Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

映画『ピッチ・パーフェクト』@TOHOシネマズ川崎

$
0
0

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
★REALTOKYO STAGE欄 更新
ものすごく観たくて、ありえないほど楽しみ!
●ナショナル・シアター・ライブ『スカイライト』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
14日は TOHOシネマズ サービスデー!
TOHOシネマズ川崎に
映画『ピッチ・パーフェクト』を 観に行ってきました。
__.JPG
『イントゥ・ザ・ウッズ』
『ラスト5イヤーズ(The Last Five Years)』
の アナ・ケンドリックさま主演、
『Avenue Q』
ジェイソン・ムーアさま監督!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかも
「相手役が スカイラー・アスティンさま」と 聞き
現在のスカイラー.JPG


我が家の『Spring Awakening』懐かし心
に 火が点き!
旧スカイラー.JPG
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 観に行くと
開始早々 
ニューヨーク バーデン大学の 女性アカペラグループ
バーデン・ベラーズの アンナ・キャンプさま による
大量の ゲロ!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの 茶色い つぶつぶ、
ポップコーンの 素
でも 吐いているのかと 思いました。

地に落ちたら 液体だったけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな バーデン大学に 入学した
アナ・ケンドリックさま。
大学のサークル勧誘広場の
バーデン・ベラーズ ブースの脇で
「わ~い」
と 輪になって はしゃいでいるだけの どこぞのクラブ
が いつも いる
のが めっちゃ気になる・・・
あと 全然ヤル気のない 別のアカペラグループの ヒッピー感!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
勧誘に あの ゲロの アンナ・キャンプさまがいて
しかも えばっていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アンナ・キャンプさま
人が 入部しなかったり
人が 言うこと聞いてくれなかったりすると
伝統の名を借り 自我を 通そうとするのだけど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もとはといえば
オメーの ゲロが原因で
落ちぶれた
んだろうが!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アナ・ケンドリックさま、入部勧誘は 断るも
バスルームで ブリタニー・スノウさま(裸)に 歌を褒められ
それを 他の男子大学生(裸)が 覗いていましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アナ・ケンドリックさま、
入学のときに「これ 性犯罪防止よ」と 笛を渡されてたけど
バスルーム 男女兼用で
かつ 寮内も 男女自由に 部屋を行き来できるんだったら
防げない気がしますが・・・

そして 褒められたからなのか お父さんに「大学生活を楽しめ」と言われたからなのか
オーディションに行きますが、
アナ・ケンドリックさまだけ
課題曲ではなく「Cups」で キメちゃうという
主役っぷり!

「課題曲」という概念って 何なんだろうね・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この映画、
ブロードウェイスタッフが 手がけているということで
この リフ・オフの場面は
かの トム・キットさまが アレンジを担当。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ジェイソン・ムーアさまが 監督なだけあって
あの ソッカペラ なる ライバルは
完全に『Avenue Q』

で めっちゃ 爆笑しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゲロで 始まっただけあって
そして レベル・ウィルソンさまが “ファット”エイミーとして 出ているだけあって
『ブライズメイズ』 『バチェロレッテ』
みたいな雰囲気も 感じましたが
ゲロにまみれた 笛
とかね・・・)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
地区大会での アナ・ケンドリックさまの 突然の アドリブ、
お父さんの言うように
「大事にしてくれた人を 気にかけてくれている人を
粗末に扱った」こと、
そこで2位だった フットノーツが
「大学生じゃないから」という理由で 後に全国大会出場資格を剥奪されること、
そのへんは 置いといて、
バーデン・ベラーズが 地区大会で敗退後の 活動休止中、
迫力満点のファットなボディのレベル・ウィルソンさまが
あの ヤリマンな アレクシス・ナップさまよりも
もっと モテモテで
イケメンに囲まれて プールで遊んでいる ビッチ
だという 場面 面白すぎでした。
「ボーイフレンドの誘いを断るのが タイヘンなのよ」って・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして アナ・ケンドリックさまの 指導で
あの ださくて 伝統にしばられて 聴衆を退屈の渦に巻き込んだ
バーデン・ベラーズが
最後 この 変わりよう!!


あの 小さな声の オカルト娘が 早口のラップ調で入ってくるところで
しびれた!
ゲロでおなじみ アナ・キャンプさまが 髪をほどくところも 超 いい~ッ!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんといっても
♪Will you call my name

スカイラー・アスティンさまに向けて
スカイラーさまおすすめ映画『ブレックファスト・クラブ』


の 曲を入れて
「映画、最後まで観たよ!」という 愛の告白をしているのが 憎いです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もちろん スカイラーさまたちの 
トレブルメイカーズのパフォーマンスも 最高!

トレブルメイカーズ = troublemakersではなく treblemakers(treble=3重の・最高音の)
ですが
旧・リードボーカルの あの いけすかない男が
急に ロスに スカウトされて行っちゃって
その いけすかない男が
「Nerd alert~!」

と バカにした Nerdな彼が 入れることになって
突然 リードボーカルをつとめている
という・・・
(エンドロールで 他の Nerdが
ND って 略されていたのが ひそかにツボ)

それにしても アナ・ケンドリックさまといい いけすかない男といい
ニューヨークにいるのに「ロスのほうが いい」って
・・・そうなんですか?ニューヨークも いいところじゃあ ないですか!
映画とか 音楽とかを やりたい人にとっては
ロサンゼルスが いいのかね・・・
アメリカの事情は よくわかりません!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アメリカ、といえば
大学アカペラ選手権 審査員の エリザベス・バンクスさまが
イケてる男の子たちのパフォーマンスを 見ると
「濡れてきちゃった」「ONAってこようかしら」とか 言い
同じく審査員のおじさんに「手伝おう」とか 言われている図、
あれが許される アメリカよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして アメリカの大学は
全米から、のみならず 全世界から 生徒が集まるから
「●●人会」みたいな 国民会が あるんですね。
県民会すら 見かけなかった学校出身のわたくし 驚きでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 狭い世界の わが母校、
この映画を観ていて 思い出しました。
中学では 毎朝朝礼があり
アカペラで1曲+校歌を 歌うのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
日替わりで 誰かが 全校生徒の前に立って 指揮者となり
最初の一小節を
マイクなしで アカペラで 1人で
歌って 
何を歌うのか 伝える方式

(「●●歌います~ さん はい!」は ダメ!)
それは音痴だろうが 緊張症だろうが
全員に当番が回ってきたことを・・・
そして 他の全生徒が
その指揮者の音程で 歌う
ので
校歌だろうと 音をはずしたら 
みんな その音で 歌ってくる
という 拷問!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それを防ぎたい人は あの ゲロまみれになっていたのと 同じタイプの笛
を 使ってもいいんですが
あんまり使う人は いませんでした。
みんなが口を つけている から。。。
ちなみにわたくしは この曲を 選択したこと 思い出しました。
__.JPG

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは ご主人さまと
韓国料理を 食べながら 休息。
おとなりの おばさんグループが
「MERSがこわくて 韓国行きをやめた」という 話をしていて
キャンセル料金 払うだけ払って 同じくやめた(こわくて、というより 公衆衛生上 周囲に迷惑をかけられない)
我が家も はげしく 同意してしまいました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●ナショナル・シアター・ライブ『スカイライト』 NEW!!
●ヨーロッパ企画イエティ#10『俺の白飯を超えてゆけ!!』 NEW!!
●ミュージカル・ライブ 『イチラス!』 NEW!!
●トリコロールケーキ・アニマル #3『アイアイアイ』 NEW!!
●『おもろい女』
●ゲキ×シネ『蒼の乱』
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イープラス Theatrix!
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles