★REALTOKYO 更新:
【STAGE欄】
【ドラマトゥルク=木下崇祥】の文字にトキメキ!
青年団リンク 玉田企画『怪童がゆく』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
23日は ユーロスペースに
映画『友だちのパパが好き』を 観に行ってきました。
東京国際映画祭
試写会
に つづき 3回目!
城山羊の会『水仙の花 narcissus』で
監督が自ら手売りしていたら 買っちゃう~!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なぜか ユーロスペース行くまでの エレベーターで
年配の女性に
4階 シネマヴェーラのトークショー
を 超絶 レコメンドされちゃったんですが
初志貫徹で 『友パパ』の3階で 降りました!
こっちも
舞台挨拶&トークショーが あるものだから!
はりきって 整理番号確保。
まあ わたくしにとっての一等席は一番後ろのサイドの列なんですけど・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画を 映画館で観るのって
映画館手作りの こういうの
が あるから 好き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
まずは 舞台挨拶。
とはいえ 上映前なので ネタバレなどできず・・・
安藤輪子さま、
『水仙の花 narcissus』でも ずっと くつ下で かわいいなと思っていましたが
この日も マヤカラーである 赤の くつ下が かわいい!
わたくしも 猪突猛進マヤカラーの 赤のセーターを 着てまいりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 本編。
宮崎吐夢さまの「なんだい」の ハンサム言いとか
山村崇子さまの 産婦人科医っぷりとか
石橋けい様の「うち(冷蔵庫に)何にもな~い」の お茶目とか
細かいところすみずみまで 味わいつつも 体感はあっという間の 3回目の鑑賞。
わたくし ついに
観ているあいだ リアルに
吹越満さまに キュンキュン
しちゃう始末!
わたくしも 吹越満さまに
「だって 僕となんか・・・
将来どうすんの」と やさしく 甘く たしなめられて
「そんなの」と 不思議なイントネーションで 言いたい!
美少女の わがままを
「うん うん」って 受け容れる吹越満さまに マジキュン!
山内先生の作品って
理屈はどうのを すっ飛ばして
キューーーンと 浸れる瞬間があって それが たまらない!
枯れた 笑顔、
ねっちょりした キッス、
おちついた 声、
おじさまの 色気!
非現実的なことを言っても 受け止めてくれる。
マヤも
妙子への「あたしに恭介さんとられるのが たまんないんだ」「悪いんじゃない?ですか?」
吹越満さまへの「おっぱいつかんで・・・そう」の 「そう」の 言い方
が 口あたりよくて
吹越満さまをストーキングして ぴょこっと 神出鬼没にそこにいるのが ついに かわいく思えてきました。
特に つぶつぶカフェで カウンターにいるのがマヤだとわかる瞬間 大好き!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ただ 妙子といい 妙子の彼氏といい
マヤは母子家庭だから オジサンスキー
みたいに まとめてこられるのは ヤだよね。
うちもそうだし わたくしも10歳以上 年上の男性しか つきあったことないけど
ま 実際 内心 ファザコンなんだろうけど
そればっかりが理由だなんて いえないもの。
(ああ、そうそう、この映画、離婚の過程をちゃんと描いているので
「子どもに説明してくれるなら いい親じゃないか!」と 思っちゃいました。)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この 映画、
ワンシーンワンカット 長回し。
だけど その中に
空(一瞬だけ 『予言の鳥』が 流れる!)
鳥 バサバサ
満月
の カットが
ちょいっ
と 入ってくる、
その画がとっても 印象的。
満月の夜の猟奇・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
東京国際映画祭で
最初に この映画を観たときは
吹越満さまの 複数女性同時進行っぷりが
城山羊の会『微笑の壁』みたいだと 書いたけど
「愛に絶望したら 即 死ぬ!」
という 恋愛至上思考は
城山羊の会系列的には 『クレブス・ペルオスの迫害と恐怖』
かもしれない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マヤだけが 恋愛至上主義ってわけじゃない。
娘の友だちだろうと 好きになられちゃったら
「おっぱいつかんで」と 言われたら つかみ
「そう」と おっぱいのつかみ方にOKが出れば もう積極的に マヤにキッスしてしまう 吹越満さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もうさ・・・最後 病室で
長年の愛人・平岩紙さまのこと 1ミリも 見てない
んだよ!?!
「マヤちゃんは?」
(マヤが生きてて)「良かった・・・(泣)」
全私が 泣いた! (中年愛人の気持ちで)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それなのに
アフタートークで
司会の 宮崎吐夢さま 軽妙に「2人は 長くは 持たないんでしょうね」
山内ケンジ監督「僕もそう思います」
なっ・・・
これだけ周囲を ぶっ壊したのに!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
短いからって 純愛じゃない ってことはない。
太く 熱く
ハッピーエンディング(?!)。
平岩紙さまも 「私がイヤならちゃんと言ってよ」と強がって相手の人生を考える 生活・仕事が自立したひと。
石橋けい様も 「今は、思ったことやりたい」という娘の意見に「私もだ」と 笑ったり。
ただ「心 あたたまる・・・」と しきりに 山内先生おっしゃっていましたが
ラストの「やあ やあ」「やあ やあ」には 萌えるけど
あたたまっては いません!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 軽妙な司会の 宮崎吐夢さまが
石橋けい様に 会社内だというのに 積極的に迫るところ、
食堂 & 外のベンチの 2シーン、
同じ2人組が 通りすがっている・・・!
ちょ
社内の噂に なっちゃう!
(そういえば けい様が勤務する会社の食堂の
給湯設備?の 上に 謎の人形が乗っているのは 何???)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮崎吐夢さまは この映画の後半が
1日の話
だということが 最初観たとき わからなかったことを
山内先生に 不思議がられていましたが
わたくしも それは 1回目では わからなかった。
もちろん、場が連続しているっていうのは わかってたけど
石橋けい様と 平岩紙さまが 同じテレビ番組を見ている、っていうのなんかは
3回目の今回で 初めてわかったくらいです。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
吹越満さまは 長年 平岩紙さまと不倫していながらも
食器棚の中には 夫婦茶碗というか 家族茶碗があり
洗濯物をたたんでくれる 長年連れ添った 奥様がいる。
離婚が決まったって 奥様がご飯をつくってくれて
「うまい」と 言う 吹越満さま。
そんな 古典的な「家族」が、
ちゃんと「パパ」としての立場が、
吹越満さまには あったのです。
それでも 純愛にはあらがえず 家庭からよそ見を しちゃうんだね。
あの 生活感いっぱいの家は パンフレットによると
山内先生のおうち(コーポラス山内)だそうですが コーポラス山内萌え!
コーポラス山内話を パンフレットに 寄稿している
ふじきみつ彦先生の
『つばめ』も コーポラス山内(別のお部屋)での撮影だよね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
岸井ゆきの様の 妙子。
頭がよくて いつも考えている 妙子。
妙=比類なく それでいて 少女の 妙子。
岸井ゆきの様、舞台挨拶で
「見どころは 鼻水と脇汗」と 水っぽいこと おっしゃっており
脇汗=石橋けい様の 濡れ場での たらりとしたたる 現実
(ここの 吐夢さまの「いいんじゃないですかぁ~?」の のん気さ 好き!)
鼻水=金子岳憲さまが ラブホテルの前で しゃがんで泣いているところ
ですね。
それにしても金子さまは この映画でも 『水仙の花 narcissus』でも
今年 よく泣いていた!
そして金子さま、山内先生作品でのフラレ率 100%!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうそう、今年の山内先生作品といえば
『仲直りするために果物を』
『水仙の花 narcissus』が あるんですが
これ、どっちも
来客に水を出す
という 妙な共通点が あるのです。
でも この映画では マヤと妙子が
レストラン・ニコラで 客として
ポテトをはさんで対話しているときも
最後 対決(?)するときも
(ニコラの前で 妙子がお母さんに「これから会う」と電話してるときに マヤの姿が見える絶妙な間と マヤの立ち姿 好き!)
オーダーした飲み物は出てるけど お水は 出ていないのは
なぜ?
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして『仲直りするために果物を』の後遺症で
牧田明宏さまが言ってる「ピグマリオン効果」、
あれ、
松井周さま演じる 隆ちゃんの
デュルケム 架空の果物論
の 前科があるので
本当か?
と ググってしまいましたが
本当だったよ!
(よく考えたら わたくし『ピグマリオン』
・・・『マイ・フェア・レディ』も
『じゃじゃ馬ならし』も
観ているんでした。
中学時代 生まれて初めて観た宝塚歌劇も『ミー・アンド・マイ・ガール』
だし!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
マヤって
「ヘンタイ」「あんなの くれてやるよ」と 言われるのを
「いいの?」と 真に受け
周囲の期待に こたえてしまったの
かしら・・・
それとも『マイ・フェア・レディ』のように
教育されながらの純愛?
あれは キッスも しない純愛
なんだけど。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちなみに 「ピグマリオン効果」ですが
あんまり「あなたはできる」と 言い過ぎると
ナルシスト えー・・・ナルキッソス? あ ナルシサス
に なってしまう危険も あるそうな!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
アフタートークに 話を戻すと
あえて 鑑賞の正解を求めない 正装の吐夢さま、
すぐ 目を閉じて 止まっちゃう 山内先生の
立ち姿だけで 十分面白いのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
観客質問「次回作は?」の 答えとして
3作目は 岸田戯曲賞の『トロワグロ』を もう撮っている。
4作目は 不倫をどっぷり 描きたい
とのこと!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ きっと
『失楽園』『愛の流刑地』も まっつぁおな 不倫!
昼ドラも その枠自体がなくなってしまうというので
映画でしか 山内先生流 R18的背徳愛は 観られないかも。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この話を聞けただけでも 年賀状の手を止めて(C:宮崎吐夢さま)
雨のなか やって来た甲斐が あるというものです。
早く4作目 撮ってくださぁい!
個人的には 先生と生徒モノ(金子さまとマヤの高校時代の話)希望!
観客がいっぱいになると 映画館が増えて
次回作も公開されるシステム
とのことなので
ぜひとも そうなってほしいです!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄 に
●青年団リンク 玉田企画『怪童がゆく』 NEW!!
●ハイバイ『夫婦』
●『高校演劇サミット2015』
CINEMA欄 に
●『友だちのパパが好き』
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
↧
映画『友だちのパパが好き』(3回目)@ユーロスペース
↧