NEW!! 2017年、アニーになりたい歴30周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】にて、ミュージカル『アニー』についての連載コラム
が 始まりました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!~
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった? 4/20 NEW!!
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった! 4/21 NEW!!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート 4/23 NEW!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第10回以降は
「アンサンブルの愉しみ」「ブラックな孤児院の内情」「アニー脱走の実態」「ウォーバックスさんの財力」等を取り上げる予定です。
よろしくお願いいたします!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
リビング落語『柳家喬太郎と道玄坂の夜』@eplus LIVING ROOM CAFE & DINING
を 観に行ってきました
4月24日(月)は
講談:一龍斎貞寿さま
落語:柳家喬太郎さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第50回YEBISU亭(柳家喬太郎/三遊亭兼好 ゲスト:水道橋博士 プロデュース:まあくまさこ)
で 喬太郎さまを初体験、
しかし 寄席で落語 とか お江戸っぽいところでの講談は
なかなか 通っぽすぎて ハードルが高く(大昔に鈴本演芸場に行ったことがあるけど)
そもそも演劇好きだと それだけで毎日のスケジュールが埋まってしまう・・・
しかし 今回
喬太郎さまと一龍斎貞寿さまが いっしょに観られるというので 行ってきました。
講談は 唐組・稲荷卓央さまの実兄 神田山陽さまを二度鑑賞以来 超久々。
一龍斎貞寿さまは (向こう様は覚えていないと思うけど)11年前に 一瞬 お話したことがあり、
ずっと気になっていたけれど ついつい演劇が忙しすぎて鑑賞かなわず、
真打昇進ということを小耳にはさみ、そして今回の これ。
渡りに船でした。
オープニングトークは おふたりで
子どもみたいに 座って 足を ぶらぶらさせての カジュアルさ。
講談とは どういうものか(「抽選で当たって住める家」by 喬太郎さま)
人物の紹介を すっごく 長く言う
(~の孫、~の家来)
のを 貞寿さまさまが ひとつ聞かせてくださったのが 本当に長い!
しかし パッと言われて パッとできるアドリブ力、
さすが いつも講談はアウェイで
「講談の説明が 一番 うまくなった」と おっしゃっていただけ ありました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして まずは喬太郎さまの
『擬宝球』。
あの 橋とかお寺のてっぺんの たまねぎみたいな 金物
ぎぼし
っていうんだ~
噺が始まる前に 緑青(ろくしょう)の話をしていたけれど
これが オチに なるなんて!
そして、むしょうに
スプーンを 舐めたくなりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一龍斎貞寿さまは『八百蔵吉五郎-天明白浪伝』。
ただいま 真打披露興行中の 貞寿さま。
真打も 一年にひとり 出るか出ないかの講談界。
というのは、講談師というのは 日本に80人しかいない イリオモテヤマネコ状態。
都内にも 60人しかおらず
その 後期高齢者の%の多さには
「まるで 日本の 縮図!」と 思わされました。
真打披露興行では 真打は やることいっぱいあって忙しいのに
師匠に 一から十までの司会原稿チェックを 会の直前に頼まれちゃう 貞寿さま。
師匠たちが 「貞寿さんは こんなにお上手で」と ちやほやされている間
(この
「ちやほやされる!」
の 言い方が 爆笑)
ずっと 土下座状態で 頭を上げないそうなのですが
その 頭を挟んで 後期高齢者師匠たちが 喧嘩を始めてしまった話など
面白すぎます。
しかし 頭を上げてはいけないなんて 脳に血がのぼってしまうのでは・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
貞寿さまは 声が はっきりしていて
ご自身で「じょうずでしょぉ?(笑)」と おっしゃっていただけ
あります。
色っぽいシーンの台本が 盗まれた
というのは ネタなのでしょうか、真実なのでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お手洗い休憩をはさんで
喬太郎さまの『真景累ケ淵-宗悦殺し』。
少年王者舘の『累』も ここから とっていて
なんとも くさそうな ぶっそうな 寒そうな 痛そうな話。
宗悦を殺した後 家来に捨てに行かせるときの口止め料、
なんで宗悦に払ってあげないんだぁ~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても 落語も講談も
間(ま)、声色、目線の動き、ほんの少しの小道具で
一人で複数の役を 1メートル以内の 座布団の中で
座って演じる、って
演劇の一人芝居より 演技力が必要な 究極の演劇では・・・
しかも 音響や照明に頼ることもできない。
全観客に気を配り、テンポを巧みに変幻させて、
アドリブや 気の利いた 時事的な枕も必要。
これって 大変なことだな・・・と 小学生みたいな感想ですが ホントにそう感じ入った次第の夜だったのでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が始まりました!
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
→ [第6回]アニーの情報戦略
→ [第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった? 4/20 NEW!!
→ [第8回]オープニングナンバーは●●●だった! 4/21 NEW!!
→ [第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート 4/23 NEW!!
●アニーになりたい歴30年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
↧
リビング落語『柳家喬太郎と道玄坂の夜』(ゲスト講談:一龍斎貞寿)@リビングルームカフェ
↧