Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

財団、江本純子『売るものがある性』@アトリエヘリコプター

$
0
0

★REALTOKYO STAGE欄 更新
いま充実の役者陣が、25年前の初演版をお届け!
●劇団唐組第55回公演『透明人間』
天海祐希さまに恋する3時間40分+α!
●ゲキ×シネ『蒼の乱』
根本宗子さま流、とびきりの幸せのお話
●月刊「根本宗子」第10号『もっと超越した所へ。』
リカコ姉御と泣き虫カスミ。ブス会*マスターピース!
●ブス会*『女のみち2012(再演)』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
財団法人ジュンコchan
こと
財団、江本純子『売るものがある性』
を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さま ファミリー劇場
『血も涙も靴もない』
でも 
純子さまのお母様 主役感が ありましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『血も涙も靴もない』も観ていると 
「ベンツに乗ってみたい」という 今回のお母様のセリフの意味が
変わる・・・
そして 今回も お母様は占い師のもとに 行っている!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまの お母様、
「うちの子は 家族のこと
面白がって すぐ 演劇に
しちゃう
のよ」

と おっしゃって いましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『血も涙も靴もない』エスティマ事件により 
お兄様が離婚したことも 知っているし、
犬が脱走したことも キャベツ畑が荒らされたことも 
すぐ ツイッターにて
明かしてくれる 純子さま。
純子さまのお兄様も 梨のテレビに 出ていましたが
「あの エスティマ事件の」
と 思ってしまいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしたち、江本純子さまファミリーについて
他人なのに 知りすぎて
いる・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ですが 
この日(火曜日) ピチチ5の 福原充則さまをお相手とした アフタートークがあり
「これは 家族の物語にはしたくない
だから 役を固定せず
何人もで 何人もの人物を演じているし
衣装も同じにしている」
とのことですが、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくし 純子さまは
家族の物語、というか 『私』の物語を描く
強烈さ
が 好きなので
その観点でどうしても ドメスティックであればあるほど 面白い。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし最初のシーンが 
「お母さんが
さいたまゴールドシアターならぬ
ちばプラチナシアターに 入団し
演劇に 目覚めるところ」

だったとは!!
あの 演劇実験室◎天井桟敷『邪宗門』みたいな
マイク自己紹介パフォーマンス、
いかにも 純子さまっぽかったので
まさかニナガワ先生っぽい 芝居をやっていたとは
アフタートークで説明されなかったら わかりません
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまトーク:
「最近 マクロビにハマっていて
中庸を目指していて」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あんなに ハンバーガーマシーンガーンな
ポテトと コーラ的芝居
を していたのに?!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マクロビ中庸とは
陰陽のバランスだけど
日常にも ハレとケがあって
日常のちょっとした ハレ・・・
たとえば パン工場で ドーナッツに
綺麗に チョコが コーティングできた 表面張力という
ちょっとした ハレ
と ケという日常でできているという 話。
福原さま、「面白いシーンと つまんないシーンがあった」と おっしゃっていましたが
それも 劇中のハレとケなのでしょう。
人生には 面白い日もあれば
ガンが 脳に転移してしまう とんでもない時もある。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまといえば お金の話大好きな 下衆さも 魅力で
今回ももちろん
ご自身の 世田谷のマンションの家賃が 18万円
というセリフが 何回も出てきました。
イヨッ 待ってました
お金の 話!

70平米 18万円の家に住むために パン工場で働く 純子さま。
家賃を稼ぐべく たくさん働いた分だけ 家にいる時間も 短くなるのでは?!
やっぱり 普遍的な話ではなく 
純子さまの話
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さまは 金曜日の
松井周さま・前田司郎さま・江本純子さまの
四つ子 中 三つ子

の トークつきの回に 行ったそうで、(あれ?秀人さまは?)
「江本さまが マクロビにハマッて
添加物ゼロ
の 芝居を始めた」
ことに対して
司郎
18万円の家に住むって
添加物なのでは」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それを聞いた わたくし
「司郎
めが・・・
家賃の心配が ないからって」
ご主人さま
「司郎には おとくいの
相続税・固定資産税 大変ネタ

あるからね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
めが・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まあ 司郎の言うとおり
「UYOKUの人が 興奮しそうな 旗に使う
絵の具」

とか 純子さま独特の 添加物ゼリフ
も 残っていましたがね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまは パン工場の前は
蘭の花の展覧会にて カツラのチラシを入れる仕事をしていて
その美学のなさに辟易している旨 ツイッターで明かしていましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくし的には
そういう スポンサーorパトロンがいないと
文化って 成り立たないのだと 思いますが
広告=毒されている
マスじゃないのが 演劇の魅力

という マクロビ純子さま
ナチュラルローソンの 添加物ゼロな オーガニックビール
で 福原さまと 乾杯
なさっていました。
「お客さんもね、呑んで
くださいね」
と おっしゃってくださいましたが
もちろん 配られないYO!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
福原さまは
「市川しんぺー様が かわいかった」
と おっしゃっていましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしの 衝撃:
市川しんぺー様が 芸名
とは!
(市川晋平 みたいな 本名かと・・・)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか しんぺー様
完全に おばちゃん
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな おばちゃん・しんぺー様が 純子さまのお母様役をやっている際、
佐久間麻由さまが 純子さま役として
「女の人と 暮らしている」
と カミングアウトし、
お母様 そのときは
「聞かなかったことにする」
と 言いながら 
最後は 恋人の分の 梅干も くださるところの ハレ感、
そして このセリフを 佐久間さまに言わせる
というところ・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまの お母様と お父様の
滝の前での 写真撮りエピソード、
カメラのレンズケースを 持っている お母様の写真のくだり、
お父様は そんなに大きな農家でもないし
カメラのレンズケースも 被写体に持たせるわりに
自分が被写体になるときは 持たないという デリカシーのなさだけれども
ここで 本当の
純子さまのご両親の写真
が 出てくるところ
良かったなぁ~~!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こういう「本当のこと」の リアリティを すっと
混ぜ込んでくる 絶妙さ。

本山歩さまが 「高校時代に 片思いしていた
先輩が 劇を観に来てくれた。
それを舞台で言ったら
『オマエそういうこと 言うなヨ。
こんど おしおき
な』という メールが 来た。
何でも好きなものを おごってくれるそうです。
今 彼女がいるか 聞いてみたいと
思います

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ンマア・・・ラブラブ
ふった女を
オマエ 呼ばわりする男 クソメン
の法則
により
心配しつつ 応援 申し上げます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまのお母様の もと夫は
「虹色の湖」でおなじみ 中村晃子さまの マネジャーだったそうですが
劇中、親戚のおばさんが
「純子ちゃん何してるの?」と 問われ
「演出家みたいなことを しているのよ」と 返したら
「ググったら 出るかしら」と おっしゃられていたように
わたくしも 思わず 「中村晃子 マネジャー」で ググってしまいました。
(大竹しのぶ様の関係者じゃ・・・ないですよね?)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
親戚のおばさんたちは 皆 純子さまのことを
「純子ちゃん」と 呼び、
この 名前を 名づけるときも
いろんな親戚たちが わいわい言っていて
みんなが 幼い純子さまに
「純子
ちゃ~ん!」
って 呼んでいて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういう 親戚たちや 家族たち。
純子さまのお母様が「純子の幼馴染の何とかちゃんは 子どもを何人産んだ」
と 何度か おっしゃるシーンが あるけれど
子どもをお嫁さんのほうにとられちゃった 純子さまのお兄様も
純子さまも
江本の家という ファミリーツリーの
脈々と続いた 枝葉
をのばすことはないかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
親は 自分が子どもを産んでいるから
「子どもは あって当然」
みたいなことを おっしゃる存在であることは
前回の財団、江本純子『人生2ねんせい』でも さんざん描かれていましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今回は
「どうせ すぐ
死んじゃうんだから」

と 皆で お線香を ふっと消して 終わっていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのシーン自体は カッコよくて ステキだったのだけど
わたくし個人の生理的感覚としては
その前の ダンスの頂点の
ハレ感で 終わってほしかった。
ダンスの後から ここに至るまでが 冗長だったので。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど、
ハレだけでは人生は続かず ケが必ず続く
その 螺旋を 生きて 死ぬ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
DNAや 
家族という やっかいさと 幸せ。
もともと 純子さまは 自分の
私小説ならぬ
私怨劇

を 上演していましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまは 自分の話+
パクリ という 添加物いっぱい
 だったのに
添加物や 不純物を 一掃し
自分から出る 純なるお芝居で
「純子」の名前のとおりに 進もうとしているのかもしれません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まあ 純子さまの場合
椅子とか その時々のブームを 反映させまくる方なので
純子さまの マクロビブームが
あっけらかん
と 終了し
作風も いつかまた がらりと変わるのかもしれない
ですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マクロビで すっかり
毒が 抜け

考え方が すっかり 変わった
その 事実こそが
劇的で 面白すぎます。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
トークによると ギエムの『ボレロ』みたいな 芝居をやりたかったそうで
みんなで スマホで シルヴィ・ギエムさまの
『ボレロ』を 観て まんま踊っていましたが
それを 椅子の上で やっている方が 2人ほどいて
どっちかっていうと
『ローザス・ダンス・ローザス』
みたいでした。

金曜日のトークでは純子さま、椅子の上に 
『デスノート』の Lみたいなポーズで しゃがんでいたそうです。
椅子

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
トークでは 純子さま 客席に
「ギエムの 『ボレロ』って わかりますか」と おっしゃっていましたが
ナマで
シルヴィ・ギエムさまの 『ボレロ』を2回、
首藤康之さま版、上野水香さま版も 観ているわたくしとしては
『ボレロ』というのは もともと
モーリス・ベジャールさまが許したダンサーしか 踊ることができない、
(日本での『ボレロ』上演権は、東京バレエ団のみ)
という ハードルがあるので
当たり前ですが 今まで観た 『ボレロ』は どれも 素晴らしく、
とくに シルヴィ・ギエムさまの『ボレロ』を観たとき、
「踊り」というものは、
身体の美しさ、しなやかさはもちろん、
踊り手の 命 のようなものが ひしひしと感じられる
体温の伝わる芸術だ
 ということを
体感し、
優雅 では片付けられない なにかに 圧倒され、
神に選ばれた人、というのは 存在するのだ と強く思い、
いや、そこまでの踊りを魅せる方は 神がかっている
ような気すらしたのですが、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 印象を
軽々と凌駕してしまったのが
ジョルジュ・ドンさま・・・!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さすがにこれは ナマではなく 映画『ベジャール、そしてバレエはつづく』で観たのですが
映像でさえも ナマを凌駕していたので
純子さまには
「ジョルジュ・ドンさま版は 観ていますか?」
と 聞いてみたいところでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さらに、ベジャールさま振付にご興味お持ちであれば パクッていただきたいのが
ベジャールさまの この『バレエ・フォー・ライフ』の
カーテンコール!!
カッコいい~~~~!!!

わたくしも ベジャールさま握手版ではなく ジル・ロマンさま握手版しかナマで観たことないのですが ベジャールさま YAZAWAタオルでの 貫禄!
昔の純子さまだったら 食いついてくださりそうなのですが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
踊りといえば 
「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴー だね」

「君たちう●こ・ち●こ・ま●こだね」
と 替え歌しちゃって 軽快に踊っていましたが
子どもの名前が 全部
う●こ・ち●こ・ま●こ
なのは、
人間なんて ち●こ・ま●こ から発生した う●こ
とか、意味を考えようとすれば いくらでも深読みできるけど
それよりも
考えるな、感じろ
と いわんばかり。
抽象的なシーンも パン工場の 絶妙な選曲も
考えるな、感じろ!
パン工場の作業工程が 人によって教えることがまちまちなこと・・・
チョコや豆乳や アーモンドの具、
冷蔵庫の冷え方や 
パンのこね方が 両手か片手か・・・
窓を開けたら 鳩が入ってきて 異物混入・・・
それも
考えるな、感じろ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すっかり 添加物嫌いになった 純子さま、
トークでは
「福原さまの ロマンが 添加物」
と おっしゃる始末。
わたくしは 福原さまの ロマンティシズム
大好きですけどね!
あの ハレで すぱ~~んと終わる感じは
観客の生理として とっても気持ちがいいものです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「オレは 理想を 描いている。
オレの描く世界が 『理想』ではないとき
世界は平和って ことさ」
と 返す福原さまの言葉の 口当たりのよさに
純子さま
「さっそく パクらせてください。
私の芝居が わかったら
広告に 毒されていない

って ことです」

解脱ぶりを 見せてくださいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
純子さまの 添加物なしと言いつつ 添加物も残っている
矛盾
を含め
突っ込んだら キリがないので
考えず 感じることに
いたしましょう!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは 純子さまのお考えとも 共通するような キャッチ 
の 大崎ニューシティ 一番
にて タンメンを食べて帰るつもりが
なぜか この日だけ 早じまい。
「オマエに食わせる タンメンはねえ!」
という顔になりつつ 自宅まで 帰ったのでした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イープラス Theatrix!
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
WEBサイト REALTOKYO
☆STAGE欄に
●劇団唐組第55回公演『透明人間』 NEW!!
●ゲキ×シネ『蒼の乱』 NEW!!
●月刊「根本宗子」第10号『もっと超越した所へ。』 NEW!!
●ブス会*『女のみち2012(再演)』 NEW!!
●丸美屋食品ミュージカル『アニー』
●『ボカ・ピープル』 パンフレットのデーモン閣下インタビュー、担当させていただいております)
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles