Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

びわ湖商業スワンボート部『強制コント大全』@下北沢ザ・スズナリ

$
0
0

開場から いやな予感は していたんです・・・。
客入れ担当が 「あっ●●さん!こっちこっち」
「●●さん(制作のとこの劇団員)、いま ■ー■番しか空いてないんですけど
いいですか」など 丸見えにドメスティックすぎて・・・。

さて しみひろ様の おばさん温め
から 始まりました。

私は しみひろ様おなじみの これを 
とても 楽しみにしています。

しかし!
もう 開演してるのに 制作が
「隣にイスを置くから カバンを
イスの下に しまえ」
と 言い
手間取っていると「ここからしまえ」とか・・・。

あの・・・今、話しかける必要、ある?? 
しみひろ様も 通路使い終えたし
勝手にカバンの横に イス置くとか(5センチ程度でしょ)
制作からしたら コレ こっちが非常識ってことなのかしら?でももう開演して 落ち着いたからいいと思ったし
っていうか 
開演したら 壁際に 席を作ればいいでしょう???!!!

この公演、整理番号がないので、
早く来て 10番ちょいくらいに並んで
通路際を取ったんだよね。

トイレ近いからさぁ。。。
(実際開演中にトイレ行くことはごくごく稀だけど
気持ちの問題)


しかも その 作った席
制作が座る

という・・・! 無神経にもほどがある!!!!
(私の隣は少なくとも、終演後、アンケートを集めてたので制作。
ほかに作ってた席も 終演したら いっせいに席をたたんで出たので 多分スタッフ??
一番前の人だけ、遅れ客で
みんなで 客いじりしたから 違う
と思うけど。)


制作スタッフのために
いま 愉しんでる客に 話しかけるのって
ありなの?!

スタッフでなく たとえ 「遅れてきたお客さん」のためでも
なし

だと 思います。

スタッフでなく たとえ 「遅れてきたお客さん」のためでも
開演時間に遅れたら 壁際に席を作ってほしいです。
別に、スズナリなんて そんなに見切れないんだから。
っていうか こっちからすると 逆に遅れてきた人が特等席かよ、みたいな、、、

そして スタッフは
一番後ろに席を作るとか
とにかく 客のジャマをしないとか
考えを めぐらさないのでしょうか。

なぜ早く来た客が ジャマされるのか。
なんでわざわざ 端に座っている人がいるのか、とか、
いま しゃべりかけるべきか、とか、
想像力が なさすぎます。

もう、
想像力がないなら
売った枚数+αを 開場時間の前から 席を作っておいてほしい。

だいたい じてキンHPで予約したら
その日のうちに
カンフェティで 安売り
しているのを 見てしまい
まあ、そういうことは よくあるんだけど。。。
需要と供給のバランスと公演日程の迫りで 安くなるのは 当然だと思うから しょうがないけど。

でも、だいたいこの公演、告知 遅すぎ。2日間しかないのに。
じてキンのHPの予約文章も 予約返信の文章も なんか威圧的で やだった。

カンフェティの件は じてキンで取ったものを当日精算とはいえキャンセルできないということで、ま、数百円か、と あきらめたけど。。。


でも、
明日の昼の公演がおまけ付き だって 初めて知りましたよ。
まあ、とっくに他の公演取ってるから 行かれないけど。

もう。。。
お嬢さん芸制作、って 感じでした。

あと。。。
劇場で 咳する人は マスクしてほしい!ホント。
咳率、多かったわ。。。

面白かったコントは
「社長とボク」だけ。

(社長のそれを ぼくに ください!の 録音が 特に)

「スワンボート日本代表引退記者会見」は 
映画番組4本撮りの 瀧川さまが映画『岳』が つまらないとか
「しんすけじゃなくて なにすけなんですか」「それは 深イイ話 なんですか」
(←黒イイ・・・)
「オリンパスじゃないなら 何ンパスなんですか」とか 
ちょっとしたことは瞬発的に面白いけど

身体を張ってるのはわかるけど
なんか べつに ぶっつけでも 強制でも ない
ムチャ振りのふりした
稽古された 段取りどおり
 って 感じで
あんまり グッと こなかったです。

以前、柳岡さまと しみひろ様の コント観た時は
ここまで のれないこと なかったから

やっぱり観劇って、劇場に来たときから始まってるんですね。。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles