gonna be your wound・・・
これ ベースはきっと『ロミオとジュリエット』
なんですね~ (スティーヴン・セイター先生の仕事かもしれないけど)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ジュリエット、
自分も 嘘毒で 仮死していたのに
ロミオが死んじゃっているのを見て 即 短剣で自分を刺しちゃう 早とちりっぷり。
なぜ ロミオの死を疑ったり しないのかしら。。。
と同時に
『友だちのパパが好き』の マヤちゃんって ホント ジュリエットだな
と 思いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ブラナー・シアター・ライヴ版は
モダンなお洋服、渋いマキューシオ、終始 白黒の映像・・・
オシャレ度 No.1!
でも どうしてでしょうね
日本人
小池修一郎演出
一番好き
気分
は・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 前週の ナショナル・シアター・ライヴ『戦火の馬』
25分後の開始だったと思ったら こちらブラナー・シアター・ライヴも 負けてない。。
12分 東宝の予告
10分弱 ティーンのインタビュー
10分弱 前説?

で、
約28分後の開始って 頻尿族に厳しすぎない・・・?
休憩は20分。
50分多く尺を取って 3時間超えにするよりも
いきなり本編から上映したほうが
ファンは増える(離脱しない)と 思うのですが・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート NEW!!
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表 NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!


第50回YEBISU亭(柳家喬太郎/三遊亭兼好 ゲスト:水道橋博士 プロデュース:まあくまさこ)

$
0
0

NEW!! 動画撮影とレポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
23日・祝日は カップルひしめく 恵比寿ガーデンプレイスにて
第50回 YEBISU亭に 行ってきました。
YEBISUビールつきだったのですが
頻尿族のわたくし これを呑んでは
上演中に ぜ~ったいに トイレに行ってしまうので
自粛・・・
YEBISU.JPG
こちらの記事を 読んで以来、
いつか キョンキョンさまこと 柳家喬太郎さまの噺を聞いてみたいと
あこがれていたのですが
うちの近所での落語会は 売り切れていて・・・
YEBISU亭 初参戦です。(というか、落語自体 もんのすごい久々!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
流行を いちはやく取り入れる
みうらじゅん様は インフルエンザで欠場。
翌日のYahoo!ニュースだと
妻夫木くんが かかったら 流行開始
みたいな 見出し

ですが、みうらじゅん様のほうが 先取っている!

インフル流行.jpg
インフルは、わたくしも20年前にかかったけれど、
生命を脅かすようなツラさですよね。ホントに皆様、どうかお大事に・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オープニングは いないはずのみうらじゅん様による
お花畑での おばフォト

(おばさんっぽい写真)
が 大写しで 流れ
続いて 3人の女性が 登場。
・・・ん?よく見たら
1人は みうらじゅん様代打・水道橋博士さまだったのですが
(水道橋博士さま、9月から 人前では 女装
になさっているそうです)

それにあわせて
柳家喬太郎さま・三遊亭兼好さま
無抵抗に 女装で登場!

(最初 どなたか わかんなかった!)
☆水道橋博士さまのツイッターにお写真が! その1 その2 その3
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ふだん着も お着物の
三遊亭兼好さま、洋服を通り越しての女装
とのことですが、
落語では お着物の男性姿に戻って
「七段目」を 披露。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし
その後続いた「今夜踊ろう」という トークコーナーでは
プロデューサーの まあくまさこ様
これに懲りずに 兼好さんには
また 出ていただきたく・・・」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今日の出来が 悪かった
かのような おっしゃりよう

皆「兼好さん、面白かったよ」と フォローを入れていると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まあく様、水道橋博士さまに
「そもそも なんで 水道橋博士って
いうんですか」と Wikipediaに 載っていそうなことを
時間が限られた 生の舞台でご質問。

さすがの 水道橋博士さまも
「調べておいて~」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして いろいろと 皆に話を ふるものの
誰かが 話すと
「それは 置いといて」
と 全然違う話をしだす まあく様

水道橋博士さま(初対面だそうです)も
「な、何者ぉ~?!」
と おねえ言葉で 驚いていらっしゃいました。
第50回記念ということで 誰誰からは 手ぬぐい10名様、など
計50名に プレゼントがあったのですが
事前抽選した 当選リストを 手渡し
皆に 「自分の分は自分で読んでください」と ピシャリと命ずる まあく様・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて、1時間少々 経過後、
頻尿族に嬉しい 休憩をはさみ
柳家喬太郎さまの「ハワイの雪」。

(国際線に乗るとき、こおりに 雪をつめて 乗れないと思うけど、まあそれは 落語だからいいのか!)
世にも珍しいという 本意気の
咳払い
 込みで
腹に ずっし~~ん。
笑って泣ける、の 泣ける要らない派の ドライなわたくしにも降り積もる
おさななじみの 初恋の 溶けない想い。
最後 のこされた高座に しんしんと雪が降ったように
翌日24日木曜、11月としては異例の雪が東京にも降り 昨日の続きのような気持ち・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カーテンコールでは ご出演 おひとり おひとりが
スポットライトとともに 登場。
さっそうと 投げキッスする
女装の 水道橋博士さまの フェミニンさ。

水道橋博士さまって このキャラになる前、
小市慢太郎さま かな
と 思っちゃうことが 多々あったのですが
もう 間違えません!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
皆でまた 出てきてトーク などと ずるずる引っ張らず
すっきりとした幕引きなのも 頻尿族には嬉しかった~
これぞ 粋!
即 トイレに行き
恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを ひとり楽しんで
家路につきました!
恵比寿イルミ.JPG
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート NEW!!
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表 NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

映画『裏切りの街』@新宿武蔵野館

$
0
0

NEW!! 動画撮影とレポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
新宿武蔵野館に
映画『裏切りの街』を 観に行ってきました。
裏切りの街
映画『At the terrace テラスにて』@新宿武蔵野館
に引き続き オンライン予約で通路際が取れて一安心。満席でした!

PARCOでの 舞台版
は 3時間半くらいあって
「長い」
という印象だったけど
今回は 2時間ちょっと。しかも予告編なしで 頻尿族に優しい。
映画(dTV)版
最高~!

街の景色。
夕暮れ。
坂道。
妻の浮気の間 家でいためものする 夫。
電車の映像は PARCO『母に欲す』の タイトルでも流れていたけれど、
寺島しのぶ様の住む吉祥寺と 池松壮亮さまの住む東中野。
中間の 荻窪へ向かうことが
吉祥寺から新宿方向の車窓、東中野から三鷹方向の車窓、
その 車窓からの流れる風景で見せてくる。
中央線の車窓って あまりにも平凡だから
その なんてことない暮らしをしている2人が出会うことが
ただの日常のようで 逆にこわい。
そんな画も 映画ならではで 実に好きでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
監督・三浦大輔さまの おなじみ要素:
情婦が毎日くれる 2000円。
おばあさんっぽい声の お母さんからの 留守電。
そして ポツドール『人間失格』
PARCO『母に欲す』
でも 出てくる
東中野の カトウイサム
というのは 三浦大輔さまの FUZOKU-NAME

ですか?
そしてカトウイサムは いつも本名が 菅原裕一。
山内ケンジ先生作品における テルくん(添島照男) 的な・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
出会い系サイトで 会うことになった2人。
はりきって 赤いワンピースを着てきた 寺島しのぶ様、
映画『愛の渦』
同様
すぐ ヤれる場で もじもじする 池松壮亮さま。
1回目は 
お互いの 1日の過ごし方、
お笑い好きの 共通項を
ただ おしゃべりしただけ。
2回目は 帰るという寺島さまを なんとか ひきとめての
電車の見えるカフェでの スパゲッティデートと キッス。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
3回目は 西荻窪での 待ち合わせにして
「こっちだと 食べるところしかない
食べてきたんですよね?」
と なんとかラブホ方向に 持ち込もうとする 池松さま。
「え」「あ」と おどおどしつつ
ホントは 3回目だから やる気まんまんだった 寺島さま、
「あ~ もう 言っちゃいます、
今日は ホテル行こうと思って西荻にしたんすよ。
荻窪だと ホテルないから」
「私も 3 っていう数字
今日は って 思ってました」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
出会い系なのに
ヤるまでに3回も かかるなんて!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「夫には 何か買っていけば 大丈夫」
と 夫・平田満さま(以下、ヒラターマン)に
たかをくくっている 寺島さま。
スウェットを 買ってきてもらって
「これ すごく
肌ざわりが いいんだよ~」と
うれしがる ヒラターマン!
(あれ?わたくしの 大好きな
「タオル地じゃな~~い」
が ない!)

まあ たいやきの段階で 「何か買ってくればいいと思ってバカにしてるのか」って
怒っちゃったけど・・・そのわりに むしゃむしゃ 食べてたけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヒラターマン、
「ごめんね~ (夕飯)食べてきちゃって」
「(箱根の温泉パンフを持って来て)こんな近場ですませて って 思ってない?
あっ だからって 智子(寺島さま)に
働け
って 言ってる
んじゃ ないからね

「いいよそのままで 今日はぼくが 食器洗う当番だから」
「(脱衣場の赤いワンピースをつまんで)これ どうしたの?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
別に な~んにも悪いことしていないのに
カンにさわる ヒラターマン・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カンにさわる といえば
池松さまの彼女 里美(中村映里子さま)。
「いいよ がいない間 私のパソコン使っても。
私のお金で買った パソコンだけど」(履歴を消していることに対して)
「ゆうちゃんの 今のこの状態
ぜんぜん ダメだと 思ってないのね?」(働かないことへの理解ある態度で追いつめて囲い込んでる~)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まあしかし ヒラターマンも 中村映里子さまも
この クズ2人 池松さま・寺島さまには かないません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
例の 3回目のデートのときに
ホテルに誘われ
夫がいるのに「全然いいですよ」体勢の 寺島さまに
「持てるテクニックを 総動員して
がんばりますよ!」
と 池松さま はりきってたのに
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いざ ことが 終わると
「彼女に 悪い」とばかりに
先に 落ち込む
池松さま。。。

そして そんなズルい池松さまを
「え?」という顔で見る 寺島さま・・・
(その後 お笑いに一家言あるクズ2人の敬語会話が 笑っちゃうのだけど)
ところで自称「30代前半」「スリム」な 寺島さま、
『ヴァイブレータ』
『赤目四十八瀧心中未遂』
シアターコクーン『禁断の裸体』
に続き 今回も体当たりで 乳首を魅せてくださいました!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
普段も 彼女に
「俺 がんばるよ」
と 何度も言っては 一切 がんばらない

池松さま、
最初は 寺島さまに対し コンドームつけてたような描写があったけれど
その後 しなかったので
寺島さま、妊娠。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それを 聞く直前の電話の 池松さま
「旦那さんの 給料出ました?
いいホテル行きましょうよ」

なの クソすぎましたが
PARCOでの 舞台版だと
「あの、今日も ホテル代 出してもらって
いいっすか」と やっぱりクソでした。
しかし で だなんて、
美人局 だったら どうするのでしょうか・・・

お互い 病気とかも イイの?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 寺島さまが 堕ろすと言うと
「ああーーーーーーーーーーー よかった
たいしたことじゃ なかったんだーーーー!」
と 池松さまが 無神経に言い放ち、
またまたそれを「え?」という 微妙な おばさん顔で聞き、
「はあ」くらいの返事な 寺島さまの至高の演技よ!
ミュージカル『マーダー・バラッド』だと
橋本さとし様は結婚して 子どものために
詩人をやめて 働いていたのと えらい 違い!)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
寺島さま、っていうか 智子の夫は
PARCOでの 舞台版の松尾スズキさまだと ひとりだけ シロだった
記憶がありながら鑑賞していたのですが(←ちなみに記憶違いで、「俺も浮気している」と池松さまポジションの田中圭さまに告白していたそうです)
ヒラターマンは
自分も 女がいるくせに(さらに会話からして 寺島さまの妹・佐藤仁美さまにも手を出しているように聞こえる・・・)
しかも 駒木根隆介さまに いつもヒラターマンと飲んでいる
&ヒラターマンは寺島さまひとすじみたいなことを言わせる演技まで させている!
しかし わたくしなら 池松さまの名前を
女友達の「田辺さん」で 登録しているのなら
ヒラターマンに「彼女にバレたwwwそっちも旦那と離婚しちゃえば」というメール既読されても
「田辺さんが離婚するそうなのよ それで イタズラかしら」みたいな言い訳、できそうなものですけれど
深層心理で 言い訳したく なかったんだろうね~~
でもそのことに 一切触れないヒラターマンも 不気味だし
朝帰りの 寺島さまが
「何か言いたいことあるんじゃないですか」
と 言えば
母子手帳を発見したことだけを 言い
「産んでくれるよね」
・・・池松さまとの子どもだとわかってて 産ませる
ヒラターマン!
やっぱり奥さんの携帯を見ちゃってた アル☆カンパニー『失望のむこうがわ』の ヒラターマン、
奥さんに仕送りしない アル☆カンパニー『父よ!』の ヒラターマン、
そして さまざまな騒動の発端であるPARCO『海をゆく者』の ヒラターマン
(そして わたくしは観ていないけれど ご主人さまも 演劇通のお姐様も
「『星回帰線』のヒラターマン YABAI」と 太鼓判・・・)

に 引き続き
こわすぎて
ヒラターマン 絶対 結婚
したくない

と 一句 詠んでしまいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
エンドロールのあと
2000円のかわりに 中村映里子さまのつくったちゃんとした朝ごはん(ホントに池松さまと別れる気なかったんだ!浮気相手・落合モトキさまのほうには行かなかったんだ!)
そして まさかの 池松さま就職、そして街での 寺島さま&子どもとバッタリの ドラマチックが映されましたが、
わたくしは
エンドロール直前に 寺島さまが
「ちょっと何言ってるかわかんないっす」と
サンドウィッチマンの真似するところのほうが グッときました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 三浦大輔さまは
おようふくに 手厳しい
ですね・・・
『ニセS高原から』では サナトリウムにお見舞いにきてくれる彼女の服装に
「部屋着かよ」と ねちねち 村西がダメ出しするシーン

三浦大輔さまの書き加えだったそうですが、
今回も 中村映里子さまが ダサいと言われて
『WICKED』の エルファバ
みたいな 髪飾りをつけ、
WICKED.JPG
さらにショールやなんやら がんばりオシャレをするところ
本当に ダサくて・・・

それだったら これまでのポロシャツでいいよ!
ヒモにお金を渡していても いくらでも安くセンスよくコーディネートできるのに
「ゆうちゃんのせいだよ」と これまで口にしなかった 池松さまへの悪口が噴射する人間らしさが
もの哀しくも よけいダサさを強調する演出が たまらない。
三浦大輔さま、ご自分の おようふくのセンスに
一家言 おありなんだな

と 感心いたしました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート NEW!!
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表 NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

城山羊の会『自己紹介読本』@下北沢 小劇場 B1

$
0
0

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしが 世界一 好きな演劇を創る方と言っても
過言ではない
山内ケンジ先生の 
城山羊の会新作
『自己紹介読本』
初日を 観に行ってきました。
旗揚げから全作品 観に行っておりますが
同じ作品を何度リピートしても 一切飽きない 官能があるのです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『自己紹介読本』 の タイトルロールがごとく
すぐ 自己紹介したがる 岡部たかし様。
もともとその場にいた 富田真喜さまに
(城山羊の会に 0場がある!
やはり Wけんじ企画『ザ・レジスタンス、抵抗』で 青年団とお過ごしになった 影響かしら!)

おもむろに
「自己紹介しちゃって いいですか」
全体的に ゆるい鼻濁音のような 岡部たかし様の お声。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 急に近づいてくる岡部さまを 警戒していたのに
富田さま、初音映莉子さま&浅井浩介さまの カップルが 来ると
「あ、自己紹介させてもらっていいですか?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この女 誰
という風情の 浅井さまに 初音さま
「言ったじゃ ない」
ああ この 鼻をくすぐる 口調、
退屈そうな すねた お顔、
スカートから すらりと伸びた 白い足を ぷらぷらと 組み替える
お姿、
久々の「城山羊の会での初音さま」
だぁ~~!!
or 「ファーギーが 砂を シャー」
そして 彼らの会話(赤ちゃんができた、という センシティブなもの)
を 横で チラチラ 見聞きしていた 岡部さま、
またも
「自己紹介しちゃって いいですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
知り合いは 知り合い
という ずうずうしさの 岡部さま。
しかも知り合いって言っても 富田さますら 初対面なのに
だけど初対面でありながら 富田さまを「先生」と当てていた岡部さま、
ドンピシャよ~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして そこへ
松澤匠さまも やってきて
「自己紹介いいですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岡部さまと 松澤さまは 市役所勤務とのこと。
(市役所 ヒゲとか 茶髪とか うるさくないんだね!)
過去 自衛隊にいて 夜中に攻撃を受けたことがある
『永遠の一瞬 -TIME STANDS STILL- 』のような 過去を持つ
松澤匠さま。
戦争に興味がある、気になる 初音さま。
国とか民族の対立で命を落とすのは 許されていいのか、
「だって、あたしたちは、
国とか民族の前に 人間なんだから」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
初音さままで 岡部さまたち側につくし
なんか 新手のナンパではないか、
そもそも松澤さまって、全然自衛隊っぽくない と 
偏見をぶつける 富田さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この周辺は 工事していて
時々 工事音が響く。
工事音にのって 岩谷健司さま・岩本えり様 ご登場。
岩本さま、岩谷さまに
「家内」って 紹介されているのに
愛人感バリバリの バブルな雰囲気。
ああ わたくし 今回
ブス会*常連・岩本えり様が どんな形で城山羊に溶け込むのかが 一番興味 あったのです!
岩谷さま・岩本さまの 岩・岩コンビは
岡部さま・松澤さまコンビと お約束だったようだけど
もう みんな 初対面のわりに
お互いを なんとなく 知ってしまい
松澤さまが 富田さまを 岩・岩コンビに紹介したり
その場にいる初音さまに 岩谷さまが名刺を渡そうとしたり
ちょっと戦争の話&松澤さまが自衛隊にいた話をしたくらいで「僕ら 盛り上がっちゃって」と
浅井さまと 友だちになった気になっている 岡部さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 松澤さまが自衛隊にいた件に関し 岩・岩コンビも証人となり
富田さまが「自衛隊にいたの ウソなんじゃないか」と言った件が 覆され
富田さま ひっじょ~~~~に 丁寧な 
土下座寸前のお詫び!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それに対し 岡部たかし様が 豹変して
「あんたの体使って 反省してもらおうか!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
棒立ちの 富田さま。
「新手のナンパ「策略的」と おっしゃっていた富田さまの読みどおり
彼らは YAKUZAの集団なのか・・・?
と 緊張が走る。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして その 謝罪を
「パフォーマンスだ」
「いやらしい」と 初音さま 非難、
(いやらしい いやらしくないの問答は
『仲直りするために果物を』でも おなじみ!)

あげく
「私(富田さまみたいに) 
左脳ばっかりで 考えられないから」と 憎々しげに!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岡部さまの YAKUZAチックな 悪ふざけをダシに
岩谷さま「びっくりしたでしょう?」と 初音さまに接近。
名刺を渡そうとして 拒絶され
名刺を
「どうでもいいんですよ こんなものは!」
と 握りつぶして
ひらひら~

あらあら 岩谷さま
前がさる
と書いて 名刺なのに!
さらには 岩谷さま
「ま、でもね
縁は異なもの 味付けのり
縁は異なもの味なもの
を こう言っちゃう オッサンっぽさが
たまらない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
初音さまに 近づく 岩谷さまを
余裕しゃくしゃくで 観ている 岩本さま、
初音さまのこと みんな キレイだ キレイだと言い出すと
暗転し
キレイ だと言われる 初音さまにだけ
スポットが当たる・・・

このお芝居、暗転がないので 余計 目立つ!
『水仙の花』の ジムノペディに溺れるシーンを
おひとりで背負ってるようでも ありました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうこうするうちに 時間が経ち
「黒いワシ」が 開いている時間だと 岡部さま。
最初に初音さまカップルに会ったとき、強いお酒が飲みたいと言う初音さまに紹介しようと ほぼ下戸の浅井さまにかわって 一緒に飲むみたいな話になっていたお店。
それを聞いた松澤さま、
最初 約束の時間 約束の場所に岡部さまはいなくて それは彼らと飲もうとしていたからだと
悟ると
「忘れてないなら なんでそういう行動に出るのよ」と 泣き出してしまい・・・
泣くっていう ウェットな行為の 濡れ場感。
山内先生は 登場人物を泣かせるのが 前戯くらいヒワイ!
さっき 自分を
「ゲイではない」と おっしゃっていた 松澤さま、
でもそもそもなぜ 「先生」と呼ばれる岩谷さまに 岡部さまを紹介するのか?
松澤さまは 岡部さまの 「かわいいボーイフレンド」なのか?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岩本さま「そもそも初対面なのに なぜ岡部さまを誘ったのか」という 岩谷さまも気になっていることを聞くと、
浅井さまが「僕が飲めないんで」とフォロー、
その空気も読まず「(初音さまは)男の人が好きなんですよ」と 富田さま。
そして 初音さまと浅井さまは カップルなのに
「ふたり手をつないで いやらしく ユキ(初音さま)のほうから」
「あたしの目の前で ふたりでセックス始めたようなもんじゃない」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
え~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 初音さま
そういうこと、実際にしたのは誰よ
自分の生徒と」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
富田真喜さま
YARIMAN!

