Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

水素74%『謎の球体X【改定再演】』(8月13日)@こまばアゴラ劇場

$
0
0

キチガイ芝居
水素74%『謎の球体X』を 観に行ってきました。

初演では
客入れが でくのぼうで
「なんて ダメなんだ!」インテリ青年団リンクだろ!
と ユリイカな 気分でしたが、
今回は 麦茶 と 保冷剤まで用意されて 気の利く劇団に大変身!再ユリイカ!
いつだって劇場に早く着きすぎてしまう わたくし、蚊にさされながら いただきました。
客入れも 定時で スムーズでしたし
初演だけだったのかな・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 本編。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
兵藤公美さま、
『不機嫌な仔猫ちゃん』
の 心配性な母親といい
『半透明のオアシス』
の 娘の言いなりになっちゃう母親といい
ダメすぎて、、、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
とくに
『半透明のオアシス』での
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「お母さんだって 買ってきて あげたいんだ
よぉ~~?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
の 
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よぉ~~?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
の 言い方 
あまえんぼなのに 押しが強くて 
猛烈に イヤだったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今回も
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人様から
2000円を 巻き上げるにあたり
「あたしが新幹線の中で食べたハンバーグ弁当だって
もうちょっと 高かった
よぉ~~?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
出た!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よぉ~~?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
の 言い方
不快指数 1000%!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
兵藤公美さまの
「なんとかなんだ
よぉ~~?
は ほんと 人を イライラさせますね。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「こういうときは 何も聞かないで
渡すもんなんだ
よぉ~~?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イラ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あと お金のない人間が
2000円超えの ハンバーグ弁当を 食べるなんて

半沢直樹だったら「持ち逃げ する気でしたよね?」と もう 見抜いている
ところですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 兵藤さまを
半沢直樹ばりに 「たかり」
と 見抜いている
馬場こと 古屋隆太さま ご登場!
(わたくしは 初演を 観ているので
今回 「古屋さまは無罪」という視点で 拝見しております)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「髪型を注意した先生の家を放火して
一家全滅させた」という 都市伝説の 
キチガイ・馬場こと 古屋さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あれ?
「馬小屋の 馬を 全部犯した」
って セリフが ないよ?
(あれ、ご主人さまもわたくしも 大好きなのに!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
キチガイ・馬場に 帰れと言われようが
金を貸してくれる
って言うまで 
「貸してよぉ~~
「約束 してよぉ~~
と 執拗に迫る
友情のゴリ押し 兵藤さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「いいよ お母さんもう
逃げない って 決めたモン☆」
 (『半透明のオアシス』)
みたいに 一歩も ひかない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最終的には 古屋さまの妻に
古屋さまの前で
「あんた わたしに 男を 紹介してほしいって
言ったじゃない」
って言って 夫婦関係を崩壊させてから
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「お金?借りてないわよね」
「じゃあ 借用書 見せてください」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
って ハメるところの テクニック、
恐れ入りました。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画『夢売るふたり』で 
「これは詐欺ではない、借りてるだけ」と 主張するために
わざと借用書を 作っていたのとは 逆に
借用書は
大事

と しみた 次第です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お隣の
大家のダンナ・折原アキラさまも
『不機嫌な仔猫ちゃん』にて
強引すぎる論理で
フッても フッても 別れてくれない
刺しても 刺しても 死んでくれない
生きることへの 押しの強さ

を みせてくれましたが
今回も ゾンビのように お隣から 何度も 
この世界への いろんな文句を言いに ご登場。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかも
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「心臓病で あんな 歩けるわけ
ないじゃん」
「発作で あんなに しゃべれるわけ
ないじゃん」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
というくらい 元気な 歩調と
憎まれ口
っぷり!!!
心臓病の人って 一部の人に限り
すごい体力ありますからね・・・
(心臓病、という病が重すぎるため 体力のある人しか 生き延びられない)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう・・・
オメーのほうが 古屋さまより
キチガイなんだよ!

