★REALTOKYO STAGE欄 更新:
うるさい男たちの大騒ぎ聖夜。ポーカーやろうぜ!
PARCO Presents『海をゆく者』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
田中未知PRESENTS『寺山修司を 歌う 読む 語る』
プログラムA(歌う):田中未知『時には母のない子のように』を
土曜日夜に 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
未知との遭遇、それが一番の楽しみだ!
昨年、『いまだ知られざる寺山修司 ‐ドキュメンタリーとフィクションのはざまから』と
『いまだ知られざる寺山修司展-わが時、その始まり』と、
田中未知さまの 第1回 ギャラリートークで、
生の田中未知さまのお話におおいに感銘を受けました。
そんなわたくしが、チラシを見て思わず「すごい・・・! 」と叫んでしまったのが
このイベント。チラシ表は寺山修司さまの隣に立つ若き日の田中未知さまですが、
現在もまったく同じ笑顔で、少女のように素直なエネルギーに満ちたお方でした。
プログラムA(歌う)「田中未知『時には母のない子のように』」は
カルメン・マキさまと田中未知さまが共演、という報に興奮。
そしてプログラムC(語る)「演劇実験室◎天井桟敷の人々『想像力の呼び出し役・闇の中の虎』」
には、田中未知さま著「寺山修司と生きて」に出てくる方々が多数ご出演。
我が家の愛読書中の愛読書、「15歳 天井桟敷物語」の著者、高橋咲さま、
さらには、まさかの新高けい子さままでも!!
「寺山修司に愛された女優 演劇実験室◎天井棧敷の名華・新高けい子伝」も
買ったので、リアルタイムに天井桟敷を知らない世代のわたくし、当日までに予習する所存です。
プログラムB(読む)「寺山修司『歌・詩 言葉の力』」で、あらためて寺山修司さまの言葉に出会い、
そして会場で、寺山さま・未知さまを支えた皆様と出会いたいです!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と REALTOKYOにリコメンドしたとおり
夜中にチラシを見つけて「すごい・・・!」と叫び、
「少年時代
天井桟敷館に チケットを買いに行ったら
田中未知さまと 寺山修司さまが
しゃべってて 興奮した」という ご主人さまと
夜中だというのに お金をおろしに行き
そのまま コンビニ端末で チケットを購入した次第です。
(状況劇場のチケットも
李礼仙さまに 対応してもらった
というご主人さま、うらやましすぎ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
開場の15分ほど前に スパイラルホールに着くと
すでに行列ができていたのですが、
とりしきっているのは
イメージフォーラムの もぎりスター、
ハンサムな ハーフ顔のイケメン。
アミューズ・ミュージカルシアターの 吉田栄作さまみたいな 会いに行けるアイドル。
ジャック・タチ 映画祭
でも マダムに ちやほやと モテモテだったことが 記憶に新しい彼に
WH形式で いろいろ 質問
したかった
です。
WHERE ARE YOU FROM?
WHERE IS THE RESTROOM?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 開演。
田中未知さまの 挨拶のあとは
いきなり カルメン・マキさま!!
トリまで 待つかと 思った
よ~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしは
没後10年のときに 寺山修司さまを知ったので
カルメン・マキさまといえば
「私は風」(マキさまの青い部屋のライヴ、観に行ったYO!)
ですが、
今回は もちろん
「時には母のない子のように」を、
しかも 一発目
で やってくださって
感無量!
生・マキさまの
生・「時には母のない子のように」・・・
「山羊にひかれて」「さよならだけが人生ならば」も 歌ってくださいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
PANTAさまは 唯一 自曲でしたが
皆様 新旧含めて 寺山さま×未知さまの曲。
橋本美香さま(制服向上委員会 会長)
の、澄んだ声、すなおな 歌唱、
同じ会長職として わたくしも 見習いたい
です。
こがまみこ様は もんのすごく 緊張していて
言葉が聴き取りにくく 音量・音程 不安定でしたが
高音が印象的で、
何よりも 演奏の
武川雅寛さま・細井豊さま・菊池琢己さま
が 素晴らしく美しくて それだけで 泣ける!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
山崎ハコさまは
日吉ミミさま「たかが人生じゃないの」「ひとの一生かくれんぼ」
を 完コピ、
歌詞を しっかり 覚えてらして
「ハコさま、
若年性アルツハイマー 大丈夫かな?」
という 映画『ヘヴンズ ストーリー』後遺症のわたくしも 安心
しました。
(まあ 歌詞はみなさま 暗譜なんですけどね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 何より
御歳 80の
山谷初男さまが
強烈で スゴかった!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
菅原文太さまよろしく シアトリカルな 朗読なのか歌なのかわかんない
ステージング、
もちろん カンペなし!
この歌
のときに、
寺山・生原稿も 写っていましたが
(歌詞と 原稿が わざと違うのだそうで 二度おいしい)
昭和精吾さまから 生原稿を 2回も いただいた わたくしも見たことがない
未知さまの 秘蔵原稿でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
山谷初男さま、田中未知さまに
「はっぽんさん」と 呼ばれていましたが、
「編み物王子」
「世田谷線沿いで 飲み屋を やっている」
など やけに山谷さまに詳しい ご主人さまも
なぜ
「はっぽんさん」
と 呼ばれているか
までは 知らず・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして この日は
「サプライズゲストあり」
と チラシで告知されており
「蘭 妖子さまでショ?
サプラわないワヨ~」
と 思っていたら
小椋佳さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
死んだはずだよ 小椋さま
と 思ったら あれは 生前葬
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
接点を 存じ上げませんでしたが
小椋佳さまは 寺山さまのもとに 居候、
東大の定期試験も 東由多加さまの部屋から 通ったというのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この日 一番の サプライズ発言:
「日大って まだ
あるんですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さすがわ 東大法学部を出て
第一勧銀に 勤めたエリート様は
違いますな!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんで日大の話になったかというと
かつて宝くじ一等100万円を当てた 日大生が
それを全額 寺山さまに 渡し
「ぼくを主演にしたミュージカルを 創ってください」
と 言った学生がいて
小椋さまは その クソみたいなミュージカルを観劇、
寺山さまに ダメ出しすべく 電話帳で番号を探し
じきじきに
「ここが ダメ」と おっしゃったそうで・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ダメ出し、というよりも
「ミュージカルは つまんなかったけど
自分は 銀行に就職するから
ものを創ることができず
一抹の寂しさを 感じているから
寺山さんのところで もの創りしたい」
ということを 最も言いたかったそうで
それには 寺山さま
「銀行員になるんだったら
いま ブロードウェイで
もと銀行員が創ったミュージカルが かかっている。
銀行を定年後でも もの創りは できるのでは」
と いったんは ていよく 断られたそうです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし その後 連絡があり
音楽について 一家言ある 小椋さまが
天井桟敷旗揚げ前に 行なわれていた
寺山修司の詩のサロン
(史野 佐郎さま じゃないヨ!九條今日子さまの本
「ムッシュウ・寺山修司」にも出てくる ケーキとお茶がついて1000円のイベントだよ!)
で 曲を弾くことになった。
つまりは
天井桟敷旗揚げの 資金集め
に かつがれた
ということ
でした。
そして 居候&東さまのお部屋に転がり込む小椋さま、面白すぎる・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰りは 蘭 妖子さま応援劇団でおなじみ 劇団☆A・P・B-Tokyoさまが チラシを配る中
凛
という お蕎麦屋さんで ご主人さまと
日本酒・美味しいつまみ・美味しいお蕎麦の 豪遊をしたのですが
お店の名前も わからず
食べログも 入る前に 見ないので
帰ってから
「あっ 土曜日 クーポンあったんじゃん・・・」
と ちょっとだけ 気落ちしましたが
しかし 貴重すぎるコンサートの 楽しい余韻は 続いていたのでした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
☆STAGE欄に
PARCO Presents『海をゆく者』 NEW!!!
●城山羊の会プロデュース『トロワグロ』
●muro式.8『2 3 5 7 11 13 17...』
●『ジャンヌ・ダルク』
リコメンド 掲載中です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
↧
田中未知『時には母のない子のように』@スパイラルホール
↧