NEW!! 2020年、アニーになりたい歴33周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載3年目を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユーロライブへ
劇団「地蔵中毒」寄席 vol.1~ふやけ寿司再生工場~
を 観に行ってきました。
べっ 別に 地蔵中毒のことなんか・・・
![IMG_6605.jpg]()
![IMG_6606.jpg]()
地蔵中毒のテーマ曲がかかる中 開場。
サイバーエージェントの株価が映される中、
本日の落語団員6名(関口オーディンまさお様、かませけんた様、栗原三葉虫さま、大谷皿屋敷さま、東野良平さま、立川がじら様)
が ずらり登場。
![IMG_6678.jpg]()
久々の地蔵登場出演の 栗原三葉虫さま、
前の晩 ユースホステルに泊まったら 地震があり
部屋のあちこちから 「ジーザス!」という声が聴こえてきた
とのこと。日本人は震度3程度じゃ動じないけど 地震のない国もあるからね!
東野良平さまは
「劇団なのだから
1人だけ目立つ、などということはないように・・・
最後には、劇団『地蔵中毒』を観たな、と思っていただければ」
と言いつつ、懐から 金麦を出す 東野さま
め!
さて 落語。
地蔵中毒のテーマ曲が 和楽器バージョンで流れるの
こたえられませんでした。
開口一番は 関口オーディンまさお様『熊の皮』
奥さんの 尻にしかれる
オーディンさま、
顔が 愉快な
オーディンさま。
「こーーんなちっちゃい赤飯」
家で めっちゃ マネしてます!
本当はハンサムな かませけんた様『蝦蟇(ガマ)の油』
あの有名な口上を 滑らかにおっしゃる
口あたり、
素敵な 羽織、
妙な色気に ドキドキ・・・♡
漫才は、青山学院大学 落研出身だということで
このイベントに呼ばれたという
春とヒコーキ。
出会い系マッチングアプリで 自分にアタックしてくる人 全員
ぐんぴぃ様
だと知ったときの 土岡さまの
怯え顔。
押しの強すぎる「坂口健太郎」「吊り橋効果」、
回文作成能力の 頭の回転、
恐怖と迫力に 観ているこちらも 怯え笑いしました。
久々に地蔵カムバックだという 栗原三葉虫さま『天狗裁き』
大きな 声すぎる
「江南スタイル!」
夢がまた夢になる悪夢の連鎖、引き込まれまくりです。
5秒コント『リストカット・ジンギスカン』も 迫力満点!
そう、合間 合間に 挟まれる
5秒コントも 最高でした。
大原部長に追いかけられる両津が 女性だった『両津』、
すっかり覚えてないけど ただただ笑った『吉本』。
演者の名前も 江戸文字?寄席文字?で 半紙に書かれて 立てかけられ
それを めくる オーディンさまの トングさばきも 見ものでした。
そして仲入り(休憩)があるの、ありがたい・・・
地蔵中毒の本公演、2時間半くらいあったりするからな!
hocotenさまの 肉感たっぷりの
『エマニエル道案内』、
そして おまちかねの
大谷皿屋敷さま『火焔太鼓』
大谷皿屋敷さまが 学生落語日本一だったということは
劇団「地蔵中毒」が寄席を開催、落研出身メンバー6名が落語を披露~《劇団「地蔵中毒」寄席 vol.1~ふやけ寿司再生工場~》(SPICE)
の記事
「“新世代ナンセンス演劇の旗手”として昨今、人気を集める劇団「地蔵中毒」。彼らの原点は落語にあった。実際、劇団の男性メンバーの多くが、諸大学の落語研究会出身者によって構成されている。
中でも大谷皿屋敷(劇団「地蔵中毒」主宰)は、かつて学生落語の日本一を競う「てんしき杯落研トーナメント」(2012年)で優勝するなど、今から7~8年前の大学落研界隈ではカリスマ的なスターだった。その芸風は今日の「地蔵中毒」に通じる極めて破天荒なものだったという。そんな大谷が大学卒業後、単身上京し、2014年に劇団「地蔵中毒」を旗揚げすると、彼を慕う諸大学の名だたる落研出身者たちが次々と参集し、その奇天烈な劇世界を体現する強力兵器となっていった。そこには本格的なプロ落語家の道に進んだメンバー(立川がじら)さえもいた」
で 存じていたのですが
その「てんしき杯落研トーナメント」(2012年)優勝エピソードが 強烈すぎました。
北海道大学在学中、岐阜で行われた大会に出るにあたり
まだLCCなど運航されていない時代、
北海道から岐阜は 高すぎる。
そんな中 往復1万円で行けるコースを見つけた。
しかしそれは 全部鈍行で 96時間かかる。。。
(96時間バイトして8万円貯めたほうがいいのでは?と思うけど 人それぞれですね)
しかも 決勝に残ると思っておらず
制限時間内(10分間)のネタは 1本しか用意していなかった。
30分くらいあるネタを早口でしゃべって 9分弱に縮めて 優勝とのこと。
そんな 輝かしい経歴とは裏腹に
「大谷皿屋敷さま 北海道大学の初年受験に落ちた動画」が ネットに残っており
この世の終わりの 皿屋敷顔が見れるそうですが
ネットの海を検索しても 見つかりませんでした。
《劇団「地蔵中毒」寄席》の演目をプロ落語家の立川がじらが解説(SPICE)
によると、
「古典落語『火焔太鼓』では超非日常の事態に見舞われた夫婦を演じます。
貧乏所帯のディテールは、電気ガス水道停止中に置き引きに遭い
クレカを不正利用された大谷皿屋敷ならではの臭いが立ち上ることでしょう」・・・
実行されてはいませんでしたが ロビーにさりげなく置かれた、
皿屋敷さまのものと思しき 乞食セット
も 見逃せませんでした。
水木しげる様の描く顔のような 東野良平さま『うどん屋』
「技の東野。その軌跡は黄金色に輝く麦の穂のようで、今では仲間内で“金麦”と呼ばれています」
と 《劇団「地蔵中毒」寄席》の演目をプロ落語家の立川がじらが解説(SPICE)
に 書かれているように 匠の技。
すっごい 上手い!!
ザ・落語!
江戸の町や 炭や うどん屋や お客さんが 見える
ようでした。
「ほかの人は芸名だけど、自分だけは本名で出ている心意気をかってください」
とのことでしたが、
それにしては 時数の多い 関口オーディンまさお様
でさえ 演者の名前 ちゃんと半紙に全文字入れてもらってるのに、
東野さまのみ 半紙名
東野
でしたが・・・
落語は 座布団を いちいち
ひっくり返すので
汗っかきの栗原三葉虫さまの面が 自分にまわってきたことを
水木顔で おっしゃっていました。
わたくしが観たのは昼公演でしたが
昼は栗原三葉虫さまが踊っていた『リストカット・ジンギスカン』
夜は 東野が踊っていたそうで
それも すごく 上手かったそう。
地蔵中毒チラシ
「オーディション応募者には 東野が 手動かつ無給で返信します!」でおなじみ
常識人でもあり 対外制作担当でもある 東野。
なんでもできるのね、東野!
現在も プロの落語家である 立川がじら様『たいこ腹』
たいこ(みんなに良いこと言って機嫌をとる人)の 一八に、
道楽若旦那が 鍼をうつ噺。
がじら様、着物の袖を 握って
階段を降りるしぐさの 圧倒的チャーミングさ!
当たり前だけど さすが本職、めちゃくちゃ上手い。
最後 おじぎが やたら長いな
と思ったら
そこに シャンパンタワーを 乗せられて
演劇『東口』につなぐ構成!
演劇には がじら様も ゴーストバスターズのクリスマスセーターに
着替えて 登場していましたが
さっき すごい一張羅の着物で落語していた がじら様が
面白いセーター
というのも 個人的爆笑ポイント
でした。
しかし がじら様、
落語はあんなに上手いのに なんで演技はあんなに
大根
なのでしょうか。
しかしそれが かわいらしさ、
愛されキャラであるゆえんだとも いえます。
先祖が白蛇の祠を壊した たたり
で 顔が白くて 蛇肌の 東野が経営する ホストクラブ。
ナンバーワンの座を狙う 礒村夬さまの名乗り
「運送!
オレ 運送!」の言い方 好きすぎます。
合間のコントで 高校吹奏楽部のナンバーを決めているところに
入ってきて
「ラウンドワン行こうぜ!」と言ってくる おじさんの礒村夬さまにも キュンとしてしまいました。
べっ 別に 礒村夬さまのこと
なんて・・・ッ
伝説の寿司職人だか おにぎり屋だかの かませけんた様(これが タイトルの『ふやけ寿司再生工場』?!)。
二世帯住宅を買った オーディンさまが出てくると
新宿東口の地べたに 直に置かれた おにぎりエピと リンクして
オーディンさまが裸の大将に見える!
ホスト2人の ボトル(ポンジュース)対決、
ここのホストクラブ、
在籍ホストは 2人しかいなくて
しかも運送は 幽霊なのに ナンバーワン争い、という不毛。
さわやか(?)にかかる フジファブリック「若者のすべて」。
あの いつも長時間ダレダレの 地蔵中毒が
メリハリがあって 個々人の芸も堪能できた 今回の『地蔵中毒寄席』。
演劇も 今回の『東口』の短さ(15分程度)が どう考えてもベストじゃない?
ユーロライブは キレイな劇場だし
トイレ・通路・空調完備で 快適。
次回以降ずっと この形式でお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
→ [第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
→ [第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
→ [番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
→ [番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
→ [第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
→ [第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
→ [第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
→ [第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
→ [第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
→ [番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
→ [第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
→ [第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
→ いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
→ 『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
→ いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
→ オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載3年目を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユーロライブへ
劇団「地蔵中毒」寄席 vol.1~ふやけ寿司再生工場~
を 観に行ってきました。
べっ 別に 地蔵中毒のことなんか・・・


地蔵中毒のテーマ曲がかかる中 開場。
サイバーエージェントの株価が映される中、
本日の落語団員6名(関口オーディンまさお様、かませけんた様、栗原三葉虫さま、大谷皿屋敷さま、東野良平さま、立川がじら様)
が ずらり登場。

久々の地蔵登場出演の 栗原三葉虫さま、
前の晩 ユースホステルに泊まったら 地震があり
部屋のあちこちから 「ジーザス!」という声が聴こえてきた
とのこと。日本人は震度3程度じゃ動じないけど 地震のない国もあるからね!
東野良平さまは
「劇団なのだから
1人だけ目立つ、などということはないように・・・
最後には、劇団『地蔵中毒』を観たな、と思っていただければ」
と言いつつ、懐から 金麦を出す 東野さま
め!
さて 落語。
地蔵中毒のテーマ曲が 和楽器バージョンで流れるの
こたえられませんでした。
開口一番は 関口オーディンまさお様『熊の皮』
奥さんの 尻にしかれる
オーディンさま、
顔が 愉快な
オーディンさま。
「こーーんなちっちゃい赤飯」
家で めっちゃ マネしてます!
本当はハンサムな かませけんた様『蝦蟇(ガマ)の油』
あの有名な口上を 滑らかにおっしゃる
口あたり、
素敵な 羽織、
妙な色気に ドキドキ・・・♡
漫才は、青山学院大学 落研出身だということで
このイベントに呼ばれたという
春とヒコーキ。
出会い系マッチングアプリで 自分にアタックしてくる人 全員
ぐんぴぃ様
だと知ったときの 土岡さまの
怯え顔。
押しの強すぎる「坂口健太郎」「吊り橋効果」、
回文作成能力の 頭の回転、
恐怖と迫力に 観ているこちらも 怯え笑いしました。
久々に地蔵カムバックだという 栗原三葉虫さま『天狗裁き』
大きな 声すぎる
「江南スタイル!」
夢がまた夢になる悪夢の連鎖、引き込まれまくりです。
5秒コント『リストカット・ジンギスカン』も 迫力満点!
そう、合間 合間に 挟まれる
5秒コントも 最高でした。
大原部長に追いかけられる両津が 女性だった『両津』、
すっかり覚えてないけど ただただ笑った『吉本』。
演者の名前も 江戸文字?寄席文字?で 半紙に書かれて 立てかけられ
それを めくる オーディンさまの トングさばきも 見ものでした。
そして仲入り(休憩)があるの、ありがたい・・・
地蔵中毒の本公演、2時間半くらいあったりするからな!
hocotenさまの 肉感たっぷりの
『エマニエル道案内』、
そして おまちかねの
大谷皿屋敷さま『火焔太鼓』
大谷皿屋敷さまが 学生落語日本一だったということは
劇団「地蔵中毒」が寄席を開催、落研出身メンバー6名が落語を披露~《劇団「地蔵中毒」寄席 vol.1~ふやけ寿司再生工場~》(SPICE)
の記事
「“新世代ナンセンス演劇の旗手”として昨今、人気を集める劇団「地蔵中毒」。彼らの原点は落語にあった。実際、劇団の男性メンバーの多くが、諸大学の落語研究会出身者によって構成されている。
中でも大谷皿屋敷(劇団「地蔵中毒」主宰)は、かつて学生落語の日本一を競う「てんしき杯落研トーナメント」(2012年)で優勝するなど、今から7~8年前の大学落研界隈ではカリスマ的なスターだった。その芸風は今日の「地蔵中毒」に通じる極めて破天荒なものだったという。そんな大谷が大学卒業後、単身上京し、2014年に劇団「地蔵中毒」を旗揚げすると、彼を慕う諸大学の名だたる落研出身者たちが次々と参集し、その奇天烈な劇世界を体現する強力兵器となっていった。そこには本格的なプロ落語家の道に進んだメンバー(立川がじら)さえもいた」
で 存じていたのですが
その「てんしき杯落研トーナメント」(2012年)優勝エピソードが 強烈すぎました。
北海道大学在学中、岐阜で行われた大会に出るにあたり
まだLCCなど運航されていない時代、
北海道から岐阜は 高すぎる。
そんな中 往復1万円で行けるコースを見つけた。
しかしそれは 全部鈍行で 96時間かかる。。。
(96時間バイトして8万円貯めたほうがいいのでは?と思うけど 人それぞれですね)
しかも 決勝に残ると思っておらず
制限時間内(10分間)のネタは 1本しか用意していなかった。
30分くらいあるネタを早口でしゃべって 9分弱に縮めて 優勝とのこと。
そんな 輝かしい経歴とは裏腹に
「大谷皿屋敷さま 北海道大学の初年受験に落ちた動画」が ネットに残っており
この世の終わりの 皿屋敷顔が見れるそうですが
ネットの海を検索しても 見つかりませんでした。
《劇団「地蔵中毒」寄席》の演目をプロ落語家の立川がじらが解説(SPICE)
によると、
「古典落語『火焔太鼓』では超非日常の事態に見舞われた夫婦を演じます。
貧乏所帯のディテールは、電気ガス水道停止中に置き引きに遭い
クレカを不正利用された大谷皿屋敷ならではの臭いが立ち上ることでしょう」・・・
実行されてはいませんでしたが ロビーにさりげなく置かれた、
皿屋敷さまのものと思しき 乞食セット
も 見逃せませんでした。
水木しげる様の描く顔のような 東野良平さま『うどん屋』
「技の東野。その軌跡は黄金色に輝く麦の穂のようで、今では仲間内で“金麦”と呼ばれています」
と 《劇団「地蔵中毒」寄席》の演目をプロ落語家の立川がじらが解説(SPICE)
に 書かれているように 匠の技。
すっごい 上手い!!
ザ・落語!
江戸の町や 炭や うどん屋や お客さんが 見える
ようでした。
「ほかの人は芸名だけど、自分だけは本名で出ている心意気をかってください」
とのことでしたが、
それにしては 時数の多い 関口オーディンまさお様
でさえ 演者の名前 ちゃんと半紙に全文字入れてもらってるのに、
東野さまのみ 半紙名
東野
でしたが・・・
落語は 座布団を いちいち
ひっくり返すので
汗っかきの栗原三葉虫さまの面が 自分にまわってきたことを
水木顔で おっしゃっていました。
わたくしが観たのは昼公演でしたが
昼は栗原三葉虫さまが踊っていた『リストカット・ジンギスカン』
夜は 東野が踊っていたそうで
それも すごく 上手かったそう。
地蔵中毒チラシ
「オーディション応募者には 東野が 手動かつ無給で返信します!」でおなじみ
常識人でもあり 対外制作担当でもある 東野。
なんでもできるのね、東野!
現在も プロの落語家である 立川がじら様『たいこ腹』
たいこ(みんなに良いこと言って機嫌をとる人)の 一八に、
道楽若旦那が 鍼をうつ噺。
がじら様、着物の袖を 握って
階段を降りるしぐさの 圧倒的チャーミングさ!
当たり前だけど さすが本職、めちゃくちゃ上手い。
最後 おじぎが やたら長いな
と思ったら
そこに シャンパンタワーを 乗せられて
演劇『東口』につなぐ構成!
演劇には がじら様も ゴーストバスターズのクリスマスセーターに
着替えて 登場していましたが
さっき すごい一張羅の着物で落語していた がじら様が
面白いセーター
というのも 個人的爆笑ポイント
でした。
しかし がじら様、
落語はあんなに上手いのに なんで演技はあんなに
大根
なのでしょうか。
しかしそれが かわいらしさ、
愛されキャラであるゆえんだとも いえます。
先祖が白蛇の祠を壊した たたり
で 顔が白くて 蛇肌の 東野が経営する ホストクラブ。
ナンバーワンの座を狙う 礒村夬さまの名乗り
「運送!
オレ 運送!」の言い方 好きすぎます。
合間のコントで 高校吹奏楽部のナンバーを決めているところに
入ってきて
「ラウンドワン行こうぜ!」と言ってくる おじさんの礒村夬さまにも キュンとしてしまいました。
べっ 別に 礒村夬さまのこと
なんて・・・ッ
伝説の寿司職人だか おにぎり屋だかの かませけんた様(これが タイトルの『ふやけ寿司再生工場』?!)。
二世帯住宅を買った オーディンさまが出てくると
新宿東口の地べたに 直に置かれた おにぎりエピと リンクして
オーディンさまが裸の大将に見える!
ホスト2人の ボトル(ポンジュース)対決、
ここのホストクラブ、
在籍ホストは 2人しかいなくて
しかも運送は 幽霊なのに ナンバーワン争い、という不毛。
さわやか(?)にかかる フジファブリック「若者のすべて」。
あの いつも長時間ダレダレの 地蔵中毒が
メリハリがあって 個々人の芸も堪能できた 今回の『地蔵中毒寄席』。
演劇も 今回の『東口』の短さ(15分程度)が どう考えてもベストじゃない?
ユーロライブは キレイな劇場だし
トイレ・通路・空調完備で 快適。
次回以降ずっと この形式でお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
→ [第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
→ [第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
→ [番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
→ [番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
→ [第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
→ [第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
→ [第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
→ [第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
→ [第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
→ [番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
→ [第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
→ [第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
→ いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
→ 『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
→ いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
→ オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。