NEW!! 高校演劇も2本ランクイン!
REALTOKYO2015年「私の10大イベント」
アップされました!!
NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしがレポート!
エンタメ特化型情報メディア SPICE丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
記事が アップされました!!
NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしが 本物のアニーに聞きました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
記事が アップされました!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
2月28日の日曜日は ご主人さまと
渋谷コントセンター『テアトロコント vol.5』
を 観に行ってきました。
(vol.3の感想は こちら)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おめあては テニスコートと
玉田企画!
べっ べつに 玉田のことなんか。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
1団体 30分の 持ち時間。
テニスコートは
『テープカット』と『眼鏡』。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
『テープカット』は
テープカットまでの時間
「まだか まだか」と カット待ちの 吉田正幸さま・神谷圭介さま・小出圭祐さま。
市長の 発案で
煩悩の数だけ 108人を並べたテープカットなので
106・107・108番目の末端にいる彼らには
司会の 合図が 聞こえない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「あれっ 今じゃないですか」と 司会の雰囲気の違いを 察知する
吉田さま・神谷さまに
「今のは 違います
司会の人が
バインダーが ない
買えば いいんだ~
って 言ったんです。
そしたらあんな 空気に」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
神谷さま
「大塚商会
ですか?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なぜ あんな遠くの 司会の声が わかったのかと問われ
小出さま
「私 どくしんじゅつ
が できるんです」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これには 吉田さま
「ち
違うんです 小出さん
ぼくが 悪魔を 崇拝して
いるのは・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
読心術
ではなく
読唇術
だと わかり
「そっちか・・・」
と ハアハア ゼエゼエする
吉田さま!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司会の方の唇が読めるなら
合図してほしい と 頼まれると
小出さま
「わかりました じゃあ その時は
のぞむ ところだ!
と 言いますので」
吉田さま
「じゃあ 私は
受けて たつぞ!
と 言います」
それだと タイミングも ずれ
悪目立ちして
いいことが ない
と しぼむ 神谷さま。。
結局 小出さまから
「いまです」
という ふつうの合図が出ることに なりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
端のほうに 追いやられている
ことを 嘆く 神谷さまに
「あなたの いる位置が
あなたの この町での地位を
表しているんですよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
106番目:小出さま
107番目:神谷さま
108番目:吉田さま
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「だとしたら なぜ 小出さまのほうが 市長に近いのか
おかしいじゃないか」と 食いつく 神谷さまに
「私のほうが 市長のイスに
一歩 近い
ということです」
「ぼくは 104番目
に 行く男
ですよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
106番目
のくせに・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この 2人の みにくい争いを 止めようとする
吉田さまに
神谷さま
「一番端の人は 黙っててください!」
すると 吉田さま
「そんなこと言って いいんですか?
僕がふらりと どこかへ行ってしまったら
あなたが 一番端に なるんですよ」
神谷さま
「どこにも 行かないで
ください」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この 間に 小出さま
「いまです!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あわてて テープを切り
拍手 する 神谷さま・吉田さま。
小出さま
「え
もう切っちゃったんですか!?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小出さま
「いま うつらうつら していて
夢の中で ホームスティしていて
『日本語で Living Room って 何て言うんだ』って聞かれて
だから私 答えたんです
居間です!
って・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小出さまは立ったまま眠っている・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これに 怒る 吉田さま・神谷さまに
小出さま
「これだから 端っこの
人たちは」
神谷さま 激怒し
仲裁に入る 吉田さまに またも
「一番端の人は 黙っててください!」
吉田さま「いいんですか」
神谷さま「どこにも 行かないで
ください!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのとき 本当に 小出さまの
「いまです!」
が かかり
本番の テープカット。
もう切ってある テープを 落とす 吉田さま・神谷さま。
ふわぁ~~~~~っと フェイドアウトしちゃう
照明!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう1本は『眼鏡』。
企業相手に
暴力沙汰を 起こした
吉田さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
何と 吉田さまが 学ラン
だったので
「このあとの 玉田企画にも
出てはどうかしら」と 思いました。
(玉田、今回は学ランじゃなかったですが・・・)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
吉田さまの学校の先生 神谷さま
企業の おえらいさん 小出さま
が
今回のことを 穏便に すまそうとしていたのに
小出さまの秘書が 室内に入って来たときの 吉田さまの空気で
吉田さまのかけている眼鏡が
女の裸
が みえる 眼鏡だとわかったとたん
神谷先生
「中学生が そんなものもってたら
いかん・・・没収だ!」
小出さま
「今回のこと 穏便にすまさないでもないよ。
ただし・・・それを ゆずってくれたら
ね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あ
このコントは テニスコートが劇団まるだし『広報まるだ』
に 提供、
『大切な眼鏡』として
顔田顔彦さまと
森田ガンツさまが
眼鏡ほしさに スピーディ土下座
なさっていたもの!
(2008年~ テニスコート関係公演と聞けば 観に行っている ファン)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小出さま
「その眼鏡を ゆずってくれたら
かの
開成学園
に 君を 推薦するよ。
知り合いから 見どころのある青年のあっせんを 頼まれていてね・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
できもしないのに 開成に行ったところで
苦労するわよ!
(わたくしの 老婆心)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 眼鏡は アクシデントで 壊れてしまい
「女の裸は
お金で 見るものだ」という 神谷先生の慰めにより
吉田さま
「先生、俺 働くよ。
中学を出たら 働いて
どんなイヤな仕事でもやって・・・
そうやって 稼いだお金で
女の裸を 見るよ!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小出さま
「大切なことを 教えて
もらったよ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おさいふから 万札を どっちゃり 出しながら
さわやかな笑顔で 秘書を呼ぶ
小出さまで フェイドアウト!
やっぱ 大好き テニスコート!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして
学ランの 吉田さま 玉田企画に 入れる!と さきほど書きましたが
こいちゃんこと 小出さまも 学ランがいかにも 似合いそうだし
神谷さまも 優等生っぽく 学ランが着れそう。
っていうか
2008年からずっと テニスコートを観続けていますが
ぜんぜん ルックスが 変わらない!
おいくつなの?!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして もう1つのおめあて
玉田企画は
『変心』1本勝負!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
毎度おなじみ
木下崇祥さまが 加藤くん
という 役名も さることながら
この 『テアトロコント』の オープニング、
客席最後列に 玉田真也さまがいて
「あれっ 最初に
出場団体 みんな出てくるはずなのに」と 思ったら
玉田企画の 紹介の際
木下さまが 代表して おじぎ
をしている姿に さっそく 笑ってしまいました。
木下が転がっても笑う年頃の 我が家!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 本編。
芝居の稽古を している際
ダメ出しをしに 袖から
裸足で
ぺたぺたぺたぺた~~~~
と
出てくる玉田。(よびすて)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どうやら 役者は 前に言われたダメ出しのとおりに 演じているのに
玉田が それと矛盾したダメ出しを まくしたてている・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
玉田
Majiでムカつく5秒前!(--〆)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
というか 玉田
パーカーを着て
背も小さく
どう見ても 中学生だし 口調も幼稚なので
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
終演後 ご主人さま
「子どもが いきがって
大人に演出している
みたいな絵が もう 面白い」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ダメ出しの際
その場面に 出ていなかった 前原瑞樹さまが
白塗りメイクで ふらぁ~~~っと
無言で 出てくるの
面白すぎるんですけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
前原さま、
あまりにも 出番がなくて
ひょこ
っと 顔を出す 無言の白塗りが さみしげで
「自分の登場シーン 意味わかんないから
稽古したい」ということで
やってみるのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
前原さまが
チャップリン
みたいに ステッキをもって
恋人たちの 仲裁をするという 意味不明場面で
それも面白かったのですが
前原さまが 永遠に 出番なく
不安げに 白塗りで
ひょこっ
と 顔を出すだけで終了しても じゅ~~ぶん 爆笑
でした。
終始 無言
で 出番を 忘れられているくらい
でも 良かったのに~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さまは 前原さまのこと
映画『友だちのパパが好き』で 顔の濃かった 岸井ゆきの様の彼氏役
だと イコールになっていなかった様子!
白すぎて・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 急に
ピンポン恐怖症
という 設定にされた 木下が
ピンポーン
と チャイムが 鳴って
クッションを 抱えて
「キャッ」
と 飛び上がるシーンは 観終えて一週間経っても 思い出し笑い
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いやはや しかし
まさか 玉田が
トリを 飾るとはね・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
全団体終了後の アフタートークも
はだし
で ひとりだけ 小さい
子どもが 混じっているな
と 思ったら 玉田
でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
コント担当の ニューヨークは
『アーティスト』が 秀逸。
あんな ちゃら~~~
っと つくった 曲でも
ちゃんと PCで加工すれば それなりになる とは!
ファンを「あいつら」と 呼び
お金がなくなったから ちょっと 曲でも 作ってみよう
という 貴族のおたわむれ みたいな なめたアーティストめ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな ニューヨークは
リハーサルに 遅れて来たため
玉田企画が
台本を持って 険悪な雰囲気
だったのが コントだったと知って ほっとした
ご様子。
台本も覚えていなくて 演出にゴタゴタ言われて 険悪になっていると
思っちゃったそうだよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ジンカーズは
「馬場くん」「樋口くん」と 呼び合う
シュールな コント。
しかも 今回披露した半分は もともとボツネタで
今回やってみて『サンプラザ中野くん』のネタ 1篇だけが 合格
という 挑戦的な 演目でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし この テアトロコント、
細則5箇条があり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●1篇の長さを10分以上20分以内
●場面転換は10分につき1回
という ルールがあるのに
ニューヨークは ずいぶん暗転していたし
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●作品の中の映像は補完
といえど
ジンカーズは ずっと映像を流していて
ニューヨークは ネタの一番面白いところが 映像だったし
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
●原則5名以内
玉田企画は
6名だし
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もう 細則5か条
いらなくないですかね???
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
CINEMA欄 に
●『友だちのパパが好き』
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
☆佐藤B作・銀平親子が舞台初共演!
エンタメ特化型情報メディア SPICE“東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ&B作さまがM谷先生に問題発言?!インタビュー記事が 掲載中です!
↧
渋谷コントセンター『テアトロコント vol.5』@ユーロライブ
↧