風煉ダンス『レーニン伯父さん』
を 観に
月よりも遠い 日暮里d-倉庫まで 行ってきました。
とはいえ d-倉庫は
早く着いても ロビー広々、喫茶店になっている
ので、快適です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
スペクタクルな 野外劇(with ふんどし)
室内でも しっちゃかめっちゃか音楽祝祭劇
の イメージの 風煉ダンス。
当日パンフレットによれば
「一転緻密な会話劇」
「チェーホフみたいな舞台(略)をやってみたくなった」
「長く演劇やってると 誰しもが一度はかかる
“チェーホフ憧れ”」(林周一さま)
とのこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『レーニン伯父さん』は
チェーホフ『ワーニャ伯父さん』の エッセンスに違いない、と
ニューヨークで観劇した『ワーニャとソーニャとマーシャとスパイク』
のTシャツで 観に行った ご主人さま、
大正解。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『かもめ』の ニーナ、
『ワーニャ伯父さん』の ソーニャ、
といった
『ワーニャとソーニャとマーシャとスパイク』
に 出てきた人員 大集合。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その他にも
『ワーニャ伯父さん』に出てくる マリア
も いたし、
『桜の園』の
地主の ラネーフスカヤ
ならぬ
イリフネスカヤが
「ここは私の家よ!」と
モドリノの豪邸に 出戻り・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だからといって
ニーナは女優志望ではなかったし
全ての 人物の設定をも 借りている
というわけでは ありませんが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ニーナ役の 溝口明日美さまの
輝く 美しさ!
血のつながらない お兄様・ゲンが
夢中になっちゃうのも わかるわぁ~~。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミトン/ソーニャ/マーシャ を 演じていた
佐々木潤子さま と
美少女同士の 口あたりのいい
美しい言葉での お戯れ、
「アラ 気が利くわね
万作 の くせに」
という 万作お兄様への いなし、
魅力的 すぎます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゲン、万作、ニーナ
が
3人姉妹 ならぬ
3人とも 血が繋がらないきょうだい
というのは 見た目で こちとら すぐ
わかります。
万作、ほんと
万作 って カンジの 御顔!
そして GAY・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お嬢様っぽい 雰囲気と
やわらかさと 芯の強さの
佐々木潤子さまが
林周一さまの子ではなかった
と 明かされるのも
それまで
「奥さん、よっぽど
綺麗だったんだな。
林周一さまの ファニーフェイスな 遺伝子が
勝ってしまうに 違いないのに・・・」
と 思っていたので
つじつま 合いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後には モダンになっちゃう 溝口明日美さま。
田舎暮らしのときには
「モスクワへ」
ならぬ
「中央へ」の 憧れゼリフを 発し続ける 溝口明日美さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな 部屋だけは いっぱいある
田舎の豪邸なんか イヤ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 明日美さまが
出て行く前に
「出 て 行 く デ ブ ?」
と
デブbot
みたいな ことを 言い出すシーン。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「デティクティブ。
探偵さ」
と 返す 草食系お兄様・ゲン(堀井政宏さま)の
ふにゃけた 言い方!
(一方で イリフネスカヤの妄想につきあう 皆様に
「ババアの 茶番」と つめたい 堀井さま!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
デティクティブ・ムツミを 演じていた 吉田佳世さま、
どこにでも 出没する
という 設定でしたが、
本当に、
受付をしようとして 開場よりだいぶ前に d-倉庫に着いたら
ひょっこり 出てきて
「受付は 上で やってますよ」
と、
そして 受付をすませて ロビーに出れば
ロビーに ひょっこり 吉田佳世さま、
トイレに行こうとすれば
なぜか 前に 吉田佳世さま、
終演して ロビーに出たら そこに 吉田佳世さま・・・。
デティクティブ すぎます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
レーニン廟
に 行った際に
「偉大な人 の指に 絆創膏が あった気がした」
という かすり傷のようなことから
話が 脳内発展 しちゃった
笠原真志さま+林周一さま。
室内でも セットを
ぜ~~~たくに創り
そして
「♪モドリノに もどるの~」という
時々自動な 耳に残る 音楽とともに
ぜ~~~たくに壊し、
一瞬 の 舞台芸術を 心底 楽しんでいるご様子。
偉大な人 の 死体が
そっくりさんの バイト
だなんて。。。老人世代 もれなく 卒倒!
赤の広場の皆様に ご観劇いただきたい よね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
当日パンフレットに
「ねえ レーニン、こっちむいて」
という チラシのコピーと思われるものが 貼ってありましたが
これは・・・
『ねえ、プーチン。こっち向いて』
という 岡靖洋さまシークレット公演
の 幻のタイトルと 同じノリ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
思えば ご主人さまとの 初デート
も 風煉ダンス『悪漢~AKKAN~』
で
いつだって ご主人さまといっしょに
この オヤジギャグまじりの ファンタジーを 楽しんでいる
のでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
終演後は
「あまちゃんの 合宿所
どこだべ」
と 谷中を 散策。
美味しそうなお店が たくさん!
しかし お昼に ねぎしで
白たん+ブラッキーの エキサイティングセット
を たらふく 食べてしまったので
散歩だけで 退散したら
その後 豪雨!
早めに切り上げて よかった~~~。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●水素74%『謎の球体X』NEW!!!
のリコメンド 掲載中です。
★2012年『私の10大イベント』も参加しています★
を 観に
月よりも遠い 日暮里d-倉庫まで 行ってきました。
とはいえ d-倉庫は
早く着いても ロビー広々、喫茶店になっている
ので、快適です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
スペクタクルな 野外劇(with ふんどし)
室内でも しっちゃかめっちゃか音楽祝祭劇
の イメージの 風煉ダンス。
当日パンフレットによれば
「一転緻密な会話劇」
「チェーホフみたいな舞台(略)をやってみたくなった」
「長く演劇やってると 誰しもが一度はかかる
“チェーホフ憧れ”」(林周一さま)
とのこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『レーニン伯父さん』は
チェーホフ『ワーニャ伯父さん』の エッセンスに違いない、と
ニューヨークで観劇した『ワーニャとソーニャとマーシャとスパイク』
のTシャツで 観に行った ご主人さま、
大正解。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『かもめ』の ニーナ、
『ワーニャ伯父さん』の ソーニャ、
といった
『ワーニャとソーニャとマーシャとスパイク』
に 出てきた人員 大集合。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その他にも
『ワーニャ伯父さん』に出てくる マリア
も いたし、
『桜の園』の
地主の ラネーフスカヤ
ならぬ
イリフネスカヤが
「ここは私の家よ!」と
モドリノの豪邸に 出戻り・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だからといって
ニーナは女優志望ではなかったし
全ての 人物の設定をも 借りている
というわけでは ありませんが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ニーナ役の 溝口明日美さまの
輝く 美しさ!
血のつながらない お兄様・ゲンが
夢中になっちゃうのも わかるわぁ~~。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミトン/ソーニャ/マーシャ を 演じていた
佐々木潤子さま と
美少女同士の 口あたりのいい
美しい言葉での お戯れ、
「アラ 気が利くわね
万作 の くせに」
という 万作お兄様への いなし、
魅力的 すぎます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゲン、万作、ニーナ
が
3人姉妹 ならぬ
3人とも 血が繋がらないきょうだい
というのは 見た目で こちとら すぐ
わかります。
万作、ほんと
万作 って カンジの 御顔!
そして GAY・・・。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お嬢様っぽい 雰囲気と
やわらかさと 芯の強さの
佐々木潤子さまが
林周一さまの子ではなかった
と 明かされるのも
それまで
「奥さん、よっぽど
綺麗だったんだな。
林周一さまの ファニーフェイスな 遺伝子が
勝ってしまうに 違いないのに・・・」
と 思っていたので
つじつま 合いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最後には モダンになっちゃう 溝口明日美さま。
田舎暮らしのときには
「モスクワへ」
ならぬ
「中央へ」の 憧れゼリフを 発し続ける 溝口明日美さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こんな 部屋だけは いっぱいある
田舎の豪邸なんか イヤ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 明日美さまが
出て行く前に
「出 て 行 く デ ブ ?」
と
デブbot
みたいな ことを 言い出すシーン。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「デティクティブ。
探偵さ」
と 返す 草食系お兄様・ゲン(堀井政宏さま)の
ふにゃけた 言い方!
(一方で イリフネスカヤの妄想につきあう 皆様に
「ババアの 茶番」と つめたい 堀井さま!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
デティクティブ・ムツミを 演じていた 吉田佳世さま、
どこにでも 出没する
という 設定でしたが、
本当に、
受付をしようとして 開場よりだいぶ前に d-倉庫に着いたら
ひょっこり 出てきて
「受付は 上で やってますよ」
と、
そして 受付をすませて ロビーに出れば
ロビーに ひょっこり 吉田佳世さま、
トイレに行こうとすれば
なぜか 前に 吉田佳世さま、
終演して ロビーに出たら そこに 吉田佳世さま・・・。
デティクティブ すぎます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
レーニン廟
に 行った際に
「偉大な人 の指に 絆創膏が あった気がした」
という かすり傷のようなことから
話が 脳内発展 しちゃった
笠原真志さま+林周一さま。
室内でも セットを
ぜ~~~たくに創り
そして
「♪モドリノに もどるの~」という
時々自動な 耳に残る 音楽とともに
ぜ~~~たくに壊し、
一瞬 の 舞台芸術を 心底 楽しんでいるご様子。
偉大な人 の 死体が
そっくりさんの バイト
だなんて。。。老人世代 もれなく 卒倒!
赤の広場の皆様に ご観劇いただきたい よね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
当日パンフレットに
「ねえ レーニン、こっちむいて」
という チラシのコピーと思われるものが 貼ってありましたが
これは・・・
『ねえ、プーチン。こっち向いて』
という 岡靖洋さまシークレット公演
の 幻のタイトルと 同じノリ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
思えば ご主人さまとの 初デート
も 風煉ダンス『悪漢~AKKAN~』
で
いつだって ご主人さまといっしょに
この オヤジギャグまじりの ファンタジーを 楽しんでいる
のでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
終演後は
「あまちゃんの 合宿所
どこだべ」
と 谷中を 散策。
美味しそうなお店が たくさん!
しかし お昼に ねぎしで
白たん+ブラッキーの エキサイティングセット
を たらふく 食べてしまったので
散歩だけで 退散したら
その後 豪雨!
早めに切り上げて よかった~~~。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●水素74%『謎の球体X』NEW!!!
のリコメンド 掲載中です。
★2012年『私の10大イベント』も参加しています★