Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

映画『パディントン』(字幕)@TOHOシネマズ新宿

$
0
0

NEW!! 高校演劇も2本ランクイン!
REALTOKYO2015年「私の10大イベント」
アップされました!!

NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしがレポート!
エンタメ特化型情報メディア SPICE丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
記事が アップされました!!

NEW!! アニーになりたい歴29年目のわたくしが 本物のアニーに聞きました!
エンタメ特化型情報メディア SPICE2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
記事が アップされました!!

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしが もっとも 敬愛する
ぴーと様
が 熱烈おすすめ!

とあって
映画『パディントン』
を 観に行ってきました。
(映画が始まるまでの 予告の数々も
こわめの映画宣伝が全くなくて 良かった!)

FullSizeRender.jpgIMG_6552.JPG
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ペルーの 奥地で
文化的に 暮らしている クマ。
そこにやってきた 人間の探検家に お帽子をもらって
「ロンドンに来たら 歓迎するよ」
って 言ってもらった。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
おばさんと おじさんと
一緒に暮らしていた 小クマ。
だけど大地震が森を襲って
おじさんは お帽子だけを残して いなくなってしまった。
死んじゃったのかもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あの 探検家を 思い出して
ロンドンに行くことを思いつくけれど
おばさんは「もう年だから」
そして
老クマホーム
に 入るわ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
Oh・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
探検家に いただいた あの お帽子をかぶって
ペルーから 船にこっそり入り込んで
ママレードで 食いつなぎ
(排便は どうしているの?!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イギリスに着いたら ゴミ袋
に 入っちゃって ロンドン市内に出ていくところなんか
わたくしの大好きな
ミュージカル『アニー』の 孤児院脱走シーン
みたい!!!

(白黒から カラーになるところも
『アニー』ブロードウェイリバイバル版と 同じだ!)

ロンドンの
駅の時計は 『ヒューゴの不思議な発明』のようで
冒険がはじまりそうな ワクワク。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
小クマ、
雨の言い方が 100通り以上あるんだって聞いて 勉強してきたから
それを みんなに 話しかけるのに
誰もが すごく冷たい。
スーツケースに乗っかって お帽子から 鳩を出しちゃって
うさんくささが 増す 小クマの首に
「PLEASE LOOK AFTER
THIS BEAR」

って たどたどしい クマおばさんの字の タグが つけられていて
全わたくしが 涙・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 小クマに
ミセス・ブラウンが やさしく声をかけてくれて
駅のお名前を つけてくれる瞬間。
パディントン
の 字が 子クマの頭上に くる 構図。
その前に
ミスター・ブラウンに クマ語の自分の名前を説明して
やってみて、と促し ちょっと発音が違うと 苦い顔で
「それ 失礼な言葉
ですよ」

と 言っちゃう ずうずうしさ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ブラウン家に ごやっかいになって
お風呂に入るとき
トイレに 首が はまっちゃって
(確かに・・・何するところか わかんない
よね!)

トイレのタンクが壊れて
バスルーム中 洪水、
バスタブが 船みたいになって
下階へ 突進していくさま・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくし『おさるのジョージ』を毎週録画しており
こちら にも 計算しているとおり
その 被害金額は
億単位なのではないか

と 常々 思っているのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
保険は 大事
だよ

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と このときほど 思ったことは ありません。
その前に保険をかけておく ミスター・ブラウンの リスクヘッジ能力 さすが!
あと 『おさるのジョージ』の 黄色い帽子のおじさんが リッチなのは
保険金出てるのかな
とも・・・

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
バスルームでは 歯ブラシを 耳に入れて
今までの一生分の 耳垢が べっとりとれた様子
こっちまで 臭みが きそうになりましたが
翌朝 ミスター・ブラウンに
「おや 耳そうじブラシ
で 歯磨き

ですか」

と言う パディントンめ・・・
『クマが家に来たら困る108つのこと』
が 集約!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パディントンが もし このブラウン家に引き取られなかったら
で イメージされる 孤児院
親をなくした かわいそうな子どもの入る
孤児院

