エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】ミュージカル『アニー』コラム
連載1周年を迎えました!
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
[第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
[第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
[第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
[第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト 見どころとアンサンブル役の復習
[第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
[第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
[第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
[第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
[第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
[第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
☆☆【アニーになりたい歴31年!】7月9日・17日 アニー連載更新!
いよいよ8月4日(土)からは、福岡・大阪・新潟・名古屋をまわる夏のツアー。アニー第二シーズンの開幕です!☆☆
[第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編> 7/9 NEW!!
[第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編> 7/17 NEW!!
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シネマカリテへ カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018(カリコレ2018)
映画『モンキービジネス おさるのジョージ著者の大冒険』
を 観に行ってきました。
はりきって ジョージTシャツを着てゆく わたくし(43歳)・・・
【あらすじ】
世界中で広く愛される絵本「ひととまねこざる」(おさるのジョージ)シリーズを生み出したハンス&マーグレット・レイ夫妻のドキュメンタリー。ドイツのハンブルグ出身で、パリで暮らしながら児童向けの本を作っていたハンスとマーガレットは、そこで後のベストセラー「ひとまねこざる」の主人公となるキャラクター、おさるのジョージを生み出した。やがて第2次世界大戦が始まり、ユダヤ人である2人は、ナチスドイツの侵攻を受けたパリから自転車で脱出。その時も「ひとまねこざる」の原画を手放さなかった。戦後はニューヨークで執筆活動を続け、ジョージというキャラクターを生涯守り続けた夫妻の波乱万丈の人生を、膨大なアーカイブ映像や貴重な原画などの資料に、手書きのアニメーションも交えて描き出した。監督は、日本人の母とイギリス人の父を持ち、アメリカで映像制作を学んだ山崎エマが務め、これが長編初監督作となった。(映画.comより)

シネマカリテのスクリーン入口、
予告終了時間を明記してくれて
頻尿族には めちゃくちゃ ありがたい!!!
ただし 入口に近い はじっこを取ったら
むちゃくちゃ見えにくかったです。。。
ここのスクリーン、奥のほうからしか 見えなくない?!
『キュリアス・ジョージ(おさるのジョージ)』は
8年前の この記事
→おさるのジョージの損害額>黄色い帽子のおじさんの生涯収入
が 土曜のオンエアのたび アクセス増。
我が家も 毎週 録画しており
毎度 新鮮に
「キュリアスにも ほどがあるぞ!」
と ジョージの行動を 見ております。
当然、昨年の
おさるのジョージ展@松屋銀座8階イベントスクエア
は 我が家も 見にゆき、
ご主人さまが ここで 山崎エマ監督に遭遇し
今回の映画の存在を知ったのでした。
なので 1年間 待ちに待った感 いっぱい。
ただ、おさるのジョージ展で流れていた
『おさるのジョージ』作者である
ハンス&マーガレット・レイ夫妻の
パリからアメリカに逃げるまでのアニメが けっこうな割合を占めていたので
内容的には 知っていることも 多かったかな・・・
NHKでも ハンス&マーガレット・レイ夫妻の ドキュメント やってたし
と 思ったら 山崎エマ監督は NHKディレクターでも あるそうです。
自分自身が ゴマ目の わたくし、
ジョージは やはり
原作絵本どおり ゴマ目
で あってほしい

アニメだと 目が大きすぎる!

(アニメだと ゴマ目は回想のみ)
その点、この映画の中で使われる 人物のアニメーションは
全員 ゴマ目
で 好感が持てました!
ただ、映画の中で マーガレットさまが
ジョージのぬいぐるみを出す際に
ジョージとあまりにも違いすぎて
サンプルを全部返品した
とのことですが
アニメもたいがい 原作のタッチと 違うと 思うわけで そのあたりは どうなのでしょう。
この映画では
マーガレットさまが ジョージなみに キュリアス、
ハンスさまが 黄色い帽子のおじさんなみに おおらか、
に 描かれており
そんな夫妻は めちゃくちゃ 相思相愛、
子どもの頃からの知り合い→夫婦になり
(子どもの頃に 手すりを滑り降りてくる マーガレットさまが 後にジョージに見える描写 最高~!)
ジョージの絵が
ユダヤ人である夫婦の
パリからアメリカへの逃避行での危機を 救ってくれたのは
昨年の おさるのジョージ展
でも 見ましたが
その際は ハンスさまが キュリアスというイメージ、
この映画では マーガレットさまが やばめのキュリアス。
出てくる人が それぞれ
「マーガレットさまは ヤバかった」
「怒鳴り込まれた」
「関わりたくなかった」
と 言っているわりに なんだかんだで 楽しそうに思い出を話すのが
まさに ジョージ
って 感じでした。
英語圏の友だちいわく
「キュリアス は
いい意味では あんまり 言わない。
ちょっとヤバいな というニュアンス」と 言っていたとおりです。
しかし 『おさるのジョージ』って 最初に読んだ頃は
「かわいい」という理由だけで
アフリカから 連れてこられた
イメージがあったのですが 現在は ハンス夫妻同様
移民
という くくりに なっているのですね!
戦後、避暑地で過ごす 夫妻。
ハンスさまが 子どもたちと戯れ
プールで 子どもたちを 背中に乗せていた話、
ほほえましいのですが
先日 観た コント演劇切実 の 影響から
「同じこと 岩谷健司がやったら
昨今の情勢に鑑み
通報
と 相成ることでしょう・・・」と 雑念が!
絵本状に すすんでゆく 映画。
一番の お気に入りは
エンドロール!
スタッフさまたちの似顔絵が 映画のアニメと同じタッチの
ゴマ目
で 描かれているのが ゴマ目族のわたくし 一番興奮しました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が連載1周年を迎えました!
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
→ [第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
→ [第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
→ [第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
→ [第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
→ [第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴
→ [第15回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<前編>
→ [第16回]Leapin' Lizards! リメイク映画『ANNIE』のトリビア<後編>
→ [第17回]ミュージカル『アニー』オーディションレポート
2018の主役&孤児役合格者、発表! 新アニー役は新井夢乃&宮城弥榮!
→ [第18回]決まったぞ~! ハニガン役に辺見えみり、グレース役に白羽ゆり!丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018の大人キャスト
→ [第19回]サンディが33年目にして犬種チェンジ! 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2018製作発表レポート
→ [第20回]新旧演出版のアニーたちが最後の共演!『アニー』クリスマスコンサート2017」レポート
→ [第21回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<前編>
→ [第22回]『アニー』劇中 人名&用語辞典<後編>
→ [第23回]パワーアップする2018年『アニー』~演出の山田和也にインタビュー~
→ [第24回]2年目の山田演出は「より分かり易く」「より面白く」! ミュージカル『アニー』2018ゲネプロレポート
→ [第25回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<前編> 7/9 NEW!!
→ [第26回]細かいところが面白い!2018年『アニー』<後編> 7/17 NEW!!
●アニーになりたい歴31年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版が、この夏、相次いで上演!
→ 二つの『HIGH SCHOOL MUSICAL』今夏に相次いで上演、7月=山田和也演出版、8月=角川裕明演出版 7/5 NEW!!
●【ゲネプロ第一幕の動画あり!】2016年アニー役・池田葵さま大活躍!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』ゲネプロレポート~今日の嵐を耐えれば、明日はきっと芽が生える
●【スペシャルメッセージ動画あり!】インタビューしました。2016年アニー役・池田葵さまも登場!
→ ミュージカル『シークレット・ガーデン』メアリー役の池田葵・上垣ひなた、コリン役の大東リッキー・鈴木葵椎にインタビュー
●歌唱披露レポ書きました。2016年アニー役・池田葵さまも歌唱披露!
→ 【歌唱動画3分】石丸幹二「心がふわっと温かくなることをお約束します」~ミュージカル『シークレット・ガーデン』歌唱披露会見
●ゲネプロレポ書きました。リトルアリソンは、『アニー』2017年、ジュライ役の笠井日向さま!
→ ミュージカル『FUN HOME ファン・ホーム ある家族の悲喜劇』2月7日より開幕
●英国ロイヤル・オペラ・ハウス(ROH) シネマシーズン 2017/18『くるみ割り人形』、バレエ初心者視点でのレポ書きました!
→ バレエ初心者は観た、「ROHシネマシーズン 2017/18」ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』~本日1/19より上映の話題作
●シアタークリエ『TENTH』の『ネクスト・トゥ・ノーマル』&10周年記念ガラコンサートのレポ書きました!
→ シアタークリエ10周年記念コンサート『TENTH』が開幕! 『ネクスト・トゥ・ノーマル』&『ガラコンサート』公開リハをレポート
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。