エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載1年半を迎えました!
[第0回]ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!「『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
[第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
[番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
[番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に 12/7 NEW!!
ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート/THE MUSICAL LOVERS ミュージカル『アニー』第28回 12/11 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シアタークリエにて
全世界でのレコード売上1億枚以上、「CONGA!」「1-2-3」など数々のヒットソングを生み出して80~90年代にヒットチャートを席巻した
≪グロリア・エステファン&ザ・マイアミ・サウンド・マシーン≫のヴォーカルである
世界の歌姫グロリア・エステファンの、栄光と挫折の波乱万丈の半生を
情熱と躍動のラテンミュージック&ダンスに乗せて描くミュージカル
という キャッチの
ミュージカル『オン・ユア・フィート!』(翻訳・訳詞・演出:上田一豪さま)
を 観てきました。


<STORY(公式HPより)>
歌の大好きなグロリアはキューバ移民の両親のもと、マイアミという開放的な場所で暮らしていたが、戦争によって身体が不自由な父親や妹の世話に追われ、歌の才能を発揮できずにいた。ところがある日、祖母の計らいで、地元で名の知れたバンドのプロデューサー、エミリオ・エステファンの前で歌を披露することに。それは輝かしいスターへの階段を駆け上るとともに、栄光と挫折の日々の始まりでもあった――。
<この日のキャスト>
グロリア・エステファン:朝夏まなと
エミリオ・エステファン:渡辺大輔
グロリアの妹レベッカ:青野紗穂
グロリアの父ホセ:栗原英雄
グロリアの祖母(グロリア・ファハルドの母)コンスエロ:久野綾希子
グロリアの母グロリア・ファハルド:一路真輝
アンサンブル:
伊藤広祥、岡本悠紀、加藤潤一、当銀大輔、橋田康、ひのあらた、
井上真由子、小嶋亜衣、小林由佳、コリ伽路、豊原江理佳、中村百花
ダンサー:須藤大迪・髙橋莉瑚
リトル・グロリア:藤巻杏慈
グロリアとエミリオの息子ナイーブ/リトル・エミリオ:木村咲哉
ずーっと「観たいな~」と思っていたのですが、
通路側の席が あんまり良席がなく どんどん残席も少なくなり
そんな折 天覧席(LB列)が 東宝ナビザーブに出たので
即決!
ナビザは チケットが突然戻ったり LB列が解放になるタイミングがいつなのかわからないから
マメにチェックしていて 良かった~~~
ちょうど LB列と 舞台上のバンドの高が同じ。
オープニング、暗転とか静かになるとかいう 前触れなく
♪ジャーン!!
と 大音量で始まるバンドの音が
んもう すんばらしくって
それだけで 音泣き・・・!!!
キーボード兼指揮者さんも カッコよくって
んもう アガるッ
『オン・ユア・フィート』に関しては
カルディ みたいな曲(ラテン)という
乏しいイメージしか なくって
おめあては 藤巻杏慈ちゃん&木村咲哉くん
だったのですが

藤巻杏慈ちゃんリトル・アメリの『アメリ』
木村咲哉くんビリーの『ビリー・エリオット』
しょっぱな、朝夏まなと様が 出てきて
大音量で ラテンな音楽がかかって
開始1秒もしないうちに 血沸き 肉躍る!!
天使の歌声と評される 杏慈ちゃん演じるリトル・グロリアも
ブルーのドレスで 妖精みたいに軽やかで さわやか。
すがすがしい風と一体になって 洗濯物を干しながら
近所の皆に 歌を聴かせる。
キューバ革命で逃げた一家。ベトナム戦争で心身の自由を失ったお父さん。
家に縛り付けるお母さん。「CONGA!」をかけてくれないラジオ局。
『ジャージー・ボーイズ』や『ボヘミアン・ラプソディ』でも
後のヒット曲を 当時のラジオが受け付けてくれない描写があったけど
これまでになかったもの(今回の場合 「CONGA!」のような英語のラテン・ミュージック)を創ると
「既存のヒットの法則に従ってくれればいい」って 突っぱねられちゃうんですね。
でもそれじゃあ 後世に 新しいものは 残せないよね。
『オン・ユア・フィート!』のタイトルの元である
グロリア・エステファンの曲は
「Get on Your Feet」、
独り立ちする、という意味だ。
オン・ユア・フィートを使った慣用句は他にもあって たとえば
think on your feet(迅速に決断して)。
もう、明日キューバ革命がおこる。
スターの夢を捨てて キューバを去らなくてはいけなかった
グロリアのお母さん。
お母さんとおじいちゃんを国に残した グロリアの後の夫 エミリオ。
娘が歌うことを 嫌う お母さん。
妹や、身体が不自由になったお父さんの世話をしなくてはならなかった グロリア。
引っ込み思案だった グロリア。
そんなグロリアの背中を押す おばあちゃん(久野綾希子さま)の
お茶目さ、秘めた力強さは
『ビリー・エリオット』を思い出す!!
引っ込み思案な姉のために エミリオたちの前で初めて歌を披露する際
ついていって 横でハモる 妹レベッカ役・青野紗穂さま。
かわいいティーンから 第二幕の大人の女性まで 目が離せなかったなぁ~。
英語が苦手なエミリオ。
短パンなのに暑苦しいエミリオ。
めっちゃくちゃ 足が長い グロリア。
ダンスが下手な グロリア。
それはもちろん 役作りで 朝夏さまはホントはダンス得意なのだれど
朝夏まなと様でもダンス苦手なんだ・・・!
と ダンス不得手な自分も 頑張ろうという気持ちになるのが
演劇の面白さです。
エミリオとグロリアが 恋に落ち
デートにて キッスし
その後 グロリアのほうが 積極的に キッスを深めて
舌を入れたり 乗っかったりする情熱と
情熱的な なまりで 「自分は7月4日生まれ。アメリカと同じ誕生日だ」と
嘘をつくエミリオのカップルが 可愛すぎます。
第一幕はとにかく 楽しくって、
第一幕のラストなんて
もう スタンディング&拍手鳴りやまずの
すんごい 盛り上がり。
木村咲哉くんがお立ち台に乘ってソロダンスする見せ場もあり
ついに「CONGA!」だぁ~~!!って感じで
客席も舞台も それを待ちわびていた
エネルギーが劇場を包みました。
iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/54ItEmCnP80" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
shake your body baby,Do the conga
I know you can't control yourself any longer
Feel the rhythm of the music getting stronger
この部分の
韻を大切に 英語のまま歌っているのも 良かった!
そんなノリノリの中に 人生の哀しみも 含まれていて
米軍に入ったお父さんが あんなに グロリアの歌が好きだったお父さんが
ベトナム戦争で 立てない 口もきけない 車いすでの生活になって
キューバ革命があって グロリアのお母さんの夢が絶たれて
エミリオはお母さんとおじいちゃんと離れ 家族がバラバラになって
いつだってグロリアの背中を押してくれた おばあちゃんは 亡くなる。
・・・この 亡くなる描写が
オリジナルなのか 上田一豪さまの演出なのか わからないけど
お涙でも 直接的な描写でもなく
ただ 円盤に乗って 離れていく。
舞台がレコードの円盤になっていて
死んだ人は その裏側に 回っていって
人生の円環のようで
お父さんも死んでいくけれど
その瞬間 グロリアの前に 昔のままで現れて
だから お涙頂戴のシーンにならずに
「また会えるね」って言っているようだった。
グロリアが エミリオと結婚して
子どもをもうけて
歌手として成功して
忙しくなって
お母さんと絶縁して
・・・そして 交通事故に遭う。
グロリアだけ 生死をわけるような 大けがで
テレビの第一報は
「グロリア・エステファン
交通事故で死亡」という速報だった。
グロリアの手術、
『レント』でエンジェルが苦しむシーンや
『ネクスト・トゥ・ノーマル』の ダイアナの手術のように
抽象的なダンスや 幻想的なライティング。
さすが TENTHの『ネクスト・トゥ・ノーマル』や 『キューティ・ブロンド』も演出した上田一豪さま
クリエの空間の使い方 わかってらっしゃる!
動かない身体を 看護師にかわって
拭く グロリアのお母さん、
人間の弱さや神秘
説明のつかない思い。
意識が戻り、車いすになった グロリア、
自分の筋力以上のトレーニングをしようと焦る グロリア、
この事故を エミリオのせいだ!と なじってしまう
グロリア。
あんなに お父さんが好きで
きちんと「世話」をしてきた グロリアが
「私が怖いのは 皆が
パパを見る私の目。
上から目線で・・・
あの頃、怖かったのは
パパが永遠に生き続けること」と
終わりの見えない介護や
大好きだった家族が不自由になってしまうのを 毎日目の当たりにする辛さを
吐露する グロリア。
そんな グロリアに
事務所に届いた 何全 何万のファンレターを
レベッカとエミリオが 届けてくれる。
あなたの歌が 自分を救ってくれたのだ、
あなたのために 毎日祈っている・・・
ここで、ファンの皆が グロリアのために赤いバラをささげているけど
グロリアが 赤いバラが嫌い
というのが リアリティがあって 泣かせに走らない品の良さ!
オン・ユア・フィートって
自立して という意味のほかに
「元気になって」という意味がある。
自力で立つことは大事。
自立することは大事。
自分の足で立って 自分の道を 歩きたい。
だけど 支えは あっていい。
支えがないと もろくも 倒れてしまうし
道を切りひらくのに 誰かの後押しがあってもいい。
プロの指導なくグロリアひとりで筋トレしたら 自分の身体の根幹が崩れるし
自分ひとりの考えで心が折れたまま ファンの前に二度と姿を現さなかったら 今のグロリア・エステファンはいないし
このミュージカルも生まれない。
「ほらほらー!皆も立って~~!!」と
客席に 檄を飛ばし
最後は 片足をキュッとあげて
キュートに エミリオに 抱きつくグロリアは
自立しているけれど ちゃんと 心の支えも 持っている。
目からは涙、大泣きしながら 笑顔で手拍子して
ノリノリで劇場をあとにしました。


いや~~ クリエ子役お目当て系
『ファン・ホーム』
『シークレット・ガーデン』などなど
今年 大当たりだなぁ~~
大好きなクリエちゃんのクリスマスツリーも見られて
お気に入りのカフェでご飯食べて
最高にハッピーでした!!


外の ツンとした空気の中に映えるツリーも 綺麗だった~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載1周年を迎えました!
→ [第0回] ミュージカル『アニー』2017の主役&孤児役合格者と新しい演出家を発表! 新アニーは野村 里桜と会 百花、演出は山田和也
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編>
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編>
→ [第27回]平成最後・新元号最初のアニーは岡 菜々子と山﨑玲奈に決定!ミュージカル『アニー』2019の主役&孤児役合格者発表
→ [番外編]丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019年のダンスキッズ12名が明らかに&岡 菜々子と山﨑玲奈のアニー衣裳ビジュアル到着
→ [番外編]ミュージカル『アニー』韓国版が7年ぶりにソウルで上演、日本からも前売券購入が可能に 12/7 NEW!!
→ ハニガン役・早見優、グレース役・蒼乃夕妃、リリー役・服部杏奈~丸美屋食品ミュージカル『アニー』2019制作発表レポート/THE MUSICAL LOVERS ミュージカル『アニー』第28回 12/11 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●『アニー』タップキッズ清水錬さま、ダンスキッズ&ストリートチャイルドの今枝桜さまなども出演。ゲネプロのレポート&写真も入っています!
→ 『赤毛のアン』東京公演初日会見レポート~全国8都市を横断する、全公演全席無料のミュージカル
●2015『アニー』アニー役・黒川桃花さま、モリー役・吉田明花音さま、タップキッズ古川舞歌さま、
2017年『アニー』ペパー役・小池佑奈さま、ダンスキッズ涌井 伶さま・久保田 遥さま出演!
振付は、2016年~2018年『アニー』にて、跳躍力あるダンスとコメディセンスをみせる谷本充弘さま!
→ いざ、8度目の航海へ! JOYKIDS MUSICAL『冒険者たち~この海の彼方へ~』
●2017『アニー』ケイト役・林咲樂さま、『ビリー・エリオット』の佐々木琴花さま・久保井まい子さま出演!
→ オリジナル・ジュニア・ミュージカルの真打! ミュージカル座の傑作『ニッキー』が待望の再演
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。