Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

シアターコクーン・オンレパートリー+キューブ『陥没』@Bunkamuraシアターコクーン

$
0
0

NEW!! アニーになりたい歴29年のわたくし、レポート執筆担当しました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!

記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
シアターコクーン・オンレパートリー2017+キューブ20th,2017『陥没』
を 観に行ってきました。
キューブなのに キャストが9割9分CUBE じゃ ない!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ先生=3時間超。
近年 頻尿のわたくしは これだけで おそれおののきますが
『8月の家族たち』も (作:ケラリーノ先生ではないけれど) 何より面白かったし
部屋を整理していたら ナイロン100℃のパンフレットが
ど~~っさり 出てきて
「ああ わたくし 頻尿になる前は ナイロン好きだったな」
と思い出し、
発売日にBunkamuraチケットで座席選択、通路際が取れたので
行ってきた次第です。
火曜日昼 井上芳雄さまに
「よく平日マチネに観れますね」とカーテンコールで言われることを 覚悟(期待)で!
FullSizeRender.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
昭和36(1961)年、
3年後のオリンピックに向けて 宿泊でき、ロビーには皆で観戦できる大型テレビ、
テニスコートやプールもある 複合施設 オリンピア・スターパークを作ろうという 諸星社長(山崎一さま)。
その娘・瞳(小池栄子さま)は 木ノ内是晴(井上芳雄さま)と 結婚していて
「跡継ぎを作って」「今夜は 奮起してくれよ」と 社長にからかわれ、
雨の中 先に帰った社長は 自動車で事故死、
傘をさす 井上芳雄さまの 『シェルブールの雨傘』感、
小池栄子さまの ナイロン口調、
そして そこに 紛れ込んでくる
うさんくさい 大門(生瀬勝久さま)!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゲスゲス笑う 大門に 嫌悪感を示していた
瞳。
「結婚行進曲」が鳴り響く中の 映像は
新幹線が走り、ビルが林立してゆく様子を描いたプロジェクションマッピング。
頻尿族なので 2階の目立たぬ席にしたのですが、
サイドのバルコニーまで使っているのが 面白くって
さっそく トクした気分!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして幕開けから2年が過ぎた 昭和38(1963)年、
オリンピア・スターパークのプレオープン。
施設を仕切る 瞳、それを手伝う いとこの丸山窓子(緒川たまき様)。
その制服は クラシカルモダンで ステキなのに
どうやらお金がないようで
瞳は大門に「君のお父さんの莫大な借金を」と ねちねち言われたり
「この 飾ってある旗が」と いくらもしないものまで 細かく言われている。
是晴と結婚しているはずの 瞳・・・
あれ?
「死んだお父さんの借金を背負ってやった」とかで あの 誰だかわからない大門が 
瞳の夫になっている!!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
じゃあ 是晴はというと
オリンピア・スターパークで 母・木ノ内鳩(犬山イヌコさま)たちと テニス。
八雲(山西惇さま)が 鳩に
「木の内から 鳩が 飛び立ちそうだ」と 口説き文句を言い、
結(松岡茉優さま)も 一緒にいて
是晴、ロビーで スカッとさわやかコカ・コーラの 瓶を あけんかなとしているんだけど
結が 是晴の婚約者で
ここオリンピア・スターパークで 是晴との婚約パ―ティーをしようとしていて
八雲は 結の 恩師
だということも じわじわ わかってくる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
説明セリフも字幕もなく 会話で じわじわ わかっていくのが
謎解きのようで 話を聞き逃さんと 引き込まれて。
(プレオープンで泊まっていた客役もやっていた イヌコさまの クレームたっぷりのアンケートも ひそかにツボ!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ゆうべのパーティーでは 奇術師(高橋惠子さま)が マジックを披露した様子。
皆 口々に 陰で
「あの台が 仕掛け なんでしょう?」と 言うけれど
奇術師は「私のマジックには タネがないのが 特徴なの」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そしてここには 結の親友・道下ユカリ(趣里さま)も
結を祝うために マネージャー(近藤公園さま)と 宿泊。
ロビーの結に「コングラチュレイション!」(正しくは コングラチュレイション「ズ」ね!)
と 上階渡り廊下から 祝福。
(恩師の八雲が「差が出ちゃって複雑だろうな」みたいなこと言ってたから 結もアイドル目指してたのかと思っちゃった『あまちゃん』後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 彼らの様子を
渋谷区を管轄する神様に 頼んで 化けて出てこさせてもらった 諸星社長が
見守ったり 叫んだり チャチャを入れたりするのだけど
渋谷区の神様も ぼんぼり みたいな形で出てきて
その声が 三宅マンこと三宅弘城さま & 大蔵卿こと峯村リエさま!
声質:ナイロンなお二方の お導き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
皆が噂する 是晴の弟・清晴(瀬戸康史さま)が
道で出会った 船橋(山内圭哉さま)を したがえて
やって来るのだけど
船橋に「お前」と呼ばれ
「お前って 呼ぶな!
あっ 道下
ユカリだ!

