NEW!! 2017年、アニーになりたい歴30周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】にて、ミュージカル『アニー』についての連載コラム
が 始まりました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~ NEW!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第5回以降は
「1933年前後のアメリカ合衆国(ニュー・ディール政策)」
「ホワイトハウス閣僚」「ブラックな孤児院の内情」「アニー脱走の実態」「ウォーバックスさんの財力」
「アニーのペンダント投げ問題」等を取り上げる予定です。
よろしくお願いいたします!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画『ミス・サイゴン 25周年記念公演inロンドン』
を 観に行ってきました。
(ピストル当てられるトゥイ、カッコいい!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ あこがれの
レイシェル・アン・ゴーさまの ジジ
という ドリームキャスト。(観るまで知らなかったので うれしいサプライズ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さんざ Youtubeで見てきた レイシェル・アン・ゴーさまと
『ミス・サイゴン』のオリジナル・キムである レア・サロンガさまの歌唱。
スペシャルカーテンコールで「一緒にやるの はじめてなのよ~ この子めっちゃ歌うまいわー」
って レアさま おっしゃってたけど
これきっかけで一緒にコンサートやるようになったのかしら?同じフィリピン出身者ということで!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
話の詳細は 舞台版の感想 で これまで何度も書いてきたので
今回は この映画ならではのことを。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まず あの 『ミス・サイゴン』を創るきっかけとなった
有名な写真から 画面に映され
そして 本当の戦火の映像。
それらをキムが すべて見てきたことがイメージできる。
「黒焦げになった顔のない親の死体」も・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 英語で聞くと
いろいろわかる。
まず エンジニア、という呼称。
「うまく立ち回る人」という意味で、日本語だと ピンとこないですが
英語だと ちゃんと
「I can still engeneer」等 自ら 言っているんですね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
キムが初めて 店(ドリームランド)に立つ。
make dance
make drink
make love
が 等価に口にされる。
キムにとって これらは全部 ルーティンの仕事で
だから、「『私』は あげない」んだね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
エンジニアの経営する ドリームランドの女たちは
おっぱいを たくしあげ
GIに すりよって
不当な扱いに 涙する。
「パンスケ」なんて 呼ばれているけれど
皆 それぞれ 頭の中に 自分が主人公の映画が見えている。
「Movie In My Mind」のメロディは はかなく美しい。
レイシェル・アン・ゴーさまのジジの声、
ジジの夢見る 典型的なアメリカの生活。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さま
「『ドリームランド』にいる人たちなのに
誰も ドリームを かなえられない」
そうなんだよね・・・
キムも エンジニアも 叶えていない。
きっとジジも 女たちも。
GIたちだって ベトナム戦争の傷は癒えない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところでわたくし 今まで 一度も
トゥイに感情移入したこと なかったのですが
ホン・グァンホさまが
超いい・・・
目がいい 声がいい。
いや そんなパーツではなく 彼の存在で
初めて 心で感じることができた。
トゥイも戦争の犠牲者なんだ、と。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
バラック小屋の明かり。
キムの極貧生活。
物は なにも持たないけれど
戦争でなにもかも奪われたけれど
クリスが残した息子 タムに
なにもない中 あるだけのもの=私の命をあげよう。
本当に「命だけ」しか残っていないような状況だからこその強さ。
だからこそ
「あげよう
私が生涯持てないであろう 百万ものことを」
と タムに言いたいんだよね。
私はなにも持たなくても タムはアメリカ人・クリスの息子なのだから
その血が入っているのだから。
キムは もちろん クリスとの未来を望んでいるけれど
無理だとわかれば
「タムはあなたの息子なのよ」
英語だと「Tam is a part of you=あなた自身の一部なのよ」
と 表現されていた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
キムがいかに「サバイブ」してきたか
ということも 映画だと いっそうよくわかる。
第二幕の最初に映る 実際の ボートピープルたちの映像。
(バンコクまで逃げるときって どうしているのかは
舞台では描かれないから)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ブイドイの収容施設の 実際の映像。
「孤児の村 撃たないで!」
という 看板があったんだ。。。
「タムをブイドイにするつもりなら!」って キムがエレンに言うシーンがあるけれど
それってどういうことなのか、
「再教育」の名で制圧する人間や 偏見の目や 貧困の中
隠せない外見の 罪のない子どもたちを 本当に殺そうとする人たちがいるってことなんだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 貶められる外見を
見せろ その鼻(let me see his western nose)
「The most beautiful sight I've ever seen」と言うのが エンジニア。
「初めて見た こんな きれいな子」
って 日本では歌われているけれど
エンジニアは彼を パスポートに見立てて その先に 夢のニューヨークが見えているから
sight(光景)なんだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後
タムが、キムの写真を手に持っている。
「私を見てね 忘れないでね」
This is the hour・・・
国家の力に キムの力は かなわなかったようにも聞こえてしまう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「This Is The Hour」は
岩谷時子さま訳で
「この人を 讃えよ
この国の 父なのだ」って部分があるけれど
スペシャルカーテンコールで
初演の人が 全員 そろうと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この人たちを 讃えよ
このミュージカルの 父母なのだ
って感じて いたく 感動してしまった!!
しかし 初演の アンサンブルまでも 全員だなんて
すごい。よくそろったな~~・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてなんといっても 一番 アガッたのは
ブーブリル&シェーンベルクさま、キャメロン・マッキントッシュさまのお三方が
アメリカン・ドリーム車に乗って 登場するところ!!!
サングラス姿の マッカーサーみたいな キャメロン・マッキントッシュさま
Extraordinary!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この人たちを 讃えよ
このミュージカルの 父たちなのだ!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
公式さん
スペシャルカーテンコールの全映像 解禁して~~~ッ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が始まりました!
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~ NEW!!
●アニーになりたい歴30年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
↧
映画『ミス・サイゴン 25周年記念公演 in ロンドン』
↧