NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしがレポート!
エンタメ特化型情報メディア SPICE丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
記事が アップされました!!
NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしが 本物のアニーに聞きました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
記事が アップされました!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハルベリーオフィス特別公演『箱の中身2016』
を 観に行ってきました。
東京壱組での上演は 約25年前とのこと。
作はもちろん 原田宗典さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
原口健太郎さま演じる精神科医に いろいろ 質問されている
佐藤正宏さまの
しょぼしょぼ 冴えない おじさん
萌え・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『箱の中身』って たぶん ビデオになっていると思うのですが、
遠い記憶で 原口健太郎さまの役は
中国の不思議な役人
かと 思っていました。
アフタートークによると 東京壱組時代は
あれ 閻魔様
だったそうです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
途中 床の下から
保村大和さまが
ボブ・長谷川
という 名前で 出てきて
佐藤さまの 分身のように ふるまうのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「頭髪に しみる」
とか
「髪の毛1本1本が」
みたいな セリフがあり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまも 保村さまも
おふたりとも 毛量が けっして
多くないので
つい 笑ってしまいましたが
誰も笑っておらず・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
とはいえ わたくし これ
脚本を 大昔に
読んだことがあり
(『分からない国』と一緒になった本を持っていた)
つらい話
という印象があって いささか緊張しての着席だったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その印象は 男とつきあったことのなかった
時分だったからかも。。。とくにクソメンと!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今回 初めて 生でこの作品を観て
もう ただ一言
「面白い~~!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実直で
友だちがいなくて
でも すごく いい人そうな 時計屋の佐藤さま。
親戚の紹介で さかいかな様を 妻に迎え入れた。
さかい様は バツ1で
子どもが産めなくて
その引け目で 佐藤さまを 愛そうと
「努力」するのだけど
佐藤さまが
新しい時計を 売ることもせず
雀の涙みたいな値段で 時計の修理ばかり 実直にやっていて
店番をしていれば 置き時計が 一斉に時を告げて
同じリズムの毎日に 気が狂いそうになる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おじいさんに育てられて 若いころからずっと時計屋である佐藤さまには
そのつらさが わからないとばかりに
当たり散らして
しまいには 着飾って 外出ばかりするようになる さかい様。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
前の場面で
妻の殺害を ほのめかしていた 佐藤さまですが
「佐藤さまが 殺すわけないだろ」
「いや でも 憎憎しい さかい様に カッとなったのか」
と 想像していたら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの ボブ・長谷川が
さかい様の 元夫の ボクサーで
妊娠していた さかい様の お腹を
一瞬の怒り(逆ギレ)で 殴って
お腹の子も さかい様も危なくて
さかい様は 子宮ごと取り出して
母体だけは やっと助かった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それなのに 保村さまを責めなかった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
離婚したあと
保村さまは 女性のヒモになって
だけど その女性は ほかのお金持ちと結婚するから
その女性の連れ子・・・も、前の夫の連れ子で
保村さまが その 自分の子でも 女性の子でもない子を 育てていて。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あるとき保村さまが 時計が壊れて
修理に入った時計屋に さかい様がいた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
腕時計が壊れて
同時に ふたりの時が止まるような
息が止まるような再会。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
奥に 夫の佐藤さまがいるのに
保村さまに 抱きついて
保村さまが 佐藤さまに気づかれないように
「お世話さまーー!!」
などと 言って
時計の修理が終わる日に 再会を約束する。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2人の時間が また動き出す。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんて色っぽいんだ!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様の 恋のもう1ラウンド。
夫の お金や
服部時計の株券を(1500万円ぶん!)
貢ぐ さかい様のセリフ
「あなたに 貸しを作りたいのよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わ・・・・・・・・・・・・
わかる!!!!!!