の イメージ映像とロゴ
こわすぎですが、
では孤児院じゃなくて 役所に行く
ということで ミスター・ブラウンを 納得させ
パディントンが ロンドンに来た理由である
探検家の お帽子
が ヒントになるかも、と 骨董品屋まで電車に乗るにあたっての
エスカレーター・トラブル。
エスカレーターに なかなか 乗れない パディントン、
「犬は 抱えて 乗りましょう」
の 標識にそって
知らないおじさんの犬を勝手に抱えちゃう パディントン、
ミスター・ブラウンが 逆のエスカレーターに乗っているのを見て
下りエスカレーターを 上ろうとする パディントン!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
骨董品屋では
スリがすった財布を落とし そのスリ自身が落とした財布だと思って
「落としましたよ~!」と 追っかける パディントン、
ポリスのお帽子と 傘で 飛んじゃう
パディントン!
偶然 取り押さえちゃう パディントン!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パディントンに バス化粧品を ダメにされて
彼を「キモい」としか 言ってなかった 娘のジュディが
窓から その捕り物をみて
パディントンと知り合いなのを 誇らしく 思うだけでなく
あとで パディントンに
「冷たくして ごめん」
って ちゃんと謝るところ ババアの涙腺 決壊したよ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし パディントン・・・スリの捕り物、偶然なのに
「当然のことを したまで
ですよ」
って 大手をふっているところが もう
ずうずうしかわゆすぎ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな パディントンのために
お父さんが 女装までしてくれて
義手
という 嘘までついて
探検家の ヒントを探しに 資料室に忍び込むところ、
お父さんの 女装にひっかかった いやらしいオッサンが
「あの セクシーな女
捕まえろ!」

ってところ、今年一番 笑いました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
最初、「ペルーに行った探検家は いません」と 言われたけれど
あの探検家が ペルーをうつしたフィルムが 見つかった。
(あ~ 冒頭のクマの映像が 白黒だったのは これなのね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「わぁ~」
って
目をかがやかせて ペルーの森を
くんか くんかする
パディントンが
映像の中に ちゃぽんと 入りこんじゃうところ、
映像は 白黒なのに
パディントンが 入り込んだら カラーになっちゃった。
冒頭のペルーのシーンが 白黒だったのと逆。
それが パディントンの脳内にひろがる ペルーの美しさなんだね・・・
そして この映像によって
パディントンが話していた 探検家と 文明の話は
嘘だと思っていたけれど 本当だったと証明される。
ババアの涙腺に 大ヒット!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
家族みんなが 代々着てきた
青のダッフルコートを ゆずってもらって
その着心地と
触り心地のいい 木のボタンに よろこぶ
パディントン。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
けれど 隣人の カリーさんが
隣に来た「獣」であるパディントンを うとましく 思っていて
それにつけこんだ謎の悪美女が カリーさんを使って
パディントンがひとり留守番する ブラウン家に 入り込み
結果 ガス爆発で 大惨事。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
自分のせいじゃないことを わかってもらえなくて
「嘘をつくような奴を 置いておけない」という ミスター・ブラウンの言葉を聞いちゃった
パディントンは、
電話帳で探した「M・クライド」を たよりに ロンドン中を 探し回る。
探検家の名前は「モンゴメリー・クライド」。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
雨だし おなかは ぺこぺこ。
パディントンは 赤いお帽子の中に
非常食の ママレード・サンドウィッチを 入れているのだけど
それを食べようとすると 鳩がたくさん 寄ってきちゃう。
そんなときに やさしくしてくれた
護衛兵の ふかふか帽子の中にも
サンドウィッチと 水筒
が 入っている
絵面が たまらない~~~ッ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
誰もが モンゴメリーではない M・クライドさんで 最後にたどり着いた家から出てきた
その娘が・・・あの謎の悪美女!!
「モンゴメリー・クライドは 私の父よ」と言うのは
この時点では 本当かどうか わからない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パディントンのこと 陰では
「クリーチャー」って にくにくしげに 呼ぶ彼女。
彼女の罠で パディントンが
TAXI
に 乗せられるところ。
TAXI
かと思ったら 引き戸を占めると
TAXIDERMY(剥製)
だったときの
きょえ~~~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 誘拐されちゃった パディントンを助けてくれるのが
まさかの カリーさん。
「これは 匿名の電話だ」「バリーだ」
って 言ってるのに
ミスター・ブラウン
「ヘンな声の カリー
だ」

バレてる!ヽ(゚◇゚ )ノ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ミスター・ブラウンは 昔は破天荒だった。
けれど
子どもがうまれて 保険に保険をかけるようになった。
それは ただただ 家族を愛しているから。
息子のジョナサンには 危ない遊びを禁止していた。
だけど 本当はジョナサンは お父さんが与える知育玩具を
あぶなく改造する お父さんゆずりのDNAを もっている。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みんなで パディントンを 助けにいくとき
おのおのの 得意分野で
知恵を出し合っていくところ・・・

ジョナサンの 化学知識、
ジュディの「下水道から助けに行こう。
下水道なら みんな つながってるんでしょう!?」
ああ、絵本の挿絵作家の お母さんの言ったこと
ウザがりながらも 覚えてたんだね!
汚くて臭いって言ってた下水道だって へっちゃらのジュディが
頼もしい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして ミスター・ブラウンの もっとも勇敢な行動の申し出には
ずっと ミセス・ブラウンが 絵本の挿絵で悩んでいたヒーローの顔が
夫の顔
に なっちゃうところ
最高すぎ!!!
そして 熱烈なキッスを 見たくないのに見ちゃう 子どもたちの顔よ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
お父さんの 悪美女への セリフ
「私の妻と子どもたちが
気づかせてくれた!」

の 字幕になってたけど
私の妻と子どもたち(my wife and children)ではなく
my wonderful wife and incredible children
って 言ってて
このセリフでわたくし 嗚咽だった
のに~~
(まあ ニュアンス通じるし
そこまで書いたら 時間内に読み切れないとか
字幕の制限があるのでしょうね・・・)

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして パディントンのことを
「家族だ!」
って言うお父さん、あなた最高です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど パディントンが
「もう いいです。
そこまで言ってくれて 嬉しかった」
と 悪美女の前に 進み出て
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「最後に
非常食の パンを
食べてもいいですか」
って 言うところからの
パンを 悪美女方向へ ほおりなげての
鳩攻撃~~!!
ヒントをくれた 鳩 かわゆす!
FullSizeRender.jpg
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
屋根のてっぺんで 鳩に つつかれまくる 悪美女、
そこへブラウン家に住んでいる 親戚のバードさんが
バーン
と 屋根裏のふたを あけて
それが 悪美女のとどめになるところ、
そして ここで 悪美女が
死なないところ、
刑罰が「社会奉仕」なのが いい。
(でもよく考えたら この悪美女 
あの 海辺で吊し上げてた
タクシーの運転手、殺してない?

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
悪美女は
本当に あの探検家の 娘だった。
だけど暗黒のペルーで クマたちを 捕獲しなかったから
探検家協会から 除名された。
(だから探検家協会をたずねても「ペルーに行った探検家は いません」なのか!)
全員に 文字通り 背を向けられ
「家族の幸せより クリーチャーを選んだ」お父さんが 憎かったし
私が絶対 仕留めようと 思っていた。
そんな 彼女の刑罰は
動物園での 糞尿掃除。
「それだけはぁ~~~」
キレイな恰好から 作業着での 糞尿まみれの
ニコール・キッドマンさまぁ~~~うんちうんちうんち
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 家族みんなで 家に帰る。
ブラウン家に ママレード・デーを 教える パディントン。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ロンドンは よそ者だらけ。
だけど そこは HOMEのように
FITする。
・・・それは まるで
家族に代々 受け継がれてきた
あの ダッフルコートみたいに
FITする
っていうのと かけているんですよね。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
探していたHOMEと 着心地のよい服に
ぴったり巡り合えた パディントン。
クマ語を習得する ジュディ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちょいちょい出てきていた
よくわかんない国籍の 流しの音楽家が 最後を締める。
♪いろんな国の人が 出てきて
たのしくやってるロンドン

・・・よそ者は 1人であるけど
だからこそ みんなそうなんだよ

っていうのが もう たまんない。
1人だってがんばれるし 仲間だってつくれるんだ。
受け入れる喜び 受け入れられる喜び。
それってなにも 血のつながりだけじゃあ ないんだよ。
お父さんが ちょいワル性質に 戻って
ジョナサンと あぶなめのオモチャづくりに はまっちゃうのも 楽しくて
幸せ~
な 気持ちで わが家に 帰れました!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし パディントンが 火から逃れながら 煙突をのぼるときに使っていた
あの ハンドクリーナー。
家電ちょいワルな ご主人さまのお父様が 車のバッテリーつけて改造したやつ
じゃね?!
というほどの 吸引力でした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
CINEMA欄
●『友だちのパパが好き』
リコメンド 掲載中です。
2015年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
イープラス Theatrix!
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!

☆佐藤B作・銀平親子が舞台初共演!
エンタメ特化型情報メディア SPICE“東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ&B作さまがM谷先生に問題発言?!インタビュー記事が 掲載中です!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles