木曜日に観劇し
脳内妄想劇
まで創ってしまうほど
すっかり ハマり、
昨日も また 行ってきてしまいました
『ノートルダム・ド・パリ』。
この日は エスメラルダと フェビュス
が アンダーでした。
キャスト表を見て・・・
カジモド
の
カ
って
Q
で 始まるんですね!
クァジモド~!The King of Fools!
男肉 du Soleilの
インカクさまも
INQUACK
と 名乗れば
NHKの 字幕にも 出せるかもよ!
さて 2回目。
幕開け早々 フロロが フードかぶって うろちょろしている!
ああ また 今回も
客席が もっとも 沸く
アクロバットの瞬間を 見逃してしまいました。
どうしてもあの時 違うところに目が行っている。。。
そして つくづく
曲は ロマンチックなんだけど
歌詞がね~~~・・・。
壮大な 歌、
なのに
歌詞は 下衆すぎて
セコくて 下世話な 話 じゃないか!
エスメラルダに恋する 愚か者3人衆(フロロ、カジモド、フェビュスの Fools)が歌う
「♪彼女の 裸を思うと 眠れなくなる」、
別に 脱いでもいないのに
裸 とか言って インパクト大きすぎですが
(実際は別に 往来で裸で踊ってないから・・・)
その先の歌詞が もっと ばちあたりでした。
裸で踊る 彼女を思うと 眠れなくなる
ノートルダムに 祈ったところで
何になる
魔王よ 神の掟を破らせてくれ
全員 とくに フロロ
キリスト教徒失格!
ばちあたり司教 フロロ!!
ノートルダム・ド・パリなのに・・・ノートルダムの司教なのに・・・
(フロロ、エスメラルダが往来で足を洗っているとき フードをかぶって
後ろにこっそり いるのですが
この時 やたらフロロを飾る電飾がキレイで 笑いがこらえられない。。。)
この 歌詞 すごい 気に入って
日本語で この部分 終演後 歌いまくりです。
皆 ヤる
ことしか 考えて
ない!
ベスト クソメニスト・フェビュスに いたっては
エスメラルダと ヤるとき
「君を抱く 最初の男だ」
もう 遊び(別れ)前提だし!
ご主人さまが
「最後 カジモドが 自殺するなら
それも キリスト教徒失格」
と いうことを 気にしていましたが
フロロを 突き落としている時点でも
失格なはず・・・。
というか 今回
2回目で わかったのですが
フェビュス が 太陽で
カジモドが 月、
エスメラルダは 天使
と 歌われているので
彼らは
天上のルールで 動いていて
地上のルールは ないところにいるのかも と 思いました。
カジモドの誘拐の罪は
引き回し
だけで OK? という点も 気になっていますし
一番罪深いフェビュスなんて おとがめなし
だしね。。。
そして 前回 なにより 笑わせてくれた
フェビュスの 2人の女の間で
「♪引き裂かれる~」
ですが、
(『レ・ミゼラブル』のマリウス坊ちゃまも「♪女か革命か 引き裂かれる~」と 歌っている気が・・・)
あの時の
バックダンサーたち
1人 1人に スポットがあたって
最後 4人(5人?)に スポットがあたり
前回は 前のほうの席だったので
その 苦悶の表情が 面白すぎて ソッチばかり気になっていましたが
今回は
センターで観て
彼らが ものすご~~~く 筋肉が きれいだったことに
気づき
余計 面白く。。。
この歌で あの肉体美を 使うとは
声を出さずに 笑いました。。。
ご主人さま 休憩中
「あれは 男肉で やってほしいけど
そうすると パンフレットの 紹介が
1人1人の 名前じゃなくて
男肉 du Soleilくくり
に なるんだよね(NHK 朝ドラ 後遺症)」
「あの中の ひとりに
井手らっきょ様
が いて
最後 いつの間にか
全部 脱いでほしい」
や、
やめて~
もっと面白くしないで~~!
(いつの間にか全部脱ぐなら H・アール・カオスでも いいよね!)
あの フェビュスの 婚約者、
「清純だと 思ってるんでしょ
いますぐ 抱いて!」
ああ、初音映莉子さまっぽ~い!
「もう 小娘じゃないのよ
どうなるか 見せてあげる」
(初音映莉子さまに言い寄られたと夢想し 引き裂かれる ご主人さま)
この 婚約者フルール・ド・リスと
エスメラルダが
「♪フェビュスは 太陽」
みたいな曲を 歌うとき
フルール・ド・リスが 主旋律、
エスメラルダが 下のパート
を 歌っているので
あ~
エスメラルダは 結ばれないんだな
と 音楽で わかります。
『WICKED』でも
「Defying Gravity」も
「For Good」も
グリンダさまが 主旋律で
エルファバが 下のパート
だったと 思います。
下のパートは 表には立てない人・・・。
そういえばエルファバもエスメラルダも
魔女じゃないのに
魔女
と 呼ばれていて 浮かばれないよね!
浮かばれないといえば
原作は エスメラルダの連れている 山羊が
フルール・ド・リスに
フェビュスの エスメラルダとの浮気を カードを並べてチクり、
その山羊のインテリぶりに グランゴワールが惚れる
そうですね。もう この話 何がなんだか・・・。
前回 観た時
カジモドも そんなに 善人ではない
ユゴーの話の主人公は だいたいそんな感じだ
そもそも
ジャン・バルジャン
しょく台
返せよ
と 書きましたが
仏文科の ご主人さま
「ミリエル司教も 肉体労働や亡命などしていた苦労人だから
ジャン・バルジャンの気持ちが わかるんですよ」
「しかし しょく台後
『もうまっとうな人間になる
誓う!』
って 言って
その直後
少年からお金を盗むんですけどね」
ジャン・バルジャン・・・。 クソメン・・・
だから また裁判にかかって、ジャベールが追っかけてくる
のだそうで(再犯は重罪)、
別にジャベールは 最初の仮出獄から追っかけているわけじゃ ないそうです。
『レ・ミゼラブル』は 「One Day More」で
「♪朝が 明日が くれば」
って 歌ってるけれど
『ノートルダム・ド・パリ』も
「♪Tomorrow will be fine」明日はきっといい日だ
と 歌っていましたので
クソメンたちに 幸あれ。。。
♪トゥモロー トゥモロー アイラビヤ~ トゥモロー
明日は 幸せ!(私の中の アニー)
終演後 ご主人さま
「花組芝居の『ノートルダム・ド・パリ』も 観たいなあ。
フロロは どうしても
原川浩明さまに やってほしい!!
原川さまは どう見ても フロロ
だよ!!」
ご主人さまの 原川さまありきの キャスティングは
フロロ=原川浩明さま
エスメラルダ=篠井英介さま
フルール・ド・リス=加納幸和さま
グランゴワール=深沢敦さま
カジモド=木原実さま
エスメラルダ=植本潤さま
だよ!
フロロといえば この間観た時
「♪ア~
私は司教だ」
と
ア~~~
が めっちゃ 裏声で イイ声
だったと 書きましたが
今回 下の声も聴こえる(ハモッているというか ホーミーというか)
のが わかって 不思議でした。
あれ、どうなってるの???
帰りは ご主人さまと
ヒカリエの E・A・T!
にて 夕飯を食べましたが
この ステーキプレートについている
チキンライス、
この間 クックパッド つくれぽが多いレシピで作って
大失敗だった
炊飯器でつくるチキンライス
そのまんまの べっちょべちょ!
ご主人さま
「あれだ!
乱 一世さまに ダメだこりゃ って言われる
あの時の T~RYチキンライスだ!」と 大感激、
いや
おいしかったですよ?
チケット見せたら ビールとクランベリージュールが タダ
だったしね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●DuckSoup produce 2013『音楽家のベートーベン』NEW!
(ブルー&スカイさま、稽古場に弁当受注の用紙を設置していると
twitterで発見・・・まだ演劇弁当屋の夢を捨てていないYO!)
●オイスターズ『ドレミの歌』NEW!
●『VOCA PEOPLE』
●ゲキ×シネ『髑髏城の七人』
CINEMA欄に
●『レ・ミゼラブル』
●『私の奴隷になりなさい』
のリコメンド 掲載中です。
★2012年『私の10大イベント』も参加しています★NEW!
↧
ミュージカル『ノートルダム・ド・パリ』(2回目)@シアターオーブ
↧