(クソメンうぉ~か~の 行動心理学)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか 保村さまも
お金 使う気 なかったけど
あれば 使っちゃう。
連れ子が ぜんそくだから
滋養のいいものを 食べさせたいという口実で。
だけど さかい様に 子どもがいることは 言わず
「借金がある」と 嘘をついている。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さまの 使ったお金内訳
「全部じゃないよ・・・?半分くらい?」
には
全 観客
「じゅ~ぶん
使ってる!」
って 思った
よね!!750万円・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 佐藤さまも
さかい様が 嘘をついているって わかっているのに
株券を換金して 勝手に使っているって わかったのに
絶対に怒らない。
だけど
宮家からの修理の時計についていた ダイヤモンドが なくなっていて
ガラス玉が かわりに ついていた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様
「ダイヤかどうかなんて
あなたしかわからないのよ。
だったら ガラス玉でいいじゃない」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どんなに綺麗な容姿でも
中身が ガラス玉、
キラキラしているけれど ダイヤじゃない
という 彼女自身に皮肉になって ブーメラン!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その時の 佐藤さま
怒りをおさえて
「器用に つけたねえ・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまぁ~~~~~~~~ッ!!!
(なんでも 言うとおりに しちゃうこと
相手が何をしても 怒らないことが
愛情
だと 思っている
佐藤さまに
ご主人さまを 投影して 勝手に涙する症候群の わたくし)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時計屋に 大量の血痕が残されて
その家の女房が 消えた。
この物語は そのミステリーから 始まっている。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
別件逮捕されているけれど
本当はこの事件の容疑者として 収監されている 保村さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一緒に収監されているのは
保村さまが ボクサー時代 最後に戦って
ドローだった相手・さひがしジュンペイ様。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この事件 実は
保村さまが 刺したのだと さひがし様に打ち明ける。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様と別れたあと ひとりでいた と
彼女に ずっと嘘をついていた。
自分に連れ子がいるって言ったとき
いや自分の子どもでも 相手の女の子どもでもないよと 言っても
さかい様を 子どもを産めない身体にしたのは 保村さまで
「3人ではじめるんだ・・・」と 言う さかい様から逃げるように
「俺、本当は女房がいるんだ
だから お前とはやっていけない」
と 嘘を重ねて
さかい様との 人生のもう1ラウンドを 放棄した 保村さま。
(ここ 東京壱組では OH谷さまの役だったから
「OH谷さまの 子
でしょ?」って 観客が 思ってたんじゃ ないかしら!?)
そうしたら
りんごを 剥く刃を 向けてきて
防御してたら 刺してしまったのだ、と。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど いずれにせよ
子どもが自分に なついている。
なんとしても 警察に知られるわけにはいかないんだと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さま、
拘置所で そんな話してたら
看守に聞こえる・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど
彼女の自死だった と 思われる場面も もう1ラウンド出てきた。
保村さまの言葉を知って りんごを剥く刃は 自分に向けていた。
「ここで死にたくない・・・」という彼女の言葉どおり 保村さまが
別の場所に運んでいた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様は 佐藤さまに 別名をつけてもらっていたけれど
それって 佐藤さまとのエロチックな契約のようでいて
実は
本当の名前で 呼ばれるのは
保村さまだけであってほしかったという 彼女の心
だったのでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
翌朝、
さひがし様は じつは 警察官で
こういう田舎の泥臭い方法で 保村さまから 自供させようという
おとり捜査だった と わかるのだけど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さひがし様
「何も聞き出せませんでした」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
捜査から おりてもらうよと イヤな上司に言われているのを見た
保村さま
「お前、お手柄じゃねえか!
何もかも 聞き出しやがって・・・!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしも
「このままだと
仮に 自死であっても 死体遺棄したことにかわりはなく
罪は罪だろう!」
と 思っていたので 逮捕されることには ホッとしましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それよりも
かつての対戦相手に 手柄をたてさせて
負けてやる 保村さまと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さまに「娘を頼む」と言われた さひがし様が
「あの時、自分は本当は ズルをした。
本当は お前の勝ちだったんだ」と 自分の負けを 懺悔すると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さま それには答えず
「お前ともう1ラウンド やりたかったな」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ずっと 「もう1ラウンドあれば」と 往生際悪く
自分の人生も だらだら延長戦を繰り返してきた 保村さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど このもう1ラウンドは
あの戦いの 決着。
ボクサーとして 同士として
けりをつけたい それだけ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どっちかがズルしていたら どっちかの勝ちだったなんて
そんなの歯車が違ったら 逆だったかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの時だって
もし 佐藤さまが 帰ってきていたら
彼女を殺していたのは 佐藤さまだった?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何か 歯車が違えば 転落してしまうのは
逆の相手だったかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だから 保村さまと 佐藤さまは
一心同体みたいな描かれ方を 先の場で していたのか!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう1ラウンド。
もう1ラウンド。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時計が 逆回転できないように
時を戻すことは できない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけどここで
今だけ
ずっと決着をつけたかった相手に 向き合って
スパーリングする
そんな 神様からのもう1ラウンドのような時間!
きっとすぐ 看守にやめさせられちゃうって わかっているけれど
この時間が続くよう 祈ってしまう。
決して善人と呼べない 彼らのために。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
25年前の作品内の
精神鑑定
牢屋の中
家庭崩壊
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
という内容は 未来人のわたくしからすると
いろいろ思ってしまうけれど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
原田さまの言葉を借りれば これからも
ダメでも生きる。
それしかない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまの精神鑑定中に 保村さまが出てくることや
保村さまが収監中に ふっと さかい様との話になって
佐藤さまと さかい様と 保村さまのつながりが 見えてくるまで
時間や場面の行ったり来たりが あまりに自然で
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
唯一の違和感といえば 25年前の上演だけあって
さかい様が死んだときに すぐ電話できない(携帯電話を誰も持っていない)
ということだけでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ピアノやラッパの生演奏も 豊かで
アフタートークによると
セットの 白い れんこんみたいなのは
時計の歯車ということですが
(拘置所のドアが 時計のボンボン部分なのも 面白い!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんといっても 演出家さまの
「ここがダメだよ、という意見も嬉しいです」
という言葉、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そう、
どう感じるかは、こっちに任せてほしい!
どう解釈してもいい、という方が豊かなんだよね~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ダメ というか・・・これって定価4500円で
某サイトでは 安くなってたりしたんですが
わたくしは 時給労働者ゆえ
普段 小劇場は 4000円までのものを観ており(新橋演舞場等も基本一番安い席です)
とくに4月は物入りで
観たくても 観ようという決断を下すのに ギリギリまで時間 かかりました。
っていうか この公演あるって知ったの 4月に入ってからで
1回もチラシ見たことありませんでした・・・
(満席で補助席も出ていたから 需要と供給は成立しているので
別にわたくしが言うことじゃないし 実際に観れば 価値に対して高くはないけれど、
小劇場の感覚で気軽に観られないし 若い友人にもすすめにくい。。。。)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いやはや しかし
保村さま、佐藤さま、さかい様に
リアリティありすぎて
元をただせば 保村さまが悪いんだけど
一瞬でも戻せたら 悲劇は起こらなかったのに
時は残酷です。
さかい様の 白くてふんわりした 衣装が
血で染まってしまうのは 不謹慎に美しかったですけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういえば
『ドラマ・ドクター』の 美少年
こと 末原拓馬さまが トークゲストだったのですが
トーク、もう時間が来ているのに
もう1ラウンド もう1ラウンド と 伸ばし伸ばし話そうとする皆さま・・・
時間は 守りましょう!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄 に
●劇団唐組 改訂の巻『秘密の花園』 NEW!!
●丸美屋食品ミュージカル『アニー』 NEW!!
●ミュージカル『わがまま』 NEW!!
●ハイバイ『おとこたち』 NEW!!
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
☆佐藤B作・銀平親子が舞台初共演!
エンタメ特化型情報メディア SPICE“東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ&B作さまがM谷先生に問題発言?!インタビュー記事が 掲載中です!
