このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの過去記事に飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あけましておめでとうございます!
年またぎの 浅野連続テレビ小説
『マッサン』、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オープニング映像・・・
大麦じゃなくて
小麦じゃね?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ということが ツイッターで出回っておりましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこで 演劇ファンから 一言
「ドラマターグは いないのか!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
演劇界の ドラマターグ
といえば
野村政之さま。 まさゆき じゃないよ まさし だよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さすがわ お若い世代の 演劇人、
これまで 日本演劇界に欠けていた部分で
自ら 雇用を創出する 手腕、
それを こちらのワークショップで 教えていただけるそうでは
ないですか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
メンバーには キナダの制作 三好さまのお名前も。
「『霊感少女ヒドミ』に 使われていた
矢沢永吉さんの ライヴ映像、
どうやって
自らの肖像権や 著作権に厳しい
矢沢永吉さまの許可を
とったのですか」しかも 平原テツさまが パンツを投げる という 前フリで・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
という 手練手管も 伝授してほしい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて ハイバイの数ある名作の中から
『ヒッキー・カンクーントルネード』
が まさに 野村政之さまディレクションで 上演されるそうで
しかも
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2015。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さすがわ 今度 韓国で
『ヒッキー・ソトニデテミターノ(ヒキコモリ パクロ ナワッソ)』が 上演される
世界のハイバイ!
平田オリザさまも「うちの 岩井が (言葉ではない曖昧さや リアルを突き詰めると間抜けになることを表現するの)うまい」
って おっしゃるだけあるよね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハイバイは 『新年工場見学会2015』にも ご参加、
毎度 稽古期間が 短いと思われるのに
名作を届けてくださいます。
合間合間に はさまる
前田司郎さま
黒田大輔さま
齊藤庸介さま
の いつもの 茶番トークは
昨年 話題だった
アトリエヘリコプター 相続税問題の続き
を お聞かせいただきたく お願い申し上げます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もっともっと 茶番 ご所望な お方には
ヨーロッパ企画 イエティ #9
『カレの居ぬ間にビッグフット!』
は いかがですか。
チラシのキャッチコピー「森とインターネットの素敵な関係」を読み、
即座に
イエティ #6『ウイークポイントシャッフル』で、
山奥の民家にてつぶやかれる
「速い!この家は
インターネットが速いぞ! 」
「光ファイバーか・・・ッ」
という 酒井工場長のどうでもいい台詞を思い出し、
さらには
男肉 du Soleilのむっちり団長・池浦さだ夢さまも出ちゃうというから、
「ここがパソコンの中か~」という、『Jのとなりのオニク』な台詞も発せられちゃうかも!?
と 期待する
オポス大好き オポサー
の みんな~!
2015年・世界一どうでもいい台詞初めをしたい みんな~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もちろん工場長こと酒井善史さまも、役者として、そしてもちろん美術スタッフとしてクレジット。
調子はどう 工場長
と コールすれば
調子はもう 絶好調
って レスポンスしてくれるよ!
( 『ロンリーガール&ブギーロボ』後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして『マッサン』を見ながら
毎朝
「池浦団長は 出ているかしら・・・」
と 確認してしまう デブ専の貴女、
むっちり枠には 団長のほかにもう一人、
イエティ #8『燃えろ!アストロ闘病記』で
デブ専界のニューアイドルっぷりを見せつけた 満腹満さまもご出演。
ヨーロッパ企画コメディ担当の ガニマタの ニジンスキー イシダカクテルこと 石田剛太さま、
最近は一番ツボにはまる役柄な角田貴志さま、
そして美しすぎる紅一点・望月綾乃さま
という、
カクテル気分、いや、おとそ気分の抜けない1月中盤にふさわしすぎるメンバーは、
家でインターネットをしているよりも楽しい時間をくれること うけあい!
「これ、ちゃんとつじつまを合わせたのかな? 」
という 大歳倫弘さまの、
文字通り 奇想天外なストーリー。
これぞ
オポス初め
に ふさわしい!
ついていきたい人だけ、駅前劇場集合!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
地味メンの中でも 派手なほうを 取り揃えた
とはいえ
新年早々 オポスとか 新年工場見学会では 地味すぎる・・・
そんな 贅沢嗜好の貴方には 歌舞伎を おすすめ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
派手に 新年を迎えたい方には
新橋演舞場『市川五右衛門』
大河ドラマ『黄金の日々』や 新感線『五右衛門ロック』でおなじみ
石川五右衛門を 海老蔵さまが つとめ
にらみ で 目出度いお正月になること うけあい!
初詣がわりに にらまれ初め
と しゃれこみたいものです。
しかし ゴマ目は 絶対に 市川宗家
に 嫁げませんな。。。
歌舞伎座『壽初春大歌舞伎』
浅草公会堂『新春浅草歌舞伎』も おすすめです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
1月9日~
TOHOシネマズシャンテにて
『ビリー・エリオット ミュージカルライブ』、
1月28日~は
ナショナル・シアター・ライブ『ザ・オーディエンス』
の アンコール上映が あります!
映像とはいえ 圧倒的クオリティと 確かな感動、
物入りのこの季節、2000~3000円での 費用対効果 ばつぐんです!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆その他の おすすめ!☆
●アニーになりたい歴 30年
近い わたくし、
ジャパンプレミアも応募し
前売りも買ったよ!
映画『アニー』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●ひさびさに
かわゆい エスプリと ナンセンスの世界へ 行きたい!
東京フランセーズ『キャバレー 屋根の上の牡牛』
同時上演
イヨネスコ作 禿の女歌手より「スミス夫妻とマーチン夫妻」
ダンスショー
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●2015年 イライラ初め!
水素74%『こわれゆく部屋』
「チラシの年号が2014年になってる! イラ!」
な 演劇ファンの みなさま、
『コンタクト』でも
「『荒野の家』にご来場ありがとうございました」
という アンケート、チケット記載の日付が違う、などの制作っぷり、
その『荒野の家』も チラシの曜日が 違ったし、
三鷹の公演の段取りが悪いとか
イライラのトータルコーディネートが 徹底しているYO!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●福原充則さま脚本!河原まちゃぴこ様演出!
豪華すぎる メンバー!
歌謡ファンク喜劇『いやおうなしに』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●まさかのお正月 前売り完売
しかし このメンバーなら 納得!
福原充則さま脚本・演出、
岩井秀人さま ケラさま 小林賢太郎さま 故林広志さま ブルー&スカイさま脚本提供、
親族代表THE BEST LIVE『親族旅行記』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●こちらも完売!
別冊「根本宗子」第3号
『根本宗子なりの新春公演ロフト2days』
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
根本さまは 5月のザ・スズナリ公演など
早々に情報公開してくださっているので 新しい手帳に 予定を書き込めるのですが、
わたくし 2月以降の エンゲキの予定が ほぼ 真っ白。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか エンゲキをやる方は
もう 劇場を とっていると思うので
もったいつけずに 公開してください・・・
城山羊の会や 青年団系列は とっくに情報公開してくれているのに!
「情報解禁!」とか めっちゃ遅く言われても
観劇スケジュールは急に 組めませんYO!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
☆STAGE欄に
●ヨーロッパ企画 イエティ #9『カレの居ぬ間にビッグフット!』
リコメンド 掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
↧
2015年1月4日~2月8日 おすすめ!
↧