このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
★REALTOKYO 更新:
【STAGE欄】
Magic To Do, Just for YOU!
ブロードウェイミュージカル『ピピン』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
国立劇場での 2日間にわたる
第26回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演。
最終日(30日日曜日)
香川県立丸亀高等学校『用務員コンドウタケシ』
(豊嶋了子顧問と丸高演劇部 作)
観てきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
舞台は がるまめ高校演劇部応援部。
3年の 長友先輩(女性)と 川島団長(男性)が 引退。
もうすぐ引継式だというのに
まだ みんな 寄せ書きを 書いていない。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかも 部で代々引き継いできた
・太鼓のバチ
・遅刻罰金用の豚の貯金箱
が ないことに気づいて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかも 1年の長谷部ちゃん(女性)が
「次の応援団長は 誰になるのか。
自分は 2年の女性先輩に なってほしいのに
代々 男性しか 団長になれない」という点に 疑問を呈す。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうこうしているうちに 先輩が来るまで あと1分。
字が上手い 長谷部ちゃんが 1分くらいで
寄せ書きの色紙を書いて
おとりまきの 男子たちが
「袋に 入れよう!」
と 即ラッピングしちゃう。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
この段階では 書いた文字が客席に見えないので
「女の子を団長にしてください!」って
書いたのかと 思ったら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すんごい うまい字で
先輩方 それぞれに
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人情
友情
愛情
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
勇気
元気
根気
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
や
やられた・・・!(爆笑)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
長友先輩
「あれっ 寄せ書き
かと 思った・・・」
部員
「み
みんなで 書きましたよ」
川島団長
「なんか みんな 長谷部の字
みたいだな」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
川島団長は 長谷部ちゃんを ストーカー
というか
いつも長谷部ちゃんが 帰るとき
十字路で
交差点ちょうどのところで 突然出てきて
「よっ 長谷部
ぐうぜ~~~ん!」と 言うのだとか。。。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 長谷部ちゃんは みんなのアイドルで
同じく 1年の
柿谷くんも
大久保くんも
長谷部ちゃんファン。
(大久保くんにいたっては 同級生なのに 敬語で
「長谷部さん、困ったことがあったら
すぐ ぼくに言ってください!」って 学ランで 暑苦しく アピール!!!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すぐ バカなことを言って
長谷部ちゃんの 手拳銃で
「バーン」と 撃たれちゃう 柿谷くん・大久保くんですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そのたびに 2人して
「た~~~~まや~~~~」
と 幸せそうに 倒れたり
大久保くんは マゾっぽく
「ありがとうございまぁ~~~~す」
と 恋の殉職風に 倒れたり
その ころ~んと倒れる図が 面白すぎます!!!
そして 長谷部ちゃんの拳銃に 撃たれたい
ほしがり屋の 川島団長のキャラ。
夏だというのに 川島団長と大久保くんは 学ランだから
シニカルな岡崎さん(女性)は ちょっと 白い目なところが またイイ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして いよいよ 引継式。
下級生のみんなは とにかく バチと 貯金箱の話にならないようにする。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
すると 長友先輩が
用務員の「コンドウタケシさん」が好き!
という 話に なって
引継式を 延期せんとばかりに
みんなで ノッてしまう!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「コンドウさんの悪口言ったら罰金ね」ということになり
貯金箱を・・・ということになると
「いえいえ お金は私が
徴収します」という ごまかし、
ジョルジュ・フェドーや レイ・クーニー的 喜劇の王道!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
コンドウタケシさん、逆さから読むと
シケタウドンコ
・・・しけた うどん粉
という
うどん県にあるまじき名前!!!
という時の 客席とのグルーヴ感。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
朗々と コンドウタケシさんの 妄想物語を語る 長友先輩。
だけど
長友先輩(の仕業なのだろうか?)が
話しながら 出してくる
割れた貯金箱。
そして
「うんこ」「アホ」
と 大きく 油性塗料で書かれた
団旗!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど あの代々受け継いだバチだけがない。
すると一番「伝統」「伝統」言っている 川島団長のカバンから
ぽっきり折れた バチが出てきて・・・
「俺たちの代で 先輩から受け継いできた
男子だけが団長という 伝統をやめていいのか」と 言っていた川島団長が
伝統のものを 壊しちゃった!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
だけど 新しいバチで しっかりと太鼓を叩く 大久保くん。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
新しいバチだって 同じ音が出るんだ。
これからの時代は 女性しか入部しないかもしれないんだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
長谷部ちゃんも
誰が団長になるのか、よりも
「私も 女性の先輩にあこがれて入った。
だから 私も
あこがれられるような先輩になりたい!」と
自分なりの伝統を創ろうとする。
そうなんだよ、これから創れば いいんだよ。
新しいバチで、あなたたちが 引っ張っていくんだ。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
応援団は 現在8人。
いつも 校庭の中庭で 応援の練習をしている。
この8人で 最後のエールをするときに
用務員コンドウタケシさん その人が通りかかる。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「コンドウタケシさん、よかったら 見ていってください!
8人でやるのは これが最後なんです!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
実は さいごまで コンドウタケシさんの姿は 出てきません。
だから
「浅黒くて つなぎを着ている」
「ゴミの分別にうるさい」
「生徒ひとりひとりの 規律に 目をかけている」
といった それぞれから語られるエピソードや
小学生に「うるさい」と言われ 大人気なく対応した団長、
その両方に
「誰からも応援されなくなるぞ」と 声をかけたという コンドウタケシさんのこと、
わたくしたちは 自由に 想像できる。
(MY脚立に名前を入れている コンドウタケシさん Cawaii!)
コンドウタケシさんは 応援部のOBだという 長友先輩の作り話。
だけど それは 本当だった!というくだりも よかったなぁ~っ
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それにしても エールのときに
「うんこ」「アホ」
って 書いてある 団旗を ずっと振っている大久保くん
という シュールな 絵ヅラ・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして このエールのときに
13人ほどの学ラン隊が 出てきて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なぜ こんなにたくさん人がいるの?!
この8人でやるのが最後 じゃないの?!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
と 思っちゃったんですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よく考えたら これは 演劇
でした!
(演武ショーだ。。。
劇と現実の区別がつかない わたくし)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
結局 団長は
長谷部ちゃんがあこがれていた 本田先輩(女性)になるのか
長友先輩が推薦した 香川先輩(女性)になるのか
川島団長が推薦した 1年の 大久保くんになるのか(柿谷くん 早々に 敗退)
それは この劇では 明かされないけれど
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
人に応援してもらえるって すごい力だし
頑張る人を応援するのも こちらが実は 力をもらえる。
彼らはずっと 応援し 応援されていくことを 願いたくなる結末でした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
シニカルな 岡崎さん、
みんなのアイドル 長谷部ちゃん、
伝統にしばられていて思考停止気味だけど 真剣さと間抜けさと正直さが にくめない 川島団長、
本当にコンドウタケシさんのこと 好きなのかわからない 長友先輩、
そして ギャグセンス抜群の 大久保くん。
幕間インタビューで
ギャグ担当男子が「真剣にバカをやる」のが 秘訣だと 教えてくれました。
大平峻世さま、建部壮一郎さま、
ファンになった!!!
そして マスコットガール長谷部ちゃんこと 河岡純さまの かわゆさは異常!
すっごく応援したくなる 演劇部
でした!!
ところで2年の「香川先輩」という役名は
香川県から来ました 香川真琴(C:「表参道高校合唱部!」)
みたいですが
香川県では ポピュラーな苗字なのか
ということを おばさんは 聞きたかったけど
ググれカス的 芝居に関係ない話なので 自粛したYO!
質問コーナー、
「用務員 って 差別用語じゃないですか?
今は 校務員
です」
とか 教育委員会から言われちゃうかな?と 思ったけど
それは ありませんでした。
(『校務員コンドウタケシ』だと 「公務員」に聞こえちゃうもんね!)
そもそも 用務員 って言葉も
小使いさん
が 差別用語だっていうんで 生まれた言葉だからねぇ~~~
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄 に
●ブロードウェイミュージカル『ピピン』 NEW!!
●切実『ふじきみつ彦・山内ケンジ 傑作短篇集』
●ヨーロッパ企画第34回公演『遊星ブンボーグの接近』
●ナショナル・シアター・ライヴ『スカイライト』
Book/Disc欄 に
●『ビリー・エリオット ミュージカルライブ/リトル・ダンサー』
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
↧
総文優秀校東京公演 香川県立丸亀高等学校『用務員コンドウタケシ』@国立劇場
↧