(絶賛 古屋さまびいきの わたくし)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「俺の介護は
誰がするんだよ
お前がするんだろ?」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
折原さま・・・
これと 同じセリフ
友だちが 姑から言われた、とかいうことで
この間 緊急飲み会が開かれたわよ。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
初演時は
リンゴを むいてもらってるだけだったのが
今回
リンゴを すってもらってる
とのことでしたが この微妙な お手間の追加、細かいですね・・・。
でも 
ここまで歩けるんだったら リンゴくらい すれる
よね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
対して 古屋さまが
「キチガイ」とか
「あなたが暴力ふるったんでしょ?」って 言われる
たびに 一瞬 さみしそうに 影を落とすのが
もう
じゅん じゅわ~ ポイント
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だって 確か
初演では あの 妻の包帯
自作自演
だったはず
ですからね・・・。
夫がキチガイ という 世間の妄想に 加担して
自分がかわいそうだ と 思ってもらえるようにしてるだけだからね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ただ、この再演では このことを あいまいにしているので
馬場こと 古屋さまが暴力をふるっている、という解釈も できなくはないけど
(オリザさまもよく言っている「あいまいにしておいたほうが 内容が広がる」というやつですね)
馬場は無罪、
古屋さまは 悪くないもん!
という気持ちで 観ていると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あなた、おねえちゃんのダンナさんなんですよね」
と 
青年団顔な 農耕民族体型の 
お父さんに かわいいって言われて育っちゃったがために 
かわいいと思い込んでいる かわいくない妹

が 言ったとき
「あ、聞きました?」
って ちょっと うれしそうだったり、
(やだ・・・古屋さまの奥さんに なりたい・・・)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの
「抱きしめて
くれよ~~」

と 両手を広げる姿
には
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
はっ
い、いますぐ!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
という気持ちになりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ここって 初演時
さわって
くれよ~~~」

で ズボンのベルトを
カチャ カチャ

って やってましたよね???
ああ、わたくし 今回 そこを
楽しみにしていたのに。。。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
古屋さまを 抱きしめる
という 役得な上、
「ごめんね、また
選ばれちゃって」

と 
優越感たっぷりに 姉に言った あの 農耕民族体型な 妹
不快指数 1000000%!!!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あんた あたしより
気持ち悪い
んだから」
と 嬉々としちゃってた 古屋さまの妻(姉)が
古屋さまに 出て行けって 言われたときに
古屋さまに 乗っかるカンジの 姿勢で 
農耕民族体型な妹が これを言うから
もう・・・ブッ飛ばしたい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ただ 気になるのは
古屋さまの 衣装が
DASAI・・・

$14歳と288ヶ月・別館
初演時は 服も髪型も もっとダサかった
ですけど、
わたくしより オトメンな ご主人さま
「あの ダサいのが
いいんですよ」(キュン)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、そんな ダサい 衣装を着て
あの 生まれたての 床下から出てきた男に
ひょこ ひょこと
ファイティングポーズをする 古屋さま

Cawaii・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
若い頃の 永ちゃん
みたいな とんがり口と
オラオラ指さしな 動作。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今日から あたくしも
マヨネーズで コロッケを
食べます!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちなみに・・・馬場って
働いてるの?
なんで 家賃 払えないの??
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
家賃滞納に関しては
2ヶ月(?) 滞納したくらいでは
出て行かせることは 法的に不可能
じゃないかと 思います。3ヶ月目で内容証明くらいは出ますけど・・・
不動産屋で 4年半 勤務していた わたくしが
居住権の主張方法を お教えしますよ!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところで、開演前
「上演で 砂を使います」
受付で マスクが配られたのですが
別に 全然 砂 散ってこなかったけど・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハッ!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「こんな 砂
オレの 気管支に
入って 咳込んだら どうするんだよ。
入らなかったけど

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と 言う
大家の夫みたいな
アブナイ お客

いたんでしょうか・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 個人的には
この 砂の 演劇的必要性
が わからなかった
ので
(前衛的とか アートっぽいとか 
砂を敷くと助成金が出る!とかでしょうか と 邪推)

ただ 搬入と搬出が 大変そう
だと 思うばかりです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういえば 大家は 最終的に
あの アブナイ夫を 見捨てますが
その時のセリフ
「もっと 気持ちを 強く持っておけば
よかった。
見捨ててほうっておければよかったんだよ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これに 関しましては 先日見たTV番組にて
夫・IZAMさまにお悩みの 妻・吉岡美穂さま、
「IZAMさまは スーパーで
もち豚が食べたければ もち豚があるスーパーまで はしご
レストランで ミディアムレアの ステーキが食べたいのに
焼き方が ちょっとでも違えば 気に入るまで焼き直しをさせ、
さらには
奥様が 飲み会に行くのは 禁止。
『飲み会なんて なんでお酒飲む必要があるの?
昼間ならいいって言ってるでしょ』

と なじる」
ということで、
吉岡美穂さまが それを言われるたびに
眉間のしわが 濃くなっておりましたが
「もっと 気持ちを 強く持っておけば
よかった。
結婚しなきゃ よかった」

と 思ってないかしら・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あと
お金を借りる 兵藤論理に関しましては
STINGさまが
ドラマ『人生短し・・・(Life's too short)』で 
寄付を集めるのに ゴリゴリ ありもしない友情をたてに押してくる
という
寄付と言えばSTING!な性格をフィーチャーした回が 傑作だったのですが
(もちろん STINGさまが本人役で 出演)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
このお芝居が 再再演される 機会があったら
ぜひ IZAMさまと STINGさまのご出演を 推薦したい
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういえば 以前
折込に
「水素74%に“関係”してください。」
お気軽にお問い合わせください」
という チラシが 入っていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
バカ言うな
絶対関係
したくない

お気軽になんて とんでもない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と 思わず 一句 詠んでしまいましたが
終演後 
「わたくしも エビ・カニが
食べられません!」
と ずうずうしくもお気軽に 田川さまに話しかけてしまいました。(初対面)
※当日パンフレットに 田川さま「エビ・カニアレルギー」と書いてあったので
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
田川さまの パーソナリティ(イメージ)は、
キチガイ・馬場

キチガイ・大家の夫
に 分けて 表現されている

馬場+大家の夫が 田川さま

触ると危険 な 空気をビンビンに出してる
見るからにキチガイ

だと 思っていたら
すっごい ふつ~~~の
好青年(?) でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よく 考えたら わたくしも
「どんな キチガイ かと
思っていました」

(とくに『えんげきのぺーじ』で書いてたとき)
「どういう アブナイ人かなと
思っていました」

(38歳なのに 14歳がどうというブログのタイトルがもう 接近危険人物)
「女 とも
思っていませんでした」

(「ヨコウチ謙介先生本人だと思っていました」・・・)
と しょっちゅう 言われていた
ので、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしも
キチガイでした
すみません

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と 一句 お詠み申し上げます。
(アンケートもキチガイっぽく フォーマットを無視して 筆ペンで書き散らかしてきたよ!)
そういえば ご主人さまにも
「ご主人さま なんて 本当は いなくて
架空の人物 きみの妄想なんじゃないですか」
と 言われたり・・・え、そうなの!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
終演後は そこで 聞き出した
「古屋さまが よく行くというお店」を
訪問するも 定休日。
結局 この「よく行くお店」というのは デマで
古屋さまはこのお店、行ったことないらしい
ということが 即 わかって、
田川さまの シアトリカルさ 恐れ入りました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか
よく考えたら 馬場が 外の世界に 行くはずない!
きっと アゴラに 引きこもっているのです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『謎の球体X』は
古屋さまファンにとっては
古屋さまと わたくしだけのルールで
閉じて暮らせるなら イイかしら

という ファンタジーな展開とも 受け取れます。
「だって
幸せになるために 一緒にいるんじゃ
ないからね」
「うん・・・野枝さんとただ二人」(大杉栄な 古屋さま)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結局 ご主人さまと
下北沢 餃子の王将
にて 
酢豚、餃子、チャーハンを肴に 紹興酒を 呑んだくれました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
【餃務連絡】
年に一度の 王将お楽しみ 
「ぎょうざ倶楽部 スタンプカード」
現在 配布中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●財団、江本純子『常に最高の状態』NEW!!!
●清水宏が贈るドキュメンタリートークライブ『清水宏のジャパニーズ・ロッキー!!』NEW!!!
●ヤスミナ・レザ作『ART』
●水素74%『謎の球体X』


のリコメンド 掲載中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles