このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
★REALTOKYO 更新:
【STAGE欄】
旧傑作がよみがえり、新たな傑作がうまれる!
切実『ふじきみつ彦・山内ケンジ 傑作短篇集』
文房具+宇宙。ヨーロッパ企画の企画性コメディ!
ヨーロッパ企画第34回公演『遊星ブンボーグの接近』
【Book/Disc欄】
言葉が歌になり、歌がダンスになる躍動!
『ビリー・エリオット ミュージカルライブ/リトル・ダンサー』
リコメンド、アップされました★
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大衆演劇・・・
小田急永山の スーパー銭湯での ショーや
前川清さまの公演に行くと 梅沢富美男劇団(梅沢武生劇団)と ジョイントしていることが多いので
ほのかには 触れたことはあるけれど
専用劇場には 行ったことなくて
なんとなく 気になっている中
ご主人さまから 借りた このマンガが めっちゃ 面白く、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな折、
大衆演劇の入り口から[其之零] あなたも一緒に!泣いて笑って
を 読んで
迷っていたら 明日には なくなってしまう!
と 意を決し、
どこに行くか 熟慮のすえ
潜入レポート!8/1(土)オープン直前 大衆劇場「立川けやき座」(大衆演劇の入り口から・番外編)にて
「トイレの個室が 多い」
という 頻尿族にとって 一番重要なことが ケアされている
立川けやき座が オープンするとのこと。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
せっかくなので こけら落とし 初日の夜に
行って
入場時に タオルハンカチ いただきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
こけら落としの挨拶と 祝いの舞に続き
お芝居は『祇園祭りの夜』という演目。
元・おまんじゅう屋の おまん
の 娘(土佐藩士と交際中)が
実は 夫の娘ではなく
18年前 近藤勇さまと 京都で仕込んだ娘だった
ということが 夫に明かされるのですが
近藤勇さまは その頃 日野にいたのでは・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大衆演劇は 1ケ月の昼夜公演で おなじお芝居は演らない
=おおよそ60演目 昼夜全とっかえ。
(さきほどのマンガによると 口立てで 夜中に稽古してるとか・・・)
なので 多少のつじつまなど どうでもいいのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どう 考えても おまんの現在の夫が
「おまんの おまんを
お先に はむはむしたのが 近藤勇」
という おまんじゅうギャグを 言いたくてたまらないのでは・・・
そんな大人の 性愛も さらりと描かれていました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして 踊りの部。
さきほどのマンガ「わたしの舞台は舞台裏」で
ヘアピンで お花(お札)をつける
という文化、
読んではいたのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
っていうか 入場したとき、
なんで前の2列が あいているのか?
(後ろやセンターに 補助列が 出ているのに)
というのが 疑問だったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
前方に 出て行って
お花をつけるため
だったとは・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
というわけで
お花のついている写真を 撮ってみました。
最低額 1万円、
だいたい 皆様 5万円 or more。
(入場料 1000円台なのだから そりゃあ チケット収入だけじゃ 成り立たないよね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「サッと握手して サッと引き上げる。
この時の緊張感とトキメキが やみつきになる」
と さきほどのマンガにも 書いてありましたが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
目も あわさず
握手も するかしないか(しても 一瞬)
役者さんの生活を支える + ご贔屓を花形と証明するため + 踊りをジャマしない
ということなのでしょうけど
謙虚すぎます!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いろんな方々が かわるがわる そうやってお花をつけに行く姿に
カルチャーショックというか
ほんと びっくりして
あんぐりと 口が開きっぱなし。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もし わたくしが 5万円も つけようものなら
めっちゃ 自分を アピールしてしまいそう
ですが・・・(粋の い の字もない ゲスな わたくし!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしは 役者さんの顔と名前が 一致しないので
写真の皆様が
女形(男性)なのか 女性なのか
真剣に わからなかった
のですが
(つかこうへい事務所のお芝居のように
「誰誰ッ!」という アナウンスや
たとえば 副座長の 水廣 勇太さまが 踊っていたら
アナウンスで「ゆうっ」など 入るとはいえ)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
常連さんと 思しき方々は ちゃんと
「座長!!!!」とか
男女の 舞には
「よっ
ご両人!」など 合いの手を入れており
さすがとしか 言いようが ありません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
わたくしなど この方達 見分けがつかず
同一人物だと思っていたので
最後 3人出てきたとき
思いっきり「ええっ!?」と ビックリした
という 素人っぷり・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
役者さんたちの
「俺カッコいい!」という 堂々とした 風情、
めっちゃ 至近距離で 流し目をしてくる 容赦のなさ、
そして 近づいてくるたび おしろいの いいニオイで
毎日が 人気商売の方たちの 地力の「芸能」に触れ
とにかく
「驚いた」というのが 一番近い言葉です。
昼は シアターオーブで ブロードウェイミュージカル
『シスター アクト~天使にラブ・ソングを・・・~』を 観ていたので
完全に 異文化体験
したのでした!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ところで 座長の 朱光さまが
「ありがとうございます~
ありがとうございます~」と 軽快な
例えるなら パチンコのホールのような アナウンスをしていたのですが
これは パチンコ屋の ワイヤレスマイクとの
混線
では
ないのですよね?(「わたしの舞台は舞台裏」後遺症)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄 に
●切実『ふじきみつ彦・山内ケンジ 傑作短篇集』 NEW!!
●ヨーロッパ企画第34回公演『遊星ブンボーグの接近』 NEW!!
●ナショナル・シアター・ライヴ『スカイライト』
●ゲキ×シネ『蒼の乱』
Book/Disc欄 に
●『ビリー・エリオット ミュージカルライブ/リトル・ダンサー』 NEW!!
リコメンド 掲載中です。
2014年「私の10大イベント」 も 参加しています!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆イープラス Theatrix!に
【ミュージカル『アニー』公開ゲネプロ見学レポート ~みなしごのピクニックのために~】掲載中です!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
↧
劇団朱光 夏祭り特別公演『祇園祭りの夜』ほか@立川けやき座 こけら落とし初日
↧