Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

某劇団『某公演』@某所

$
0
0
NEW!! 2020年、アニーになりたい歴33周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム

連載3年目を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美

[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歌って踊るシーンも かわいく楽しく
序盤は楽しく観たんですが
後半が怖すぎました。

【あらすじ】(公式HPより)
未婚・子無しの花園が経営する、ヨガの先生見習い、地味なコスプレイヤー、ホストクラブで働くゲイの男性などが住む女性専用シェアハウスに、離婚したてのシングルマザー・西澤が中2の娘・美咲と入居してくる。そこで知り合う「普通の大人たち」のカッコ良さに勇気を得て、美咲は「私は明日からズボンで学校に通います」と突然宣言する。しかし、その美咲の一言により、カッコイイと思っていた「普通の大人たち」の無自覚な偏見や差別心が見え隠れし始め、西澤親子の為の歓迎パジャマパーティの雲行きが怪しくなっていく。。。


終盤、「地味なコスプレイヤー」のパンツ盗まれ事件が明るみになり
これが2度目だということで、
最初、しょっちゅう出入りしている ヨガの先生見習い女性の彼氏
が疑われるも
真犯人は大家さん(上記の「未婚・子無しの花園」)で

大家さんがパンツを盗んだ理由は
「コスプレイヤーさんが
自分の好きなように暮らしていて
自分の趣味で生計を立てているから
羨ましくなっちゃったのかな」


このコスプレイヤーさんは しょっちゅう
「洗濯機は1台しかないから
洗濯が終わったら 洗濯物をすぐに外に出す」というルールを破っていた。
昼夜逆転の生活で、朝に洗濯機を回しても、その間に寝落ちしてしまうから。
そしてこの日も 「新しい入居者の入った日の夜は 全員参加のパジャマパーティー」の大家が決めた掟を破った(この掟 わたくしは不要だと思うけど、それは今は置いとく)。
だから 大家さんが
「お前 洗濯機のルール守ってないじゃないか!
シェアハウスなのに昼夜逆転で 周りに『音に気をつけろ』とか言ったり(←新しく入った隣の部屋の居住者に言っていた) 
洗濯機のルールも守れないんだったら
一人で暮らせ~~~!!」
「ワイの決めたルールにのっとれないなら
一人で暮らせ~!」
って言いながら パンツ ビリビリにするほうが
まだ 観ててスッキリでした。
っていうか大家さん、確か お金持ちって設定なんだよね?
自分の決めたルールにのらない居住者に対し
窃盗という形で鬱憤を晴らすくらいなら
別にシェアハウス やらないで(家という1か所に縛られないで)
暮らせばいいのに。。。
(そもそも、このコスプレイヤーさんが シェアハウスに1台しかない洗濯機を
洗濯終わっても 洗濯物を出さない
などで迷惑をかけていて 大家さんがやってあげていた。
洗濯が終わったら洗濯物をすぐに出すのは「ルール」ではあるけど
次の人が使うためにある思いやりであり、洗濯物を他の人が触らない
プライバシー保護のためでもあるでしょうに)


その他、「女性専用」と言いつつ
居住者の彼氏がうろうろするのも
「女性専用」では ありえなさそうだし
この彼氏に、シェアハウスでは出すことになっていない
お昼ご飯を与えたりする 大家さんの行動が
自らにストレスを与え過ぎでは?と思いました。

窃盗がバレた大家さんが かわいこぶって
「はぁい すみません(しょぼん)」
って反省を示し、
周りが
大家さん本当はいい人だし
大家さんって大変だから気持ちわかる
みたいに なんとな~く流れで許すのも怖かった。

「みんな、どう生きてもいいんだよ」「自由だ」みたいなセリフ
けっこうあったけど

何をしてもいい自由は
人のものを盗む自由ではない・・・

いつも自由にしている人が 羨ましいという
この大家さんの深層差別意識は 解決できたのかな。
結局次の日も みんなのために家の前を掃き掃除していた大家さん、
みんなのために無意識に いい子であろうと 明るくあろうとしすぎていて。。
「私はみんなのお母さんじゃない!」と前半歌っていたけど なら 掃除とかそういうの 当番制にしたほうが いいですよ!

最後のほうの歌詞に 素敵なこと=「シェアすること」というのがあったけれど
掃除とか特定の人ばっかやっていたし(シェアしろよ!)
個人の趣味が大切だ
個人の主義主張が大切だ
個人の時間が大切だ
ということを言われるほうが 多かった。

みんな、どうしてシェアハウスに住んでいるの?
個人で暮らすほうが 向いているのでは??

そして、話の核になるはずの
中学生女子の「セーラー服+ズボンで学校に行きたい」
(私服、ではなく 制服は半分守るので 制服がイヤなのではなく 女はスカートという決めつけがイヤ)
のシーン、
「内面的性別が男だとか女だとかいう話は、誰にしなくてもいいし
自分がわからなくてもいい」
ここはすごく良かったんだけど これを周りの大人が
全部セリフで説明しちゃってて。。。
中学生役の役者さんが表情から歌声から場をもっていく力から
本当に良かったから そういうのを信じて場面を創ってほしかったなぁ・・・

もともと事前宣伝にも
『ブロードウェイを始めとするNYの舞台や舞台関係者たちは、いじめられてる人、LGBTQの人、マイノリティの人、居場所がないと感じる人、孤独な人、社会やコミュニティや家庭などから疎外感を感じてる人たちに向けて、常に語りかけていた、「あなたは一人じゃない。あなたはあなたのままでいい」と。
この体験が、今回上演される『なにをシェアするハウスター』を書く動機になったという。「普通の人たち」による差別、偏見、自分を縛るコンプレックスなどから自由になって「私は私のままでいいのかもしれない」と気づく物語だ』
って
観客が発見したい「答え」が
全部書かれちゃってる
んだよね。。。


最初のほう、
自分が持ってきたお菓子をめちゃくちゃ自分で食べて
人の言うべきことをさえぎってしまうお母さん
という描き方とか すごく良かったのに
話が進むにつれて、「セリフ」で「主張」が始まってしまった。

演劇って、主張をセリフにすることじゃないし
人物を描くのって 言いたいことをそのまま言うのでもない。
それだったらエッセイか評論か、講演会かでやったほうが伝わる。
なぜ「演劇」「ミュージカル」として「生身」の人間で「今」やるのか。。。

役者さんは演技力とか力の抜き加減とか入れ加減が絶妙で
イヤミにしていないし 主張も自分の腹から出して 演技として昇華していたので
違和感はないんだけど、、でも、、、

たとえば『ヘアスプレー』では
「ブラックorホワイトで分けるなんて、意味がないんだ!」
なんてセリフはどこにもない。
お互いの文化を人間同士で認めていく「過程」が描かれている。
「相手の良さを知ったら、これまでの生活に戻れない、
だってそれがあった方が楽しいから」
って なるじゃないですか。
だから「差別なんて意味ないんだよね」「お互いの『個』を尊重することが
仲良くなることなんだ」って 言われなくてもわかるんだけど
この作品は、観客として考えたいことを、常に 先に先に言われてしまったような感じがしました。
この作品を観て自主的に出てくる感想や批評で だったらわかるんだけどね。。。

ただ キライな「男性」に対しては
犯人と決めつけ 窃盗罪だ なんだ
言っていたコスプレイヤーさんが
大家さんが犯人だとわかったら
家賃タダ、衣裳部屋の提供、など、自分に有利なほうに導くのは
頭いいな!と感心でした。
パンツ窃盗犯だと決めつけられた男が「男はみんな パンツがほしいと思っているのか」と言うのも おっしゃるとおりだった。

あとは中学生に話しかける大人の男がキモイ、
というのは こちらも肝に銘じなければいけない視点だと思いました。
大人は気を遣ってるつもりでも、子どもからしたら怖いよね。自分も気をつけよう!

それにしても演劇が自由なようで不自由だと思うのは
「一所懸命やっている
主張もしっかり正しい」という演劇に対し 何か言ったりすると
「ここまでつくりあげた演者を尊敬してない」とか
「身を削ってつくった作品に何か言われると自分を否定されているような気がする」とか
「他の観客の『面白い』を損なう」とか
自分と逆の意見を、「自分」が否定されているように思う人へ 配慮しなくてはいけない点。
小劇場には特にその圧を感じてしまう。
いわゆる商業演劇のほうが 賛否両論が出て健全に見える・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1471.GIFエンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
[第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!

[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!

●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入

●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles