やたら イスに ご執心の
「みいつけた!」や
すっとんきょうな 設定の 舞台『つばめ』『若い兄嫁(仮)』
『ロッカーの濡れてる床、イスがない』(← イス・・・)、
最近では muro式.で
永野宗典さまが 泣いちゃってた 怪作『ロース』
で めっちゃ 笑わせてくださった、
そして 山内ケンジさまの 映画『ミツコ感覚』でも
じと~~っとした じめじめした アップ表情で 心のスキに 入り込んできた
ふじきみつ彦さまが 作・演出
ということで
REALTOKYO
でも 熱烈おすすめを 書いていた
友達の友達『旅立ちの旅立ち』
を ご主人さまと 観に行ってきました。
(『右手にテニスボール』も 舞台は 演出が いまいちはじけてなかったけど 脚本は 面白いディテールだらけ だった!)
手術後 初の
生のお芝居・コントです。
ああ、佐藤貴史さま(この方が サボさん なんですね!)
が イタリアに 留学する際
同じ日に旅立つ
転勤だか 出張の 木村 に 負けてしまい
自分の見送りには
友達の友達
しか 来ない 気まずすぎる 状況!
この 友達の友達は
話によれば 本当に 友達の友達を集めて やっている、とのこと。。。
気まずい。。。
友達の友達からは 餞別で
液体
だの
花火の一尺玉
だの
ぜ~~ったいに 飛行機に 持ち込めないモノ
を もらう サボさん。
「意外と 人望がなかった」と
空港で 友達の友達に 下手な バイオリンを 披露。
友達の友達には 自称・はかせたろう様 が いるので
「情熱大陸」の テーマを・・・。
友達の友達たちが 見送りが終わって はけるときに
はかせたろう様こと マンボウやしろ様(カリカ家城さまと 同一人物なんですね!)
が
「俺 ヤでした」
と 聞こえよがしに 言っているのが ますます サボさんの お気の毒さを 決定づけて いました。。
サボさんの 受難は まだまだ 続きます。
椎名琴音さま(超かわいい)と 結婚 するにあたって
サボさん 38歳
琴音さま 19歳
と、犯罪的に 倍。
このときは
「琴音さま 19歳って
設定
なんだろうな」と 思っていたら
家に帰って調べてみると リアル19歳・・・!!!
琴音さまの お兄ちゃんに
「おまえ しんじさん(サボさん)は
会社でもロリコン ロリコン
って 言われてて 大変なんだよ」
「妻のおまえが わかってあげなくて どうすんだよ。
だから おまえは 子どもなんだよ」
と 言われ
琴音さま
「そうなの?しんちゃん」
さらには お母さんから
「しんじさんは ロリコンなの」
と はっきり 言われ・・・。
琴音さまの おうちは
家族 みんな 一緒にお風呂に入っていて、
結婚するにあたり マスオさんになる予定の サボさんは
初めて それを 知り、
婚約者の 琴音さまが
自分と同年代の お兄ちゃん(36歳)
と フツーにお風呂に入ろうとしていて
ビックリ!
「うちは ずっと そうだったから」
と 言う 琴音さまに
サボさん
「yahoo!知恵袋
で そういう家族がいるってのは
見たこと あるけど・・・」
(この yahoo!知恵袋 というワードが わたくし一番の ツボ!)
「お風呂に入ってるとき 妹(19歳)の どこ見てるんだ」
という サボさんの質問に
お兄ちゃん(大政知己さま・36歳)、
「成長、したな とか
日焼け、おさまったな とか・・・」
これで 決定的に
キモチワルイ
と 妹に 言われてしまった お兄ちゃんは
弁明で
「どっちかっていうと お母さん
のほうが」
と マザコンぶり 熟女好きぶりを 露呈、
お母さんも まんざらでもないように 身体を ほてらせ
お兄ちゃんに チュッ・・・
サボさんも ロリコン と 言われたときには
ボソッと「前は 年上の人とも」と ポロリしたけど
最終的には ロリコン
を 認め・・・。
妹キャラ 全開の 琴音さま、
サボさんの 親が
琴音さまのお父さんの 病院を 紹介
してくれたので
お母さんが お礼に
詰め合わせ
を くれるのですが、
琴音さま 人のプレゼントに
「開けていい?」
「こういうとき 何贈るか
知りたいんだもん」
お母さんも お母さんで
「ごめんなさいねえ しつけ
が なってなくて」
と 言いつつ
問答あった後
結局 開けさせてしまい(もう あげられない・・・)
ご立派な ラッピングのわりに
中身が
スーパーの卵1パック(98円相当)
お母さん
「お口に合うと いいんだけど~~~」
ああ、かつて ふじき様の 書いた『つばめ』において
臓器提供のお礼が 洗剤
だったのを 思い出しました。
ふじき様の感覚だったら 病院紹介レベル
だったら 卵 だよね!
