NEW!! 2017年、アニーになりたい歴30周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】にて、ミュージカル『アニー』についての連載コラム
が 始まりました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!~ NEW!!
[第6回]アニーの情報戦略 NEW!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第7回以降は
「あの曲の真相」「ブラックな孤児院の内情」「アニー脱走の実態」「ウォーバックスさんの財力」「アニーのペンダント投げ問題」等を取り上げる予定です。
よろしくお願いいたします!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「東洋のパリ。春の新宿でみなさまにお届けする魅惑のシャンソンショー」
という 山内雅子プロデュース『巴里の4月』
に 行ってきました。 われらが雅子さまって言ったら 山内雅子さまのことだよね!
構成・演出:ふじきみつ彦先生・山内ケンジ先生 コーポラス山内同窓会 プレゼンツ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
唄い手:宮内良、宮崎吐夢、石橋けい、石橋光、関谷春子、多賀健祐
俳優:島田桃依、金子岳憲、串尾一輝
(敬称略)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
場所は ミノトール2
・・・ん?『探索』の
第二弾?
(ミノトール=顔は牛・身体が人間/城山羊の会『探索』で 岩谷健司さまがミノトールに・・・)
当日、受付では 山内ケンジ先生が お手づから
ドリンクチケットを渡してくださり
「整理番号 何番から 何番までの
お客様~」
と
唐組若手のように 階段を昇り降りする
ふじきみつ彦先生
という 早速豪華布陣。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくし 大好きな山内先生とふじき先生の御作だというのに
予定が定まらず うかうかしていたら 完売。
しかし木曜日キャンセル分の再発売が 出たので 即ゲット。
ゆえ、整理番号は一番最後でしたが、
シャンソンのお客様は トイレに全然 ガツガツしておらず
トイレに行きやすい特等席に座れて 一安心。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 最近
尿意が 5分間隔な わたくしは
始まる直前も トイレ行きたくなってしまいましたが(注:この前に3回はトイレに行っています)
「もう始まります~」ということで ほのかな尿意のまま席に。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし ここは レストランバー。
演目中も お食事が出せるということは 通路が確保されており 気持ちに余裕!
しかも 始まったら 面白さに
舞台から 一瞬たりとも 目が 耳が 離せません。
いつしか尿意も忘れていました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
客席から
アハハハ
ウフフフ
と はしゃいで出てくる 島田桃依さま・金子岳憲さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この はしゃぎが
まさかの『ラ・ラ・ランド』とは
思いませんでした。
島田ミアと 金子セブ、
「伊勢丹が」 と やたら 言っていたけれど
この部分 絶対 ふじき先生が書いたな・・・ (射手座の行動 後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2人は 新婚。
新婚旅行は巴里へ行こうとする 2人に
金子さまの父・宮内良さま
が
いちむらトゲちか様を 小林隆さまで 割ったような
昭和のバタ臭い ハンサム顔で
「巴里はダメだ・・・」
などと 悩ましくおっしゃる ものだから
面白さが止まらない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 2人の門出に
「ラ・ボエーム」の 歌のプレゼントをしてくれて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「ブラボー ブラボー
お義父さま
ブラボー!!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と ウットリ顔の 島田桃依さま。
このとき 新妻と義父
という 禁断の図を 夢想してしまって すみませんでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結局 巴里へ行くことにした2人。
「新婚旅行と なんとか(何だっけ)は
花嫁の言い分を 聞くものよ」という 新妻・島田さまの願いが
結婚式にて オッサンの挨拶で よく聞く
ありがたいセリフだったんですけど 思い出せない・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
巴里へのJAL機内では CAの 関谷春子さまに
おすすめスポットを 聞く 金子さま。
シャンソンを聴きに行くといいでしょう
と さっそく「Chanson de Maxence」を 披露くださいましたが(機内で!)
そこへ ゲストの フォークシンガー小象さまが
「姉ちゃん うどんですかい
あるかい」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
JALの うどんですかい
は プレミアムエコノミークラス以上の サービスなのに
フォークシンガー小象さま、けっこう いいクラスに ご搭乗~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
巴里では ほぼ日本語で
パリジャン・パリジェンヌとの会話が 進んでいましたが(芝居だからな!)
シャンソンが聴ける場所を聞かれて
ホテルのボーイ・多賀健祐さまが
歌う 「世界の果てまで」が
もう すんごい いい表情だし 歌はうまいしで
魅了~~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
濃すぎる顔・串尾一輝さまという
変なタクシードライバーの案内で (こういう髪型と役 キムラ企画『あっち無為て本意(あっちむいてほい)』でも 観たぞ)
パリ市内に出てみる 新婚の2人は
「お口だけなら 200でいいよ」と
金髪&ほくろで あやしく誘う
石橋けい様と 弟・石橋光さまの コンビに 遭遇したり
(石橋光さま作詞・作曲の「細い月」が 美しすぎる上に
けい様の おっぱいの谷間が バッチリ見えて ドキドキ・・・!) 白くてすてきなおっぱいじゃないか!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
シャンソンの聴ける部屋に来たものの
そこには 「巴里では誰も 知らない人は いません」という
歌手・宮崎吐夢さまの
下半身まるだしの 「メケメケ」、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
巴里名物・おやじ狩りに遭った
という その姿は
通報レベルの あぶなさ!
その下半身まるだしタイツと 選曲は
『梅ちゃんの青い部屋』ばりの 悪寒&爆笑を おぼえました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして お義父さんソックリのシャンソン歌手 宮内良さまによる
「地下鉄の切符売り」で 第一幕 あっという間に終了。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すでに 満足度 1000%、
シャンソン歌手の皆様 お初なのですが
背筋 堂々となさっており
歌っている嬉々とした表情が 楽しすぎて。
休憩が25分間もあるのも 最高でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第二幕。
昨晩、けい様との出会いをセッティングした
あやしいタクシードライバー クスクス・串尾さまの導きで
ホテルに けい様を 招き入れている
新婚の金子さま。
「俺の 富士山が
今にも 噴火しそう
だぜ」
「ジャポネのくせに・・・何回 ヤッたと
思ってるのよ」
13回も ヤッたのに
「まだまだ 俺のエッフェル塔が・・・
やっぱ 皇潤の おかげ
かな」などと
エスプリの利いた 下ネタで答える 金子さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ヒアルロン酸だから下半身に関係ないと思うけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
新婚旅行で 処女を奪われる予定の島田さまも抱かず
けい様の おっぱいの谷間にお札を入れつつ(けい様のおっぱいの谷間 いろいろ入っちゃう!)
あまりの 良さに 延長を申し出るも
「これ以上やったら あたしが壊れちゃうわよ」と 「ケ・セラ・セラ」に 断られ
串尾さまが 呼んだ もう1人の 特上な女は
関谷春子さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
島田さま「あなた・・・CAじゃない!
JALなのに ANA
だわ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
エスプリ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
関谷さまが「ブルースを唄う女」と 「はかない愛だとしても」を
ソウルフルに 歌われて
客席が 熱く 大盛り上がり!
さすがわ 関谷さま、
我が家も 2009年に『ユーリンタウン』で 関谷さまの声を初めて聴いたときにも
同じ興奮を 覚えました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
下半身豪傑の金子さまは
実はかつて 巴里で宮内さまが いまの金子さまと同じように情欲に溺れ できた子ども。
そのときも やっぱり巴里の4月でのできごとだった。
奥さんはセーヌ川に 身を投げようとしたけれど 無事で
でも結局 金子さまを いじめ続け 隅田川に身を投げて死んだ、と。
「だから すまない 桃依さん、
金子さま×巴里は こうなってしまうんだ・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アラブの富豪が 彼女と結婚できなくて 死のうとしたという
極上中の極上の娼婦・宮崎吐夢さまの「首吊り男」
(また 下半身まるだしで・・・)
吐夢さまの テクで
さわってもいないのに いっちゃう 金子さま。
吐夢さまの 日本人のおたくと付き合ったときに作ったという
「オケケにオカカをまぜないで」
では アニメ作家を列挙する歌詞で
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
♪アヤオ ミヤザキ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
H(アッシュ)を 発音しない
フランス人!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
金子さまの行方が わからず
傷ついた島田さまが ホテルに戻ると
ボーイの多賀さまの 「アムステルダム」の 甘い 歌、
そしてやさしく 抱きしめてくれる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
島田さま「抱いて・・・」
多賀さま「・・・落ち着くまで こうして
いましょうか」
島田さま「違うのッ・・・抱いてっていうのは
もっと下品な意味で・・・ッ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
んもう この
昼ドラのような じゅんとした いけない雰囲気。
しかし多賀さまには 恋人がいた。
それは・・・お義父さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「健佑!」
「良!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ 2人の
「愛の讃歌」の 目線の遣りかた、
抱き合う寸前の 触り合い、
イイ声なので よけいに 甘美に響きます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
傷心の 島田さま、
串尾さま「お前も娼婦になれば 会えるさ
お前も街に 立ってみろよ」
島田さま「駄目よ 処女なのよ」
串尾「よく見れば いい女
じゃねえか
さっき寝顔見たら たまんねえよ」
「やめて・・・ッ」
という 下衆なやりとり、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし島田さま、
あばずれな口紅と とろんとした目で
ものほしそうに
「お口だけなら 200でいいよ」
と メトロで 谷間を見せてくだすって
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
けい様と 島田さまの 谷間を
芝居の名目で 正々堂々拝める
という 夢の企画でした。
道端にいる フォークシンガー小象さまの
「マイケルへの手紙」も Youtubeでは 観たことあるのですが
生で聴くと お母さんが手紙を出すくだりが 泣き笑いです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
金子さまのこと「赤玉が出ちゃったんじゃない?」と 噂する
けい様・光さまの「巴里にひとり」。
島田さま「もとはといえば あんたのせいなのよ
巴里の4月って いつ終わるのよ・・・!」
けい様「まだ6日よ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
三菱東京UFJ 巴里支店で お金をおろし
ご祝儀も はたいて
お金もない 金子さまが
巴里の4月 という 悪夢から解放されたとき
金子さまを許す 島田さま。
ぶっちゅりした キッス。
本当は愛に生き 巴里に暮らす お義父さまの「愛しかない時」。
そして楽しげな カーテンコール!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ なんて素敵な 一夜の夢。
「俺の エッフェル塔
が」
「俺の富士山が」
なんて、『新しい靴を買わなくちゃ』を 超えた
フレンチ・ギャグが 爆誕!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういえば 宮内良さまが
「Bitch of Living」
よろしく 懐から マイクを出してくるのは
性器の象徴感 いっぱい。
そもそも みつ彦先生は
『かぞえてんぐ』といい
後続の『シルエットはかせ』も
やかんなのに てんぐのような 男性下半身を連想させるシルエットを 初回から見せて
子どもたちを 呆気顔にさせていました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 山内ケンジ先生のお作は 山内健司の演劇 旗揚げの『葡萄と密会』から
フランス的艶笑コメディと 我が家で言われておりましたが
今回は よりいっそう 軽やかに
お酒をたのしみながら いただく お料理のような 肉感かつ
ボルドーワインのような 味わい。
なにより健佑さま×良さま(良さま×健佑さま?)
に
ケンジ先生×みつ彦先生の
関係性
を 透かして見てしまいました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
んもう これぞ エスプリ。
馬鹿らしさと本格シャンソンが融合した、素敵なブールバールの夜!
金子さまの おとくいの大泣きも 観られたし 大満足。
DVDを 発売して
ほしいです!
そして 第二弾
希望~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が始まりました!
→ [第1回] あすは、アニーになろう
→ [第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
→ [第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
→ [第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル~
→ [第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず! NEW!!
→ [第6回]アニーの情報戦略 NEW!!
●アニーになりたい歴30年のわたくしが 本物に出会った!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
→ 2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
→ 丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
●動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
●横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。
↧
山内雅子プロデュース シャンソンショー『巴里の4月』@ミノトール2
↧