エンタメ特化型情報メディア SPICE丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
記事が アップされました!!
NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしが 本物のアニーに聞きました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
記事が アップされました!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ハルベリーオフィス特別公演『箱の中身2016』
を 観に行ってきました。
東京壱組での上演は 約25年前とのこと。
作はもちろん 原田宗典さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
原口健太郎さま演じる精神科医に いろいろ 質問されている
佐藤正宏さまの
しょぼしょぼ 冴えない おじさん
萌え・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『箱の中身』って たぶん ビデオになっていると思うのですが、
遠い記憶で 原口健太郎さまの役は
中国の不思議な役人
かと 思っていました。
アフタートークによると 東京壱組時代は
あれ 閻魔様
だったそうです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
途中 床の下から
保村大和さまが
ボブ・長谷川
という 名前で 出てきて
佐藤さまの 分身のように ふるまうのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「頭髪に しみる」
とか
「髪の毛1本1本が」
みたいな セリフがあり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまも 保村さまも
おふたりとも 毛量が けっして
多くないので
つい 笑ってしまいましたが
誰も笑っておらず・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
とはいえ わたくし これ
脚本を 大昔に
読んだことがあり
(『分からない国』と一緒になった本を持っていた)
つらい話
という印象があって いささか緊張しての着席だったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その印象は 男とつきあったことのなかった
時分だったからかも。。。とくにクソメンと!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今回 初めて 生でこの作品を観て
もう ただ一言
「面白い~~!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実直で
友だちがいなくて
でも すごく いい人そうな 時計屋の佐藤さま。
親戚の紹介で さかいかな様を 妻に迎え入れた。
さかい様は バツ1で
子どもが産めなくて
その引け目で 佐藤さまを 愛そうと
「努力」するのだけど
佐藤さまが
新しい時計を 売ることもせず
雀の涙みたいな値段で 時計の修理ばかり 実直にやっていて
店番をしていれば 置き時計が 一斉に時を告げて
同じリズムの毎日に 気が狂いそうになる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おじいさんに育てられて 若いころからずっと時計屋である佐藤さまには
そのつらさが わからないとばかりに
当たり散らして
しまいには 着飾って 外出ばかりするようになる さかい様。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
前の場面で
妻の殺害を ほのめかしていた 佐藤さまですが
「佐藤さまが 殺すわけないだろ」
「いや でも 憎憎しい さかい様に カッとなったのか」
と 想像していたら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの ボブ・長谷川が
さかい様の 元夫の ボクサーで
妊娠していた さかい様の お腹を
一瞬の怒り(逆ギレ)で 殴って
お腹の子も さかい様も危なくて
さかい様は 子宮ごと取り出して
母体だけは やっと助かった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それなのに 保村さまを責めなかった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
離婚したあと
保村さまは 女性のヒモになって
だけど その女性は ほかのお金持ちと結婚するから
その女性の連れ子・・・も、前の夫の連れ子で
保村さまが その 自分の子でも 女性の子でもない子を 育てていて。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あるとき保村さまが 時計が壊れて
修理に入った時計屋に さかい様がいた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
腕時計が壊れて
同時に ふたりの時が止まるような
息が止まるような再会。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
奥に 夫の佐藤さまがいるのに
保村さまに 抱きついて
保村さまが 佐藤さまに気づかれないように
「お世話さまーー!!」
などと 言って
時計の修理が終わる日に 再会を約束する。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2人の時間が また動き出す。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんて色っぽいんだ!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様の 恋のもう1ラウンド。
夫の お金や
服部時計の株券を(1500万円ぶん!)
貢ぐ さかい様のセリフ
「あなたに 貸しを作りたいのよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わ・・・・・・・・・・・・
わかる!!!!!!
(クソメンうぉ~か~の 行動心理学)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか 保村さまも
お金 使う気 なかったけど
あれば 使っちゃう。
連れ子が ぜんそくだから
滋養のいいものを 食べさせたいという口実で。
だけど さかい様に 子どもがいることは 言わず
「借金がある」と 嘘をついている。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さまの 使ったお金内訳
「全部じゃないよ・・・?半分くらい?」
には
全 観客
「じゅ~ぶん
使ってる!」
って 思った
よね!!750万円・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 佐藤さまも
さかい様が 嘘をついているって わかっているのに
株券を換金して 勝手に使っているって わかったのに
絶対に怒らない。
だけど
宮家からの修理の時計についていた ダイヤモンドが なくなっていて
ガラス玉が かわりに ついていた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様
「ダイヤかどうかなんて
あなたしかわからないのよ。
だったら ガラス玉でいいじゃない」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どんなに綺麗な容姿でも
中身が ガラス玉、
キラキラしているけれど ダイヤじゃない
という 彼女自身に皮肉になって ブーメラン!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その時の 佐藤さま
怒りをおさえて
「器用に つけたねえ・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまぁ~~~~~~~~ッ!!!
(なんでも 言うとおりに しちゃうこと
相手が何をしても 怒らないことが
愛情
だと 思っている
佐藤さまに
ご主人さまを 投影して 勝手に涙する症候群の わたくし)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時計屋に 大量の血痕が残されて
その家の女房が 消えた。
この物語は そのミステリーから 始まっている。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
別件逮捕されているけれど
本当はこの事件の容疑者として 収監されている 保村さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一緒に収監されているのは
保村さまが ボクサー時代 最後に戦って
ドローだった相手・さひがしジュンペイ様。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この事件 実は
保村さまが 刺したのだと さひがし様に打ち明ける。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様と別れたあと ひとりでいた と
彼女に ずっと嘘をついていた。
自分に連れ子がいるって言ったとき
いや自分の子どもでも 相手の女の子どもでもないよと 言っても
さかい様を 子どもを産めない身体にしたのは 保村さまで
「3人ではじめるんだ・・・」と 言う さかい様から逃げるように
「俺、本当は女房がいるんだ
だから お前とはやっていけない」
と 嘘を重ねて
さかい様との 人生のもう1ラウンドを 放棄した 保村さま。
(ここ 東京壱組では OH谷さまの役だったから
「OH谷さまの 子
でしょ?」って 観客が 思ってたんじゃ ないかしら!?)
そうしたら
りんごを 剥く刃を 向けてきて
防御してたら 刺してしまったのだ、と。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど いずれにせよ
子どもが自分に なついている。
なんとしても 警察に知られるわけにはいかないんだと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さま、
拘置所で そんな話してたら
看守に聞こえる・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど
彼女の自死だった と 思われる場面も もう1ラウンド出てきた。
保村さまの言葉を知って りんごを剥く刃は 自分に向けていた。
「ここで死にたくない・・・」という彼女の言葉どおり 保村さまが
別の場所に運んでいた。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さかい様は 佐藤さまに 別名をつけてもらっていたけれど
それって 佐藤さまとのエロチックな契約のようでいて
実は
本当の名前で 呼ばれるのは
保村さまだけであってほしかったという 彼女の心
だったのでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
翌朝、
さひがし様は じつは 警察官で
こういう田舎の泥臭い方法で 保村さまから 自供させようという
おとり捜査だった と わかるのだけど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さひがし様
「何も聞き出せませんでした」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
捜査から おりてもらうよと イヤな上司に言われているのを見た
保村さま
「お前、お手柄じゃねえか!