後々 それは
ゆで卵 と 生卵が 入っているので
確かに
詰め合わせ
だな
と わかりました。
なんてったって あげたお母さんが むしゃむしゃ 食べちゃってた
ので・・・。
お母さん、
サボさんに
「(琴音さまとは)ひとつに なったの?」
と ご質問なさっても いましたが、
わたくしも 結婚前に
「ところでもう 男女の仲には
なったの?」
と いまは亡き 姑
に 言われたことを 思い出しました。
ご主人さまが「ええ まあ」
と 答えるも
「ええ まあ?!・・・どっちなの!」
と 言われちゃいましたが
大政さまの 言うとおり
「こういうのは こっそり想像して 楽しむもの」
ですから!
この 後日コントで、
お母さん(マンボウさま)が 独身時代 旅行先の温泉宿で
サボさんそっくりな人に 告白されるも
その人に
「大好きだけど 付き合えない。
大好きだけど 顔は・・・
俺の・・・世間体めッッッ」
と ふられてしまい
先日の訪問で
家族になるための儀式的に 一緒にお風呂に入った
お母さん(マンボウさま)と 娘婿(サボさん)。
お風呂以来 独身時代ふられた男に似た 娘の婿を 好きになっちゃっていた お母さん(マンボウさま)
は
同じ温泉宿の 同じ部屋に 娘・娘婿・お父さんと旅行に来たことで
サボさんに似た男のあとに お父さんに告白されたことを 思い出し、
娘婿への恋心を 改心、
冬みかん で 心 あたたまっていました。
その他
アマゾン商品を配達する ヤマト運輸 マンボウやしろさまが
アマノさん(サボさん)が 週2 の ペースで アマゾンを利用、
うどんも アマゾンで お取り寄せ、
彼女に会う回数よりも多い アマゾンの配達、
それを 配達するにあたり
アマノさんを
アマノゾンさん
と 心の中で 呼んでいる マンボウさま、
わたくしなぞ この 友達の友達を 観に行った日、
2回も アマゾンからの 配達が あったものですから
苗字 アマノだったら 間違いなく
アマノゾンさん
の あだ名で 呼ばれていたでしょうね!
(鍵の音 ガシャン問題は わたくしは ご主人さまを見送るときなど
わざと「閉めましたよ」って意味で ガシャンってやるけど ご主人さま 傷ついて ないよね!
と 終演後 おもわず 確認)
このときに 彼女役を やっていた 大政和己さま、
「むかしの 人~」
と 言われると
「ありがとう ございます」
と 言う 向史(むかし)さん
とか
お兄ちゃんに髭をつけただけの お父さんの役 とか
顔が面白すぎて。。。
『旅立ちの旅立ち』中の 90分間、
わたくし 上記のような 面白いことと
それとは全然関係ない ヘンな間でも 笑ってしまいました。
しかしながら
笑うと腹の傷が 痛いので
思ったよりも 腹の底からは 楽しめない。。。
身体がついていかないと 心が反応しないんだな~
身体と心は 直結してるな~ と 思いました。
終演後は ご主人さまと
鯛家
にて
ガーリックポテト、
牛のたたきポン酢、
若鶏の唐揚、
焼き鳥 皮・ささみ明太子・手羽先・豚バラ・とりレバー、
上寿司盛合せ2人前
を ご主人さまと たいらげました。
久々に 居酒屋 来たかった~!
18時開演で19時半には終わっているので ゆっくりしても
まだ
「け●りー●先生の芝居だったら 終わっていない」くらいの時間!
酒・煙草・男・湯船 禁止なので
酒が・・・まだ呑めないのが・・・苦しい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
WEBサイト REALTOKYO
STAGE欄に
●ラッパ屋『おじクロ』
●シアタートラム『4 four』
●友達の友達『旅立ちの旅立ち』
MUSIC欄に
●『新妻聖子ライブ2012』
CINEMA欄に
●『私の奴隷になりなさい』
のリコメンド 掲載中です。
↧
友達の友達『旅立ちの旅立ち』@シアター711
↧