と 唐突な 清晴、
ホールケーキのような箱にラッピングした 兄への結婚プレゼントを持参、
渡す前に 自ら ビリビリ 包みをやぶく 清晴、
出てきたのは 箱ティッシュ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ティッシュを ばばばば~
と 出しちゃう 清晴、
「兄ちゃんも やって
いいよ」
「兄ちゃんはいいよ、もったいないよ」
「平気さ、200枚も
入っている
のだもの」
と お祝いの品を使い込む 清晴、
丸山窓子が「マドコ・マルヤマ
よ」
と 自己紹介し、
「逆さまに言うと 気分が変わるわよ」と言われ
「キヨハル・キノウチ・・・
ホントだ!!
と 驚く 清晴、
是晴の婚約者・結(むすび)を
「くすり!」
と 呼ぶ 清晴、
すぐ 寝ちゃう 清晴、
夢で「母さんが キノコだった」
と 申告しちゃう 清晴、
是晴が 何か言ったとき
関係ないのに「ハイ!」と げんきよく 返事する
清晴・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
清晴~~!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「弟は ピュアすぎるのさ」
ああ、せとくん、
我が家のファースト・インプレッションは
「キャンディミントがおはガール時代の『おはスタ』木曜日の せとくん」なのだけど
こんな せとくん 初めて!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
清晴に「道下
ユカリだ!」と言われていた 芸能人・ユカリも
「バヤリースのCMに出てるから 人前では飲めないファンタ
ぐびっと 瓶から いきたいの」
と 小さく羽目を はずし、
さきほどの ティッシュには
「ブロードウェイで 見た」と 小さくマウンティングする
小柄なコケティッシュさが とってもかわいらしく
ゆうべの パーティーでは
「私の歌の時に ガーッと テレビが 映らなくなっちゃった」
と ぼやいて いたものの
小さな わがままが 積み重なって
マネージャーに ぶたれ
そこで みるみる ほほを紅潮させて
なにに 開眼したのか
マネージャーに 熱烈に
キッス!

まあ このマネージャー、
イタズラな渋谷区の神様に 身体を乗っ取られているので
この記憶 ないんだけど
素に戻ったとき、皆に 「結婚するんですか」と ひやかされ
「まいったな」と かなり 嬉しそう
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし ほのぼのな周囲をよそに
テレビも直さなきゃ、空調も直さなきゃ、
壁も薄いと言われて 悩む 瞳、
いちいちうるせえ 夫、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それなのに 鳩の泊まる客室に
乞食
が 侵入、
鳩の部屋で 勝手にお風呂に入っている という乞食。(まるで 何かの芝居での OH谷さまみたいな・・・)
しかも 他にも乞食が
ぞろ ぞろ、

慰謝料 1人 4200円で カタをつかせる 瞳、
8人で いくらかになるかを そろばんで計算する 窓子、
(この時代、電卓 ないんだ!)
鳩の部屋にいた乞食が 山吹色のコートで 出て行ってしまう。
「お父さん(夫)が買ってくれたコート」と嘆く 鳩。
でもそれは 本当は 息子たちが 買ってくれたもの。
夫は 鳩を 裏切った。
それも全部わかっている 鳩。
乞食の跡地を消毒する 窓子・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちなみに「乞食8人 合計3万いくらで済んだなら 安いもんだ」と 思っていたのですが
翌日観劇した ご主人さまから
「この時代
初任給 2万円
ですよ」
「ロビーの大型テレビだって 今よりず~っと 高いんですよ」と 言われ
(さすがわ 昭和36年生まれ 昭和35年生まれの学年
団塊の 団地っ子ね!)

えっ じゃあ 10倍の 30万円くらい?!
5000万だか 8000万という
瞳のお父さんの借金は 5億だか8億!?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 乞食たちの持っていた偽造鍵
すべてが わかってしまった。
借金取りの 手帳が落ちていて
そこには 偽造鍵に書いてあった会社の名前。
神様が持っている 「本当のことを言っちゃう粉」が かかった椅子に座った
借金取りが 真実をペラペラ 喋ってしまう。
すべては 大門の 企て!
借金なんかないし トラブルもみ~んな 大門の仕掛けたヤラセ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大門「もう おしまいだ~~!」
そこで テレビが
ボン!
と 爆発して 幕!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
第二幕、
さぞや皆が 大門を糾弾するのかと 思いきや、
爆発したテレビの修理に来た 電器屋が
またも 神様の撒いたイタズラ「惚れ薬」入りの玉露を
飲んでしまい、
鳩に「好きです」と 告白お茶
そして もう一人の 電器屋が
テレビから ミイラになった カラスを 取り出す。
東芝の工場が山奥にあるから そこに卵を産み付けて
ブラウン管があたたかいから 塵や埃で育ったのでは、と。
テレビの上に置かれた ミイラ
「ネッ音譜
と 話しかける 窓子、
この場面 このお芝居で一番
スキ~~!!
そして この ミイラが まさか
以後 重要な役割を 果たす
とは・・・

さきほどの 「惚れ薬」のシーンから
「チェーホフが『夏の夜の夢』を やるとしたら」
という 前宣伝どおりの 『夏の夜の夢』 開幕の 合図です。
(だから 「結婚行進曲」が かかったんだね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
神様は 七つ道具を 持っていて(実際 六つ だったけど!)
そのうちのふたつが この「惚れ薬」と 第一幕の「本音粉」。
「本音粉」のかかった ソファに
是晴と瞳を 座らせたい 諸星社長と神様。
なかなか 座らず、
他のソファに座って 観客をじらすものの
ついに 座った 是晴、
「だいたい なんだよ
なんであいつと 結婚したんだよ!!
あんなに 気持ち悪がってたの
に~~~!!!」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ソファを立っても 本音が止まらず
闇が広がる 黒芳雄さま!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結に すでに
「瞳との結婚中の
是晴さんのハワイでの浮気」「バナナの 香りに 誘われて」
という話を 聞かされていた 瞳も
「あなただって・・・!
なにが バナナの香りよ。
だいたい あんな若い子と!
(結の)生徒手帳を 拾ったら 警察に届けなさいよ!!!
かわいかったから 届けたんでしょう」
「そりゃ そうだよ!」
ひらきなおる クソメン 是晴!
(ちなみに平成生まれ松岡茉優さま、舞台上では 20歳で その年齢で結婚するのは 今でこそ 若いけれど、うちの母親も21歳・24歳で出産しているし ちょっと前まで女はクリスマス<24歳・25歳まで>って言われてたくらい 今とは時代が違うんだよね)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし もっとクソメンの
大門 登場、
しおらしく 出て行くフリで 荷物をまとめているけれど
引き留めてほしくて たまらない。
その 荷物に
進駐軍から買った おしょうゆを かけちゃう 清晴、
「あ~~~!!!瞳との写真も入ってたのに!
撮り直し
だぁ~~~~~!!!!

と キレる 大門、
これには
さっき ソファに座る前 瞳に玉露を淹れてもらおうとしていたことも
忘れちゃう 是晴・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
玉露といえば 結は
両親が死んで おばさんに育てられ
そのおばさんが 厳しい人で
お茶の美味しい温度にうるさかった。
だけど「私、熱いお茶じゃないと
飲んだ気がしない
んですよ」
そう、結はなぜかさっきまで 船橋と
屋上で 星を一緒に 見上げていた。 ♪見上げてごらん 夜の 星を~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
熱くないと 飲んだ気がしない。
熱い恋愛じゃないと した気がしない・・・

恋もお茶も 淹れたて・熱々じゃないと だめ。
ゆうべも 自分のパーティーが 台無しになっちゃって
それよりも 是晴と瞳の 内心の結びつきに気づき
さめてしまいつつある 結。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結のこと 別に好きじゃなかった 船橋も
神様のイタズラの「惚れ薬」で 結のこと 好きになっちゃって
清晴の車を盗んで 消えちゃった!
そして きっと それは 一人じゃない。
結も一緒。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「惚れ薬」のイタズラは まだまだ 続き、
ユカリのマネージャーも 鳩に 惚れ、
「貴女は 僕の 幼稚園の先生に
似ている」と あがた森魚さま的世界を ぶつけ、
「さあ 僕を
叱って!
お尻を ぶってください!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
鳩に求婚した八雲、電器屋のときは「鳩さん
モテますなぁ~~~」
なんて のんきに 言っていたのに
マネージャーの 奥様お尻をどうぞ的 しつこさに
思わず パンチ!
「軍隊のときも 体育教師時代も手をあげたことがないのに」
と 言う 八雲、
このお芝居には ちょいちょい 戦争の陰が宿る。
生瀬さま出演の『べっぴんさん』だって 戦争の陰があり
観劇した日は 死にそうで しおらしい生瀬さまに 同情していたわたくしですが
ここでは 生命力ばつぐん、
悪事がバレて いつ なにか もみ消しのための過ちを しでかすかと
思ったけれど
調子よく 立ち回り、
しまいには 「惚れ薬」の被害者になる。
あの 窓子の「スコッチをスコッチ」から 「惚れ薬」が入ったウィスキーのグラス配分まで ハラハラさせる
絶品さよ・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
飲んで最初に見た異性に 惚れるという 「惚れ薬」、
大門が最初に見たのは テレビの上の ミイラ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ぽわん
と 世界が ピンクになって
「ミイ子」
と うっとりする 大門。
「ふつう 人間以外には 薬の効き目が出ない」というのに、
人間じゃない 大門、
その大門の 人間じゃないっぷりを最初に見ぬいたのは 清晴で
「世界一 綺麗な心を持っているから
だから 見抜いたのさ」と言ってた 是晴。
それはともかく 皆が わちゃ わちゃ する中
後ろのほうで ミイ子と 飲んでいる 大門の うっとり顔
という図 最高
でした。
ミイ子を 飛ばしちゃう イタズラをする 神様、
それを 奇術師が さも 自分のしわざのように
堂々ふるまう 姿、
だけど 神様が手を出していないものまで 飛ばしてた!
え~~~! 「私のマジックには タネがないのよ」
というのは 本当だったのか~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
翌朝 新聞を読む 清晴。
「これ 船橋じゃないか!
指 名 手 配・・・」

是晴 びっくりして 新聞を読むと
「これ 女の人
じゃないか」
「指 名 手 配 じゃなくて
美 容 ク リ ー ム」

ああ、
字が 読めない 清晴~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ほわん
と バーカウンターや 渡り廊下から出てきていた 諸星社長も
そろそろ タイムリミットで 天国に帰る時間。
だけど 最後に 瞳が気づいた。
「今 ここに
お父さんが いるような
気がしたの」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴が 瞳に言う。
「ねえ、今度
映画に 行かない?」
映画が ステキなデートの象徴だった時代。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「海外にも 行けるようになるよ、
行こうよ」
「ハワイ 以外」(だよね~)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
是晴「宇宙にだって 行けるようになるよ。
何時間くらい かかるのかな
酔い止めを持って 行かなきゃな」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
たくさんの たくさんの 夢を語る是晴。
円高になって 個人での海外旅行も解禁になって
だけど 個人での宇宙はまだ遠い2017年に生きる わたくしたちは
是晴のその夢は かなわないものもあると 知っているけど
「今日みたいな日は
なんとか かんとか
って 言うのよ」
と 奇術師が 今日に名前をつけようとしても
今日はただの 名もない一日。
2020年にオリンピックをやるといわれても 高揚するより 不安になる世代だけど
死も生も 等価なこの一日は
志半ばで死んだとしても 悲劇ではないのだと 言ってくれるよう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんて すてきな
Magic To Do!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
未来は きっと 素晴らしいんだと語る
是晴の言葉はきっと
お父さんにも向かっても 言っている。
瞳さんと一緒に 新しい未来を築くんですよと 宣言してる!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「どうして泣いてるの?」
寝ていて見ていなかった 清晴が 瞳を見てピュアに 驚く。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『陥没』のチラシで
上から女性を 覗き込んでいる紳士は
瞳を見まもる お父さん。

この建物を 建てた社長は
施設の行く末よりも 娘のことが気になっちゃう ただのお父さん。
陥没チラシ
すり鉢 みたいに 周りから 固めていく お芝居は
底の様子をあぶりだすけれど
だけど そこは どん底ではなくて
希望があって
あたたかくて やさしい
口当たり。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
説明ゼリフがないのに
お話が 徐々に わかる感じ、
くすぐられるように むずむず病が出るくらい 楽しかった!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
久々の ケラリーノ先生作品。
パンフによると「退屈も等価に描く」ということでしたが
退屈してたほうが オシャレだったの!?
退屈なところなど どこも なかったの
ですが・・・
「奇術師
です」

という ほこらしげな 自己紹介(魂が 乗っ取られているとき)とか、
渋谷区の神様の 息子が
江東区(だっけ)の神様との 浮気の子
という ど~でもいいエピソードとか、
シャツの開襟を忘れた 借金取りが なにげなくボタンを外すところとか、
枝葉まで めちゃめちゃ 可笑しい
んだけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 是晴と清晴が ふっと前を向くシーンだけでも 魅せてくる。
こういう 正面を向いたときに 役者さんが上手いかどうかって 即わかっちゃうけど
皆様、もう 見せ方も声のトーンも 完璧で
そうやってビッチビチに演出されていても 自由で 生きているエネルギーがあって
時代の勢いまで 感じさせてくれる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
長い芝居は 頻尿族として 苦手だけれど
やっぱり面白いものは 面白い。
せっかく同時代に生まれているんだから 生で感じないとな~
と 最近のご無沙汰を 反省。
まあ、演出作の『8月の家族たち』は 観たけど
あれは1時間ごとに休憩あるって 知ってたからね!
(あ でも『キネマと恋人』は 当日券狙おうとした雪の日 中止だったけど 観ようとはしてたんだった)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところでパンフレットに 昭和のビルとして
紀伊國屋書店の写真が載っていたけれど
うちの 昭和のパリピな祖父が
紀伊國屋竣工パーティーに 参加している映像が 『あゝ新宿―スペクタクルとしての都市』@早稲田大学坪内博士記念演劇博物館にて流れていて
ビルひとつ建てるのも こんなに浮かれる時代、
複合施設の建設は 浮かれただろうな~
と 昭和40年代生まれのわたくし、自分の中の昭和にも 思いを巡らせたのでした。
さしあたって今の我が家の流行は 清晴のモノマネ
です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆エンタメ特化型情報メディア SPICE
●アニーになりたい歴29年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア! NEW!!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles