このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
★REALTOKYO STAGE欄 更新:
ものすごく観たくて、ありえないほど楽しみ!
●ナショナル・シアター・ライブ『スカイライト』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
木曜日は
ヨーロッパ企画イエティ#10『俺の白飯を超えてゆけ!!』
東京公演初日を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おなかいっぱい!白飯ふっくらおかわりコメディ
世界どうでもいいお芝居選手権、ぶっちぎりの1位。それは、イエティ!
イエティ#5『ブラッド&バター』
はパンの話でしたが、今度は白飯。
『ブラッド&バター』で、ふっくらしたパンみたいな声と風貌をみせてくれた本多力さまに加え、今回は、
いかにもどんぶり飯を食べていそうな諏訪雅さまもご出演。
ああ、ふっくら男子大好き派にとって、早くもおなかいっぱいな男優陣!
ここに、グルメ問題も料理ロボでメカニックに解決しそうな、われらが工場長・酒井善史さま、
いじわるで意固地だったり、身元不明の役だったりがお似合いの、似顔絵番長・角田貴志さまという
ヨーロッパ企画の布陣。そして、いつまでもハンサムな加藤啓さま(拙者ムニエル/モッカモッカ)が参戦。
寝言で「もう食べきれないよ~」と拙者ムニャムニャしてくださるのでしょうか!
そしてパン系劇団(月面クロワッサン)からの使者・横山清正さまと、紅一点の阪本麻紀さま(烏丸ストロークロック)の
スパイスが加わります。
作・演出の大歳倫弘さまは“シェフ達のオカルトスリルグルメサスペンスコメディ”と、よくばりなキャッチを
つけてくださいました。オカルトも、スリルもグルメもサスペンスも、コメディも召し上がれというメッセージは
満腹が約束されたも同然。ふっくら男子が、ご飯をもりもり食べているところを観るのが大好きなわたくしは、
役者さんがどんどん白飯太りしていくのを見比べるため、おかわり観劇してしまいそうです。(ヨコウチ会長 ★★★★★)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と REALTOKYOにリコメンドした イエティ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
閑古鳥が鳴いて お掃除するばかりの
定食・すが。
コックの 諏訪雅さま。
おかみさんの 阪本麻紀さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
常連の「筧ちゃん」こと 加藤啓さまが 来なくって
諏訪さま
「うちで ご飯食べなかったら
どこで 食べてるんだろう。
三食 うち
だったのに」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
やっと来てくれたと 思ったら オーダーが
「オーガニック
プレート」とか 言い出すのですが
諏訪さまの お店は
豚のしょうが焼き定食
からあげ定食
とんかつ定食
と むっちりさんに ジャストミートな 肉料理ばっかり。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
加藤啓さま
「あっ 間違えた」と 言いつつ
他のお店への 浮気を 問いただされると
「俺が すが以外の
他の店なんか 行くわけねえだろ」
「嘘は 女にしか
つかねえよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結局 嘘で
イスイット なる オーガニックカフェに
浮気を始めた 加藤啓さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「すげえんだよ そこ。
野菜が 生きてるって 感じでさ。
身体にいいって 感じでさ」と 良さを 朗々 諏訪さまに説いて
「じゃ 俺
●●さんや ●●さん(諏訪さまの店の常連)と
イスイットで
飯食う約束 してるから。
今度 トイレだけでも 寄らせてもらうわ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
諏訪さまの命令で 阪本麻紀さま、
イスイットのオーナー 酒井善史工場長を
ランチタイムの忙しいときに 定食・すがに 引っ張り込んで
オーガニックのノウハウについて 教えを請う。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
テーブルクロスのかわりに カラフルな布を敷いて
頭には カラフルなバンダナ。
窓に 野菜や 稲のパネルを貼ったり(え?大戸屋?)
黒板を使ったり(黒板=何度も書ける=エコ だから)
黒板に おすすめメニュー&「身体に気を遣った一言」を 書いたり
ワンプレート飯に したり
もっとエコや産地を強調したメニューを、ということになり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
工場長
「この店の イチオシ(豚のしょうが焼き)の 産地は?」と聞くと
諏訪さま
「ブラジル豚
でいっ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それは
「草原で すくすく育った 豚」
とかにしよう、となるのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さっき 「オーガニックはエコ」と 言っていた 工場長、
輸入 という 非エコが
オーガニックにあらず・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そもそも オーガニック言ってる人って
しょうが焼きとか からあげとか とんかつとか
食べなさそう・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど その黒板メニューを見た 加藤啓さま
「俺の身体 気ぃ遣って
くれてんのかい」
と 一瞬 戻ってくるも
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな日々は 長くは続かず
今度は
「大将 バリカタ
にんにく ましまし」と また 諏訪さまの店で
関係ない注文をして
「間違えた」と 去ろうとする 加藤啓さま。
「すげえんだよ そこ」
と また 一席ぶる 加藤啓さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして また
諏訪さまの店の常連さんと そこで待ち合わせしていると言い
また
「今度 トイレだけでも 寄らせてもらうわ」
の 捨てゼリフ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんかいつの間にか 働いている
地味メンすぎる 横山清正さまと
おかみさんの 阪本麻紀さまが
今度は ラーメン屋のマスター・角田貴志さまを
ランチタイムに 連行し
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・ラーメン屋のせいで つぶれちゃった イスイット店長の 酒井工場長も
なぜかここで 働いているのですが
酒井工場長は タダでやらされていた コツの伝授を
角田さまには 15万円 払う 諏訪さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
諏訪さま
「筧ちゃんは 客の シンボルなんだ!
他の客なんか どうでもいい。
筧ちゃんが 戻ってきてくれないなら
お店やってる 意味なんか ないんだ!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
全米が いえ
全白米が 泣いた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
頭にタオル、
黒いTシャツ、
ご飯の 高速盛りの 指導の際、
なにかっちゃあ 麺を 湯きりして
威嚇する 角田さま、
店が流行るコツについて 他の人が 答えを間違えると
「違ーーう!」と 麺から 湯を飛ばす 角田さま、
そのたびに 「あつっ」と 逃げ回る皆様!
あの・・・
もう 冷めているような気もしますが・・・ 茶番!
そして壁を黒に塗る 横山さまの脇で
黒を探して 袖というか客席の 黒い部分に すっと入り込んで
時空を超える 角田さま。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
角田さま
「壁に 食べ方と うんちくを貼れ!
ラーメンを食わせるんじゃない、うんちくを 食わせるんだ!」
と 命令。
うんちくの最後に貼られた
「あとは 黙って
食らうべし!」
のコピー 素晴らしいですね
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 浮気性の加藤啓さま、
また すぐ 来なくなって・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
やっと来たと思ったら
今度は 本多力さまの顔がプリントされた 真っ赤なTシャツで参上、
あれだけ オーガニックやらラーメンのうんちくやらの情報を ありがたく食ってたのに
そんなのは うるさいとばかりに
目新しいデカ盛の魅力に ハマっていて
そして そのときには
定食・すがに
湯きり麺を 網に入れて持ったまま 腐っている 角田さままで 働いていて
定食・すがは この辺で店をやって 加藤啓さまに一瞬繁盛させられて 潰れた店主たちの
掃き溜めに。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 加藤啓さまの 例の捨てゼリフ
「トイレだけでも 寄らせてもらうわ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんなに一途に 加藤啓さまだけのために変化する 諏訪さまに対し
ひどくないですか?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ
本能の 排泄だけ しに来る
クソメン・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてもう 奥さんは
店主を呼んでくることに 慣れちゃって
今度は チカラメシ的なお店を経営する 本多力さまを 連行。
みんな、ランチタイムに呼びに行って よく 来てくれるなぁ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
うんちくを はがし
壁に 米や肉のkg数、
はげしめの キャッチコピーや
インパクトのあるメニュー名のついた デカ盛のどんぶりの写真を でかでか貼るように指導、
そして
「あの量を食わせるには
オリジナルの曲が必要」ということで
本多力さまが 音痴な喉を 披露したり
諏訪さまが メニュー名を 考えるとき
もっともっと過激なことを口にするよう迫る 本多さまの言いなりで
「豚地獄・・・ああっ
恥ずかしい!!」
「豚煉獄・・・ああっ
恥ずかしい・・・!!!」
と 搾り出す 赤面ときたら!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか
諏訪さまの
どMな 豚っぷり
を 拝見するって
どんな SMプレイ
かしら・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヘンな 音楽をかけたら
リズムにのって白飯を食らう加藤啓さまが おびきよせられ、
あと 小指だけで入店 というところで 攻防する両者が 最大のみどころ
でした。
これ 全公演終了後
加藤啓さまが 諏訪さま体型になっちゃっていないか
心配です。
(そんな 加藤啓さまの 次回の予定
『旅人食堂』
ああ、たくさんおかわり めしあがれ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかしその後も 加藤啓さまの浮気性は おさまらず
ロボットレストランに 通う 加藤啓さまの写真が出たとき
「こっちも ロボで 応戦しよう!」と
工場長のロボフェチ口上が 一瞬始まったの 聞き逃しませんでした。 工場長 萌え~~~!
その後も
中国三ツ星レストランに行く
加藤啓さまの 底なしの財政&フットワーク・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後
古女房の 諏訪さまのところに しれっと 帰ってきて
(まあ ここまでは 諏訪さまの夢なんだろうけど)
「どこにも行かねえよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ 諏訪さま!
あなた 浮気性の加藤啓さまに
「お前より あっちの店のほうが
美味しい」だの「新しい」だの「綺麗」だの
「お前には 排泄だけなら してやるよ」とか言われて
さんざ 傷つけられてきたじゃないの・・・ッ
受け容れて いいの?!
加藤啓さまも、
渡り歩いた女 いえ 渡り歩いたお店の店主 みんなを
傷つけて ひどい!!
(加藤啓さま クソメン前科:宝船『愛の躯』 財団、江本純子『人生2ねんせい』 ついでに諏訪さまイジメについてはヨーロッパ企画『月とスイートスポット』も!)
加藤啓さまにおかれましては
女にも 飲食店にも 浮気性
と 一句詠んでしまいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、
加藤啓さまとの 銭湯めぐりを 思い出したり(諏訪さま・・・いくら好きでも 客とプライベートな仲に なっちゃ ダメ~~~ッ)
「あんな ダメな男
俺が 死に水を とってやらなきゃ
ダメなんだ!!」と
いくら浮気しても「うちが 筧ちゃんのホームなんだ」と 信じてやまない 諏訪さまに
全だめんずうぉ~か~が 涙したと いいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて この日は アフタートークがあり
酒井工場長
「加藤啓さんは 何をしている人?」
作・演出の 大歳倫弘先生
「無職の ヒモ
です」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でしょうね!(全観客 納得の雰囲気)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 定食・すがは
埼玉にあるそうですが
あのデカ盛の店は 吉祥寺。
「加藤啓さまが どうして吉祥寺と埼玉を間違えるのか」は
「吉祥寺にも女ができた」ということですが
それよりも
どうして 定食・すがの常連ごと 吉祥寺で待ち合わせるのか。
そして 奥さんが 埼玉から吉祥寺に店主を呼びに行く図も おかしい気がしますが。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして この物語は
映画『タンポポ』(売れないラーメン屋の再建)を ベースにしているそうで
横山さま=ケン・ワタナベさま
角田さま=安岡力也さま
が やっていた役だそうです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
横山さま、地味メンすぎて
パシリが お似合い、
呼んで来る店主に すぐ 土下座しちゃったり
おかみさんと 土下座サンドイッチしたり
全員で 安い土下座したり
土下座バリエーションが たくさん観られたのも 嬉しかったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヨーロッパ企画本家では レアキャラ みたいな役の 角田さまが
ガッツリ観られるのも イエティの醍醐味。
森でインターネットをやっているだけだった 『カレの居ぬ間にビッグフット!』
でも イヤなキャラで ご活躍でしたし、
今回のトークでも 竹野内豊さま
みたいに カッコよくって
男肉Tシャツを 粋に着こなしてらっしゃいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
グルメコメディに目覚めた 大歳先生、
次の題材は
角田さま「グミがいい」(無駄なグミうんちく 開始)
横山さま「ピザで・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あれ?そういえば
諏訪ミュ 次回作の
ピザミュ
は?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは ご主人さまと
農家から送ってきた野菜のサラダバーがある定食屋の看板に
「これが コンセプトカフェ
か~」
と 感心しながら 夕食処探し。
すぱじろうも ココイチも 大将も
チェーン店は どこも 大入り満員。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お腹ペコペコだったので
和牛専門店に変わった 牛鉄
にて
厚切り牛タン、カルビ・サーロイン・ロースの盛り合わせ4人前、
キムチ盛り合わせ、キャベツ天国を肴に
ハイボールで 乾杯。
肉をたっぷり 食べたあと
ご主人さまが
「カルビクッパ どうしよう
かしら」と 迷っているところに
つい「たんと 召し上がれ」と 言ってしまう わたくし。
アタシ、男性がご飯をもりもり食べているところを見るのが 大好きなんです・・・
観劇もプライベートも 満腹の一日
でした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●ナショナル・シアター・ライブ『スカイライト』 NEW!!
●ヨーロッパ企画イエティ#10『俺の白飯を超えてゆけ!!』 NEW!!
●トリコロールケーキ・アニマル #3『アイアイアイ』 NEW!!
●『おもろい女』
●ゲキ×シネ『蒼の乱』
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
↧
ヨーロッパ企画イエティ#10『俺の白飯を超えてゆけ!!』@下北沢 駅前劇場
↧