何もかも 聞き出しやがって・・・!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしも
「このままだと
仮に 自死であっても 死体遺棄したことにかわりはなく
罪は罪だろう!」
と 思っていたので 逮捕されることには ホッとしましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それよりも
かつての対戦相手に 手柄をたてさせて
負けてやる 保村さまと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さまに「娘を頼む」と言われた さひがし様が
「あの時、自分は本当は ズルをした。
本当は お前の勝ちだったんだ」と 自分の負けを 懺悔すると
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保村さま それには答えず
「お前ともう1ラウンド やりたかったな」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ずっと 「もう1ラウンドあれば」と 往生際悪く
自分の人生も だらだら延長戦を繰り返してきた 保村さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど このもう1ラウンドは
あの戦いの 決着。
ボクサーとして 同士として
けりをつけたい それだけ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どっちかがズルしていたら どっちかの勝ちだったなんて
そんなの歯車が違ったら 逆だったかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの時だって
もし 佐藤さまが 帰ってきていたら
彼女を殺していたのは 佐藤さまだった?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何か 歯車が違えば 転落してしまうのは
逆の相手だったかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だから 保村さまと 佐藤さまは
一心同体みたいな描かれ方を 先の場で していたのか!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう1ラウンド。
もう1ラウンド。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
時計が 逆回転できないように
時を戻すことは できない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけどここで
今だけ
ずっと決着をつけたかった相手に 向き合って
スパーリングする
そんな 神様からのもう1ラウンドのような時間!
きっとすぐ 看守にやめさせられちゃうって わかっているけれど
この時間が続くよう 祈ってしまう。
決して善人と呼べない 彼らのために。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
25年前の作品内の
精神鑑定
牢屋の中
家庭崩壊
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
という内容は 未来人のわたくしからすると
いろいろ思ってしまうけれど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
原田さまの言葉を借りれば これからも
ダメでも生きる。
それしかない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
佐藤さまの精神鑑定中に 保村さまが出てくることや
保村さまが収監中に ふっと さかい様との話になって
佐藤さまと さかい様と 保村さまのつながりが 見えてくるまで
時間や場面の行ったり来たりが あまりに自然で
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
唯一の違和感といえば 25年前の上演だけあって
さかい様が死んだときに すぐ電話できない(携帯電話を誰も持っていない)
ということだけでしょうか。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ピアノやラッパの生演奏も 豊かで
アフタートークによると
セットの 白い れんこんみたいなのは
時計の歯車ということですが
(拘置所のドアが 時計のボンボン部分なのも 面白い!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なんといっても 演出家さまの
「ここがダメだよ、という意見も嬉しいです」
という言葉、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そう、
どう感じるかは、こっちに任せてほしい!
どう解釈してもいい、という方が豊かなんだよね~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ダメ というか・・・これって定価4500円で
某サイトでは 安くなってたりしたんですが
わたくしは 時給労働者ゆえ
普段 小劇場は 4000円までのものを観ており(新橋演舞場等も基本一番安い席です)
とくに4月は物入りで
観たくても 観ようという決断を下すのに ギリギリまで時間 かかりました。
っていうか この公演あるって知ったの 4月に入ってからで
1回もチラシ見たことありませんでした・・・
(満席で補助席も出ていたから 需要と供給は成立しているので
別にわたくしが言うことじゃないし 実際に観れば 価値に対して高くはないけれど、
小劇場の感覚で気軽に観られないし 若い友人にもすすめにくい。。。。)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いやはや しかし
保村さま、佐藤さま、さかい様に
リアリティありすぎて
元をただせば 保村さまが悪いんだけど
一瞬でも戻せたら 悲劇は起こらなかったのに
時は残酷です。
さかい様の 白くてふんわりした 衣装が
血で染まってしまうのは 不謹慎に美しかったですけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そういえば
『ドラマ・ドクター』の 美少年
こと 末原拓馬さまが トークゲストだったのですが
トーク、もう時間が来ているのに
もう1ラウンド もう1ラウンド と 伸ばし伸ばし話そうとする皆さま・・・
時間は 守りましょう!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄 に
●劇団唐組 改訂の巻『秘密の花園』 NEW!!
●丸美屋食品ミュージカル『アニー』 NEW!!
●ミュージカル『わがまま』 NEW!!
●ハイバイ『おとこたち』 NEW!!
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
☆佐藤B作・銀平親子が舞台初共演!
エンタメ特化型情報メディア SPICE“東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ&B作さまがM谷先生に問題発言?!インタビュー記事が 掲載中です!