Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

青年団リンク 玉田企画 『宇宙のこども』@こまばアゴラ劇場

$
0
0

★REALTOKYO STAGE欄 更新
'15年・世界一どうでもいい台詞初めをしたい方へ
●ヨーロッパ企画 イエティ #9『カレの居ぬ間にビッグフット!』
うるさい男たちの大騒ぎ聖夜。ポーカーやろうぜ!
●PARCO Presents『海をゆく者』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
青年団リンク 玉田企画
『宇宙のこども』観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
主宰の 玉田真也さまが
じと~~~っとした目で 客入れ

する中、頻尿族として 一番トイレに行きやすい位置を 確保。
ただし このお芝居、登場人物10人もいるのに
1時間25分
という 素晴らしい 短さ
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最初の 20分くらい
おんなじペースの ダラダラした ど~~でもいい会話
が 続くので
これ 客入れの最中 やって
正味1時間にしてくれれば もっと 素晴らしかったの
ですが・・・

しかし あの
青年団フォーマットの しゃべり方は いったい 何なのでしょう。
青年団の人って もっと てきぱき
しゃべりませんか?

毎度 ICUなどの 聡明な人が バカにして
いる感を 三流大学のひがみで 受け取って
しまいます!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
長すぎる 「ぽこにゃん」の くだりを経て
(フルーツ牛乳 他の人が飲んじゃうくだりも 読めちゃったので・・・)
ようやっと 面白くなったのは
恋の さや当て
が 始まってから!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
加藤くん(木下崇祥さま)と あからさまに 両思いな
理紗(小瀧万梨子さま)、
そして
顔の濃い童貞 澤田くん(成瀬正太郎さま)が 好きな人である 里見さん(黒木絵美花さま)は
あきらかに 加藤くんが 好きなのに
まわりから 澤田くんの気持ちを 押し付けられる感じに 逆らえず
だけど 理紗が 加藤くんと仲良くしてると
ギロリ
と さりげなく にらんでいたり・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
澤田くんも 北海道に行っちゃう里見さんに ぬけがけ
マフラーを プレゼントしているのですが
「マフラーは 重すぎる」
「消耗品・・・せっけん
くらいに しとくべきだ」と 言われて あわあわ。
ただ 
「里見さん、ぜったい 澤田くんのこと 好きだよ」
「カッコいいって 言ってたよ」
などと 言われると
ニヤリ
と してしまう インド人フェイスよ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
里見さんの送別会で 加藤くんの実家がやってる旅館に
大学のみんなで泊まりにきているのですが
隣接のバーで 加藤くんのお姉さん(村井まどか様)が ママをやってて
新しく入ってきた 金髪バーテンの森くん(野田慈伸さま)

ママも 従業員の久子さん(墨井鯨子さま)
も 夢中!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どっちが 森くんと 親しいか
森くんマウンティング
しあう ママと 久子さん。
それを きょとん
と した びっくりお目目で しゃべっている方を見ては 
さらに びっくりお目目
をしたり 
ときどき たこ焼きをほおばる
有美(鄭 亜美さま)
が 最高!

しかも
「えっ・・・?
2人とも森くんのこと
好きなんですか?

と しっかり 聞く 有美。
こんなこと言われたら「違うよ」って 言うほか
ない
のに!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
久子
「森くん 最近 ギターを 買ったんですって。
(知らない、というママに)
あっ
まだ 誰にも 言ってない
って 言ってたからなぁ~

森くん どんな曲 歌うんだろ
森くん 歌 うまいからなぁ~」
と マウンティングするのに 対し
ママ
「アコースティックギターなら 歌わないわよ。
『禁じられた遊び』とか 弾く
んじゃないの?」
久子
「えっ
『禁じられた遊び』って 何ですか」(若さを アピール!)
ママ
「有名な反戦映画よ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ 有美が
『禁じられた遊び』観ました」
と 言うのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
内容:
中学生の男の子が
親友の股間に ロケット花火を入れて 大騒ぎ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ママ
「それ絶対 違うわよ」
有美
「えっ でも 絶対
『禁じられた遊び』っていう タイトルでした」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何で そんなの 観たの
という問いに 有美
名作だから」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
反戦映画だった?
という問いに 有美
「えっ それは
わたしには 読み取れません

でしたが・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし その後
ハラスメント客・槙尾(折原アキラさま)が 来て
久子が 送って行ってる間に
ひっそりと
森くんが 有美に
「この間の 『禁じられた遊び』
続編が オールナイトであるから 行かない?」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
名作だから 観たんじゃなく
森くんと
一緒に 観た
のかよ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
続編の内容:
中学生の男の子が
親友の股間に 爆竹を入れて 大騒ぎ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何だ その
シリーズドクロ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オールナイト、ということで
シフトをあわせようとするも あわず
有美
「あっ でも
木曜日なら 休める
かもしれないから ママに聞いてみる」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ぬけがけ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのうち 大学生軍団も
バーに 呑みに来て
澤田が 里見さんに 送別せっけんを渡して
ヘンな空気に なったり、
「2人ずつ お祭りに 行こう」
という話に なるのだけど
ママも久子も 森くんと一緒に 行きたいのに
久子は さっき、ノリで
二十歳の童貞の鈴木(重岡漠さま)が タイプだとか 言っちゃった
から カップルに
させられそうになったり、
ママは 弟(加藤くん)と 行けとか言われて
理紗を誘いたい加藤くんが 困惑、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結局 おみこしが そこまで来ちゃったので
みんなで
わちゃ わちゃ 行くことになって
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実家の親に電話をかけるために 残っていた 里見さんと
トイレに行っていた加藤くんが バーで2人きり!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
里見さんが 加藤くんに
「将来どうするの」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
里見さん、加藤くんにさっき 
「この件で 問い詰めてごめん」
って くだりがあって・・・
やっぱり 好きなんだ!
好きだから 将来どうするのか 気になって
何度も聞いちゃうんだ・・・ッ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さっき 農業をやりたいと 言っていた 森くん。
せっかく東京で決まった新聞社を 辞退して
北海道に 母の介護で 帰らなきゃいけない 里見さん。
里見さんは 北海道は アスパラとか穫れるって言ってたので
「北海道に来て 農業やったら?」とか
遠まわしでも
告白
するかと 思いきや、
そこは はっきりさせない。
北海道に行くからというより 自分のこと好きじゃないって わかってるからだろうけど
さっさと 告白せんかい
っていうか 唇のひとつも 奪ってやらんかい!!

「君に届け」とか まるっきり 楽しめない わたくし
超☆絶☆イライラ・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
加藤くんも 加藤くんで
将来のことには 答えず
「子どものころに おみこしの中に うんこのおもらし
した話」をして
けっこう大きくなってからだったので へこんだけれど
一方で
次の日になったら 大の大人たちが
自分の 大が入った おみこしを担ぐかと思うと 笑いが止まらない

という 話をして
「じゃ 行こうか」
と ぼや~~~っと 終了。
こ、告白は?!(白黒はっきりさせたいタイプの わたくし)
ただし、「演劇入門」必読の 青年団は
「観ているお客さんに いろんな可能性を与えて
多種多様な想像力をふくらませてもらえるほうが
表現として優れている」
という 【オリザさまの教え】

があるので こういうことに なるんでしょうね・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 意外と
今も その うんこは 御神体のように おみこしの中に 残っているかも
しれませんね・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アフタートークは 青年団イチ 売れっ子、
イイ声すぎる 志賀廣太郎さま。
「このタイトルが いいね。
宇宙からみたら どんなに小さな屑でも
その1つ1つに 人生があって 命があって 生活があって
右往左往している、
という・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何を もってして
『宇宙のこども』
なのか さっぱり わからなかったのですが
この 志賀さまの解説で わかりました。
っていうか 志賀さまの イイ声で 言われると
もんのすごく イイ物語
を 観たかのような 気分!

ハッ
でも そんなコト言ったら すべての物語のタイトルは
『宇宙のこども』
で 良くない?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
志賀さま
「カーテンコールは 上を
向いたほうがいいね
申し訳なさそうで・・・
こんな 物語 見せて すみません

みたいな」
主宰の 玉田さま、
早急に 直します
とのこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
同じ台詞も 中学生と 大学生では 意味合いや 心の持ちようや ダメージが 違う、
ということや
周りの目の中での行動についてなどの トークのあと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
志賀さまの ダメ出しとしては
「(墨井さまの)ハイボールの 作り方。
あれ 混ぜすぎ
じゃないの?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いま 話をしている 当事者(大学生)の中に 混じっている
知り合いというほどでもない お店の人、
という ポジションだからと
玉田さまが 解説するも
志賀さま
「ああいうのは
ルーティンで 作ってるはず
だから (心情とかではなく)いつもと同じ動作が 出るはず。
あんなに 混ぜたら
炭酸が 抜けちゃう!

ぼく お酒 好きだから 気になってしょうがない」
まるで ハン・チサンさまが
マキアートは 混ぜちゃ いけない
って 言ってた話

みたい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
質疑応答では お客さんが
「ボクも お酒が好きだけど
混ぜていいと思う」と おっしゃっていましたが
志賀さまが まだ ソフトに 反論、
玉田さまが 「まあまあまあ・・・」と 冗談っぽく仲裁
という場面が 一番 面白かった
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところで 玉田さまは
ホンが遅いそうなので
演出上の欠落も だいたいは「ホンが遅いのが原因」だそうで
志賀さま
「井上ひさしか 玉田くんか
だね」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんなに 遅いの?!
遅筆は 自慢にならない
と ハイバイ・岩井さまが おっしゃっていた

YO!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 玉田さまは
来年6月の 水素74%+財団法人ミタカchan
の 太宰治をモチーフにした演劇に 出るそうで
ま、まさか
太宰治役?!

と ワクワク!
水素74%『荒野の家』の 玉田さまが す~~っごく 良かった
ので
いや~~~な 遅筆の 太宰治像
が 描かれることを 期待
します!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは ご主人さま
と 下北沢・鯛家で
鳥つくね鍋、焼き鳥、里芋揚げ、フライドポテト、など
揚げ物と 鳥づくしで 週末の夜を 楽しく一杯やって 帰りました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
☆STAGE欄に
●ヨーロッパ企画 イエティ #9『カレの居ぬ間にビッグフット!』 NEW!!!
●PARCO Presents『海をゆく者』 NEW!!!
●城山羊の会プロデュース『トロワグロ』
●muro式.8『2 3 5 7 11 13 17...』
●『ジャンヌ・ダルク』
リコメンド 掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles