NEW!! 2020年、アニーになりたい歴33周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載3年目を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日は 恵比寿ガーデンシネマへ
ナショナル・シアター・ライヴ『イヴの総て』
を 観に行ってきました。
昨年見のがしたので、アンコール上映があって良かった!
劇中 アーサー・ミラーさまのお名前 出てきてたけど
恵比寿ガーデンシネマ、次はナショナル・シアター・ライヴ『みんな我が子』アンコール上映です。
![IMG_6386.jpg]()
『イヴの総て』演出は、『ヘッダ・ガーブレル』、『橋からの眺め』も めっちゃ 良かった
イヴォ・ヴァン・ホーヴェさま。
恵比寿ガーデンシネマの予告で、カトリーヌ・ドヌーヴさまが映り
思わず
「おかみさん?!」
と 言いそうに・・・
愛がいちばん・・・のCMではなく
『ミシェル・ルグランとヌーヴェルヴァーグの監督たち』
の予告
でした。
さて、『イヴの総て』は
大女優マーゴ(ジリアン・アンダーソンさま)のおっかけである イヴ(リリー・ジェームズさま)が
旬の演出家→旬の劇作家→批評家
・・・and more!
の力を借りたり 未婚・既婚とわず ちょっかい出したり
周囲を騙しまくったりして 出世してゆく話です。
イヴ出世後のシーンから始まり、
「イヴがいかに魅力的か」が語られるのですが
イヴが高根の花(MOON)であり 庶民的(STONE)であり
女優は狂気(LUNATIC)みたいな 最初のセリフからして カッコよかった!
イヴが狙う
旬の演出家は 大女優マーゴの彼氏、
旬の劇作家も 夫妻ともに友だちのはず。
あんた・・・
そこに愛はあるんか?
信じられる 愛は
あるんか?
まあ、マーゴのほうも
男を食って 生きてきた人だけど・・・
(ジリアン・アンダーソンさまの『欲望という名の電車』後遺症)
同じ時期に複数の人と関係を持ってないだけ マシなのか?
演出家も劇作家も 同じ演劇の世界にいるわけだし パートナーも知り合いなのに。
いや、パートナーのことも 騙したり 脅したりしてるか。。。
両親や夫を戦争で亡くした、という かわいそうな身の上話をする イヴ。
事務など やたら 気が利いて
いつの間にかマーゴとその周囲に取り入っている イヴ。
イヴを可愛がる マーゴ。
中盤、マーゴが演じている役の代役が 妊娠してしまい
イヴが
「私、セリフ そらんじて
ますわ・・・」
と 言い出したとき
「その言葉
乙部のりえじゃないか!!!」
と わたくしのガラスの仮面が 爆発!!(そういえば 乙部のりえも やたら気が利いたよ・・・)
亜弓さん はやく コテンパンにして!!!
イヴ、「他の代役さんもいるでしょうけど 私が適任、
ずっと お傍に いましたもの」とか
稽古もしてないのに最短で代役を勝ち取ろうとするので
「イヴ、『アタック25』で
3問くらいしか答えてないのに 優勝するタイプだな」
と 思いました。
しかし、
大女優マーゴ
新進女優イヴ
最後に出てくる イヴのファンクラブの高校生
全部 つながっていて
明日は誰かに 取って食われる
老いによって・・・
ということを暗示する 鏡の前で 老けていく自分の姿が映されるの
強烈です。
女優の良さって、若さじゃないし 正直一番素敵なの マーゴだと思うけど
「大女優が若い役をやって 若い女優が停滞している」
「台本を劇作家の意図どおりに演らず 勝手にセリフを変える」
という イヴの言い分も もっともでありました。
イヴがまだ マーゴの付き人になりたてだった頃、
マーゴが脱いだ衣裳に 袖を通して うっとりする場面。
わたくしも
アニーの衣裳があったら
袖を通しちゃうな
と 共感いたしました。
身長が違いすぎて ビリッビリになっちゃうけど・・・
しかしイヴ、ハリウッド俳優の毛皮のコートを 勝手に羽織ったり
完全に 泥棒体質で
いい役がほしいから 演出家や劇作家と寝ようとする、プラス
「人のものだから ほしい」
みたいな感じ。
マーゴの役も 自分の力で這い上がるというより
「そのポジションが ほしい」と どかせようとしている風に
見えました。
終盤、マーゴが大女優ゆえのわがままが過ぎて
さらには舞台で劇作家のセリフどおりに演じないから
それを懲らしめるため イヴと劇作家の妻たちが共謀して
マーゴを舞台に立たせなくする。
イヴは、その日に批評家を20人ほど呼んで
ステージで実際に代役をつとめ、絶賛された。
ガス欠で山奥で立ち往生し、舞台に立てないマーゴに
「あなたがガソリンを抜いたわけじゃないんだし」
と言われたときの 劇作家の妻の表情!!!
そして そのことをダシに イヴに脅される劇作家の妻。
イヴはゲスな批評家の名前を出して「このことを暴いてやるわ」
「主役にしてくれたら、書かないでもらってあげる」。
イヴは 劇作家の新作の主役がやりたいから
その主役に推せ、と脅す。
(結果的にマーゴがおりたことで)役を得て、
それだけでは飽き足らず 劇作家を 初日前夜に落とすイヴ。
イヴの隣人から、「イヴの様子がおかしい」と 夜中の3時、劇作家宅に電話が入った。
絶対に罠なのに 「主演が大変なときに駆け付けなくては」と言い出す劇作家。
この時の 劇作家夫妻のケンカが哀しい。
あくまで芝居のためだと強気にしらばっくれる劇作家、
「あなたを愛するしか能がない」「あなたはイヴを抱きたいだけなのよ・・・」と
すがる劇作家の妻。。。
(マーゴの彼氏の演出家が イヴになびかなかったのだけが 観ている側の 心の救いよね。。。)
イヴは無事、劇作家の心を射止めた。
そのことを ゲスな批評家に 誇らしげに報告する。
だけどゲスな批評家は 実は劇作家の妻を脅していたのを 聞いていた!
自分の名前を使って脅していたことに激怒。
逆に批評家に脅されるイヴ。
ああ、劇作家との肉体関係を批評家に自慢して 怒りに火をつけてしまったんだな。
イヴ、きっとこの批評家とだけは ヤってなかったんだろうな。
批評家のいやらしい視線に気づかないフリして。。。
批評家が イヴの素性を調べ上げていて
「イヴ・ハリントン」という名前は 偽名、戦争未亡人でもないし 両親も健在。
なによりも 仕事がつらかったと言っていたけれど
かつてビール工場で働いていて お楽しみだった(工場長を寝取ってしまい 妻に立件されて以降 両親とは音信不通。その間、マーゴに取り入った)・・・
イヴ、村上かつら先生の漫画『サユリ1号』に出てくる サークルクラッシャー
みたいな人なんですね。この批評家だけヤラせてもらえていなかった点も含めて・・・
『イヴの総て』というタイトルながら、イヴの表向きのプロフィールが全部ひっくり返るの 劇的に爽快です。
いやあ しかし
イヴのここまでの いけしゃあしゃあとした態度と出世劇に イライラしていたので
批評家に暴かれて ちょっとスッキリしました。
イヴの中の人の出世作 映画『イエスタディ』
先に観ておいてよかった!
この後観たら
「この役 どうやってとったんだ!」
と 勘ぐるところでした。
しかしこの ゲスな批評家とイヴ 実にお似合い
です。
批評家がイヴに赤いドレスを着せ、
スリットに手を入れた瞬間、
パンツおろすのかと思って ドキッとしました。
イヴは結局 演劇界で有名な賞をとり
ハリウッドへ。
イヴ・・・「心はいつも 演劇界にあります」とかいって
お前がハリウッドに憧れてたの あのコートの件で 知ってるんだぞ!!
受賞パーティーをすっぽかし、
トロフィーを批評家に預け ひとりホテルに帰るイヴ。
ホテルの部屋には 高校生の女の子が入り込んでいた。
「通報しないでください」と言いつつ
悪びれもせず
「廊下で張り込んで、
メイドが掃除で 部屋のドアをあけているスキに
忍び込んだんです」と 誇らしげに明かす口調に
「おい 通報だよ 通報」
「セキュリティ ガバガバ
じゃねえか」
と わたくしの心の声 止まらず・・・
ああ、あのゲスな批評家を この高校生にとられ
イヴは老いていくんだね。
最後 勝手にドレッサーに座る 女優然とした高校生に
ドリフターズの「志村うしろ!うしろ!!」
なみに 声が出そうで
応援上映があったら ぜひ参加したいものです。
それか『イヴの総て』『アプローズ』『オープニング・ナイト』『サンセット大通り』『欲望という名の電車』あたり 大スクリーンで一気見したい!
『イヴの総て』をベースにしたミュージカルが『アプローズ』。
アプローズ=拍手。
拍手ほしさに 名声ほしさに
トップの座にいる者を騙し その領域を脅かす女優の卵たち。
この高校生だって もうさっそく イヴに
小さな嘘をついた。
それはイヴがやってきたこと そのまま。
騙す序章は 始まっている。
それでいて この舞台の終幕は
余計な拍手を求めない すっきりした1回きりのカーテンコールで、
劇の余韻が残って、最高でした。
とにもかくにも
押しかけ弟子
素性 ちゃんと
調べよう
(『スカーレット』のミツも 今すぐ素性 調べよう)
と 思いました。
あとやっぱり 演出家 > 劇作家 > 批評家
なのか。。。演出家強い。。。
次のナショナル・シアター・ライヴは『リーマン・トリロジー』。
映画『マネー・ショート』
で 頭がショートしたわたくしに
内容 わかるかな?
![IMG_6388.jpg]()
![IMG_6387.jpg]()
13時に終わったので、恵比寿ガーデンプレイスのビストロにてランチをいただいて帰りました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の ナショナル・シアター・ライヴ感想:
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま クリーチャー版)
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま 博士版)
『コリオレイナス』
『ザ・オーディエンス』
『二十日鼠と人間』
『スカイライト』
『欲望という名の電車』
『宝島』
『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
『ハムレット』
『橋からの眺め』
『リア王』
『人と超人』
『ハード・プロブレム』
『戦火の馬(WAR HORSE)』
『ハングメン』
『三文オペラ』
『深く青い海』
『誰もいない国』
『お気に召すまま』
『一人の男と二人の主人 One Man, Two Guvnors』
『ヘッダ・ガーブレル』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第一部》 至福千年紀が近づく』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第二部》 ペレストロイカ』
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』
『アマデウス』
『イェルマ』
『フォリーズ』
『ヤング・マルクス』
『ジュリアス・シーザー』
『マクベス』
『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』
『リア王』
『英国万歳!』
『アントニーとクレオパトラ』
『アレルヤ!』
『みんな我が子』
ついでに ナショナル・シアター
『War Horse』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
→ [第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
→ [第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
→ [番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
→ [番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
→ [第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
→ [第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
→ [第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
→ [第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
→ [第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
→ [番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
→ [第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
→ [第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
→ いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
→ 『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
→ いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
→ オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載3年目を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
[第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
[第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
[第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
[第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
[第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
[番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
[第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
[第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日は 恵比寿ガーデンシネマへ
ナショナル・シアター・ライヴ『イヴの総て』
を 観に行ってきました。
昨年見のがしたので、アンコール上映があって良かった!
劇中 アーサー・ミラーさまのお名前 出てきてたけど
恵比寿ガーデンシネマ、次はナショナル・シアター・ライヴ『みんな我が子』アンコール上映です。

『イヴの総て』演出は、『ヘッダ・ガーブレル』、『橋からの眺め』も めっちゃ 良かった
イヴォ・ヴァン・ホーヴェさま。
恵比寿ガーデンシネマの予告で、カトリーヌ・ドヌーヴさまが映り
思わず
「おかみさん?!」
と 言いそうに・・・
愛がいちばん・・・のCMではなく
『ミシェル・ルグランとヌーヴェルヴァーグの監督たち』
の予告
でした。
さて、『イヴの総て』は
大女優マーゴ(ジリアン・アンダーソンさま)のおっかけである イヴ(リリー・ジェームズさま)が
旬の演出家→旬の劇作家→批評家
・・・and more!
の力を借りたり 未婚・既婚とわず ちょっかい出したり
周囲を騙しまくったりして 出世してゆく話です。
イヴ出世後のシーンから始まり、
「イヴがいかに魅力的か」が語られるのですが
イヴが高根の花(MOON)であり 庶民的(STONE)であり
女優は狂気(LUNATIC)みたいな 最初のセリフからして カッコよかった!
イヴが狙う
旬の演出家は 大女優マーゴの彼氏、
旬の劇作家も 夫妻ともに友だちのはず。
あんた・・・
そこに愛はあるんか?
信じられる 愛は
あるんか?
まあ、マーゴのほうも
男を食って 生きてきた人だけど・・・
(ジリアン・アンダーソンさまの『欲望という名の電車』後遺症)
同じ時期に複数の人と関係を持ってないだけ マシなのか?
演出家も劇作家も 同じ演劇の世界にいるわけだし パートナーも知り合いなのに。
いや、パートナーのことも 騙したり 脅したりしてるか。。。
両親や夫を戦争で亡くした、という かわいそうな身の上話をする イヴ。
事務など やたら 気が利いて
いつの間にかマーゴとその周囲に取り入っている イヴ。
イヴを可愛がる マーゴ。
中盤、マーゴが演じている役の代役が 妊娠してしまい
イヴが
「私、セリフ そらんじて
ますわ・・・」
と 言い出したとき
「その言葉
乙部のりえじゃないか!!!」
と わたくしのガラスの仮面が 爆発!!(そういえば 乙部のりえも やたら気が利いたよ・・・)
亜弓さん はやく コテンパンにして!!!
イヴ、「他の代役さんもいるでしょうけど 私が適任、
ずっと お傍に いましたもの」とか
稽古もしてないのに最短で代役を勝ち取ろうとするので
「イヴ、『アタック25』で
3問くらいしか答えてないのに 優勝するタイプだな」
と 思いました。
しかし、
大女優マーゴ
新進女優イヴ
最後に出てくる イヴのファンクラブの高校生
全部 つながっていて
明日は誰かに 取って食われる
老いによって・・・
ということを暗示する 鏡の前で 老けていく自分の姿が映されるの
強烈です。
女優の良さって、若さじゃないし 正直一番素敵なの マーゴだと思うけど
「大女優が若い役をやって 若い女優が停滞している」
「台本を劇作家の意図どおりに演らず 勝手にセリフを変える」
という イヴの言い分も もっともでありました。
イヴがまだ マーゴの付き人になりたてだった頃、
マーゴが脱いだ衣裳に 袖を通して うっとりする場面。
わたくしも
アニーの衣裳があったら
袖を通しちゃうな
と 共感いたしました。
身長が違いすぎて ビリッビリになっちゃうけど・・・
しかしイヴ、ハリウッド俳優の毛皮のコートを 勝手に羽織ったり
完全に 泥棒体質で
いい役がほしいから 演出家や劇作家と寝ようとする、プラス
「人のものだから ほしい」
みたいな感じ。
マーゴの役も 自分の力で這い上がるというより
「そのポジションが ほしい」と どかせようとしている風に
見えました。
終盤、マーゴが大女優ゆえのわがままが過ぎて
さらには舞台で劇作家のセリフどおりに演じないから
それを懲らしめるため イヴと劇作家の妻たちが共謀して
マーゴを舞台に立たせなくする。
イヴは、その日に批評家を20人ほど呼んで
ステージで実際に代役をつとめ、絶賛された。
ガス欠で山奥で立ち往生し、舞台に立てないマーゴに
「あなたがガソリンを抜いたわけじゃないんだし」
と言われたときの 劇作家の妻の表情!!!
そして そのことをダシに イヴに脅される劇作家の妻。
イヴはゲスな批評家の名前を出して「このことを暴いてやるわ」
「主役にしてくれたら、書かないでもらってあげる」。
イヴは 劇作家の新作の主役がやりたいから
その主役に推せ、と脅す。
(結果的にマーゴがおりたことで)役を得て、
それだけでは飽き足らず 劇作家を 初日前夜に落とすイヴ。
イヴの隣人から、「イヴの様子がおかしい」と 夜中の3時、劇作家宅に電話が入った。
絶対に罠なのに 「主演が大変なときに駆け付けなくては」と言い出す劇作家。
この時の 劇作家夫妻のケンカが哀しい。
あくまで芝居のためだと強気にしらばっくれる劇作家、
「あなたを愛するしか能がない」「あなたはイヴを抱きたいだけなのよ・・・」と
すがる劇作家の妻。。。
(マーゴの彼氏の演出家が イヴになびかなかったのだけが 観ている側の 心の救いよね。。。)
イヴは無事、劇作家の心を射止めた。
そのことを ゲスな批評家に 誇らしげに報告する。
だけどゲスな批評家は 実は劇作家の妻を脅していたのを 聞いていた!
自分の名前を使って脅していたことに激怒。
逆に批評家に脅されるイヴ。
ああ、劇作家との肉体関係を批評家に自慢して 怒りに火をつけてしまったんだな。
イヴ、きっとこの批評家とだけは ヤってなかったんだろうな。
批評家のいやらしい視線に気づかないフリして。。。
批評家が イヴの素性を調べ上げていて
「イヴ・ハリントン」という名前は 偽名、戦争未亡人でもないし 両親も健在。
なによりも 仕事がつらかったと言っていたけれど
かつてビール工場で働いていて お楽しみだった(工場長を寝取ってしまい 妻に立件されて以降 両親とは音信不通。その間、マーゴに取り入った)・・・
イヴ、村上かつら先生の漫画『サユリ1号』に出てくる サークルクラッシャー
みたいな人なんですね。この批評家だけヤラせてもらえていなかった点も含めて・・・
『イヴの総て』というタイトルながら、イヴの表向きのプロフィールが全部ひっくり返るの 劇的に爽快です。
いやあ しかし
イヴのここまでの いけしゃあしゃあとした態度と出世劇に イライラしていたので
批評家に暴かれて ちょっとスッキリしました。
イヴの中の人の出世作 映画『イエスタディ』
先に観ておいてよかった!
この後観たら
「この役 どうやってとったんだ!」
と 勘ぐるところでした。
しかしこの ゲスな批評家とイヴ 実にお似合い
です。
批評家がイヴに赤いドレスを着せ、
スリットに手を入れた瞬間、
パンツおろすのかと思って ドキッとしました。
イヴは結局 演劇界で有名な賞をとり
ハリウッドへ。
イヴ・・・「心はいつも 演劇界にあります」とかいって
お前がハリウッドに憧れてたの あのコートの件で 知ってるんだぞ!!
受賞パーティーをすっぽかし、
トロフィーを批評家に預け ひとりホテルに帰るイヴ。
ホテルの部屋には 高校生の女の子が入り込んでいた。
「通報しないでください」と言いつつ
悪びれもせず
「廊下で張り込んで、
メイドが掃除で 部屋のドアをあけているスキに
忍び込んだんです」と 誇らしげに明かす口調に
「おい 通報だよ 通報」
「セキュリティ ガバガバ
じゃねえか」
と わたくしの心の声 止まらず・・・
ああ、あのゲスな批評家を この高校生にとられ
イヴは老いていくんだね。
最後 勝手にドレッサーに座る 女優然とした高校生に
ドリフターズの「志村うしろ!うしろ!!」
なみに 声が出そうで
応援上映があったら ぜひ参加したいものです。
それか『イヴの総て』『アプローズ』『オープニング・ナイト』『サンセット大通り』『欲望という名の電車』あたり 大スクリーンで一気見したい!
『イヴの総て』をベースにしたミュージカルが『アプローズ』。
アプローズ=拍手。
拍手ほしさに 名声ほしさに
トップの座にいる者を騙し その領域を脅かす女優の卵たち。
この高校生だって もうさっそく イヴに
小さな嘘をついた。
それはイヴがやってきたこと そのまま。
騙す序章は 始まっている。
それでいて この舞台の終幕は
余計な拍手を求めない すっきりした1回きりのカーテンコールで、
劇の余韻が残って、最高でした。
とにもかくにも
押しかけ弟子
素性 ちゃんと
調べよう
(『スカーレット』のミツも 今すぐ素性 調べよう)
と 思いました。
あとやっぱり 演出家 > 劇作家 > 批評家
なのか。。。演出家強い。。。
次のナショナル・シアター・ライヴは『リーマン・トリロジー』。
映画『マネー・ショート』
で 頭がショートしたわたくしに
内容 わかるかな?


13時に終わったので、恵比寿ガーデンプレイスのビストロにてランチをいただいて帰りました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の ナショナル・シアター・ライヴ感想:
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま クリーチャー版)
『フランケンシュタイン』(カンバーバッチさま 博士版)
『コリオレイナス』
『ザ・オーディエンス』
『二十日鼠と人間』
『スカイライト』
『欲望という名の電車』
『宝島』
『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
『ハムレット』
『橋からの眺め』
『リア王』
『人と超人』
『ハード・プロブレム』
『戦火の馬(WAR HORSE)』
『ハングメン』
『三文オペラ』
『深く青い海』
『誰もいない国』
『お気に召すまま』
『一人の男と二人の主人 One Man, Two Guvnors』
『ヘッダ・ガーブレル』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第一部》 至福千年紀が近づく』
『エンジェルス・イン・アメリカ ~国家的テーマに関するゲイ・ファンタジア~ 《第二部》 ペレストロイカ』
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』
『アマデウス』
『イェルマ』
『フォリーズ』
『ヤング・マルクス』
『ジュリアス・シーザー』
『マクベス』
『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』
『リア王』
『英国万歳!』
『アントニーとクレオパトラ』
『アレルヤ!』
『みんな我が子』
ついでに ナショナル・シアター
『War Horse』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載2周年を迎えました!
→ [第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
→ [第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
→ [番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
→ [番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に
→ [第28回]ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート~
→ [第29回]『アニー』クリスマスコンサート2018レポート、2017アニーズ卒業!
→ [第30回]ミュージカル『アニー』韓国版 観劇レポート~大統領が立った!
→ [第31回]ミュージカル『アニー』日本版の長谷川プロデューサーに麹町でインタビュー~
→ [第32回]昭和から平成そして令和へ~ミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第33回]ミュージカル『アニー』2020の主役&孤児役が決定~新アニーは徳山しずく&川原菜摘(→荒井美虹)
→ [番外編]ミュージカル『アニー』2020、アニー役の新ビジュアル公開&ダンスキッズ12名とチーム分けを発表
→ [第34回]2020年『アニー』は「成熟と新鮮」~ウォーバックス/藤本隆宏、ハニガン/マルシア、グレース/蒼乃夕妃、ルースター/栗山 航、リリー/河西智美
→ [第35回]『アニー』クリスマスコンサート2019 レポート~2018アニーズが卒業! 12/29 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●2018年『アニー』ダンスキッズの宮原咲心さま、ミニー・メイ役で大活躍!
モーニング娘。OG 田中れいなが主役アン・シャーリーに初挑戦!『赤毛のアン』東京公演開幕レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●『アニー』は、実は『オリヴァー・ツイスト』に依って創られた作品でもあるのです。
ミュージカル『オリヴァー・ツイスト』開幕、未来和樹/山城力がWキャストでタイトルロールに挑む
●『アニー』演出家の山田和也さまが監修するミュージカルです。演出は渋谷真紀子さま!
日本芸術専門学校ミュージカル・プロジェクト第4弾『FAME JR.』、監修の山田和也、演出の渋谷真紀子にインタビュー~FAME(名声)を求める若者たちへ
●2015年『アニー』公演前特番『スッキリ!!特別版 アニーをピンナップ! 父と娘のオーディション密着SP』で印象深かった鈴木蘭清さまをフィーチャー!
→ いつまで“子役”でいられるのだろう?~ミュージカル座『ジュニア』12月19日より異例のスピード再演
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
→ 『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
→ いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
→ オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。