それに思わず笑っちゃう 岩本さま!!
「それは是非、見たかった」と 苦し紛れに言っちゃう 岩谷さま・・・
まあそれはそれとて セックスっぽい手つなぎなんて あったかしら!?
手をつないでいるシーンは あったけれど・・・
そしてこの後 初音さまと浅井さまが 再現をやらされていて みんなで見学するってシーンがあるけれど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 富田さま 泣き出して
岡部さまが 自分を追い詰めたからだと なじる。
岩谷さまが 岡部さまに
「富田さまと松澤さまに謝ったほうがいい」と とりなし
それを眺めている岩本さまが 飴をなめるときに
「いる?」みたいに 初音さま&浅井さまに向かって 飴を振っている しぐさにも
注目してしまいます。
しかし岩谷さまと松澤さまの関係性、
謎めいていて 黒いニオイが ぷんぷんするなぁ~~
そんな ゆるい悶着を 抜けようとする 初音さま&浅井さまカップル。
岩本さま 彼らの予定を狂わせた埋め合わせをさせていただきたいと
連絡先を聞こうとするとき
フェイスブックも ミクシィも インスタ
ツイッターも ラインもやってる」

全部入り!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この野外で冷えちゃった初音さまが トイレに行った間に
初音さまの赤ちゃんは 浅井さまの子ではないとわかり、
そして 岩谷さまが 産婦人科医だとわかる。(先生、先生って 呼ばれているから 地元の議員さんかと思っていました)
岩本さま 俳句のように 軽やかに
「堕ろすんなら
先生 すっごく
いいですよ」

なんと堕胎手術で 良い仲になった 岩谷さま・岩本さま。
そして 浅井さまに 岩本さま
「あたしたち こういうサークル
やってるんですよ」
「これ あたしたちなんですよ
目隠ししてるけど うふふ」
岩谷さま「カップルで集まって
夜食とかもみんなで作ってね」
と 自己紹介しながら 誘いこもうとする。
何をやっていると言わなくても ナニをやっていると一目(一耳)瞭然! 大人の ヤリサー!
この 性欲あふれる岩谷さま、
昨日の祝賀会『冬の短篇』内『冬の焚き火』(ふじきみつ彦さま作・演出)
でも
「尋常じゃないの エロ本」を 所蔵している むっつりすけべな 産婦人科の院長
イヤらしい目で 診察していること うけあい
という 印象は 外れていませんでした。
その後 やはり 射手座の行動『行動・1』内『ある院長の憂鬱』(ふじきみつ彦さま作・演出)
でも セクハラ個人開業医していた 岩谷さま・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんなヘンな 初対面なみんなと ご飯行こうという 浅井さまに
「あたしへの、いやがらせ」
「報復だよね」
「絶対きみは、絶対」「きみは絶対あたしを許さない」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お相手を きみ とおっしゃる 甘やかな響きは
『仲直りするために果物を』
そして 食べに行くものが
北京なんとかで 「北京ダック」って
ピカレスクロマン『身の引きしまる思い』
ああ、山内ケンジ先生の 城山羊セルフパロディ 大好き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして トイレに行っちゃった富田さまを 岡部さまが待つことになり
他のみんなは 先に行っちゃう。
富田さま みんなでの食事の誘いは「おなかすいてないし いいです」と 断りながらも
岡部さまには 個人的に
「・・・連絡先だけ、教えていただけます?」
しかしそれは あとでいい
 いいですか 
怒鳴ったあれ もう一回 やってくれます?
「ああいうの、言われたの初めてで」
「もう一回聞いて あの どういうことだったのか」
「さっきとおんなじのでいいです」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 岡部さま
「あんたの体 反省してくれよ!」
富田さま
「体 使って
だったと 思います」と 細かい現代口語ダメ出し。青年団ェ・・・
岡部さま
「あんたの体使って 反省してくれよ!」
富田さま
「はああ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの 最初に怒鳴られたときの 棒立ち
感じてた
のかよ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「そこのあの 大きなトイレで」
と ピューッと 岡部さまを連行、
「本来は 車椅子とか お子さん連れの人用なんですけど」と 岡部さま、一瞬 市役所的返答をするものの
「ま、でも 今 誰も
いないんで」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ふたり、消えちゃって 声だけ聞こえる。
「どっち向きで やりましょうか」
罵りを?
ううん
セックスを!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お芝居終盤の セックスは 『効率の優先』
建物から こもった声で
最中の声だけ 聞こえる 感じは
『仲直りするために果物を』を 彷彿させ、
あの 言葉だけでよがりまくる 女性像は
青年団若手自主企画 二反田やまゆう企画 現代口語寸劇『若い兄嫁(仮)』(ふじきみつ彦さま 作・演出)を 彷彿させ、
「おっぱい つかんで」 などの ほんのり聞こえる おねだり会話は
映画『友だちのパパが好き』の マヤも まっつぁお!
そして さらなる罵倒のおねだり。
「なんでもいいです
なんでもいいからぁ」

という 切迫した 声! 元気ねぇ~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
じゃなきゃ イヤよ
 するのは
ぜ~ったい 初音さまだと 思っていた
のですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう とにかく 終始
富田真喜さまが
YABAI・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何もしていない最初っから 何か YABAかったけれど(青年団『ニッポン・サポート・センター』後遺症)
YARIMANな 富田さま
今年 2回目。

そしてその1回目は Taro the dark Vol.1『家がわらってる』(ふじきみつ彦さま作・演出)
山内ケンジ先生と ふじきみつ彦さま 一体化
してない!?

ああ かつて 山内先生(のお父様)経営 コーポラス山内に住んでいた ふじきみつ彦さま。
山内先生は 『トロワグロ』映画『At the terrace テラスにて』の橋本淳さまや 今回の松澤匠さまみたいな
可愛い 少年ぽい男の子が
お好きね~ と 思う次第ですが
ふじきみつ彦さまのルックスも お若いゆえ
蜜のような甘やかな妄想をしてしまう わたくしです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ラスト、この広場の噴水の
小便小僧から 白い尿が!
「なんで おしっこが
白いの?」と おっしゃる 初音さま、
奇跡 では ありませんよ~
ましてや
浅井さまのおっしゃる「工事のせいで 水道管になんか混じって」
でも ありません。
岡部さま
元気になって
良かったね!
映画『At the terrace テラスにて』後遺症)
ただ・・・岡部さまの元気さとは 裏腹に
客席は通路びっちり椅子を置いていたので 空気も薄く
後方に具合が悪くなった人がいて だけど絶対出られぬ
すごいお気の毒な事態に。。。
意識を失ったり、吐いたり漏れたりする可能性もあるので、
ご本人も周囲も気が気じゃないでしょう。
わたくしも この日たまたま 具合悪くならなかっただけで
明日は我が身。(頻尿だし)
来た人全員に観てほしい気持ちは本ッ当によくわかるのですが・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても
赤いドアの 黒いワシ・・・
これは 『新しい歌』に出てくる
三浦俊輔さまの お店だよね!
今回 御欠場の 石橋けい様も 歌い手として働いている・・・
「私、歌手だよ」
「わかってるよ」
という やまゆう様との やりとりが 大好きなわたくし
「すごいぞ 黒いワシは
ほんとうに あったんだ!」
と ラピュタを見つけた 気分です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
次回 城山羊の会は 2017年12月 三鷹市芸術文化センター 星のホール
・・・って 1年後?!
おあずけが 長すぎる!!!そして劇場が遠すぎる!
でも 隆ちゃんこと 森元隆樹さまの前説からの城山羊が観られるのであれば
1年間がんばろうと 思います!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

2016年12月 おすすめ!【今回で「おすすめ芝居」の更新終了します】

$
0
0

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さる11月23日の
『今日は一日ミュージカル三昧』にて
スワミュが かかるかしら」
と ときめいていた
諏訪雅さまファンの みんな~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
スワミュこと 諏訪ミュージカル企画『夢!鴨川歌合戦』
にて
次回スワミュは「ピザミュ」こと ピザミュージカル
と 予告されていたとおり
劇団プレステージ×ヨーロッパ企画『突風!道玄坂歌合戦』
は 「ピザミュ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ピザをたくさん食べて 諏訪雅さまの
ボタンが ぷち~~~んと
はじけるシーンを 夢想していましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
チラシ画像を 見ると
ジェットピザと シャークピザ
ピザミュ
『ウエスト・サイド・ストーリー』!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして「ピザ好きのあの娘」とは
サイバーゼリアに スカウトされたお母さんを持つ
藤谷理子さま
かしら!
そういえばヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』でも ハワイのパンケーキに あこがれるような
粉もの系 美少女でした。
藤谷理子さまが とにかく かわいい
ということは
諏訪ミュージカル企画『夢!鴨川歌合戦』
ヨーロッパ企画第35回公演『来てけつかるべき新世界』
マサ子の間男 歌喜劇『清心』~きよし心の相方探し~ 
で 証明済。
振付は 男肉団長 池浦さだ夢さま。
藤谷理子さまの
笑顔に 会いたい!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 美少女といえば
城山羊の会に久々に帰って来る
わがままオンディーヌ・初音映莉子さまを語らずには いられません。
山内ケンジ先生、新宿武蔵野館1週間限定レイトショー映画『At the terrace テラスにて』
連日 大フィーバー、
トリウッドでの映画『友だちのパパが好き』リバイバル上映込みの 舞台挨拶続きで
城山羊の会『自己紹介読本』稽古 大丈夫かしら、
なんだったら映画『At the terrace テラスにて』に 自己紹介フレーズが沢山あったから 使ってしまえばいいのでは!?
と 思っていたけれど
そんなの 杞憂、
すでに初日を 観ましたが
全員 善人のように見えるのに 奇妙な気味悪さ。
岩本えり様・富田真喜さまという
「困った系」女優さま
も 充実。
ご主人さまは 初音映莉子さまの 久々のご登場に
「初音さまに 気まぐれに
所望
され
3日以内に ボロ雑巾のようになって
捨てられる自分
を いつだって妄想
しちゃうと いいます。
かわいくて わがままなお姫様に
「今じゃなきゃ イヤよ!」と 翻弄されたい。
でも 実際は
疲れるから イヤ・・・

そんな中年男性の破滅願望は 舞台を観ることで すませたい
よね!
1年間待った『水仙の花』のDVDが購入できるのも
嬉しい~~
(と思ったら DVD 中身 入ってなくてワロスwwwww)
12月16日までの トリウッドでの映画『ミツコ感覚』映画『友だちのパパが好き』リバイバル上映、
12月5日 下北沢B1での映画『At the terrace テラスにて』特別上映で
今 会える 山内ケンジ先生作品を コンプリート!
映画『At the terrace テラスにて』は来年2月18日から 新宿武蔵野館でアンコール上映もあるよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆その他の おすすめ!☆
●環八の ロマンをつむぐのは
いつだって 福原さま!
月影十番勝負『どどめ雪』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●20周年記念ツアー来日公演!
ブロードウェイ・ミュージカル『RENT』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●ご主人さま絶賛の流山児☆事務所『OKINAWA1972』、脚本は 詩森ろば様。
平日は はじめて割(2人で1人の値段:3800円)があるという 太っ腹!
音楽劇ということで はじめてでも 楽しくとっつきやすそう。
風琴工房『4センチメートル』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ケネス・ブラナーさまは ひろ大王に 似ている
でおなじみ
ブラナー・シアター・ライヴ『エンターティナ―』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●フランス映画の傑作『男と女』とは一切関係ない とのこと。。。
(会場がサラヴァ東京だから、サラヴァレーベルファンが間違えて来ちゃうゾ!)
山岸門人と神戸アキコ『男と女』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画『幕が上がる』でも おなじみの アレ
ハイバイ『ワレワレのモロモロ』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●玉田め が 学ランでがんばる
弱い人たち『もっと強くなりたい』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして、『真田丸』『逃げ恥』の 最終回を経て 新年は
高校演劇サミット2016都立駒場 『かわいそうのうそ』・甲府南 『歩き続けてときどき止まる』・精華 『大阪、ミナミの高校生』)
ヨーロッパ企画イエティ#13 『コテンパン・ラリー2』
ラッパ屋『ユー・アー・ミー?』
ミュージカル『フランケンシュタイン』
二兎社『ザ・空気』
橋本さとし様(食パンマン)の『お気に召すまま』
KERA・MAP『陥没』
大長編 男肉 du Soleil『お祭りフェスティバルまつり』

と 楽しみが 続きます。
がんばって 生きよう!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆「おすすめ芝居」更新終了のお知らせ☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
12年ほど「STAGE」欄を担当していました
REALTOKYO
が 休刊となります。
(ライターには9月中旬より更新ストップの案内が出ていたことと、
イベントが終了すると書いた記事が消えてしまうため、
「STAGE」欄に現在、原稿はございません。)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
REALTOKYO休刊のお知らせ

2009年に「戦線縮小」して以来、スタッフは全員、個人的な時間を割いて無償で働いていました。つまり、ボランタリーな善意に支えられてここまで来たわけですが、それが限界に来たということです。長い歳月を経て、本業や家庭など、それぞれの事情が大きく変化しました。
とありますとおり、ライターも無償、ボランタリーで入稿しておりました。
(まあ、「えんげきのぺーじ」だって個人ブログだって、みんな無償ですけどね)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
また、これに伴い
「えんげきのぺーじ」(1997年~参加)から書いてまいりました
「おすすめ芝居」の更新を、今回にて終了いたします。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もちろんREALTOKYOの原稿に連動しなくても書けるのですが、
現在、情報を拾う手段はたくさんあり、演劇系WEBマガジンも豊富です。
これまで読んでくださった方、ありがとうございました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

城山羊の会『自己紹介読本』(12月4日)@下北沢 小劇場 B1

$
0
0

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
城山羊の会『自己紹介読本』
初日に続き、日曜日夜も 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
発売日の発売時間に 劇団HP(カンフェティ)
即アクセス、3公演分 チケットを取る
のが わたくしの城山羊流儀。(三鷹だと遠いから2公演しか行かれないのだけど・・・)
日曜日夜まで前半価格、3000円+発券手数料216円という破格値!
お財布に 優しすぎます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小劇場B1は 昔のジアンジアンみたいな構造。
初日は L字の 入口側じゃないほうの 後ろから俯瞰で観たので
今回は L字の 入口側、最前列から観ました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結論:
最前列 最高~

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
椅子が小さいのが 難点ですが
空気は 多いし
役者さんのお顔が よく見える!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
特に しゃべっていない人の表情や たたずまいが 面白すぎ。
彼氏の浅井浩介さまにも 呼び出しといた友だちの富田真喜さまにも
ぷりぷり むくれる
初音映莉子さま。

去年の5月からの 浅井さまとの お付き合いを 皆様
「短い」と いいますが
初音さまが 1年半くらい お付き合いしているなんて
長くない?
『クレブス・ペルオスの迫害と恐怖』で 大沢健さまに キッスをせがんだと思ったら
即 自死する 初音さま、
お母さんの再婚相手に 即 手を出して 即飽きそうな『若い夫のすてきな微笑み』の 初音さま、
古舘寛治さまに やんわりとボディタッチする 『新しい男』の 初音さまを 思い出しながら)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
うちのご主人さまなど 上記のお芝居 後遺症により
「初音さまに 気まぐれに
所望
され
3日以内に ボロ雑巾のようになって
捨てられる自分
を いつだって妄想
しちゃうと いいます。
かわいくて わがままなお姫様に
「今じゃなきゃ イヤよ!」と 翻弄されたい。
でも 実際は
疲れるから イヤ・・・

そんな中年男性の破滅願望は 城山羊の舞台を観ることで すませたい
よね!
まあ初音さまも 他の男の子どもを身ごもったってことは 1年半 浅井さま一筋ではなかったってことですが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 初音さまって
お退屈なさると 髪の毛をいじっちゃう 印象が
あるのですが『クレブス・ペルオスの迫害と恐怖』劇団、江本純子『婦人口論』後遺症)
今回も
ほぐれた髪を ピンで止める
けだるい仕草

確認!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
浅井さまの ことあるごとの「ん?」という 表情、
初音さまに 自己紹介しようと すごく近づいて
「センセ、近い」って 奥様の岩本えり様に たしなめられる 岩谷健司さま、
さすがわ 携帯を見るフリして 綺麗な女性を必ず見る 岩谷さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岡部たかし様、待ち合わせ相手の松澤匠さまを無視した行動で
松澤さまが 泣き出し、
さらには 岡部さまが怒鳴ったり 自分の言い分の味方してくれないから 追いつめられて
泣き出したという 富田さま、
すると 松澤さまが使っていたハンカチを ぱっと 取り上げて
富田さまに 又貸し
する 岩谷さま、
そのハンカチを 綺麗に折りたたんで岩谷さまにお返しする 富田さま
という 一連。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岩本さまに たばこを おねだりしたら 飴を渡されて
その飴を 岡部さまにさりげなく持たせちゃう 岩谷さま、
このとき 松澤さまに
「ねえ、いい先輩 持ったよねえ?」
と やたらデカい声で 居丈高に肩を抱いてくる 岩谷さまの距離感!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そもそも岩谷さま、岡部さまに対し
やれ松澤さまに謝れだの 富田さまに謝れだの
すぐ 仕切っては 悦に入っているのですが
富田さまの涙が まだ清められていない
まだちょっと しょっぱい

と ばかりに 空気を指でとって なめる 岩谷さま、
そして 岡部さまの謝罪を
正面から見える席っていうか 石に 陣取って
見物する 岩谷さま、
その後頭部と後ろ姿が 長谷川町子さまのマンガ風で
とてつもなく ツボでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして見物といえば 富田さまが「セックスを始めたようだ」と評した
初音さまと 浅井さまの手つなぎを ぜひ見たかったというときの 岩谷さまの
もごもごした ゴマ目、
手をつなぐところを みんなで見物しての
「あ~あ」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この「別にギャグ的なことをやるんじゃなく 面白い」
という センスが たまりません!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何よりも 岡部たかし様に端を発する
「自己紹介」
って こんな 面白いコトバ
だっけ?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
執拗に 「自己紹介」が 繰り返されると
意味や概念が ゲシュタルト崩壊、
岡部さま、自分以外の 初対面の人の話まで すみずみ 聞いちゃって
その 知った情報を 勝手に 他の人へ紹介するのに 使っちゃって
失礼 このうえなし!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すぐ 他人様の会話の真ん中に 紛れ込んじゃう 岡部さま、
(とくに序盤 富田さまと 初音さま・浅井さまの間に堂々 いるところ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あたしたち こういうサークルも
やってるんですよ」と 岩本さまが 浅井さまに
携帯の写真を見せているとき
岩本さまが 浅井さまの脇の間に 手を入り込ませ
腕をからめる形でぴっとり寄り添って 見せちゃう姿
に加え
それを 後ろから覗き込んでいる 岡部さまの
「うわっ」という 好奇心と驚愕の表情。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 岡部さま、
浅井さまの役名「カワガリ」
が 聞き取れなくて
岡部さま「かわがい」
浅井さま「カワガリ ですね」
岡部さま 浅井さまを 指差し 母音だけで
「●×△※・・・」 劇団四季の母音法も まっつぁお!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 岡部さまも 役名「増淵」なのに
初音さまに「かわぞえさん」
と 呼ばれていて
岡部さま「あ、マスブチ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
平岩紙さまの「トヨタさん」『トロワグロ』映画『At the terrace テラスにて』
より ひどい!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その「トヨタさん」こと 師岡広明さまも
なにかっちゃあ 泣いていたけれど
この『自己紹介読本』での 松澤さまも
あんなに 延々
えっぐ えっぐ 泣いちゃって
北京ダックの店が やってなかったレベルでも 泣いていて
「西向きに もう一軒
先生がご存知の店があるんで」というときですら 泣いている。
そういえば わたくし 初日感想ブログ
北京ダックは ピカレスクロマン『身の引きしまる思い』って 書いちゃったけど(それにも あった気がするんだけど)
北京ダックは 『あの山の稜線が崩れてゆく』
ですね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画『友だちのパパが好き』『水仙の花』の 金子岳憲さまも 泣き男。
そもそも 山内ケンジ先生の演劇は 第一回公演『葡萄と密会』の 村松利史さまからして
ラスト、もう め~~っちゃくちゃ 涙と鼻水まみれで ダダ泣きしていたし
(ふじきみつ彦さまもピカレスクロマン『身の引きしまる思い』で メソメソしてた気がするし)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自分の涙の池で 溺れてしまうほど
男性役者に 泣かせる 山内ケンジさま流 濡れ場。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 言葉どおりの 濡れ場
・・・実際は その姿が 観客に見えるわけでは ないのですが
舞台袖の 目的トイレ
での セックス

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんなことに 使われていると知ったら
初音さまや 富田さまに
「多目的トイレ使ってください」
と やたら ほこらしげに おすすめしていた 市役所勤務の松澤さまも
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
目的の 目的
セックスは 含まれて
いません!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
って 言いたくなるでしょうね!
(まあ わたくしも 松澤さまに「前科があるのに 市役所で働けるの?」と 聞いてみたいけど。その鍵が 岩谷さまなのだろうけど)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、次回は L字の 奥側の最前列に座って
セックスの会話 もっとバッチリ 聞いてみたい。
富田さま 最後 岡部さまと2人きりになったとき
す~~っごい 嬉しそうなのね!
「あんたの体使って 反省してくれよ」
が うまく 言えなくて
2人で キャッキャ ウフフ
してるの
完全に 前戯
でした・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

月影番外地その5『どどめ雪』@下北沢ザ・スズナリ

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
月影番外地その5『どどめ雪』@下北沢ザ・スズナリ
開幕前、公式のツイッターが 「平日がおすすめ お早目の購入を」
というので プレイガイドをのぞくと
サンライズ様は全日程ひきあげていて
プレイガイドは前半の平日ひきあげていて
希望日 買えず・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
チケットを ひきあげるのが
早すぎて 買えないよ~!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
というわけで 当日券で
観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「四姉妹モノ」 といえば 
古くは『若草物語』
現在のものは と 「四姉妹モノ」 で ググると
『海街Diary』(綾瀬はるか様、長澤まさみ様、夏帆さま、広瀬すず様) が 出てきて
『ポッキー四姉妹』(松浦亜弥さま、石原さとみ様、仲間由紀恵さま、柴咲コウさま)
『てるてる家族』(紺野まひる様、上原多香子さま、上野樹里さま、石原さとみ様)
わたくしの 観たことのある 舞台だと 『阿修羅のごとく』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
日本えりすぐりの 美少女
ばかり!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
というか
『細雪』から とった 『どどめ雪』、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
鶴子 - 長女(峯村リエさま)
幸子 - 次女(高田聖子さま)
雪子 - 三女(内田慈さま)
妙子 - 四女(藤田記子さま)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちゃんと 名前を 借りていた
とは!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オープニングの
映画『青い鳥』みたいな 重厚かつイイ曲、
四姉妹と 居心地悪そうに 正座して食卓を囲む
内田慈さまとお見合いした たむけんさまこと 田村健太郎さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「普段の食事を 見てほしい
から」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ざるにあけた 麺
おそうめんかと 思ったら
スパゲッティ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
上に ミートソースを お玉で 都度 都度かけて
ソフトめん みたいにして食べる
あれ
同じ日の夜の回に観に行った
おそうめんだいすき ご主人さまも さっそく
「やってみたい」と 御所望を・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
たむけんさまに 唐突に
「アディダス、好き?!」と 馬鹿っぽく聞き
「ええ まあ」と言えば
「じゃ やるよ」
と その場で 脱いだ
ほかほかの 名前付きのジャージをくれる 高田聖子さまの夫・利重剛さま・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
内田慈さまが たむけんさまに 
わざわざ大きな画面の携帯を借りてまで ネットにあがった写真を見せる。
前の彼氏に撮られた写真が ネットにある、と。
大仏さまの近くのレストラン、
ぐずぐずの コロッケカレーを出すようなお店の
一応正社員の たむけんさま。(安い冷凍ものを使っているから お客さんに運ぶまでに くずれちゃうコロッケの悲哀・・・)
写真を直視しようとしない うぶで地味な たむけんさまには
「え この2人
まだなの?!」

っていうより
レーズン (劇団、江本純子『常に最高の状態』)
のときといい、すぐ ネットに 乳首が流出しちゃう
内田慈さま・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
乳首の件で
「野茂英雄の おっぱいなら 見たい」
「野茂英雄は おしりでしょう」
という 意味のないやりとり、
「おっぱいを見たい免罪符 としての 週刊誌のまじめな記事」
という論説。
それらを すっとばす
たむけんさまの
「だって 俺たちは
同じ 乳首を 持って
いるのさ!!」

と ぐっと おようふくをもちあげて
反り気味に 魅せつける 乳首は
どどめ色なのかと 思ったら
きれいなピンク色の
小さな乳首!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな たむけんさまの まっすぐな気持ちを
へもこしい
という 造語で フッてしまう 慈愛なき 内田慈さま。
「断ったはずよ
伝えたよね」に対し
へもこしい じゃ
わからないです!」
と たむけんさま 諦めず
内田慈さまの家で 四姉妹と 暮らし始めるけれど
慈さま、利重さまに
たむけんさまと 入籍もまだだということを明かすと
利重さま「え~?」
わたくし 勝手に
この後 慈さまと利重さま ヤッちゃうかと思ったら ヤラなかったので
ホッとしました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
利重さま、近くのアウトレットモールで
警備員をやっていて
めんどうな ことがあっても すぐ行かない。
何秒かたってから 犯人と鉢合わせないように 行く。
自分の吹くホイッスルの うるささに耐えられない利重さま
萌え~!

そんな利重さま、慈さまと たむけんさまの 入籍祝に
はなむけとして
アウトレットの 地図を渡し
「印がついているところが 防犯カメラ
壊れてる店だから」
慈さま
「わ~!
テンピュールの枕 ほしかったんだよね~」

たむけんさま それに対して「え?!」って表情してるのに
慈さまと2人して 枕をかかえて 帰って来る図!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
たむけんさまに対し 皆が「入信してるの?」と言うから
どっかのカルト宗教の話かと思いきや
ここは 牛久なんですね。
大きな国道と大仏。
北関東の 栄えているんだか 栄えていないあたり。
車が暴走して いつも誰かが犠牲になってしまう国道。(車のブレーキ音がリアルすぎて おもわず キャー・・・!)
アングラ的国道独白の 福原充則さまなりの
『細雪』。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても
大仏だの 国道だの
福原さまは ほんとうに
大きなものが お好き
なんですね。
東京No.1親子 第一回公演
『あぶくしゃくりのブリガンテ』
でも
大きなものを 敬いなさい!
という信仰が 描かれていましたし
今回も「俺 大きいもの 大好き!」みたいなセリフもあったような。
ミニマム大好きな庭劇団ペニノのタニノさまと 真逆!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
四姉妹の家には 脅迫状や 石が投げつけられるようになる。
理由は
峯村リエさまが どっかの会社の不正を告発したからなのか
利重さまが 近隣の反対したアウトレットモールで働いているからなのか
わからないけれど
その脅迫文に 心酔して
返事を出して
しまいには 文通しちゃう 峯村さま。

脅迫状には 俳句だか川柳、
はては四コマ漫画もついていて まるで新聞のように 読みごたえばつぐん!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 峯村さまらと暮らす 高田聖子さまが
幸子
って 名前なのに
かもしだす薄幸感
 ハンパなくて・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
月影番外地『くじけまみれ』での 
仕事って ティッシュ配りだけだと思って 20年間 ティッシュ配りをするも
8割の人に 受け取って もらえない悲哀、
時給680円で ヒモをやしなう
PARCO PRODUCE 【歌謡ファンク喜劇】『いやおうなしに』
での 「おみそしるあっためてのみなね」的 せつなさにも通ずる。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この家に 脅迫状が投げ込まれるのは
藤田さまが 原因だったと わかる終盤。
不法投棄パトロールの晩 (ものを動かせる「幸子パワー」がわかるときの たむけんさまの へっぴりダンスCawaii)
慈さまが 川に流されてしまったように
12年前に 友だちを川に突き落としたとして 賠償金を請求されていて
でも払っていなくて
12年経った今になって あらためて支払いの判決が出て それが新聞に載った 藤田さま。
そして この家の 皆の仕事は失われた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「誰かがどう償ってくれればいいか決めてくれたほうが よっぽど楽じゃないか」と言う慈さまに
「本当は やっていない。
彼女が自分で 川に落ちた。
その直前に 会ったの。
アイプチを捨てに来てた。家で捨てて見つかったら 恥ずかしいから、って」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今からでも 言ったほうがいいよと言う家族に
「でも ものすごく いじめてた。
川に流されたとき、
『藤田さまがやったと思う』と 同級生が皆 警察に話した。
向こうの家族も アイプチを家に捨てるのが恥ずかしくて流された、って知るより
恨む相手がいたほうが 楽なんじゃないか」
そのために5200万円の賠償金を・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
慈さまが 折に触れ しきりに
「言わないで あげてる。
その一言で あんたを絶対に言い負かせるから」という
その一言
殺人。
でも 本当は やってなかった。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
福原さまの戯曲って いつも
わざわざ 自ら めんどくさいことに 飛び込んでいっている。
だけどよく考えたら 福原さま自体
ちょっと前まで 1年間のスケジュールは ゴキコンの出演から入れて
あいている時間に 作劇しているような 人
なのでした。
しかし アイプチなんて めっちゃ小さいから
川に流さなくったって
家のゴミ箱に 紙か何かにくるんで捨てれば 絶対にバレないのに・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ラスト、
皆は 住んでいる家を 出て行くことになった。
(引っ越しの荷物整理、ビックリするほど ろくなものがない!)
この家は、近くのマンション開発業者が 買ってくれることになった。
そのとき 大地が揺れ
地震か はたまた 大仏さまが動き出したかと思いきや
峯村さまが マンション工事の重機を操作して 横転させてしまった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
救急車を呼ぶとき
「だめだよ
この家 買ってもらえなくなるよ」

という ためらい、
重機のせいで 道がふさがれ 公民館のAEDも取りにいけない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのとき たむけんさまが
不法投棄パトロールの晩に見た「幸子パワー」を使えばいいと
聖子さまに言う。
念じれば ものを動かせる 「幸子パワー」。
皆が 戻って来て
「私・・・心臓マッサージ できるんだった」
と 指一本で 峯村さまに念じる。
それは 皆で 同じことを 思ってくれないと 動かない。
峯村さまは 生き返った!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 聖子さまはその後
それなりに若くして 峯村さまがトラックに轢かれそうになるのを
かばって 死んでしまう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
死んで 回転して その場に降り注ぐところ、
『あぶくしゃくりのブリガンテ』っぽかったけど
今回は 聖子さまの死後の世界までもが 語られる。
峯村さまは 鎌倉で アルフォートみたいな お土産を売る店を出す。
慈さまとたむけんさまには 男の子が生まれ
その子が 慈さまのあの写真を ネットで発見するけれど
その時 慈さまは ぶっくぶくに太っていたので バレず、息子のオカズになる。
利重さまは 藤田さまと再婚して 人もうらやむ仲睦まじい夫婦になる。(え~!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 聖子さまは 死ぬ瞬間
かつて 夫の利重さまに言われた
「お前のあの顔が好き」という
誰かをなぐさめているときの顔をする。
遺影、どんな顔がいい?
という問いのアンサーの あの顔。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
心臓マッサージを しようとする 峯村さまが
かつて自分を助けてくれた聖子さまのように
指1本を 出して
周りの人に
「同じことを 考えてくださ~~い!」と 叫ぶその肩に 寄り添うように
聖子さまが アルカイックスマイル。
そこで かかる
讃美歌298番!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これだけ 牛久の話でも
最後 西洋の讃美歌が 響く 日本人らしい矛盾。
「正しい」信仰を持つ方に 怒られてしまうかもしれないけれど
「正しさ」ではないものが 実は人を救うかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
やすかれ わがこころよ
主イエスはともにいます
いたみも苦しみをも おおしく忍び耐えよ
主イエスのともにませば 耐ええぬ悩みはなし

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
やすかれ わがこころよ
なみかぜ猛るときも
父なるあまつかみの みむねに委ねまつれ
み手もてみちびきたもう のぞみの岸は近し・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしは 讃美歌といえば
この298番「やすかれ わがこころよ」(と ハイバイ『て』でおなじみ 405番「神ともにいまして」)
が 大好き。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今回、あの『あぶくしゃくりのブリガンテ』みたいに みっしりしたものを見せられてしまった今年なら
福原さまならもっと できるだろう
という贅沢も 途中ちょっと 思ってしまったのですが
(スズナリの あの 最後列の箱みたいな椅子で5500円も高いよ~ 腰がいたいよ~)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この ラストシーンが
全部 ひっくり返した!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
奇跡を起こせる聖子さまは 自分を助けることはできないけれど
すべて 赦したような 聖なる聖子さまの アルカイックスマイルと
奇跡を願うけれど 奇跡は起こせない 峯村さまの指が
どうしようもなく わたくしの心臓を 動かしていたのでした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

映画『ランデヴー』&『男と女』製作50周年記念デジタル・リマスター版@新百合ヶ丘アルテリオシネマ

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
12月3日土曜日は 久々に
ご主人さまと デート。
クロード・ルルーシュ監督の
映画『男と女』製作50周年記念 デジタル・リマスター版
&同時上映映画『ランデヴー』

を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハイライト:
おとなりで 演劇実験室◎万有引力が上演しており
ちょうど 客入れの 真っ最中。
映画の開場まで 上階でくつろいでいたのですが
J・A・シーザーさまの プログレで おどろおどろしい音楽が
響いてきたり
(私 プログレは ちょっと・・・)
次回公演の『身毒丸』チラシを見て
「あ いま 高田恵篤さまが やってるのね」
と チェック
したりで あっという間に時間が過ぎました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
先に映画『ランデヴー』(8分強)の短編から上映されたのですが、
パリ8分観光 という風情の デート待ち合わせまでの映像。
(待ち合わせ場所 遠すぎる
だろwww)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すんごい スピードで バイク暴走、
乗ってる人目線の映画なので
車酔い するかと
思った!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 映画『男と女』
わたくし これはもっと 単純な映画なのかと
思ってたのですが、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
この宣伝写真のシーンが まさか
ヤッてない
とは・・・

男と女
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
品が良くて 現代から見ても じゅうぶん オシャレなコート。
(おようふくが いちいち ステキすぎる!)
出ている足は ちょうどよくきれいな 女。
ケーキをせがむ 幼稚園くらいの可愛い娘。
「痩せたわね 寄宿舎の食事
美味しくないの?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 寄宿舎には 
男も 息子を預けていて
(さっすが昔からの共働き社会・フランス!)
汽車に乗り遅れた女を送ったきっかけで 知り合う。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
女の夫は スタントマン(?)的な仕事をしていて
女の目の前で 爆死してしまう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
男のほうは わたくし時系列が わかんなくって
レース事故で死んで
この映画は その走馬燈
みたいなものかと 思ってしまったのですが
それはおいといて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
男と女 まだ 両想いとはいえない段階で
ものすごい豪雨の中 ドライブしていて
自転車の通行人に もんのすごい水しぶきを ぶっかけてしまっても
「あれは 漁師だから
OK」とか
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
レストランで 子どもたちと食事しているときの
男の 息子の かわいい英語&スペイン語とか
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よくわかんないけど 1時間40分 終始面白い
という 不思議映画でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
男が 100時間耐久の大きなレースで 優勝して
女が 電報で
「愛しています」と 打って
パーティーの場で それを見た男が レース直後なのに
即 レースの車でパリまで戻って(片道3000キロ)
そしたら パリに女はいなくって
パリから210キロの 寄宿舎のある町まで 車を飛ばす・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
100時間レース+3000キロ+210キロ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
レースの車が どんどん 汚くなっていく
図!

途中、ガソリンスタンドに寄ったとき ガソリンを入れているのに
男が煙草を吸うので 爆発して終わっちゃうのかと ハラハラ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 皆で 海岸で キャッキャするところの
ビジュアルの 美しさ。
(子どもたち含め 全員 美男美女)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてまた パリまで戻る道中
2人、ついに そういう関係に ならんかな
と するのですが
その直前 レストランで
ウェイターに
男「レアを 焼きたて
で」
女「もっと たのんであげたほうが
いいかしら」
男 ウェイターを再度呼んで
うれしそうに 戻って来る ウェイターに
「部屋をひとつ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
レストランで 部屋?!
と思ったけど ホテル一体型なのか 部屋は あって
しかしながら 
脱いでいるのに 最終段階は
拒否。。。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか 男も ずーっと車で走りっぱなしなのに
タフすぎる!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このとき 女のもと夫が カラーで出てきて
(この映画 男と女の場面 基本白黒)
思い出が カラー=色あせていない
という 表現。
この 女と もと夫 現実でも夫婦だったのですね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 女は 汽車でパリまで帰る。
男は車で帰るのですが
汽車のほうが速いのに
男が パリの駅まで 汽車より 速く着いて
タフに 階段を駆け上って
出て来た女を ハグ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
100時間レース+3000キロ+210キロ+セックス(未遂だけど)+210キロ(マッハ)
ですよ!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
とにかく 男
元気ねぇ~~~~
と 思わざるを えません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
男は レース以外にも すけこましみたいな仕事していて
途中で出て来た 他の女も 男の子どものお母さん候補みたいなこと言ってて
なんだか わかんないけど 全部の場面 なぜか ひきこまれる 
みたいな 映画でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんといっても わたくしは
「登場人物を乗せて
走っている 乗り物」
という 絵ヅラが 大好き

という 性癖があり
●ドラマ『フォルティ・タワーズ』:ジョン・クリーズが 車でパイを取りに行くところの
車だけ 映るところ
映画『ぼくの伯父さん』:「私だ (噴水を)出さなくていい」と 車だけ 映るところ
●映画『ファニー・ガール』:主人公が船上で歌うとき 船だけ上空から 映すところ
映画『ベニスに死す』:タジオのいるところへ 船で戻るところ

映画『トラフィック』水色の車体に 黄色のALTRA
の ロゴがかわいい
ALTRA社の トラックが
ぶろぉおおお
って フランスから オランダ・アムステルダムの モーターショウ会場まで
走っている絵

を こよなく 愛しておりますゆえ
ぶろぉおおおおおおおおおおおおおおお
と 飛ばしまくる 車の 引きの絵

を 延々 見られて
帰りは ご主人さま
と Tokyo Rice Wine にて
男と女のランデヴーを たのしめて
最高でした!
ご主人さまとランデブー.JPG
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!


城山羊の会『自己紹介読本』(12月11日)@下北沢 小劇場 B1

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
城山羊の会『自己紹介読本』
12月11日 千穐楽
を 観に行ってきました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
12月1日 初日
12月4日 日曜日に続く
3回目の観劇、
最後に ナニが起こるか わかっていたので
最前列の 奥側に行きたかったのですが
そっちは ベンチシートになっていたので
手前側の 最前列へ。
発売日に まず千秋楽のチケットから取ったので 整理番号がこれまでで一番若く
希望の席を取ることが できました。
岡部たかし様の読んでいる「自己紹介読本」の
ブックカバーが チラシといっしょで
Cawaii!
自己紹介読本
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
火曜日に観に行った ご主人さまに
「あの かわぞえさん
めっちゃ 腹筋崩壊」と 申し上げたら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
かわぞえさんは
ますぶち を ますぞえ
と 間違えている

かわがり と ごっちゃになって
かわぞえ
なのだね」
かわぞえさん.jpg
なんと・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そう 言われると 皆様
ますぶち
すら めっちゃ 言い間違えている
ことが 判明しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ますぞえ
かわぞえ
ますがり
・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 初音映莉子さまの
かわいさ MAX!
「うん。私
男の人 好きよ?」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
同じ トーン
同じ 声で 
毎回 おっしゃっているのに
ドキリ///
そして そんな初音さまの
男の人が好きなところも
男の人はみんな 初音さまを好きになっちゃうことも
知ってて一緒にいる、という 浅井浩介さまの手を取る 初音さまの ふふん顔。
浅井さま演じる「かわがり」の苗字が聞き取れない 岡部さま、松澤匠さまに向かって
「●×△~」と 指差す 「なんだかわかんないよ~」的 あまえんぼ無礼。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岩谷健司さまと 岩本えり様の ご登場、
岩谷さま、登場の最初の最初から 初音さまのこと
めっちゃくちゃチラチラ見てるし 気にしてる。

岩本さまの満面の笑みには ご主人さま、
ブス会*のときにも 笑顔で 目が線になっちゃってた
岩本さまが イイ!
っていうか 女性陣 みんな すごく魅力的」
と 女の人が好きな ご主人さまも
浅井浩介さまの上手さには 舌を巻いていました。
特に あの
「いやらしいからだよ
ふたりともでしょ?」と 富田真喜さまに言われちゃったときの
浅井さまの
「ん。。。?」
顔・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
初音さまに 呑みに誘われたという 岡部さま、
「やっぱ気になるんだよね、そこが」と岩本さまに言われるほど 岡部さまだけが誘われた理由を知りたくてしょうがない 岩谷さま。
岩本さま、富田さまが生徒と そういうことをしちゃったと聞いたときの しじまを切り裂く 吹き出し笑い、「申し訳なくて」「させてもらえたら、って」「お付き合いしていただけたら、って 思うんですよ」という 奥様口調、
岩谷さまの プロフィール写真に騙されて 承認しちゃって
失敗したことがある SNS失敗談
の口調、
ぐいぐいとSNSアカウントを聞き出そうとする
この岩谷・岩本夫婦 なんなの~~~!

っていうか 初音さまと浅井さまを 囲うように
舞台右端に みんなして詰め寄って「場所を変えて」「あったまって」って
新手のナンパ(C:富田真喜さま)より コワい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど そんな彼らに ついていくことにした浅井さまの 態度の変化。
初音さまは 浅井さまじゃない男の子どもを身ごもった
「いやがらせ、復讐」
だと言うけれど
わたくし「岩谷さまが 堕胎が上手だと聞いて おろしてほしいから」と 思いきや
ご主人さま「乱交パーティの写真を見て 興味を持った」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
え 浅井さま・・・
まだ ヤッて ないの!?

でも 初音さまなら
あり得る・・・

っていうか岩谷さまに 堕胎を頼むと
部位の写真を コレクションしていそうで 頼みたくないか!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな岩谷さまよりも 性欲がお強いのは
地味でおかたくて 馬鹿真面目そうな雰囲気の 富田真喜さま。
融通が きかなさそうでいて
岡部さまの手をとって
多目的トイレへ さっそうとお連れするときの 爽やかな風、
嬉しそうな 笑顔、
反省
という名の セックス!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『トロワグロ』映画『At the terrace テラスにて』 では シリアの話と『片腕』で
川端文学戦争(山内ケンジ先生は、谷崎とか川端とか、文学がお好きなんだねぇ~)
今回も 自衛隊の話が出てきて
エロ戦争が 同時に描かれる 山内ケンジ先生ワールド。
わがままでかわいい 魔性の女性からの 積極的な性の導き。
ご主人さま「山内ケンジ先生におかれましては ご自身の作品もさることながら
蓮實重彦さまの 三島賞作品『伯爵夫人』を ロマンポルノ化して
ほしい」と 御所望!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
山内ケンジ先生ワールドは、戦争の話もそうだけど
例えば
12月1日 初日12月4日 日曜日の感想でも 書いたように
「北京ダック」:『あの山の稜線が崩れてゆく』
「黒いワシ」:『新しい歌』
など
おなじみのワードやモチーフが出てきて
どこかが 地続き
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この
同じ人 同じモチーフ 同じモノを ご主人さま
山内サーガ
と 命名。
その サーガの一部としても 全体としても
楽しめる
次の作品が どう続いていくのか
山内先生の壮大な脳内を垣間見られるのが 楽しみです!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
余談:『トロワグロ』映画『At the terrace テラスにて』のテルくんと太郎、Wけんじ企画『ザ・レジスタンス、抵抗』のテルくんとマサトに続いて、今回の ますぶちと曽根の関係性も ゲイかと思ったけれど
最終日はあんまりそうは 思わなかったな・・・結局 松澤さまが岩谷さまに岡部さまを紹介するのも完全にはわからず 謎は謎のままだった!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

ハイバイ『ワレワレのモロモロ』@アトリエヘリコプター

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
12月15日木曜日は
ハイバイ『ワレワレのモロモロ』を 観に行ってきました。
映画『幕が上がる』
演劇部のみんなが 自分の話を演劇にしていたことでもおなじみの 自語り演目。
先行販売でチケットを取ったので、缶バッチ2個セットをもらったのですが
以前の先行でもらった 真っ赤なハイバイバッグにつければ
いま はやりの
痛バ(推しを強調する痛いバッグ)
に なるという 趣向でしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
8つの短篇の構成・演出は 岩井秀人さま。
休憩込み2時間半 ハイバイ最長の上演時間とのことでしたが、
2時間20分ぶっとおしよりも
1時間10分で休憩があるほうが 頻尿族には正直 嬉しかったです。
アフタートークによると「2時間超えに関して反対が2人いた」
といいますが、だったら 新年工場見学会 2時間におさめて~~~
もうあれは 狂ったように長すぎるよ~~~

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おなじみの 岩井秀人さまの
「飴、チリチリしないで」
前説から
ほにゃ~~~っと 嬉しそうに 走り出てくる
上田 遥さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「ほほえみのタイ」(作:上田 遥さま)
上田さまが タイから飛行機で1時間の チェンマイに
友だちと行ったときの話。
インドに一人旅するような その友だちと行けば 心強いと思いきや
言葉が通じないのを 相手のせいにして
すぐ 引き下がり、
さらには 現地で英語を真剣に聞き取ろうとしているのに 邪魔してくる
友だち役の 永井若葉さまに イラッ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2人は チェンマイから日本に帰国するとき 浮かれていて
時間を間違えてしまう。
「Please help me」
と へにょへにょ 泣きつく
上田さまを 殺す空気が
できている
 航空会社カウンター職員の
川面千晶さま、
冷たく
「No!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
help
の 気の抜けた 言い方、
ただし発音は 正しいから
絶対通じているはずなのに
何度言っても「No!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし なぜかこの友だちが おんなじこと言うと
「OK~グッド!グッド!
helpは ダメなんだよぉおおおおお
と 後ろで叫ぶ上田さまも「えっ」・・・)
追加料金もなく 一番早い翌日の便に変更してくれた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このときのタイの写真が スクリーンに映るのですが
すんごい ピンぼけ。
アフタートークで 岩井秀人さまが
「上田のは
戯曲ではなく 散文
構成の妙
で なんとかしました」
と ほこらしげに おっしゃっていましたが
上田さま ほにゃん感たっぷりで 導入から
気楽になれました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「トンカチ」(作:池田 亮さま)
いじめられていた経験たっぷりという 池田 亮さま。
お父さん(平原テツさま)は教師、お母さん(川面千晶さま)は国家公務員の上級職で いつもタクシーで深夜に帰って来る。
学校でもいじめられているのに 家では お母さんに
夜中、
挨拶 しろよ
帰って来たんだから」

寝たフリをするしかできない 吉田さま、
両親の シングルベッドの間にはさまっちゃう 吉田さま!
そして同じく寝たフリで 子どもを助けてくれない お父さん。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな吉田さまに やたらと話しかけてくる
同じくいじめられっ子の 長友郁真さまの 風貌が
岩井秀人さまっぽすぎる・・・
長友さまの 吉田さまへの 距離の近さ、
パーソナルスペースを理解していない状態に 爆笑!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
メガネっ子の吉田さま・長友さま、
吉田さまのお父さんの 当時珍しいウィンドウズPCで ピンボールゲームしていたら
室内にて ビデオを大量に発見、
ビデオを再生 するのだけど、
ピンボールゲームも わ~~~っとビデオを入れるのも
鉄棒みたいなものを 楽しく使って フィジカルに表現なさっているのが ザ・演劇。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 再生したビデオからは
平原テツさまの声「どうだ 先生の
いいか」

川面千晶さまの声「あっ 先生
すごい いいですっ
もっと~~」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これ、お父さんとお母さんのプレイを録画した はめビデオかと思いきや
女子高生系セルビデオ・・・
家で仕事していたお母さんが うるさくて様子を見に来ると
ビックリ、
そして 怒られるかと思いきや 長友さまが
「わ~い
裸 裸!

と おどけたら 怒られなかったので
「怒られる前に 笑えばいい」
というライフハック
を習得した 吉田さまでしたが
笑っても やっぱり自分はお母さんに 怒られちゃう
という。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「頭の中に トンカチ
イメージすると よく眠れる」という 吉田さまは
演劇上、
頭に くるくる回る トンカチをつけて 寝ている
のですが、
それが タケコプターのようで
のび太
に 
似ている・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この経験を 演劇にするにあたり
お母さんに許可を求めに報告する 吉田さま。
「それが あんたの
表現なんでしょ。
たっかい大学まで出して・・・
(終演後、パンフレットの経歴を見たら
「東京藝術大学院在学中」の吉田さまの エリート感に
おののきました)

アタシのほうが よっぽど 辛いよ
アタシが書いたほうが 名作だよ」と言われ
「お母さんも 書いてみたら
いいですよ」
と 敬語&正座で 言ってみる 吉田さま。 
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すると
「ものすごい難産で産まれてきて、泣かないから
看護師さんが逆さ吊りで叩いて やっと泣いた。
ものすごい勢いでお乳を飲んでも あんた泣き止まない。
乳首を噛みちぎって 飲み込んで
それでも泣き止まないから すっごく痛いのに お乳をあげなきゃいけなくて
本当に 痛かった。
亮が こわかった・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
泣く お母さん。
ハンマーで頭を叩く 吉田さまの
哀しさ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「いとこの結婚」(作:平原テツさま)
小さいころから気が合っていた いとこの女の子(20いくつ?30いくつ?の 川面千晶さま)が
50いくつのオッサン(荒川良々さま)と結婚することになったのだけど
その結婚式が舞台の本番中だったから、3人で おしょくじ会をすることに
なった 平原テツさま。
平原さまの劇を観に来てくれた 荒川さま、
「この間 素晴らしかったです~
あれから に 目覚めちゃって
さぁ~」
と 舞台奥で もちゃ もちゃ やっている
仲良しそうな 2人を
川面さまも「もぉ~」と 嬉しそうに見ている。
乾杯の一杯目も なかなか決められない 荒川さまに
「そんなのに 悩まないでよ」と ビールを頼んじゃう 川面さま。
「尻に敷かれたほうが うまくいくって 言いますよ」と
知った顔の 独身・平原さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
荒川さまは バツイチ、
「そんなの 荒川さまの年齢なら 当たり前」には 納得しつつも
前の奥さんと まだ会っている、
あまつさえ 生命保険の受取人が まだ前の奥さんになっていることに関して 川面さま、不満を漏らすと
荒川さま、豹変
「生命保険、生命保険って・・・
死んでくれって 言ってんの
かよ!!!

今死ぬ と 暴れる荒川さまをなだめる 平原さまに対しても
「売れてない俳優 っていうか フリーターに
言われたくないよ!!」

全劇団員 死亡!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さんざ キレた末
「あれっ ここは
どこ・・・?」
に出ている
俳優さんに そんな 失礼なこと
言うわけが・・・」
という へたな ごまかし方をする 荒川さま、
だけど ひらきなおって 本当のことを言う。
荒川さま「でも 売れてない
でしょ?」
平原さま「それは 違います。
これから売れる可能性のある 役者です」
「でも それで 食べてない
よね。バイト、辞めれてないでしょ?」
世間のほとんどの人は テツくんのこと 知らないわけじゃん」
そもそも僕、って
キライ
なの。
高いお金払って 大きな声で・・・」
それを神妙に「その通りだ」顔で 聞いている
荒川さまの横に座る 川面さま。。。
きわめつけは お会計の際
「大丈夫、僕 稼いでる
から

と 颯爽と出て行ってしまう平原さまに続く 川面さま!
(平原さまのダメさで 夫婦の危機が
救われた?!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハイバイスター・平原テツさま(ハンサムネーム)。
この間 『ゴッドタン』にも 出ていた
というのにね!
IMG_9474.JPGIMG_9475.JPG
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「深夜漫画喫茶」(作:師岡広明さま)
池田 亮さま演じる 新人バイト、
師岡広明さまと平原テツさまは 先輩。
本部の岩井秀人さまが 池田さまに退店処理だけ 教えると
深夜の漫画喫茶に集まる 客たち。
「1000円出してるんだから
5時間パックに 決まってん
だろぉ!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「いとこの結婚」に続き、また キレる
荒川さまは
「●番」「●番」と 部屋指定する
常連。
ドリンクバーから 延々
メロンソーダを運んでいる 永井若葉さまに
「めっちゃ 飲んでる」と驚く 池田さまですが
「飲むのではなく
アロマキャンドルのように 部屋中に 飾っている」
「退出したときの部屋で 誰が使ったか わかります
よね」と 知った顔の 平原・師岡 両先輩。
他にも 「カルピスに精液を混ぜて バイトの女の子にぶつかって
精液をかけられているのに 謝らせる」ことを楽しむ客など
いるそうで、
そんな客を いつでも殴ってやるとばかりに
ポケットにガラスの灰皿をしのばせていることを 新人の池田さまにアピる 師岡さま。
だけど
「パソコンが使えないぞ!!」と 怒鳴り込んでくる 荒川さまに
東京都の条例で パソコンを使うには 身分証明書がないといけないと言う 師岡さま、
すると荒川さま、免許証を投げつけ
「手や目が不自由な人が来たら お前が書くんだろぉ!!!」
と すごむ 荒川さまに
師岡さま 震えちゃって・・・
それに追い打ちをかける「灰皿、使いませんでしたね」の 池田さま、
いい 度胸です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
退店のときに 「お金がない」と言う人が たくさんいるという
漫画喫茶。
「孫が払いに来る」と言いつつ 手首を切っちゃう 上田 遥おばあちゃん。
不払いに対し、以前はいちいち警察を呼んでいたけれど 最近は
荷物を全部預かって キャッシュカードだけ持たせて おろしにいかせる
とのことで
お金のない長友郁真さまも 同じ目に 遭わせられる
のですが(お金がないのに「荷物 いじらないでください」とか 主張は立派!)
「あいつ お金なさそう」
「ウシジマくんみたいに 道路に 土下座して
1000円ください!
って 言ってるんじゃ ないですか」
と 噂する 両先輩。
長友さま、不足は600円のところ 3000円握って
帰って来て
うがい いいですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「アイツ
しゃぶって きたな」
「あるんだよ、池袋には そういう
ところ
が」
と くすくすする 両先輩。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
新人キャバ嬢かと思いきや 介護の仕事をしているから 変なお客さんにおしっこをつけられても 平気な川面千晶さま。
おしぼりの袋を使って シャカシャカと自慰をする 初老の男性。
雨の日はホームレスでいっぱいになって 臭くなり
上階の喫煙スペースでは 騒音騒動がすぐ起こる
池袋の 一番安い 漫画喫茶の世界。
想像をはるかに超えて大変すぎて 恐怖すぎました、、、
バンドマン池田さまが「キャラメルボックスの音楽をやったことがある」と 師岡さまに言ったとき
客が動物になっていたのは ファンタジーではなく
「彼らは人間じゃない」って言われてたことの表現なのだと 気づき
ブルッ。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここでトイレ休憩になって よかった!
師岡さまの
「ハイ ありがとう ございました~」の 素笑顔(?)に ホッとしました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「おやじとノストラダムス」(作:荒川良々さま)
「帰ったぞ~」
と 酔っぱらいながら 大声で帰宅する 荒川良々さま。
息子の平原テツさまを 夜中12時過ぎているのに 起こして
靴下を脱がせて 臭い足を嗅がせ
買ってきた太巻きを 「おいしそうに
喰えッ」
と 強要。
虐待では・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「いとこの結婚」「深夜漫画喫茶」に続く 荒川さまの キレ芸。
っていうか
なんでハイバイ周りに集まる方は こういう 暴君のおうち
なのですか。
と思うも お母さん役・永井若葉さまが
もうッ」
と いちいち ちゃんと 応じていて
岩井秀人さまの アフタートークによると
「あの
もうッ
で 荒川さんは この家が 好きなんだ
と わかる」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あ、そうなんだ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
平原さま、大急ぎで こっくりさんを すませる
いんちき(ぴゅっと鳥居に移動&簡単すぎる テスト練習の 乗り移り!)
それを「スゲエ」という顔で見ている 中学生顔の 長友郁真さまと
制服のシャツが 似合いすぎる 師岡広明さまの 童貞顔、
皆様 制服
似合いすぎます。
平原さま、好きな女子の 好きな相手が
一瞬 自分だと思っちゃうときの 笑顔、
太巻きを食べる CM俳優のような イイ表情、
出席番号がわからない こっくりさんへの 「・・・おぉ」という顔、
シャーペンに こっくりさんを入れ込むときの 素早い得意顔、
さすがわ ハイバイスター・平原さま!
川面千晶さまの 妙にセクシーな 保健の先生(?)の お神酒除霊も
白シャツとメガネと豊満なボディに 目を奪われました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「山、ネズミ、かめ」(作:岩井秀人さま)
久々の 里帰り、
皆での 山登り、
寝てしまう 監視員。
日本から送った 缶ペンケースの
ドラえもんにくっついている ネズミを
ミッキーマウスだと 思っていたり、
よく聞いていると
ノースコリア サウスコリア
の 話
っぽくて
この場所は ノース、
皆は離れ離れになって なかなか会えない家族のようで、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「何か 日本の歌を 歌って」
と言われた 日本側の 永井若葉さま、
中島みゆき様の「時代」を歌う。
♪だから 今日は くよくよしないで・・・
その サビにかからんかな のとき
その場を 離させて
「これ、お土産。
日本製の下着に ぐるぐるにくるんで」
そんなことを頼んでくる 男の子に
「おませね」と 応じる
女装姿の 岩井秀人さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
皆からお土産にもらったもの、
日本から持ってきたもの以外 全部 ひどく荒らされた上に 没収
だった。
ただし、日本製の下着
「日本から あなたが持ち込んだもの」として
そんなに検査されなかった。
ませてたんじゃなくて、それを知っていて、そう言った
男の子。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ごはんですよ
みたいな ビンの その中身は
かめ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
動物検疫は?!?!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな時代もあったねと いつか話せる 日が
くるわ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「『て』で起こった悲惨」(作:永井若葉さま)
かの名作『て』北九州公演入りの前日。
「めちゃくちゃ通し」
という 配役をクジでシャッフルしての 通し稽古。
(岩井秀人さま アフタートークでの質問で
「乱痴気通し」って おっしゃっていたけれども
柿喰う客の配役シャッフル「乱痴気公演」と ごっちゃに?!)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
姉の役をやることになった 永井若葉さまですが
兄との対立の演技が できない。
(次男役・師岡広明さまの演技も 過剰すぎて可笑しかったけれど)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自分の感覚で演じてOKなはずの 「めちゃくちゃ通し」だというのに
演出の 岩井秀人さまから
タイミングも 声のトーンも
全部ダメが入る。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
セリフも正確ではない 永井さまに
「え あなた
初演から出てるよね この おばあちゃんの役で。
おばあちゃんはここにいるけれど 聞こえていなかったんですか。
え まさか
寝てたの?!
と 岩井さま。
「あ、完璧にやったほうが いいんですか」の 言葉尻をとって
完璧にやってください。
完璧っていう選択肢があるなら」

と 詰め寄りフェイスの 岩井さま。
(セリフ 正確じゃなくていいのが
「めちゃくちゃ通し」の ルールなのに・・・)

なにかっちゃあ 繰り返される
「でもあなた 初演から
だよね!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
演じ手を 殺す空気が
できてるんだよぉおおおお

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
追い詰められて どんどん 演技ができなくなる
悪循環の 永井さま。
岩井さま、荒川良々さまの「いとこの結婚」「深夜漫画喫茶」「おやじとノストラダムス」怒号七変化
よりも リアルにコワい・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後まで通すはずの 稽古は ぶつりと 中断され、
声帯が ぶちっ
としたような音を最後に 永井さま、
声が出なくなってしまう。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「声帯が 血を流している。
手首を ざっくり切ってしまったものを
止められるか、(漫画喫茶の 上田さまのようにね・・・)
声を出さないことが 療法」
とおっしゃる 医者役の平原テツさまの
「良かった、声帯
オーケストラになってなかった」地味にツボ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「2日間 声を出さずに過ごした 永井さまですが、
それでも 声は戻らず
本番は 大幅に台本が 書き換えられ
以後 ハイバイで めちゃくちゃ通しが行なわれることは
今も ありません
」と 〆た 上田さま、
上田さまの 父役の
「うれしいねぇ~
これが 私の
家族です!」

途切れ途切れ感、
ブレスが すかすか 漏れちゃう状態も
相当 岩井さまから 「もっと 下から!」など ダメ出しされていて、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
うちの親も 相当 ヤバいな
と 思っているので
岩井秀人さまの エンゲキリョーホーを受けてみたいと 思っておった わたくしですが
こわすぎて 声帯切れちゃう
かもな・・・(震)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●「きよこさん」(作:川面千晶さま)
川面千晶さまが お笑いパブに 勤務していたときの話。
小池栄子さまっぽいので 栄子の源氏名をつけられていた
川面さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あんまり同僚の子としゃべるのが 好きじゃなかった 川面さま、
同じく 同僚の子としゃべらない
っていうか ハブにされている きよこさん47歳。
彼氏はいないけれど 処女ではない きよこさんは
持ちネタの 昭和ギャグ(←ど忘れ!思い出せない!)
ひとつで ずーっと勤務していて ずーっと同じドレス。
その間 太っちゃったから 背中のチャックが閉まらない きよこさんを
ハイバイスター・平原テツさまが 演じています。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
川面さま お店に来た 若いイケメン・長友さまに
言い寄られ
「おまたてぇ~~(おまたせ)」
「なに たびよぉ(何 食べよう)」

みたいな あまえんぼしゃべり、
ユミユミコちゃん
に 続く 衝撃!
そこに「ラーメンがいい」と 呼ばれてもないのに割り込む きよこさん。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「長友、結婚してるよ。
あんたが本気ならいいけど
本気じゃないなら 引き返せる」
その おせっかいを嫌がる 川面さまに
私 この先を 知ってるからさ・・・!
店長に言えば 出禁にしてもらえるから」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな きよこさんにも 春が来る。
お相手は きよこさんのお客さんの 79歳・飯島さん。
同僚の子たちは すぐトイレに行く飯島さんと 「よっこらしょ」と連れ添う きよこさんを
「介護じゃん」と バカにするけれど
飯島さんは ちゃんと皆の前で
「俺の女になってくれ!」と キメてくれた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 飯島さんは 転倒しちゃって
入院はいやだからと 自宅療養。
きよこさん、お店を休んで 付き添って
だけど きよこさんがどうしても 朝から晩まで家を空けなきゃいけないとき、
飯島さんは 死んでしまった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
生前、「あの2人 してたのかな」
と こそこそする 同僚に
川面さまが 「あたしが 聞くよ」と 聞いたけれど
きよこさん「やってないよ、やってるわけないじゃん」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
川面さまがひとり 閉店準備をしていると
きよこさんが 久々にお店にやってきた。
長い髪を 
蓮舫
みたいに
してみた」
と、
そして 飯島さんからもらった オレンジのジャケット
粋に 着こなして。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
明るくふるまう きよこさんに
「あの時、ごめんなさい
デリカシーが なかった・・・」
と ひやかしのように からかいのように
夜の生活を聞いたことを 涙で謝る川面さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あんたのこと 妹みたいに
思ってた。
だから 長友と 不倫しそうになったのだって
止めたんだよ。
あたしは こそこそ
茶化したりなんか しなかった。

あたしは いつも正々堂々と

「わかってる、わかってます・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「・・・あたし セックス
やってたよ。
セックス してた。
すっっっごく濃密なやつ。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あんたの下ネタ 聞いてきたじゃない。
あたしにも 話させてよ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
うん、うんと
うなずいて 聞く 川面さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
を吐きながら。
幸せだよぉ~
って。
何度も 救急車
来た!

と 力説する きよこさんに
「ごめん
もう
ムリ・・・」と 脱落の川面さま。
ぼや~~ん
と 消える 照明!
暗闇からの きよこさんの 持ちギャグ!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ
晴らしい!!!!
5年半前の 個人創作特殊公演『七つのおいのり』
は いらぬ後味が長すぎて ちょっと・・・だったので 今回あまり期待しないで行ったのですが
これって全部 まさにハイバイ
聞いてくれ、
辛かったけど、面白いんだ

の 世界じゃないか。
こんな時代もあったねと いつか話せる 日が
くるわ・・・!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アフタートークによると
この
オトナ発射プロジェクト、各地でやっているそうで、
皆、それぞれに ドラマを抱えているんだということ、
それを演劇に昇華していく楽しさがあり、
この作品群も 皆の前で話して その反応ごと録音して
1~2週間くらいで それぞれ書いたそうですが、
各地では2日くらいの〆切で、
〆切がきついほど けっこういいものができるのだとか。
トーク後半、挙手で 質問募集していましたが
こんな いい感じの中
2年半前の アフタートーク わたくしの質問だけスルー案件
出さナニー
のことなど 聞ける勇気も なく
大崎から イルミネーションを見て 帰ったのでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

自分メモ:2016ブログを書かなかった芝居4本(国内編)

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

五反田団+ハイバイ『新年工場見学会2017』@アトリエヘリコプター

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
新年3日は
『新年工場見学会2017』にて 芝居初めしてきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
12月11日15時=城山羊の会『自己紹介読本』千秋楽の開演時間に 発売
という 山内ケンジ先生ファン泣かせの販売スケジュール。
終演後に取ったので70番台の整理番号、最近 人気 ありすぎです。2016年公演はチケット 取れませんでしたので・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まずは
五反田団『最後の聖戦』
最後列の通路際が取れたものの、通路をつぶすお達しがあったので
最前列の入口近くの小さい椅子へ。(途中 腰が死亡)
目の前に横組みの客席3段があり、
その奥に 島みたいになっている舞台部分があって
横組み客席陣も 前のめりにならないと そこは見えないらしく
そうすると 入口近くの小さい椅子からは 全然見えないんだよね・・・
客席の組み方ェ。。。
まあ、真剣に観劇するタイプの芝居じゃない ゆるイベントなのですけど。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
白塗りになっている 黒田さまが
ちらっと 見えただけで
この先も 舞台左側奥で行なわれていることは
まあ、ほぼ 見えなかったのですが 司郎めが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パンフレットからして
あの話
だということが わかっておりましたので
想像力で 補いました!
益戸育江.jpg
郁江ではなく 育江だけどね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
フリーハグ いかがですか~」
と 出てくる ナチュラリスト妊婦の 坊薗初菜さま。
白塗りの 黒田大輔さまが 触ると
お腹の赤ちゃんが 喜ぶ
けれど
他の女性が触ると
「あ ちょっと
やめて~」
「赤ちゃん いやがってる」
と 
フリーハグといいながら ヤな感じwww
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マタニティヨガに通う 坊薗さま。
ヨギ―菊川朝子さまが リアルに 赤ちゃんを抱きながら ヨガ講師してるの
こういう人 いかにも いそう感 たっぷり。
ナチュラルヨガで 安産のはずが 坊薗さま、
自分の命と引き換えの出産。
股から ビニール袋をかぶった 内田慈さま
ビニール ひっぱがして 鬼の形相で
「オギャー!!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小学生の 内田慈さま=益戸●江
男子たちを しがたえて
ピラミッドを作り その上に君臨。
木引優子さまら 女子たちからの
「いけないんだ」「先生のいないところで」という 優等生発言にも めげず
ピラミッドがダメなら
「小見!」
と 小見役の 今井慶さまを お尻に敷き
他の男子は 椅子のパーツになり
人間椅子に腰かける ●江。
また 女子たちが わちゃわちゃ文句つけても
●江「どうなの 小見!」
小見「お尻があたっているところが 気持ちいい
です」と 犯罪者的な 笑み!
そして 男子たち、
●江が しそ みたいな
聖なる草

を ばらまくと
手下の男子ども
「わ~~~~~~~~!!!!」
と 群がり 
むしゃ むしゃ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
木引優子さまも しそ みたいな
聖なる草
を いただくと
●江一味に 加わってしまう始末に
鮎川桃果さまら 女子も キィイ。。。
(しかしキビッキーさまこと木引優子さまの かわいさの衰えなさ しゅごい!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 折、
ホームルームで 齊藤庸介先生が
テストをランダムに返却。
満点だったのは ●江と 西田麻耶さまだけで
最下位は 鮎川桃果さまの7点。
だけど ぎょう虫検査の結果まで 先生が皆に シェア、
「益戸●江だけ ぎょう虫がいた!
おしりの穴に 卵が びっしりだ!」
ああ 自然派だから ぎょう虫が・・・
しかしこの件で
女王様だった●江から 皆が 離れてしまい。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな中、いじめられっ子の 西田さまが
「わたしも 去年 ぎょう虫 いたよ。
でも お薬で 全滅できた」と 教えてくれた。
だけど ●江
「そんなことしたら 卵が 孤児になっちゃう
もん!」
それを聞いた西田さま 極まって「私 孤児なの~」
●江「私も~!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
親友の契りを かわした 2人、
だけど 2人が高校生になったとき
西田さまの彼氏・ニセ園さまこと 西園泰博さまが
●江に
「イオン 行かねえ?」と モーションをかけてくる。
●江
「ヤリたいんすか?
ヤリたいんなら OKっすよ
握手みたいな モンですから」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
フリーハグ ならぬ
フリーS●X

西田さま それを知り 激怒と絶望・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな●江も 大人になり
芸能人として 活動。
旅サラダの収録で あの島に上陸。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
島は再開発の最中で、
だけど 金子岳憲さま演じる和田やらが覚醒。
聖なる草を 自然に(うんこを肥料に)自家栽培し、●江も APAホテルの滞在をとりやめて
こちらに宿泊。
開発地を牛耳る 司郎めが 
権力おじいちゃん
として 君臨しているの、
おととしの工場見学会
でも 見たような・・・
●江のおとりまきは 光の戦士と呼ばれ
(ただし 黒田さまは これを覚えられず
司郎めに
「何年エンゲキやってるんですか」と 言われていましたが)

反対派の 師岡広明さま演じる平山も 帯状疱疹を経て 覚醒、
開発跡地も ●江たちのものに。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●江のことが 前から好きな 和田、
だけど 自分には 産まれる前から決まった相手がいる。
見つければ電流が走って わかる。
それは お腹をなでてくれた あの人。
森山役の 黒田大輔さまが
●江の肩を 触ると
ビビビビビッ恋の矢

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「お名前は・・・」
「森山」
「まあ
森や山を 大切にする
なのね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その後 調子にのって
すきあらば ●江に キッス せんかな
の 森山め。。。
そして森山のビジネスパートナー・深見由真さまの英語が
たいへん お上手でした。(『ポリスキル』の英語も 直して!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その他、
Mr.K(後藤剛範さま)や ASKA(伊藤智之さま)や N(札内幸太さま)が
「聖なる粉に 手を出したから・・・っ」
と 言われていたり (Nさまは ねるねるねるねorケーキやさんだよ!!)
島のダイビング大会の司会が
いかにも地方で活躍していそうな 中島歩さまだったり
ダイビング大会で 菊川朝子さまや 西田麻耶さまらも
粉の中から 飴をみつけるゲームに 顔を真っ白にしながら加わったりしていましたが
顔が真っ白になった ●江こと 女優・内田慈さまの
表情がひときわ すごくって・・・
その他の場面でも ●江、
自殺しようとして 栄養が足りず
畜生にしか生まれ変われないお母さんが輪廻した ぎょう虫を
肛門から引っこ抜いて 
ブチーーッと 食べるときの 形相、
(ぎょう虫って あんなに大きい回虫なんですね。。。
しらす
みたいな もんだと
思っていました)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「TAKAGI SAYA
物語」
の 横断幕を持つ キビッキーこと 木引優子さまや
おっぱいパブで 働く テスト7点の 鮎川桃果さまらが
かわいく キメてるのに 対し
ラスト、
聖なる草の容疑を 否認して
「アタシはぁあああああああああああああああ
やってません!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
全員が つかこうへい様のお芝居がごとく
死亡!

している中で (これも おととしの工場見学会で 観たぞ)
堂々 顔をゆがませ 叫ぶ 内田慈さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これぞ
最優秀 内田慈さま!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
前田司郎さま
黒田大輔さま
齊藤庸介さま
おなじみの めんめんが
「2017年に 乾杯」
「やあ いい 演劇だったな」と 自画自賛。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「伝統芸能とか 見たくないか」
「でも こんなところに あるわけないよな・・・」
の おなじみの フリに
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あるらしいぞ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と ためる 齊藤庸介さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
紅酉会『フェニックス獅子舞の歴史』
は、またも 菊川朝子さまのお子さまが 登場。
かわいく 着物を着つけてもらっており 客席から歓声。
司郎
「俺たちが いくら一所懸命やっても
子どもには 勝てないんだよ・・・」
(ガックリ)

唄いの 坊薗初菜さまも
「こっちですよ」と 注目を集め直して おいででした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて ここで 休憩、
休憩中は 司郎と岩井秀人さまの ラジオがあるとのことでしたが
頻尿族のわたくしは トイレに行っていたので まったく聞いて いませんでした。
(頻尿なので、「チケット代の中に入っているぞ」というホットワインも ぜ~~ったいに 飲めません!)
岩井さまらしき方が ちらっと何かを設営だか撤去しているのだけ 見えましたが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
休憩を はさんでの
ザ・プーチンズ『ザ・プーチンズの出逢えるライブ』
では、
プーチンのお面をかぶった 街角マチオさまが 出て来たので
ヤバい人たちかなと 思いきや
曲も ポップで
これまではテルミンって どうしても ロシアの暗さや寒さを 感じてしまっていましたが
「この曲は 必ず 出逢えると
評判なんですよ」
「ええ、
必ず 出逢えます」
という 『恋愛契約書』

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
出逢える=お客さんを 男女1名ずつ 引っ張り上げ
台座に 乗せ
マチコさまとマチオさまが それぞれ くるくる 台座をまわす テクノ感、
マチオさまが歌っている間の マチコさまの ビシッとした ポーズ、
マチコだけに
「君の名は」と 問われると
2016年から流行りの『君の名は』テーマソング
RADWIMPS『前前前世』
で 見つめ合う 2人、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マチオさまの『ジャスト ナンバー』は
「皆で一緒に 歌ってね」と言うので
きっと 数字 言うだけなんだろうな
と 思ったら 本当にそうだった
のですが
無表情を決め込む 街角マチコさま、
対するマチオさまの嬉しそうな表情が 良すぎて・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
個人的に 一番面白かった & 一番完成度高かったの このコーナー
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして お待ちかねのハイバイは
昨年末に上演された 『ワレワレのモロモロ』
から 
川面千晶さまの名作を 岩井秀人さまが潤色した『しずこさん』
NINAGAWA育ちの 岩井秀人さまらしく
オールメール
での 上演です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あ どうも
川面千晶です」
と ハイバイ方式に出てくる 田村健太郎さま、
川面さまが不倫しそうになる相手は
Mr.Kが 印象的すぎた 後藤剛範さま。
黒くて ギラギラした 後藤さまが
川面さまこと 田村健太郎さまに
キッス せんかな
の シーン、キツすぎます!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
相変わらず 舞台左奥が 見えないので
しずこさん役 岩瀬亮さまが
空をみつめる顔
で 爆笑が起きていても 想像するしかないのですが
しずこさんの恋人・79歳の飯島さんを 黒田大輔さまが
哀愁たっぷりに 演じており
ひざまづいてのプロポーズのシーンは いつ見ても名場面
すぎました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
飯島さんが 亡くなり、
しずこさんが 飯島さんにプレゼントされた服を 着て
久々に お店に来るところ、
れんほう
みたいに
してみた」

の わがお気に入りセリフは カットでしたが
肩があいたセーターが かわいくて。
はにかむ しずこさんが
「あたし やってたよ」
と カミングアウトするところ、
ハイバイ版『ワレワレのモロモロ』では
「おCHIN-CHINに 直接注射するタイプの バイアグラ」は 言っていたけれど
「金玉が やぶれて
中身が 全部 出てきちゃって・・・

までは 言っておらず
田村健太郎さま同様 
「ごめん もう
ムリ~」!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
川面さまの物語の普遍性、そして ハイバイっぽさたっぷりの『しずこさん』に
思わぬ形で 早々 再会。
そうそう、元バージョンでは忘れちゃった しずこさんの昭和ギャグ、
こちらでは
「明るいナショナル!」
でした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ラストは おなじみ
『ポリスキル』
相変わらず 職質を受けるために
リュックを 背負っている 黒田大輔さま、
犯罪者役の 今井慶さまによる
パンティを黒田さまのポケットに押しつける 自然な演技、
(今井さま、皆に「初めて会ったとき 犯罪者かと思った」と言われちゃうフェイス!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
俳優のための基礎演技DVD
を 今さらTSUTAYAで 借りている
ことを 晒される 黒田さま・・・
ポリス・金子岳憲さまから 言われる
「ふんどしを 共有しているんですか」
よりも よっぽど はずかしめ!
(金子さま~!さっき 黒田さまから借りた そのふんどし一丁で
鮎川桃果さまの おっぱい もんだ もまないの問答しながら
さりげなく ぷっくりした胸筋自慢 していたくせに~~!!)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして キルガールの 内田慈さま、
ここでも よくわからないワードを 絶叫
存在感を 示していらっしゃいました。
内田慈さまスペシャル!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ラストは やっぱり
前田司郎さま
黒田大輔さま
齊藤庸介さま
による 〆トーク。
司郎めは おととし うんこを 漏らしたそうで
大崎から 家まで
うんこポイントが 4つうんちあり
大崎付近で もよおしたものの、
公衆トイレ(橋のところね・・・)は イヤだから パス、
最後のポイントが ローソンだそうですが
「もう 家も見えているし・・・」
と 思ったら 全漏れ、

タイツを履いていたから タイツに染み込ませながら 帰宅
したそうで、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
当日パンフに 「金子と二人で肛門を作っていた」と ほこらしげに 書きながらも
40歳を迎えるにあたり 肛門のゆるみに お悩みだとは
42歳・頻尿族のわたくしも 共感しかありません。
安い人間ドックでは 異常がないという 黒田大輔さまに対しては
「セリフの覚えられなさが異常。
脳を輪切りにしてもらったほうがいい」と 迫る 司郎、
胃に何か見つかって 毎年胃カメラという 齊藤庸介さまには
「死ぬな~~~ッうんち
と おっしゃっていましたが
胃カメラでは 死にませんし
むしろ 毎年チェックアップするほうがいいですよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 肛門ゆるめの 司郎めには
恒例行事
かまぼこ板の 授与、
今年は 「ノーベル平和賞」と しゃれこみました。
ボブディラン司郎.jpg
むっちりみえっぱり『ムートンにのって』

司郎めが ボブ・ディランさまの役を
やっていた
からね!
当時の感想(名作すぎて 2回観ました)→1回目2回目
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 岩井秀人さまを
一瞬しか見られず ざんねん。
年末のハイバイ『ワレワレのモロモロ』でも お見かけせず・・・
事務所が 客前に出るなと うるさいのかな?
さすがわ スター!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆WEBサイト REALTOKYO
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!

ミュージカル『わたしは真悟』@新国立劇場 中劇場

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
木曜日は
ミュージカル『わたしは真悟』を 観に行ってきました。
真悟ポスター.jpg
楳図かずお先生の原作は 未読、
というか 楳図かずお先生の作品は 『まことちゃん』の
モナカに ビチグソを入れる回しか 読んだことないのですが
ツイッターにて 複数のご信頼筋からのプッシュにより
急きょ チケットを購入。
頻尿族なので 一番後ろの通路側を確保しました。
楳図漫画愛読のご主人さまから 「グワシ!」を直される わたくし
グワシ養成ギプス.jpg
演出は 1992年アルベールビルオリンピックでおなじみ フィリップ・ドゥクフレさま。

開演前に かかっている曲と おどろおどろしい機械の雰囲気。
J・A・シーザーさまの曲+演劇実験室◎万有引力
かと 思いましたよ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
地上333メートルの東京タワーから 飛び降りようとする
真鈴と 悟。
震える 声で
「わたし今、一番 幸せよ」
「僕もだ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
声を震わせ テッペンで 歌う 二人。
♪ぼくら 光に なる・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真鈴・高畑充希さまと 悟・門脇麦さまの
澄んだ 歌声!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
工場で出会った 真鈴と 悟。
一度会っただけなのに また工場に向かってしまう。
恋をした二人は、工場の 工業用ロボットに
二人の知っていることを 全部 教えた。
だけど二人は 夏休みが終わったら別れ別れ。
しかも真鈴は イギリスへ行ってしまう・・・
廊下の絵.JPG
新国立劇場の廊下に貼られていた 原作の
この世の終わりみたいな 
「イギリスへ!?」顔

イギリスへ.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「悟くん、
結婚 しない?」
「二人の子どもを作ろう」

真鈴からの ロボットに入力された メッセージ。
だけど 子どもの作り方なんて知らない 二人。
それには ロボットが答えてくれた
「333ノテッペンカラ トビウツレ」
だから冒頭、二人は 東京タワーのテッペンにいるのだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 真鈴は結局 イギリスに行ってしまって
イギリスの病院で 記憶をなくして目覚める。
悟は 真鈴の帽子をかぶって 日本にいる。
いまでも真鈴のことを忘れていない悟。
そんな 悟のことを 思う
大原櫻子さま演じる しずかの いじらしさ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「真鈴と悟の子ども」だと思い込んでいる 工業用ロボットが
自意識を持ち 父と母を求めて暴走し出すとき
その工業用ロボットに乗っていくのは しずか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ロボットに自意識を持たせる奇跡は 二人が知らず知らずに起こしたことだけれども
本人たちが 世界を変えようという意志を持っていたわけでもなく
悟が 愛する真鈴に会いに行くラブ・アドベンチャーでもなく
冒険するのは 悟のことを慕っている しずか
だというのが 世界の恋の 理不尽だし
そういった不条理を受けて立ち 一番 勇敢なのは
しずか
だというのが 
幼いころから好きな相手には必ず想い人がいた わたくしの琴線に触れる・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真鈴は イギリスで
ロビンなる銀髪男性の フィアンセとなって(小学生なのに・・・)
ほぼ 監禁 されていました(両親もいるのに・・・)
観ている間は この舞台をおススメなさっていた方が
最近 王女と奴隷の関係性のお芝居に 萌えてらしたので
今度は監禁モノなのか と 思ったけど
犯罪スレスレ感!

ロビンを演じている小関裕太さまが また 変態まるだしで
真鈴「結婚って 何」
ロビン「こうするん
だよ・・・」
と 後ろから 抱きすくめ
おっぱいを もみ もみ
しようとする 
とんだ ロリコン

でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自意識を持ったロボット。
その自意識を 成河さまが 体現なさっていて
ロボットの動かし手の皆様はもちろん 成河さまが
先に観劇した方々が口々に「身体能力が高すぎる」と おっしゃっていたとおり
片手で 鉄棒をもったり、腕だけで回転して 高いところを行き来したり
床を横にすべるように移動したり・・・
歌える、踊れる、感情表現できる に加えて
これほど 動けるという 役者としてのプロ研鑽。
こんなに熱烈な速水真澄級ファンの方々が!
ソンハさまファンクラブ.jpg
さらには役者さま・スタッフさまが全員 同じ美意識を持っており
たとえば地下の下水道で ねずみがねずみを喰うような場面でさえ
アーチが美しく ねずみの造形も美しい。
幻想とリアルを混ぜたような ダンスや
「私は ▲になった」と ロボットが言えば
目が ▲の 絵が出るように
随所随所、漫画の絵が挟み込まれる場面づくりも 目が飽きない。
漫画がパラパラパラパラ~!っと 後ろのスクリーンに映るところも カッコいい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ロボットが 第一幕最後に 叫ぶ
「わたしは 真悟!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真鈴と悟の子どもで 真悟
だと 幕に出ていましたが
入力は すべてカタカナで行なわれていたはず・・・
なんで 真悟は
サトルとマリン=カタカナ入力なのに 漢字を認識できたの??
天才かよ!
しかし 悟の衣裳、
楳図かずお様っぽい 紅白ストライプ服だったので
かずお かと 思ったけれど
そしたら『わたしはまずお
に なってしまう・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真鈴と悟は
「オトナは まったく別の生き物なんだ」
と 冒頭からずっと 大人や、大人になることを毛嫌いしていたけれど
第二幕の砂漠のシーン、
砂丘というよりも 大人の女の人の 裸尻にしか 見えなくて
真鈴がずっと「大人になりたくない」と言いつつも
胸がふくらんできてしまった現実
と 重なる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真悟は 全世界の衛星やコンピュータとつながって
ミサイルを発射し 変態ロビンを倒すけれど
その時だけ 客席に ドス―ン!!と 地響きが起こり
なにげに ロビン・小関さまが
くるーん
と トンボを切って倒れていたの 見逃せません
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミサイルを撃てば 真悟自身も 消耗する。
そしていまや 世界のすべてとつながっている真悟の一部が 破壊されれば
それは 世界の一部が破壊されるのと 同じこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
世界を脅かす存在となった真悟。
日本では あやしげな一味が悟に近づき
真悟のパスワードを教えろと 迫る。
電気屋で 悟がパスワードを入れていたのを 見ていた一味。
その 電気屋の入口で 叫ばれている
「PC98がぁ~~~???
27万 8千円!」

には 2017年に生きるわたくし
「高ェ~~~~!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パソコンネットワーク上には 全日本人の名前が登録されているという。
(日本人の名前一覧に ドゥクフレさまの名前 発見!)
真悟の「両親」が 悟であることを 悟っている一味。
真鈴のことがバレたら 真鈴に危害がおよぶと思った悟は
真鈴のことを「知らない」と
言った。

そうでなくとも 悟はあるときから「真鈴を 忘れなきゃ」と 自分に言い聞かせるようになっていた。
真鈴も 333のテッペンから落ちたあと 一番大切な人である
悟を忘れた。思い出そうとしても 思い出せなかった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミサイル攻撃で自分自身もボロボロになった 真悟は
悟に メッセージを届けたいと思っていた。
「今もあなたを愛しています」
・・・でも実は 真鈴は その言葉を
最後まで 言えなかった。
真悟には それは 嘘だとわかった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど
その嘘を届けたい。
真悟が知った、「嘘をつくこと」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
けれども悟が 真鈴を「知らない」と言った。
まるで ペトロとキリストのよう・・・
それは真鈴を そして悟自身を守るためだったとしても
否定されたことに悲しみ 真鈴と悟の子どもである真悟は
「わたしを否定しないで」と 悲しむ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
子ども時代を悪気なく忘れ 相手を意図的に忘れ 約束をなんとなく忘れ
否定すること、
嘘をつくこと、
忘れることを覚えていく。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
真悟が ボロボロになりながら 悟に届けられたのは
「アイ」の文字だけ。
でも それだけでは
悟は「何だろ」と 不思議に思うだけ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いくら好きでも その気持ちは薄れ
いくら好きでも ハッピーエンディングにはならず
大切なことを 思い出せずに 忘れて 捨てて 成長する。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この舞台で 真鈴に会おうと冒険するのは 恋人の悟ではないし、大事なメッセージも 悟には届かない。
コンピュータに打ち込んだ電文と、真悟の伝聞のような口調。(ちょっと 男子はだまってなさいよ!における
五月女ケイ子さまっぽいのですが・・・)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくし自身は
子どもだって嘘をつくし、
子どもだから純粋とは思わないし、
住むところや恋人を自己決定できない未成年より
オトナのほうがよっぽど自由で楽しい、と 常々思っているけれど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど・・・ラストシーン
真悟が 真鈴と悟が乗るブランコを 後ろから押して
二人が 同じ弧を描く瞬間
わたくしの中の 子ども時代が 泣いた!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの ブランコは
ミュージカル『Matilda the Musical』の「When I Grow Up」のようで

だけど ここで
「オトナになったら何をしよう」と
子どもたちが歌う言葉は
スイーツを毎日食べたいとか、夜更かししたいとか
他愛のない 子どもっぽいことで
※ここの 「my eyes go square」は
真悟みたいに 目が正方形になる
ってことではなく
目が釘付けになる という意味

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一方 真鈴と悟は
「オトナは子どもとは全然違う生き物になっちゃう」
と感じながらも 大人にならざるをえない
その 子ども時代の刹那=一瞬だけ合わさる弧の動きなのかなと
わたくしは 思いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カーテンコールは
♪333ノ テッペンカラ~~~
の 曲に合わせて
ミュージシャンの Open Reel Ensembleさまらも タップで踊っちゃうところが
ぐっと楽しく 弾むような幸せ感たっぷり。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても以前、『チューボーですよ!』で
門脇麦さま、演技経験のないまま 芸能界に入ったとのことでしたが
ミュージカルまで 魅せるとは。
そして皆様、「ここまでできて 役者だぜ!」「ここまでやって 芸術だぜ!」と うならせながら
イヤミにならないで 心の琴線に触れる
ということを やってのけていることに 何より心 打たれたのでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ヨーロッパ企画イエティ#13『コテンパン・ラリー2』@下北沢 駅前劇場

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
土曜夜は
ヨーロッパ企画イエティ#13 『コテンパン・ラリー2』
で 2017年 地味メン初めしてきました。
受付のほうが 華がある
それが オポスの特徴・・・

イエティの美しき受付.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
舞台上で 30本の短編を上演しつつ
舞台裏で 『ショー・マスト・ゴー・オン』的 バックステージ わちゃ わちゃ、
茶番の 二重仕立てです。 
(以下、コントタイトルは正確ではありません)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『少女は時をかける』
セーラー服の 森本萌黄さま・白シャツの 土佐和成さまの
さわやかな 幕開け。
萌黄さま「あたしのこと もてあそんだんだ」
土佐さま「違うッ・・・」という 制服での 甘酸っぱい 言い争い
42歳の心に 沁みいります。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
未来から来た土佐さまは 萌黄さまと別れなきゃいけない。
それにあたって 萌黄さまの記憶も消さないといけない。
「未来の俺は 研究者になってる」と言う 土佐さまですが
研究者の ヒモ
じゃなくて?
(『衛星都市へのサウダージ』超ヒモ理論 後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
別れるにあたって 未来人のことを知ってる人の記憶を消すのがルール。
銀河法?)
記憶を消されるくらいなら ついていく
という 萌黄さま。
それを 陰で こっそり聞いていた
SF研究会・木下出さまの

と きたら!!!
SF木下さま.jpg
なぜ イエティは常に こんなにも さくらももこ先生のマンガっぽい人を 連れてくるのですか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
記憶を消される際
「頭に 手が入ってくるッ・・・!!!」と もがき苦しむ木下さまを見て
萌黄さま
「これ あたしにやろうと
してたの?」と 恋人・土佐さまにドン引きしながらも
未来についていく 萌黄さまですが
ゆがんだ四次元空間で 吐き気止まらず
ゲロ・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
途中離脱したため 何十年後に行きたいのに
3日間しか 進まない。
一瞬のワープかと思いきや
本来 12時間くらい かかる
ということで
「吐き気止め的なもの
研究してから 来いや」と 萌黄さま。
「おまたせ~」と 戻ってきた 土佐さまは
・・・山田五郎 いや 小坂浩之さまになっている!!
(小坂さま 山田五郎さまに 似すぎ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『マイルーム』
ひきこもりの 西垣匡基さま。
部屋で ニコニコ生放送にて
視聴者に存在感を アピール。
ネット越しに見まもるお母さん・吉川莉早さま、
ニコ動越しに息子を応援するお父さん・小坂さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『告白』
セーラー服の 吉川さま、
その かわいらしさは
ギフトからのギフト! (C:男肉団長)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あぶない科学部員・木下さま。
吉川さまの愛=吉川さまの教室爆破

「あいつは現代の 二コラ・テスラ
だ!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
二コラ・テスラは 爆発系
じゃ ないんですけどね・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかしながら
MRIを受けるときに T(テスラ)で選ぶ
わたくし 爆笑!
(というか イエティの
「まるで メディアカフェ
ポパイだ!」

等の 変な比喩 大好き)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西垣さまによる 棒読み・体育の先生の演技は
おまけトークで ダメ出し
を くらって らっしゃいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その他、
プロポーズに答える 吉川さまの録音ボイスが やたら低かったり、
レンタルビデオ屋で 小坂さまが新入りの西垣さまに教えるマニュアルが 全部 お客様への 大げさすぎる 芝居がかった謝罪で しまいには土下座、
というか 今回の公演、3土下座くらい あったのが
土下座ファンには 嬉しいところ。
萌黄さまの汗が 梅酒になったり、
「部長の ばかやろ~
企画書 通せや~」
という やまびこを 部長本人に 聞かれたり、
一瞬のニュースで「お父さんが逮捕されたこと&エッチなことが原因」と理解する姉妹、
居酒屋の 呼び込みに向かって
「おい なんで 俺が 
居酒屋探してないって 決めつけるんだ」

と いちゃもんをつける 恐怖の土佐さま、
成仏しそうな霊の 小坂さま、
芸大の声楽専攻を出ているという 木下さまの美声による ラッキーパンチ、
土佐さまと西垣さまの ミスチル合戦、
変な 私服の 木下さまの姿
だけで 1秒で爆笑の 私服警官、
鼻に セロテープを貼った 木下さまの姿
だけで 一瞬で爆笑の セロテープ(おまけトークショーによると
これは 『コテンパン・ラリー1』でも やったネタで そのときは 酒井工場長がセロテープを鼻につけていたとか!)

全部 冷凍食品&紙皿なのに 食通ぶって
「シェフを呼んでくれ~!」
の グルマン・土佐さま
と コントが 次々と続き、
バックステージでは 内輪もめで 土佐さまが
いなくなり、
代役として 作・演出の 大歳倫弘さま自ら 出演する ていで
「小林製薬のアプローチがね~」と おばさん姿の 大歳さまの
すんごい 下手で 人を不安にさせる演技、

さらには 土佐さまの かわりに
中川晴樹さま(日替わりゲスト)が 駆り出される
という ていで
中川さま、台本なしで レストランコントに出て行くのですが
チェック柄のシャツに 迷彩柄のズボン、黄色い靴。
柄 + 柄
を 合わせる 中川さま、
親に「柄と柄は 合わせてはいけない」
と 習って育ったわたくし 衝撃!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
とにかく 色数が多すぎる中川さまの 絵ヅラだけで
何をやっても 可笑しい・・・
ハンバーグを注文するカラフル.jpg
注文した和風ハンバーグ=萌黄さまの女肉、という ホラーなのに 可笑しい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのあと 中川さまが ソロで
だんじり を やるのですが
猫はるき.jpg
が 動きまくって
目が チカチカ
する~~~☆☆☆☆☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あまりの インパクトに
このあとの 鑑識コント、内容 完全に
忘れました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その後、本番中に出て行ったことを反省した役者陣が 戻って来る 茶番で
大歳さまひとりで相勤めていた 占い師コントに
全員 出ることになり
なぜか椅子になっている 中川さまに おそるおそる 乗る
土佐さま

という 貴重な絵が 観られました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おまけトークショーでは
「土佐さんが抜けて 急きょ 代役
という ていなのに
俺 うまくなってきてる・・・
と 大変 お悩みの 大歳先生。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
心配 ご無用
じゅうぶん ヘタですよ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし大歳さま 調子に乗って
「中川さんの演技が ヤバい」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
中川さま、YAKUZA顔で
「大歳の演技のほうが ヤバいからな!!」
と キレてらっしゃいましたが
怒っても おようふくが カラフル
なので ただ単に 可愛いYAKUZA
という 事態に!
大歳さまにキレる晴樹さま.jpg
この おようふくで コーポラス山内
から いらっしゃったかと思うと・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
中川さま、みこしコントの客席からの歓声に 手ごたえ
を 感じていたということですが
「いやいや ヤバい」
「毎日 違う日替わりゲストにやってもらっているから
優劣が 出ちゃう」
「ワッショイ ワッショイは ともかく
ラッセーラー ラッセーラ―
は 猫ひろし様
 ではないか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
猫 大好き
猫ひろし様 の 名前が出ただけで 大喜び
という 制作さまが 歓喜?!

猫が好き.jpg
ゲストなのに イエティへのクレーマー扱いされていた 中川さま、
「エゴサするからな!」
と 捨てゼリフを残し、
その夜、本当にツイッターで エゴサしまくっていたので
ハルキスト狂喜乱舞!
中川晴樹 と いたずらに書き込む人々 多数 出現!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
30本やる と 予告していたのに 30本できなかった件については
大歳さま、劇中で 「もう 台本刷って 各自 家に持って帰って
脳内で 補完してくれ」
それに対し、「困ってる 書いてくれっていうから 助けてあげたのに 
一所懸命 書いたのに
こういうの 作家として
一番 いやだって わかるでしょう」と 西垣さまが キレていましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
本当に 受付に
『今の子は恵まれてる』
『神々の戦い(男肉団長 渾身の台本)』
『美味しんぼ風1』
『フリースロー』
が印刷された紙が どさっと置かれていました。
今の子.jpg神々.jpg美味しんぼ風.jpgフリースロー.jpg
リアルに 西垣さまらと そういうやりとりがあったのか
その話自体 ネタなのか メタなのか
謎を残す 新しいタイプの コント集でした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ラッパ屋『ユー・アー・ミー?』@紀伊國屋ホール

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
昨年の 『筋書ナシコ』が 最高すぎた&
グループる・ばる『八百屋のお告げ』も 最高すぎて
鈴木聡さまにLOVE・・・
というわけで、月曜夜は
ラッパ屋 新作『ユー・アー・ミー?』
を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おかやまはじめ様演じる 小西が
「私が実際に 体験した
奇妙な出来事」として 語る
「同じ模様の 紙コップ」=スタバ
「リンゴのついた 機械」=マックブック
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし スタバ って
注文内容に応じた サインペンの文字が書かれている
と 思うのですが
舞台に出てくるのは
単なる スタバのロゴが入った 紙コップ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まさか・・・皆様
誰も スタバ 行ったこと
ない
のでは?!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マックブックに至っては
皆様 真っ黒な画面に向かって
やみくもに キーを 叩き・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 手つき
まさか・・・
かな入力!?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
皆が マックブックスタバの紙コップを持って 会議に出る中、
ひとり メモ帳と缶コーヒーの おかやま様、
「皆、相手の顔も見ず パソコンに目をやり
よっぽど大事だとみられる紙コップに コーヒーをつぎたす、
そして わけのわからないカタカナ用語を 使いまくる。
これは ゆゆしき問題だ・・・」という内容の
社内報の原稿も 手書き。
それを 広報部の吉岡(福本伸一さま)が
ワープロ しときます」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ワープロ?! (こういうところは 昭和・・・)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 吉岡、
社内で ポケモンGOを やっていましたが
スワイプの具合が 不慣れ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まさか・・・
スマホ 触ったこと
ない
のでは・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
がんばってる・・・今ドキふうに
おじさんたちが がんばってる!!

(萌え)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 福本さま、相変わらずの
子ども顔
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
会社では ちびっこ向けの おそうじロボを 開発中。
その デザイナーの 斎藤(武藤直樹さま)、
たくさん お買い物を してきて
エレベーターから 出るときに もた もた。
小西が すぐ エレベーターのドアから 手を放しちゃうものだから
エレベーターで すぐ
上下 上下に 運ばれてしまう 斎藤。

エレベーターが 全然 このフロア(3F)に 止まらず
レトロなデザインのエレベーターの針が 違う階に止まりまくる
図の 可笑しさ

と きたら!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その間に 会社では おそうじロボの 会議が進行。
「斎藤さんは 契約なので
実績を作って次につなげてあげたい」という 小西に
皆「だって斎藤さんパソコン使えないんだもん」。
パソコンが使えないアナログ人間は 小西と斎藤だけ・・・
結局 おそうじロボのデザインは 
女性の活躍を 掲げる
という 会社の肝いりプロジェクトとなり
タシロ(岩橋道子さま)と 岬(ともさと衣さま)が 担当することになった。
そして マックブックとスタバをdisった 小西の社内報原稿は
広報部の吉岡から「アメリカ留学帰りの二代目社長の反感を買うから 書き直し」をくらう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
同期の ヤマザキ(木村靖司さま)は 局長なのに
カタカナ用語にもついていけず メールも見ない&
フリスクじゃなくて 仁丹
の お飾り部長・小西
は 会社ですっかり 取り残されてしまった。
万事がメールで進むことや スタバ紙コップについて
野々村(熊川隆一さま)に ボヤいていたけれど
缶コーヒー派と思われた野々村も スタバ紙コップを持って
斎藤のアナログさは「弱点」と言い切る。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヤマザキは 局長であり さらには ホリ(谷川清美さま)と 不倫している。
ウォール街の企業戦士を気取る カッコいい ヤマザキの観た映画とは
『マネー・ショート』
2人の不倫現場を会社内で見てしまい 心底失望する 小西。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな夜 エレベーターが 突然
上下 上下 する。
そこから出て来たのは
スタバの紙コップを持って シュッとした
松村武さま!!!
松村武さま、先っぽが 上を向いている
エグゼクティブな 靴を お召し~~~ッ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
私は「コニシ」だと 堂々と言い張る 松村武さま。
疑う 小西に
「小西しか知らないこと」を 言う。
「初めてのオ●ペットは
GOROグラビアの 水沢アキ!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう一人の自分に出会い ビックリしつつも なんだか 懐かしいような 気持ちの小西。
それは「あなただからだよ」と 優しく小西を抱いてあげる コニシ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
コニシは言う。
「メールを 見ろ。
スタバを 飲んでみろ。
とにかく シャレろ。
LEONを 読め」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこから しゅ~~~~っと 煙とともに 消えてゆくコニシ
・・・と 見せかけて

シューーーーーー!!
と 香水をもくもく ふりかけながら 出てくる コニシ

最高!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さっそく 翌日、
手にはちゃんと スタバの紙コップ、
そして
「LEONを 見たん
ダヨ」

と ほこらしげな 小西、
バンダナがなくて 手ぬぐい
を 頭に巻いて がんばっている感に
周囲
「引っ越し
みたいに なってます
けど」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて、おそうじロボットのほうはと言えば、
女性陣のデザインが 役員に通らない。
斎藤のデザインを 復活させようとする 二階堂(浦川拓海さま)。
っていうか 斎藤の 胸から
プーさんのぬいぐるみの 頭だけ出ているの 完全に 反則クマ

そして 会議でも 斎藤の肩を持つ二階堂に
周りが 反発すると
プーさんと一緒に 斎藤「すみません すみません」
と ぺこ ぺこ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああああああああああああ
萌えええええええええええええラブラブ恋の矢ドキドキ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
プーさんを動かすとき
一緒になって 斎藤の足が ちょこん
と 動いちゃうの かわゆすぎて
客席で 悶えてしまう わたくし・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど この場で 斎藤の肩を持ってしまった 小西は
皆から 無視され
インドネシアの工場に送るための マネキンチャレンジを 皆でやっている最中
自分自身をコニシに乗っ取られちゃう 小西!!!
皆には 小西が 見えなくなってしまう・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時代にも会社にも 取り残されてしまった 小西。
だけど 取り残されていたのは 小西だけじゃなかった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
バリバリやってる タシロ(岩橋道子さま)の分身・田代(弘中麻紀さま)が、
不倫しているホリ(谷川清美さま)の分身・堀(大草理乙子さま)が、
不倫しているヤマザキ(木村靖司さま)の分身・山崎(宇納佑さま)が、
イケイケの クボタ(中野順一朗さま)の分身・久保田(岩本淳さま)が、
クボタの腰ぎんちゃくの トキマツ(林大樹さま)の分身・時松(青野竜平さま)が、
ある夜、缶コーヒーやコンビニ袋を持って 出て来た!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
彼らのことを
「胸が熱くなるほど
良く知っている・・・!」小西。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ダサい 久保田と時松。
会社対抗草野球の 伝統の紙ボールで遊ぶ 山崎。
2日に1回しか 風呂に入らない プラダを使う前の 田代。
(このちょっと前の タシロ「給湯室で昔の自分がピノ食べてるかも」が ここでは現実に!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 日陰な皆さまとは 裏腹に
おかやまはじめ様に取って代わった松村武さまの コニシは 
社長と役員との飲み会に 呼んでもらった。
ヘパリーゼの錠剤のほうで 川平慈英さまがごとく うざったいほど元気な コニシ。
飛ぶ鳥を落とす勢いの コニシ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんなコニシに 局長の座も
そして ホリも取られてしまうと 焦ったヤマザキ、
だってかつては小西も ホリが好きで
メレンゲのような あわい 三角関係だったのを 裏切った自分だから。
ホリに
「ゆうべの役員との飲み会の写真、
コニシがホリに抱きついているところだけトリミングしたら
セクハラみたいだ。
これをプリントして 役員室の廊下に 落としてきてよ」と 頼むヤマザキ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
タシロは 契約の斎藤の案を 自分の案として提出しようとする。
「制作者として 罪を犯すんですか」と言う岬に
「戦争に 綺麗も汚いもないのよ」、
そして 社内報の写真が 岬のほうが可愛いと判断すれば
「あんた契約でしょ」と 岬の写真を切ろうとする プラダを着けた悪魔 タシロ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
コニシは 役員を接待して使った領収書を
下請けに回そうとしている。
その領収書を持って 下請けに行こうとしていたトキマツは
クボタにつかまり 「それ うちの経理に出しちゃえよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
デザインをタシロに取られた斎藤は 
プーさんに「バイバイ」のポーズをさせて 屋上に行ってしまう・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このままじゃ いけない。
田代はタシロに
時松はトキマツに
久保田はクボタに
堀はホリに 注意しに行く。
イケてる各自は 現れた昔の自分に対し 
この人は 本当に「捨てたほうの イケてない自分」であるかどうか
チェックするために いろいろ 質問してみるのだけど
ホリ「埋めた猫の よみがえりの呪文は」
堀「エビタコサンマ・・・」
ホリ「( ゚д゚)ハッ! あたし・・・!」ってなるところ 最高だし、
ホリに「(ヤマザキは)あなたに不正の手伝いをさせるなんて、絶対に いい男ではない。
いまは 高齢者向けの 出会いの場、いっぱい あるんだから・・・」
と なぐさめるところ、泣き笑いだし、
SMAP好きのクボタに向かって
♪なんばーわんに ならなくてもいい
・・・ぉぃ ちょ
待てよ
」と キムタク口調になる久保田には 大爆笑!!
(岩本淳さま、さすが前回 カッコいいズボン履いてただけのこと ある~!)
皆、「捨てたほうの自分」に出会って「わ わーん!」
って ちょっと 緩む瞬間があって、
こちらまで「ああ、無理してたんだね~」と やさしく なぐさめたくなる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして コニシは
どこかに電話をかけている。
「しゃぶしゃぶ 松コース 1人前。
コンパニオン つけて。
領収書は 下請けで・・・
そういうの できる?」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これには 小西激怒。
でも コニシは「俺が偉くなって 下請けを使ってやれば 向こうも喜ぶ」と WIN-WINを主張。
小西
「死ぬときに 思い浮かべるのって
仕事の成果じゃないよ、出会った人たちの 笑顔だよ」
お前は 俺なんだから
もう少し 笑顔の人生 送ってくれよ・・・

山崎も ヤマザキに「少し休め」と あの草野球の頃の紙ボールでキャッチボールしながら やさしく説く。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イケイケの カタカナ用語を使う皆は かつての古い自分と 選手交代。
だけど コニシだけは 来ない。
すると 遅れて来たコニシ、
不正領収書を どっちゃ~~~
と 小西に押しつけて エレベーターで さらば!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おそうじロボも 女性案で、という役員の企画に乗るのではなく 斎藤さんのデザインを採用しよう。
俺たちは チームなのだから チームで勝とう。
・・・ということで 紙資料でのアナログな会議 開始。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
山崎「切った下請けを復活させたら 赤字になっちゃった」
皆「ワッハッハッハッハ」
山崎「おそうじロボに 経費をかけすぎて
売れてるのに 赤字になっちゃった」

皆「ワッハッハッハッハ」
山崎「みんなの残業が多すぎて 会社に怒られちゃった」
皆「ワッハッハッハッハ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
別の意味で
ブラック
じゃね?!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここで 幕かと 思いきや
エレベーターから
続々 マックブックと スタバの紙コップを持った
カタカナ用語連中が やってきて
やっぱり皆のことを 乗っ取っちゃった!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後
あわわ あわわ
と あわてちゃう 小西こと おかやまはじめ様
ダサCawaii・・・好き・・・ッ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああん もう 全員
愛しすぎる!!!
これぞ サラリーマン新劇
や~~~!!!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人生を 時計に例えれば
私は今 何時なのだろう。
フリスクじゃなくて
仁丹
を 食べながら (←昭和のおじさんにしか 書けないセリフよぉ~)
がんばる おかやまはじめ様たちの
笑顔に 会えた 楽しさが
ひしひし わきあがる。
ラッパ屋は HPの「役者紹介」も
いちゃいちゃする ペアが かわゆすぎるし
メンバー変更が 全然なくて
仲がよさそう。
いちゃいちゃ役者紹介.jpg
決して儲かるわけでもない 劇団をやっていくことって
小西が目指す 「非効率ながらも あったかい会社」をやっていくことと リンクしている気がしてしまう。
観客側も役者さん側も 会いたいのは たくさんの 笑顔
だよね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは 
ラッパ屋友だち 3人で
魚真 にて 打ち上げ。
もちろん全員 前回の『筋書ナシコ』台本 購入。
わたくしは サインも いただいたよ!
ナシコにサイン.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
飲み会 議題:
「2時間以内で すべてがあって
最高~」
「声が 大きくて
最高~」
「この はっきりした 当日パンフ
最高~」
ラッパ屋当日パンフ.jpg
「武藤さま 萌え袖
だった~」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああん
そもそも 武藤さま
ラッパ屋HPのプロフィール写真
が 反則なほど かわゆすぎます!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「おかやまはじめ様と 木村靖司さまとの
メレンゲのような あわい
三角関係

あこがれ~」
「松村武さま 絶対 次回も 出演して~~」
と ひとしきり 盛り上がり
ました。
『おじクロ』も 今こそ 再演して~ッ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ラッパ屋は なんと次回は 1年後。
お待たせしすぎ 焦らしすぎですが、
今回、『お気に召すまま』でご欠席の 俵木藤汰さま&
『おんな城主 直虎』でご欠席の 三鴨絵里子さまにも
ラッパ屋で 会いたい!
(ご主人さまより「俵木藤汰さま出演『お気に召すまま』の
主演は ジュリアンさま=水沢アキさまの息子
ですよ」との 情報が!)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 時松 吉岡 斎藤
って役名 鈴木聡さま過去作品で 見たことがあります。
この手法、山内ケンジさまも やるけれど
さすがわ 博報堂&電通 (←出典:お友だちの 世紀の大発見「やっぱ代理店出てる劇作家は違う」)
ということで よろしいでしょうか!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。


映画『At the terrace テラスにて』(試写)

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
山内ケンジ監督 だぁ~い好き!
火曜日は 100%富裕層向け映画
映画『At the terrace テラスにて』試写
を 観に行ってきました。
富裕層でもないのに 3回目!
舞台も入れれば 6回目!!
すいません、好きなんで!!!

(感想:舞台版初日・2日目 舞台版千秋楽
東京国際映画祭 新宿武蔵野館初日
でも 最後に武蔵野館で観たときから 2ヶ月以上 開いているし
今年 初
ですから・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、やっと
パーティーワインのラベルが 『トロワグロ』に なっているの
見えた~~~!
2回見えた~~~!!!
(岡部さまが 倒れる前にも ワイン映るのね)
トロワグロ.jpg
「ああ 腕?」
「こ こ」
の 甘やかな 口調の 和美(石橋けい様)、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「ぷるぷる~ッ
っと しちゃうから」の ぷるぷる感、
「お願いよ イヤなのよ」の ぐずり、
豊潤で熟した 果実のような 和美!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 富裕層の方々は
こういった 豪邸での ホームパーティーの他
クリスマスに 六本木の リッツ・カールトンで
パーティー
なんかも してるものなんですね~~ワイン
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
斉藤雅人(岡部たかし様)の「90キロあったから」のときの ふくらし顔、
「じゃあ わかんないわけだ
わかんなくて いいんだ」と わかんないまま 話をすすめていた 田ノ浦(師岡広明さま)、
雅人「色白でいらっしゃるから」
田ノ浦「まったくです」の コンビネーション、
はる子(平岩 紙さま)に会った ときめきを
「息を整えてらしたから」で すまされる 田ノ浦!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして もうすっかり はる子が話題の中心なのに
和美が 満を持して 田ノ浦にはる子を紹介せんかなという「こちらが」、
雅人が病気で タバコをやめたのに 専務(岩谷健司さま)が 吸っているのを
いかにもけむたそうに 手で払うしぐさの 和美、
『片腕』の話で なにげに 専務にタメ口になる はる子、
飲み物を皆に 持ってくるときに
皆には 弾んだ声なのに
専務に「おかわり」言われて「はーいダウン」と 低い声の 和美、
でも 専務と同時に何か言おうとすると 専務に「あ」と 譲る和美、
飲み物を 持ってくると
「さぁ~ 取って取って~~?」
と 手を たたいて かわゆく人寄せする 和美!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
台所に飲み物を取りに行っている間に 皆が
はる子の美しさの奴隷になっていた、と言う 和美。
「奥さまのその豊満な胸」こそ 性的な魅力をふりまいていると反論する はる子。
夫の 斉藤太郎(古屋隆太さま)に向かって
「あの谷間に 指を一本
入れてみたい
って 言ったよね」と 暴露する はる子。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
雅人の 具合悪い顔
の インサート具合
も 今回の上映で たっぷり堪能。
太郎とはる子の 言い争いのときに
雅人が うぷっ
となっている顔が 映り込んでくる!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
はる子の腕・和美の腕
美しいのは DOCCHI!? とばかりに
腕のジャッジに なったとき
「はる子さまは もうじゅうぶん拝見したんで・・・」と はる子に「さま」付けになる 田ノ浦、
ノリノリで ばんざいまでしていた 和美が 突然
「いやです。見ないで」と ショールで腕を隠し
太郎を巻き込んでの「キャ~!キャ~!」と
人前で襲われている自分
を 演じる 陶酔!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな場面に 帰宅する 
この家の息子・照男(橋本 淳さま)。
やっぱり照男も はる子の腕に向かって
「なめらかで 白くて」。
しかし 彼はさすがわ 現代の若者、
その白い腕を つんつんつん
と 触って 弾力を確かめちゃう

そもそも 帰って来た時「ハルさん」って 親しさいっぱい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
かわいい顔して 「戦闘機を作りたい」という 照男。
シリアの話で泣いてたというのに「いいんじゃないですか」と言う 田ノ浦。(ちょ 戦闘機って 戦争で使うものよ~)
その 背後で
「これ、今晩
貸してもらいたいな」と はる子の腕を触る 専務。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ずい ずい と
はる子に にじり寄る専務

ソファを 点々 移動してゆく
はる子!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このときの 専務の ニンマリ顔、
舞台でも 映画でも 大好きすぎます。
そして この後の ダンスシーンでも
バッターン
と 盛大に倒れる 雅人!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
グラッパを 飲むくだりでの 専務の
「くいっ くいっ」言う ごきげん感、
しかしこの後 はる子に さきほどのハラスメントを 暴露され、
息子の照男からも 友だちへのセクハラどころか ヤッちゃった話を 暴露され、
「クソッ」
と 不機嫌になってしまうのだけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
照男は 妙に 色っぽくて
「なんにでも理由があるもんだよね」の言い方とか(ここ、地味に好き)
急に キッスしてきた はる子に
「なに、どうしたの
面白いことするね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ~ モテる~~
この子 モテるわ~~~

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして いよいよ
太郎と照男 ふたりっきり。
太郎、
照男の腕のにおいを 片っぽずつ くんか くんか、
その流れでの 唇を くちゅ くちゅ 動かしての キッス、
一瞬 顔を離しての 「ふ」という 笑み、
そしてまた キッス・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここ・・・何度観ても 
けしからんなッ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
照男が 部屋を片付けに 去ったあとの
和美の 太郎への
「気持ちが・・・昂っちゃった?」
の ムフフな 口あたり、
太郎にキッスせんかなの 和美、
指舐め→谷間誘導→ふ~っ
の 卑猥、
コンクリ張りの 寒めな ミニシアターが
一気に 熱くなってしまう 魔法!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
は~~~~ 何度観ても 楽しい、
観れば観るほど 楽しい。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この前日は 鈴木聡さま(もと博報堂)の ラッパ屋 傑作舞台
この日は 山内ケンジ監督(もと電通映画社)の 傑作映画。
やっぱり 代理店を出ている作家さまは 違う
わね~~~~(しみじみ)
 もうわたくし 天才の作品だけ 観ていたいわ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところで 山内ケンジ監督は 一部で
「ケンちゃん先生」と 呼ばれているそうですが
かつて
『カレー屋ケンちゃん』などの ドラマがあり
wikipedia
によると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よい子向け番組の代表的存在であり「中央児童福祉審議会推薦番組」になることも多かった。
基本的に俗悪なシーンは登場しない。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こちらのケンちゃん先生の お作は 裏ビデオの名作と名高い
『洗濯屋ケンちゃん』系
ということで よろしいのかしら!?!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

ミュージカル『フランケンシュタイン』(アッキーさま・加藤さま)@日生劇場

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
野良犬が草食ってやがるぜ!
ミュージカル『フランケンシュタイン』
を 観に行ってきました。
フランケン看板.jpg
フランケンタイムボード
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハン・チサンさまに ハグされた身として 2014年のトーク&ライヴの半券抽選に当たった!)
昨年2月に ソウルでも 観てきました。 → ミュージカル『フランケンシュタイン』@韓国 忠武アートホール 
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
日本版は
ご主人さま:カキコニ(柿澤王子×コニタンさま)
わたくし:アキカズ(アッキーさま×和樹さま)
を 観賞

という 謎の分業。
フランケンキャスト表
キャスト文字.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
先に観た方の感想は 極力読まないように していたものの
予算がない
など さまざまな 噂を ツイッター上で
薄目で見ておりましたので
ハードルを下げまくっており
もう なんだったら
素舞台のコンサートなのかも
と 思っていたくらいなんですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実際観たら 第一幕 大泣き・・・
(第二幕は チキンなわたくし 残忍なシーンがどんな演劇においても苦手なので
目を閉じ耳をふさぐ場面 多数。。。)

結果 満足
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このブログの副題が
「メイドのわたしとご主人さまと」であるように
なんといっても
主従関係
だ~い好き

な わたくし、
(実際のパートナーのご主人さまは 自分のこと主人と言ったりしない 平等を絵に描いたような人ですが)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
当然 
ご主人さまと執事の 関係性
そう ビクター・フランケンシュタインと ルンゲの関係性に
萌え・・・

鈴木壮麻さまの ルンゲ、
可愛い!
この家に 何代もお仕えしている 執事
って設定 大好きです。ミュージカル『キンキーブーツ』の ジョージとか)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
手足を バタバタさせて
いつだって ビクターお坊ちゃま(アッキーさまこと 中川晃教さま)に 好かれたくてたまらない
ルンゲ!
アンリ(加藤和樹さま)の「質問ですか 命令ですか」
を パクって言ってみるところも
萌え倒れました。
それだけに 第二幕、
「何があったんですか?」
と 言いたくなる あの
頭・・・

イゴール.jpg
頭に ボウリングのピン
を つけた イゴール=鈴木壮麻さま

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゴシック調のおようふくや ドレスも大好きなので
純白のドレスのジュリア(音月桂さま)の 可憐さにウットリ。
しかし音月さまの恋愛運、『8月の家族たち』以上のつらさ
です。第二幕・・・ 
(音月さま、『ブラックメリーポピンズ』にも出ていらしたし、韓国モノのオファーが多いんだね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ビクターのお姉さまは エレン(濱田めぐみ様)。
・・・あれ、鈴木壮麻さま(旧表記:鈴木綜馬さま)って
以前も
濱田めぐみ様(&柿澤王子)のお家に
執事的に 勤務してませんでしたっけ?

ミュージカル『サンセット大通り』後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 今回 注目は
ミュージカル畑ではない 相島一之さま!
(パンフレットによると ご自身のバンドで歌っているそうですが
いささかの 独特の音階・・・まあでも 歌うところ 少ないんですけど!)

第一幕・第二幕とも いやな相島さま
でしたが、20数年前に 実際の相島さまのプライベートシーンに遭遇したことがあり
めっちゃ いい方
だったの覚えているので 役作り 大変だったのでは ないでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな相島さまより ある種 結果的に残酷なことをするのが
ビクターなわけですが
罪をかぶってくれた アンリが
斬首刑になると知っても 自分が葬儀屋を殺した犯人だと言い出せず
エレンに「あなたまさか 首がほしいの・・・!」と言われる 図星、
改心して アンリのもとに走っても
アンリの処刑は実行される。
アンリは「君なら研究ができるから」と 君が生き残るべきだと 身代わりになってくれた。
そのときの 加藤さまの優しさ+神々しさに
わたくし ガチ泣き
してしまって・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして何より アンリの「君に 恋に落ちたからさ」
このBL 柿澤王子×コニタンさまだったら
『スリル・ミー』じゃん

と 思ったけど
よく考えたら それじゃ 彼×彼
ですね。
柿澤王子といえば 『デスノート』でも 世界を操ってる感ありましたが
アッキーさまビクターだと 「救世主」といわれるセリフが
『SHIROH』を彷彿
 させました。
アッキーさま、頭 もじゃ もじゃの
子ども時代が かわゆくって
「ぼくらが 子どもだからさ」
って ジュリアとの「大人は分ってくれない」シーンも
わたくし 泣いてしまい。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
子どもの頃の つらい経験で
「お母さんを生き返らせたい」だけだった ビクター。
それが生命の創造の原点。
第一幕ラスト近く、
アンリの首だけ 持って帰ってきてた
んだけど
胴体も一緒じゃなくて いいんですかね?
ビクターがわざわざ 新鮮な首+違う胴体にこだわるの、原作を読んでいないので「?」です。
(そして韓国版の感想にも書いたけれど 代わりに死ぬ→断頭台って『二都物語』だよね)
だけど生まれた怪物が 顔はアンリなのに 怪力&粗野。
ルンゲを惨殺してしまい、
自分で生み出しといてアンリを殺そうとする ビクターの傲慢。
(アッキーさま、クズとよばれていた 『マーダー・バラッド』より クズ!)
ルンゲ、「ぼっちゃまに 好かれたい」からの
絶命
に わたくしが悲鳴です。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 人間のクソさが いやというほど
出ている第二幕。
怪物として見世物になるアンリはもちろん
カトリーヌ(音月桂さま)が
つらい つらすぎる・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
怪物と 心 通わせていたのに
フェルナンド(相島一之さま)に そそのかされて・・・
怪物の飲み水に 毒を入れ
その水を 怪物の小屋に差し入れると
小窓から あんにょん の お手手ふりだけが見えるのが 好きだったのに 
怪物の姿が見えて いささか残念、、、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも結局 それが エヴァ(濱田めぐみ様)と ジャック(アッキーさま)に バレて
男たちに凌辱され (エヴァの不気味な『アリス・イン・ワンダーランド』風味!)
そのあとに歌う「生きるということは」の歌詞で
・・・日本語で初めてわかった 「父親に犯され」
で 観ていて 苦しくなり
最終的なカトリーヌの運命には 耳をふさぎ 目を閉じてしまいました。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あと 濱田めぐみ様を 魔女扱いするの
もうやめてくれよぉ~~~~~

ってか
第二幕 森の捜索シーンとか曲調とか
もともと『WICKED』っぽいんだけど
しかし アンリは首切りで、エレンは首吊りなのって
なんで?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな中で なごんだのが
怪物の
「くま おいしい」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これにちなんで
熊カレー
が 発売された
と いいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
くまおいしい.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
クマ ウリキレ・・・
くまうりきれ.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
怪物が ビクターへの復讐で
ジュリアを殺しますが
自分にとって大切なものを奪われるほうが
ずっと苦しい。

優しかった姉・エレンが殺されたのだって 怪物が細工したから。
だけどそれはビクターの 自業自得。
自分を神だと思った男 星になりたかった男。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
森の奥で 怪物が 子どもに出会う場面、
セットが変わらないから もう北極着いたのかと思っちゃったのと
湖に向かって 背を向けて 怪物と子どもが座って
子どもを湖に落としていたのに 湖がないから なにがなんだか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうより あの子は 誰なのか。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
北極に向かうまでに あんな軽装の、迷子の子どもがウロウロしているわけがなく
あれは本来 怪物の中にいる 子ビクターで
「おじさんは 誰かがつくったの?」「首の傷」
って言うの 子ビクターが言うから ハッとするのでは。
未来、鉄のベッドで彼を生み出すのは ビクターだから
それを葬る行為
であるんじゃないのかと。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カトリーヌが「人間は誰もいないんだって」と教えてくれた 北極に向かう怪物。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか北極、ナショナル・シアター・ライヴ
『フランケンシュタイン(カンバーバッチさま クリーチャー版)』
『フランケンシュタイン(カンバーバッチさま 博士ver.)』
のときも 思ったけど
交通費 どうしてるの
問題・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あと それこそ
ビクター、杖をついて北極まで来たのに
素手で 怪物におそいかかって
手が かじかまない?
氷の上 走れる?
耳も イヤーマフもつけずに・・・
 耳、ちぎれちゃうぞ~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしの観た回は わたくしが端っこの席が好きだからなのか
ちょっと音量が不足していたように思ったのですが
忠武アートとか DOOSANアートとか 韓国の劇場はほどよい大きさで
音響がいいからかなぁ。。。日生だと もう少しマイク上げちゃっても いいような気がしました。
(他の方の情報によると 今時期
シングルキャストに負担がかかって声の迫力が落ちている って ことですけど
あれ、でも アッキーさまが シングルでやっていた
『ジャージー・ボーイス』、喉がどうってこと なかったけど・・・)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
カーテンコールは 加藤和樹さまの マントコート ばっさー
に 触発されて
アッキーさまも マントコート ばっさー

するの かわいかったし
なんといっても 第一幕で ふんどし男性を 多数観られたし
満足できて よかったです!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

『お気に召すまま』@シアタークリエ

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マイケル・メイヤーさま演出!
トム・キットさま作曲!

『お気に召すまま』
を 観に行ってきました。
クリエちゃん
クリエポスタークリエ壁新聞
マイケル・メイヤーさまといえば 『春のめざめ』(NYで4回・四季を3回以上観たヨ!)・『アメリカン・イディオット』(NY The St. James Theatreで観たヨ!)
トム・キットさまといえば 『Next to Normal』(NYで1回・韓国で少なくとも8回・日本で2回観たヨ!)『Bring It On』(来日公演を観たヨ!)・・・
ゆえ、大変楽しみにしておりました公演です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮廷をワシントンD.C.に
アーデンの森を、サンフランシスコ ヘイト・アシュベリーの「サマー・オブ・ラブ」というヒッピー・ムーブメント(1967年)に置き換え・・・
など 演出上の重要要素、はたまた使用曲などに関しては、SPICE
【マイケル・メイヤー演出、柚希礼音主演『お気に召すまま』が開幕、そのゲネプロをレポート】
に 全部 書いてありました。
これ以上の文章は書けぬYO・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
Cawaiiものが 大好きなわたくし・42歳、
客席壁際に おりぼんと ミニシャンデリアみたいなのが
いくつも配置されていたり、
ロザリンド役・柚希礼音さまの 水色のワンピース
シーリア役・マイコさまの ピンクのワンピース
パステルカラーがきれいで レトロで ミニで
めっちゃくっちゃ かわゆい!
フランス人形みたい!!
(変装してからも ロザリンドは水色
シーリアはピンクを基調にしてるのも
かわゆい!!)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして オーランドー役の ジュリアンさま。
ラッパ屋『ユー・アー・ミー?』を 観た後に ジュリアンさまを観ると
「水沢アキさまの息子さま
なのね~~」

と うっとりしてしまいます。
そんな ジュリアンさまが 半裸
レスリングするのですが
お相手が お屋敷で大野治長こと今井朋彦さまをボコボコにしていた
大野治房こと武田幸三さま!
おりしも ここも 宮廷・・・
そして リングの背後には
もじゃもじゃアフロが ぴょこ ぴょこ!

ピコ太郎以上に いそいそとした手ぶりの 軽薄な橋本さとし様に
つい目が行って しまいます。
(その後は しょくぱんまんな髪型の 憂鬱な橋本さとし様に
なっちゃうのだけど・・・)

オーランド―に 話しかける ロザリンド。
美男美女の 出会い。
しかし出会いからほどなくの ロザリンドの追放。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アーデンの森は
キャベツや キッズが 羊に見立てられ
カールおじさんみたいな 農夫コリン・俵木藤汰さまが 歩いている。
ラッパ屋
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
追放されて 大変だろうな
と 思いきや
めっちゃ お金 持って来てる
シーリア。
ロザリンドについていくと決め、「金目の物を 集めてくるわ」、
そして 旅の慰めにと おかかえ道化・タッチストーン 芋洗坂係長も 連れてきてるし
しまいには 「農場の主人が手放した土地」も 購入しちゃう
という 状態。
いくら持って来てるんだ!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか 森に逃げ込んでくる人へ ヒッピーたちが 食べ物を
恵んでくれるけれど
けっこう豪勢な食卓
みたいなことを おっしゃっていて
みんな お金 どうなってんの
かな

と・・・
ミュージカル『フランケンシュタイン』でも
交通費 どうなってんの
かな

と 思って すみません。。。)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして トム・キットさまの音楽、やっと 歌われるのですが
それを歌う アミアンズ、
全然わかんなかったけど
伊礼彼方さまだったなんて・・・!
浦井健治さまが『彼方へ』を 出したら
アンサーで『健治へ』を 出しちゃう
彼方さま!
KOKAMI@network『朝日のような夕日をつれて2014』
ありのままに 蟻のままだった 彼方さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
男の恰好をしている ロザリンドに出会った
オーランド―。
あのレスリング場で 恋に落ちたばかりの二人なのに
なんでオーランド―は ロザリンドだって わかんないの?
顔はそのままなのに。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな オーランド―、
森の木に ロザリンドへの恋心ポエムを 貼りまくりますが
SPICEのゲネプロレポート
にも書いてあったように
(てか ジュリアンさまがキリストは わたくしも思った~~!!
神降臨
そしてなんとなく 『ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』の ヨセフっぽくも あったよね!)

アイラブユー ルイ―ザ
ルイ―ザ アイラブユー(C:『人と超人』)

とは 違った 
韻を踏んだ ポエム、
そして 対抗するタッチストーンの七五調ポエム
伊藤園俳句応募意欲作を作り続けるわたくしに 訴求!
さすがわたくしの心のパパ・小田島雄志先生 翻訳よ~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人間をダメにするクッション みたいなのが
ぼよよよ~~~ん
と カラフルに出てくる
愛らしい 『お気に召すまま』。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヒッピーの恰好の 眼鏡のマイコさまが これまた本当に
かわいくて
「さすがわ 妻夫木くんの妻」
と 思った次第ですが、
マイコさま演じるシーリアに 一目惚れの
オリヴァー・横田栄司さま、
芝居冒頭、めっちゃ でっかい声で登場し
AUN系の方は 声がでかいな
と 感心したり・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すぐ 好きになっちゃうわりに 変装を見抜けない
そして すぐ 結婚しちゃうのが シェイクスピア劇
ですが
男装の自分も 女装の自分も 自分。
ユー・アー・ミー
とは まさに このこと!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これまたシェイクスピアおなじみの合同結婚式で
マイコさま・入江加奈子さま・平田薫さまら
かわいこちゃんを 代表して
「お気に召すまま 愛してください」
とおっしゃる 純白の柚希礼音さまが 女神っぽすぎて
そこに
保育園のバギーに乗せられていたキッズが 天使の姿になって
花吹雪を降らせる ハッピーな閉幕。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし シアタークリエ
めっちゃ 寒がりのわたくしでさえ 暑すぎて
いくら サマー・オブ・ラブの体現だとしても 暖房キツすぎました。
「1960年代の 野外ムーブメントさながら
裸で観てネ
という フリーダムなメッセージだったのかしら・・・?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

シアターコクーン・オンレパートリー+キューブ『陥没』@Bunkamuraシアターコクーン

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
シアターコクーン・オンレパートリー2017+キューブ20th,2017『陥没』
を 観に行ってきました。
キューブなのに キャストが9割9分CUBE じゃ ない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ先生=3時間超。
近年 頻尿のわたくしは これだけで おそれおののきますが
『8月の家族たち』も (作:ケラリーノ先生ではないけれど) 何より面白かったし
部屋を整理していたら ナイロン100℃のパンフレットが
ど~~っさり 出てきて
「ああ わたくし 頻尿になる前は ナイロン好きだったな」
と思い出し、
発売日にBunkamuraチケットで座席選択、通路際が取れたので
行ってきた次第です。
火曜日昼 井上芳雄さまに
「よく平日マチネに観れますね」とカーテンコールで言われることを 覚悟(期待)で!
FullSizeRender.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
昭和36(1961)年、
3年後のオリンピックに向けて 宿泊でき、ロビーには皆で観戦できる大型テレビ、
テニスコートやプールもある 複合施設 オリンピア・スターパークを作ろうという 諸星社長(山崎一さま)。
その娘・瞳(小池栄子さま)は 木ノ内是晴(井上芳雄さま)と 結婚していて
「跡継ぎを作って」「今夜は 奮起してくれよ」と 社長にからかわれ、
雨の中 先に帰った社長は 自動車で事故死、
傘をさす 井上芳雄さまの 『シェルブールの雨傘』感、
小池栄子さまの ナイロン口調、
そして そこに 紛れ込んでくる
うさんくさい 大門(生瀬勝久さま)!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゲスゲス笑う 大門に 嫌悪感を示していた
瞳。
「結婚行進曲」が鳴り響く中の 映像は
新幹線が走り、ビルが林立してゆく様子を描いたプロジェクションマッピング。
頻尿族なので 2階の目立たぬ席にしたのですが、
サイドのバルコニーまで使っているのが 面白くって
さっそく トクした気分!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして幕開けから2年が過ぎた 昭和38(1963)年、
オリンピア・スターパークのプレオープン。
施設を仕切る 瞳、それを手伝う いとこの丸山窓子(緒川たまき様)。
その制服は クラシカルモダンで ステキなのに
どうやらお金がないようで
瞳は大門に「君のお父さんの莫大な借金を」と ねちねち言われたり
「この 飾ってある旗が」と いくらもしないものまで 細かく言われている。
是晴と結婚しているはずの 瞳・・・
あれ?
「死んだお父さんの借金を背負ってやった」とかで あの 誰だかわからない大門が 
瞳の夫になっている!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
じゃあ 是晴はというと
オリンピア・スターパークで 母・木ノ内鳩(犬山イヌコさま)たちと テニス。
八雲(山西惇さま)が 鳩に
「木の内から 鳩が 飛び立ちそうだ」と 口説き文句を言い、
結(松岡茉優さま)も 一緒にいて
是晴、ロビーで スカッとさわやかコカ・コーラの 瓶を あけんかなとしているんだけど
結が 是晴の婚約者で
ここオリンピア・スターパークで 是晴との婚約パ―ティーをしようとしていて
八雲は 結の 恩師
だということも じわじわ わかってくる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
説明セリフも字幕もなく 会話で じわじわ わかっていくのが
謎解きのようで 話を聞き逃さんと 引き込まれて。
(プレオープンで泊まっていた客役もやっていた イヌコさまの クレームたっぷりのアンケートも ひそかにツボ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゆうべのパーティーでは 奇術師(高橋惠子さま)が マジックを披露した様子。
皆 口々に 陰で
「あの台が 仕掛け なんでしょう?」と 言うけれど
奇術師は「私のマジックには タネがないのが 特徴なの」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてここには 結の親友・道下ユカリ(趣里さま)も
結を祝うために マネージャー(近藤公園さま)と 宿泊。
ロビーの結に「コングラチュレイション!」(正しくは コングラチュレイション「ズ」ね!)
と 上階渡り廊下から 祝福。
(恩師の八雲が「差が出ちゃって複雑だろうな」みたいなこと言ってたから 結もアイドル目指してたのかと思っちゃった『あまちゃん』後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 彼らの様子を
渋谷区を管轄する神様に 頼んで 化けて出てこさせてもらった 諸星社長が
見守ったり 叫んだり チャチャを入れたりするのだけど
渋谷区の神様も ぼんぼり みたいな形で出てきて
その声が 三宅マンこと三宅弘城さま & 大蔵卿こと峯村リエさま!
声質:ナイロンなお二方の お導き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
皆が噂する 是晴の弟・清晴(瀬戸康史さま)が
道で出会った 船橋(山内圭哉さま)を したがえて
やって来るのだけど
船橋に「お前」と呼ばれ
「お前って 呼ぶな!
あっ 道下
ユカリだ!

と 唐突な 清晴、
ホールケーキのような箱にラッピングした 兄への結婚プレゼントを持参、
渡す前に 自ら ビリビリ 包みをやぶく 清晴、
出てきたのは 箱ティッシュ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ティッシュを ばばばば~
と 出しちゃう 清晴、
「兄ちゃんも やって
いいよ」
「兄ちゃんはいいよ、もったいないよ」
「平気さ、200枚も
入っている
のだもの」
と お祝いの品を使い込む 清晴、
丸山窓子が「マドコ・マルヤマ
よ」
と 自己紹介し、
「逆さまに言うと 気分が変わるわよ」と言われ
「キヨハル・キノウチ・・・
ホントだ!!
と 驚く 清晴、
是晴の婚約者・結(むすび)を
「くすり!」
と 呼ぶ 清晴、
すぐ 寝ちゃう 清晴、
夢で「母さんが キノコだった」
と 申告しちゃう 清晴、
是晴が 何か言ったとき
関係ないのに「ハイ!」と げんきよく 返事する
清晴・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
清晴~~!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「弟は ピュアすぎるのさ」
ああ、せとくん、
我が家のファースト・インプレッションは
「キャンディミントがおはガール時代の『おはスタ』木曜日の せとくん」なのだけど
こんな せとくん 初めて!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
清晴に「道下
ユカリだ!」と言われていた 芸能人・ユカリも
「バヤリースのCMに出てるから 人前では飲めないファンタ
ぐびっと 瓶から いきたいの」
と 小さく羽目を はずし、
さきほどの ティッシュには
「ブロードウェイで 見た」と 小さくマウンティングする
小柄なコケティッシュさが とってもかわいらしく
ゆうべの パーティーでは
「私の歌の時に ガーッと テレビが 映らなくなっちゃった」
と ぼやいて いたものの
小さな わがままが 積み重なって
マネージャーに ぶたれ
そこで みるみる ほほを紅潮させて
なにに 開眼したのか
マネージャーに 熱烈に
キッス!

まあ このマネージャー、
イタズラな渋谷区の神様に 身体を乗っ取られているので
この記憶 ないんだけど
素に戻ったとき、皆に 「結婚するんですか」と ひやかされ
「まいったな」と かなり 嬉しそう
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし ほのぼのな周囲をよそに
テレビも直さなきゃ、空調も直さなきゃ、
壁も薄いと言われて 悩む 瞳、
いちいちうるせえ 夫、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それなのに 鳩の泊まる客室に
乞食
が 侵入、
鳩の部屋で 勝手にお風呂に入っている という乞食。(まるで 何かの芝居での OH谷さまみたいな・・・)
しかも 他にも乞食が
ぞろ ぞろ、

慰謝料 1人 4200円で カタをつかせる 瞳、
8人で いくらかになるかを そろばんで計算する 窓子、
(この時代、電卓 ないんだ!)
鳩の部屋にいた乞食が 山吹色のコートで 出て行ってしまう。
「お父さん(夫)が買ってくれたコート」と嘆く 鳩。
でもそれは 本当は 息子たちが 買ってくれたもの。
夫は 鳩を 裏切った。
それも全部わかっている 鳩。
乞食の跡地を消毒する 窓子・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちなみに「乞食8人 合計3万いくらで済んだなら 安いもんだ」と 思っていたのですが
翌日観劇した ご主人さまから
「この時代
初任給 2万円
ですよ」
「ロビーの大型テレビだって 今よりず~っと 高いんですよ」と 言われ
(さすがわ 昭和36年生まれ 昭和35年生まれの学年
団塊の 団地っ子ね!)

えっ じゃあ 10倍の 30万円くらい?!
5000万だか 8000万という
瞳のお父さんの借金は 5億だか8億!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 乞食たちの持っていた偽造鍵
すべてが わかってしまった。
借金取りの 手帳が落ちていて
そこには 偽造鍵に書いてあった会社の名前。
神様が持っている 「本当のことを言っちゃう粉」が かかった椅子に座った
借金取りが 真実をペラペラ 喋ってしまう。
すべては 大門の 企て!
借金なんかないし トラブルもみ~んな 大門の仕掛けたヤラセ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大門「もう おしまいだ~~!」
そこで テレビが
ボン!
と 爆発して 幕!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第二幕、
さぞや皆が 大門を糾弾するのかと 思いきや、
爆発したテレビの修理に来た 電器屋が
またも 神様の撒いたイタズラ「惚れ薬」入りの玉露を
飲んでしまい、
鳩に「好きです」と 告白お茶
そして もう一人の 電器屋が
テレビから ミイラになった カラスを 取り出す。
東芝の工場が山奥にあるから そこに卵を産み付けて
ブラウン管があたたかいから 塵や埃で育ったのでは、と。
テレビの上に置かれた ミイラ
「ネッ音譜
と 話しかける 窓子、
この場面 このお芝居で一番
スキ~~!!
そして この ミイラが まさか
以後 重要な役割を 果たす
とは・・・

さきほどの 「惚れ薬」のシーンから
「チェーホフが『夏の夜の夢』を やるとしたら」
という 前宣伝どおりの 『夏の夜の夢』 開幕の 合図です。
(だから 「結婚行進曲」が かかったんだね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
神様は 七つ道具を 持っていて(実際 六つ だったけど!)
そのうちのふたつが この「惚れ薬」と 第一幕の「本音粉」。
「本音粉」のかかった ソファに
是晴と瞳を 座らせたい 諸星社長と神様。
なかなか 座らず、
他のソファに座って 観客をじらすものの
ついに 座った 是晴、
「だいたい なんだよ
なんであいつと 結婚したんだよ!!
あんなに 気持ち悪がってたの
に~~~!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ソファを立っても 本音が止まらず
闇が広がる 黒芳雄さま!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結に すでに
「瞳との結婚中の
是晴さんのハワイでの浮気」「バナナの 香りに 誘われて」
という話を 聞かされていた 瞳も
「あなただって・・・!
なにが バナナの香りよ。
だいたい あんな若い子と!
(結の)生徒手帳を 拾ったら 警察に届けなさいよ!!!
かわいかったから 届けたんでしょう」
「そりゃ そうだよ!」
ひらきなおる クソメン 是晴!
(ちなみに平成生まれ松岡茉優さま、舞台上では 20歳で その年齢で結婚するのは 今でこそ 若いけれど、うちの母親も21歳・24歳で出産しているし ちょっと前まで女はクリスマス<24歳・25歳まで>って言われてたくらい 今とは時代が違うんだよね)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし もっとクソメンの
大門 登場、
しおらしく 出て行くフリで 荷物をまとめているけれど
引き留めてほしくて たまらない。
その 荷物に
進駐軍から買った おしょうゆを かけちゃう 清晴、
「あ~~~!!!瞳との写真も入ってたのに!
撮り直し
だぁ~~~~~!!!!

と キレる 大門、
これには
さっき ソファに座る前 瞳に玉露を淹れてもらおうとしていたことも
忘れちゃう 是晴・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
玉露といえば 結は
両親が死んで おばさんに育てられ
そのおばさんが 厳しい人で
お茶の美味しい温度にうるさかった。
だけど「私、熱いお茶じゃないと
飲んだ気がしない
んですよ」
そう、結はなぜかさっきまで 船橋と
屋上で 星を一緒に 見上げていた。 ♪見上げてごらん 夜の 星を~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
熱くないと 飲んだ気がしない。
熱い恋愛じゃないと した気がしない・・・

恋もお茶も 淹れたて・熱々じゃないと だめ。
ゆうべも 自分のパーティーが 台無しになっちゃって
それよりも 是晴と瞳の 内心の結びつきに気づき
さめてしまいつつある 結。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結のこと 別に好きじゃなかった 船橋も
神様のイタズラの「惚れ薬」で 結のこと 好きになっちゃって
清晴の車を盗んで 消えちゃった!
そして きっと それは 一人じゃない。
結も一緒。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「惚れ薬」のイタズラは まだまだ 続き、
ユカリのマネージャーも 鳩に 惚れ、
「貴女は 僕の 幼稚園の先生に
似ている」と あがた森魚さま的世界を ぶつけ、
「さあ 僕を
叱って!
お尻を ぶってください!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
鳩に求婚した八雲、電器屋のときは「鳩さん
モテますなぁ~~~」
なんて のんきに 言っていたのに
マネージャーの 奥様お尻をどうぞ的 しつこさに
思わず パンチ!
「軍隊のときも 体育教師時代も手をあげたことがないのに」
と 言う 八雲、
このお芝居には ちょいちょい 戦争の陰が宿る。
生瀬さま出演の『べっぴんさん』だって 戦争の陰があり
観劇した日は 死にそうで しおらしい生瀬さまに 同情していたわたくしですが
ここでは 生命力ばつぐん、
悪事がバレて いつ なにか もみ消しのための過ちを しでかすかと
思ったけれど
調子よく 立ち回り、
しまいには 「惚れ薬」の被害者になる。
あの 窓子の「スコッチをスコッチ」から 「惚れ薬」が入ったウィスキーのグラス配分まで ハラハラさせる
絶品さよ・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
飲んで最初に見た異性に 惚れるという 「惚れ薬」、
大門が最初に見たのは テレビの上の ミイラ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ぽわん
と 世界が ピンクになって
「ミイ子」
と うっとりする 大門。
「ふつう 人間以外には 薬の効き目が出ない」というのに、
人間じゃない 大門、
その大門の 人間じゃないっぷりを最初に見ぬいたのは 清晴で
「世界一 綺麗な心を持っているから
だから 見抜いたのさ」と言ってた 是晴。
それはともかく 皆が わちゃ わちゃ する中
後ろのほうで ミイ子と 飲んでいる 大門の うっとり顔
という図 最高
でした。
ミイ子を 飛ばしちゃう イタズラをする 神様、
それを 奇術師が さも 自分のしわざのように
堂々ふるまう 姿、
だけど 神様が手を出していないものまで 飛ばしてた!
え~~~! 「私のマジックには タネがないのよ」
というのは 本当だったのか~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
翌朝 新聞を読む 清晴。
「これ 船橋じゃないか!
指 名 手 配・・・」

是晴 びっくりして 新聞を読むと
「これ 女の人
じゃないか」
「指 名 手 配 じゃなくて
美 容 ク リ ー ム」

ああ、
字が 読めない 清晴~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ほわん
と バーカウンターや 渡り廊下から出てきていた 諸星社長も
そろそろ タイムリミットで 天国に帰る時間。
だけど 最後に 瞳が気づいた。
「今 ここに
お父さんが いるような
気がしたの」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴が 瞳に言う。
「ねえ、今度
映画に 行かない?」
映画が ステキなデートの象徴だった時代。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「海外にも 行けるようになるよ、
行こうよ」
「ハワイ 以外」(だよね~)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「宇宙にだって 行けるようになるよ。
何時間くらい かかるのかな
酔い止めを持って 行かなきゃな」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
たくさんの たくさんの 夢を語る是晴。
円高になって 個人での海外旅行も解禁になって
だけど 個人での宇宙はまだ遠い2017年に生きる わたくしたちは
是晴のその夢は かなわないものもあると 知っているけど
「今日みたいな日は
なんとか かんとか
って 言うのよ」
と 奇術師が 今日に名前をつけようとしても
今日はただの 名もない一日。
2020年にオリンピックをやるといわれても 高揚するより 不安になる世代だけど
死も生も 等価なこの一日は
志半ばで死んだとしても 悲劇ではないのだと 言ってくれるよう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんて すてきな
Magic To Do!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
未来は きっと 素晴らしいんだと語る
是晴の言葉はきっと
お父さんにも向かっても 言っている。
瞳さんと一緒に 新しい未来を築くんですよと 宣言してる!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「どうして泣いてるの?」
寝ていて見ていなかった 清晴が 瞳を見てピュアに 驚く。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『陥没』のチラシで
上から女性を 覗き込んでいる紳士は
瞳を見まもる お父さん。

この建物を 建てた社長は
施設の行く末よりも 娘のことが気になっちゃう ただのお父さん。
陥没チラシ
すり鉢 みたいに 周りから 固めていく お芝居は
底の様子をあぶりだすけれど
だけど そこは どん底ではなくて
希望があって
あたたかくて やさしい
口当たり。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
説明ゼリフがないのに
お話が 徐々に わかる感じ、
くすぐられるように むずむず病が出るくらい 楽しかった!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
久々の ケラリーノ先生作品。
パンフによると「退屈も等価に描く」ということでしたが
退屈してたほうが オシャレだったの!?
退屈なところなど どこも なかったの
ですが・・・
「奇術師
です」

という ほこらしげな 自己紹介(魂が 乗っ取られているとき)とか、
渋谷区の神様の 息子が
江東区(だっけ)の神様との 浮気の子
という ど~でもいいエピソードとか、
シャツの開襟を忘れた 借金取りが なにげなくボタンを外すところとか、
枝葉まで めちゃめちゃ 可笑しい
んだけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 是晴と清晴が ふっと前を向くシーンだけでも 魅せてくる。
こういう 正面を向いたときに 役者さんが上手いかどうかって 即わかっちゃうけど
皆様、もう 見せ方も声のトーンも 完璧で
そうやってビッチビチに演出されていても 自由で 生きているエネルギーがあって
時代の勢いまで 感じさせてくれる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
長い芝居は 頻尿族として 苦手だけれど
やっぱり面白いものは 面白い。
せっかく同時代に生まれているんだから 生で感じないとな~
と 最近のご無沙汰を 反省。
まあ、演出作の『8月の家族たち』は 観たけど
あれは1時間ごとに休憩あるって 知ってたからね!
(あ でも『キネマと恋人』は 当日券狙おうとした雪の日 中止だったけど 観ようとはしてたんだった)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところでパンフレットに 昭和のビルとして
紀伊國屋書店の写真が載っていたけれど
うちの 昭和のパリピな祖父が
紀伊國屋竣工パーティーに 参加している映像が 『あゝ新宿―スペクタクルとしての都市』@早稲田大学坪内博士記念演劇博物館にて流れていて
ビルひとつ建てるのも こんなに浮かれる時代、
複合施設の建設は 浮かれただろうな~
と 昭和40年代生まれのわたくし、自分の中の昭和にも 思いを巡らせたのでした。
さしあたって今の我が家の流行は 清晴のモノマネ
です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

映画『人生フルーツ』@新百合ヶ丘 アルテリオシネマ

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ばーさんがじーさんに作る食卓
を 愛読していて、
この映画の前に サイバラ先生の『ダーリンは70歳』を購入した
最近『老い』が気になる わたくし、
映画『人生フルーツ』
を 観に行ってきました。
ポレポレ東中野で 連日 満員。
ここ新百合ヶ丘 110席のミニシアターも
1回 1時間半前に行ったのに満席で、
今回は、2時間半前に到着。
それでも整理番号60番。激戦でした。

ずっと くすくす ニコニコ
楽しくて。
花壇や畑に立てられた 
書体も かわいい 手作りの黄色い看板。(書いてあることも いちいち 可愛い!)
ごはんも 臨場感と季節感いっぱい。
妻・英子さんは
おイモ キライなのに、
自分は パン食なのに、
夫・修一さんに 和食を、しかも ごはんは 土鍋で炊き立ての
朝食を。
障子貼りも 全部 自分たちで。
めんどうを めんどうとせず
すがすがしくって 愛らしい。
妻・英子さんを「最高のガールフレンド」と呼び
魚屋さんに 絵つきの お礼状を したため
自転車で 軽やかに 出しにゆく
夫・修一さん。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
庭に 実る
70種の野菜と50種の果実と
木の実とお花。(くるみ って ああいう状態 なんだ!)
自分たちで耕して 
魚やお肉は 信頼のおけるお店まで 電車とバスを乗り継いで 食卓を整える。
御馳走 って まさに こういうこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ずっとこの楽しさを 画面から 満喫できるのかと 思ったら
修一さん、
草むしりをしたあと 昼寝をしていたら
そのまま目を覚まさなかった。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
90歳、大往生だし、とても羨ましいくらいの 亡くなり方で、
途中になっていた 病院の建設も
ちゃんとスピリットが継がれていくことがわかったので
「ああ途中だったのに」とは 思わなかったのだけど、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
近所の方や同僚・友だちのご家族の場合
お葬式でご遺体までは見ないし
親戚のお葬式も 4回しか出たことのないわたくしは
人の亡くなった姿を ほとんど見たことがなくて、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
けっこう長い時間、ご遺体を映してるの、
正直なところ、なにか
こわくて というか ショックというか
直視できなかった・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いや、死がタブーっていうんじゃなくて
とっても自然なことで 
土に還る 海に還るんだなって すっと その概念は
溶け込むんだけど
画面の中で、これまで一緒に過ごしてきたような感覚になったから
かしら。
さらにはきっと、ご主人さま大好きで 毎日
「わたくしより 先に いかないでね」と お願いしている自分が
もし ひとり 残されたら
という気持ちにも なっちゃったんだと 思います。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし、英子さんが お葬式で 悲劇的になるわけでもなく
以後の生活も 子どもの世話になるわけでもなく
きちんと ひとりでも ごはんを作って
修一さんの分も いつものように
炊き立てごはんと あつあつのおかずを お供えし
(しかも ちゃ~んと 修一さんの好きな 木のおさじ!)
自分は パン食で 全く違うメニューで
毎日 変わらないように 過ごしている。
なんだったら さらに 庭木の処理など たくましく 仕切っているのが
なんていうか・・・天晴れ!って 感じでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まあ、わたくしは
プラスチックも使うし 外食もするし
ご主人さまが ヨットが欲しいって言っても お金 工面しないけれど
自分のことは 少しでも 自分でやらないとな、
しばらく腰が重かった日常のことも 動いてみようかな、
という 軽やかな気持ちになりました。
重荷になっているあれこれを 降ろす決心をつけたというか
心が春になった、桜の花が咲いたような気持ち。
ラストカット、割れちゃった小鳥の水のみ器も くっついて 良かった!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

Viewing all 1328 articles
Browse latest View live