Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

『レ・ミゼラブル スペシャルイベント』@東京国際フォーラム ホールA

$
0
0

う、わ~
『レ・ミゼラブル スペシャルイベント』、
東宝公式HPにて 応募したら
当たった!
(今週の月曜日の 新宿梁山泊のチケプレ、
土曜日の 新妻聖子さまコンサートのチケプレは 外れましたが
その分を上回る狂喜!)この日持っていた 他劇場での芝居チケットは 即 人に譲りました

というわけで
はりきって 「引き換え時間の15時には 引き換えないと」
と 行ったら

当選ハガキは 回収されましたが
(ちゃんと印刷されているのに もったいないッ)

白のカードを渡され
「あら、赤とか青とかあるのに 白」と 一瞬思ったら

12列目33、34

どセンター!!!
そ、そうか、トリコロール並びするのか
だったら白がセンター・・・あわわッ(狂喜)。

引き換えは 40分くらいかかりましたが
その後は 伊東屋で 買い物したり
アフタヌーンティー 有楽町ルミネストリート限定の クロワッサンシュークリーム
を 食べていたら あっという間。
ドキドキしながら まずは
18:30からの 歌の稽古に 参加。

来日キャストの皆様に この歌をプレゼントする、ということだったのですが

それ知ってたら 英語で みんな
予習したと 思うよ!


イベントは 
まずは 新演出の 日本舞台版『レ・ミゼラブル』のキャストによるパフォーマンス。
マリウスの山崎育三郎さまは いいけど 日本人のキャスト へたくそ、、、アンジョは声出てないし、エポニーヌの こんなつみ様など のどで歌って あげくのはてに聴かせどころが 出ない。これが日本人キャストだと思われちゃって いやだなあ。。。
ジャベールの人も 心に残らない歌唱。。やまゆうさまのあの裏声にいたっては、もう、笑ってしまう。

次いで、萩尾瞳さまの 『レ・ミゼラブル』映画解説、
1曲 新曲が入るということで わくわくします!期待高まります。

そしてついに・・・

トム・フーパー監督
アン・ハサウェイさま
ヒュー・ジャックマンさま
アマンダ・サイフリッドさま(司会者さま 正しい発音)
キャメロン・マッキントッシュさま


ご登場!

こんな スターたちを 肉眼で はっきり拝める日がくるとは・・・。
ロンドンの『オペラ座の怪人』コンサートを映画館で観たとき
「こんにちは
キャメロン・マッキントッシュ
です」
と おっしゃっていたのが 非常に ツボだった わたくし 大興奮!


アンさまは
黒の 背中のあいた 
すけすけのドレス(その下が ミニスカート)という 
おしゃれなデザインの服を華麗に着こなし
美しい・・・。
すごく セクシーで チャーミング。

アマンダさまは
『マンマ・ミーア!』のときも 思ったけど
可愛すぎます。

ヒューさまの チラリ胸毛も よく見えましたッ。

ヒューさまは
アンさまと アマンダさまを 抱いて
役得!
 (すぐ お触りする ヒューさま)
最初 フォトセッションのとき
監督と マッキントッシュさまも 入ろうとしたけれど
まずは3人で、ということだったので
ヒューさまと アンさま
彼らに向かって「シッシ」と・・・。

映画の映像も いくつか 鑑賞させていただきました。

山の上で 
許可証を 破り捨てる ジャン・バルジャンの 独白の歌(Valjean's Solologuy)
紙が昇天するCG カッコいい~!
語るように 歌う ヒューさま。
誰ですか!最初 ヒューさまに
「君が間違っても『レミゼ』に出れることはないから、持っている『STARS』の楽譜を捨てなさい」とか言った
先見の明のない人はッ。

ファンティヌ(正しい発音)の
工場追い出されるときの歌(End of the Day)
「I Dreamd a Dream」も、ファンティヌの 原作どおりのエピソードが
映像ならではのダイジェストで 見事に入るそうですよ!

アンさまのお母様は、なんと
『レ・ミゼラブル』最初のナショナルツアーの
ファンティヌの アンダースタディ
だったということです。

ちなみに、この映像で初めてわかったけど、
ジャン・バルジャンの市長の名前、
マドレーヌ市長
なんですね~~~。 なんか かわいいッ

コゼットの
マリウスとの出会いのときの歌(A Heart Full of Love)
美しすぎる 若いフレッシュな恋人たち・・・。
ほかの映像では「In My Life」をベッドで歌ってて、うっとり・・・。

さすが 監督に
「世界一の美女」「天使の歌声」
と 言われていただけ あります。
これに関しては アン・ハサウェイさま
「Wait wait・・・what?!」
と ツッコミ、
監督に「監督のことを 褒めちぎろうと 思ったけど
アマンダが 世界一の美女 と 言ったので
もはや 知らない人です
(監督、あわてて「金髪、というジャンルでの、世界一の美女です」と 言い直し!)

アンさまは マイクを マスコミに 自ら貸してあげようとしたり
最後も 通路で 誰よりも長く 観客とハグしていたり 
ユーモアもあって 自由人で 気さくで ステキだなぁ~。

ご主人さまも 終演後「ヒューさまもアンさまも
一流の人は ユーモアがあるんだね」と。
アマンダさまは まだ若いので 冗談も言えない と おっしゃっていましたが 初々しくて かわいいし
さらには

『アニー』のオーディションを受けるために歌を勉強しはじめた

というエピソードで、
アマンダさまのこと 超 スキになりました。
わ わたしもアニーになりたいんです!(才能もなく、さらには 何の努力もしていませんが!)

美貌のみならず、
秘密を持っているバルジャンへの
知性と強さを兼ね備えたアマンダさまの演技は 監督も絶賛!

そして
スペシャルダイジェスト(One Day More)
名もなき役の人が 一瞬映ったりして 増すリアリティ、
ガブローシュが 一瞬映ったりして 涙・・・。
エポニーヌが「今日も ひとりよ」って言いながら さらしをまいたり
カットごとに どんどん少年の扮装になっていくところなんか 素晴らしすぎる。

この エポニーヌがまた、すごい役者さんなのが 一瞬だけでもわかりました。本当にすごい。すごすぎる。
「私はたたかう」のマリウスのところも いいなぁ~~~!!!
バリケードも 実際に その場で 10分くらいで 組んでいったそうで・・・。

あ~~~~
素晴らしい!

先週木曜日に できたてほやほや
の 映画の一場面を いちはやく上映していただけるなんて・・・!

歌詞も 東宝のを 使うのではなく(『オペラ座の怪人』コンサートは あさりちゃんのところので 脳内に母音法が・・・)
ちゃんと 細かく訳しているので(これがまた、凄くイイ)、

字幕しっかり見て 鑑賞
字幕見ないで 鑑賞
もう一度 鑑賞


と 3回は観たいものです。

ところで、キャストの皆様に 「The People's Song」を プレゼントするにあたって
開演前に たかだか 3回練習しただけで 疲れちゃった わたくし、
(でも本番では ヒューさまを じっと見つめて 力の限り 歌ったよ!)

今回の映画は、生で歌っているから
NGが出たら また 最初っから やり直し


とか

イヤホンでピアノの歌を聴きながらキャストは歌っていて
あとからオケ音に差し替え


とか、その労力に 感服です。
いいものを 創るための 職人技・・・!

キャメロン・マッキントッシュさま、25年の
ミュージカル『レ・ミゼラブル』の歴史のなかで 
「この パーフェクトなキャストで 
今が創られるべき時だったんだ」
と おっしゃっていましたが


映画化してくれて なによりうれしいですが

ご主人さまの
「このキャストで 舞台版を!!!!!」
という案、わたくしも 大賛成。
マッキントッシュさま、お願いします~~~!!!!!

帰りは キャメロン・マッキントッシュさまの 出待ちはせず
(やりたかったんですが、
ぜったいに Sirは 車で帰ると 思ったので・・・)

代々木上原 スパザウルス
にて 
ナポリタン、チキンとほうれん草のクリームスパゲッティ、
コーンサラダ、生ビールで 乾杯!

この 幸せなイベントに 参加できて
興奮のあまり なかなか 寝つけません
でした!!
東宝のMASUDA-SAN、こんなステキなイベントを無料で企画してくださって 感謝します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●シアタートラム『4 four』
●ラッパ屋『おじクロ』
●城山羊の会『あの山の稜線が崩れてゆく』NEW!
●ヨーロッパ企画『月とスイートスポット』NEW!

MUSIC欄に
●『新妻聖子ライブ2012』

CINEMA欄に
●『私の奴隷になりなさい』


のリコメンド 掲載中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles