本日は せんがわ劇場に
風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』
を 観に行ってきました。
めったに 行かない 仙川に行ける
ということで
食べログ で 未開拓カフェを リサーチ。
(前回は 風煉ダンス主宰 笠原さまご夫妻経営の niwa-coyaで エンジョイしたYO!)
評価の高い
サロン・ドゥ・シェフ・タケエは
当日、ケーキの数が少なく
そもそも ここは カフェではない
(目前のギャラリーでお茶できると書いてあったけど
そんな雰囲気ではなく落ち着かない・・・)
ので
どうしても
あまりにも おいしそうな パンケーキ写真が 気になる
YuuYooCAFEへ 行ってみました。
食べログでの 評価は
「接客が悪い」「パンケーキの出来が日によって違う」
とか さんざんでしたが
わたくしが食べたときの バターミルクパンケーキは
もうほんと 絶品!
パンケーキだけでも、バターをつけても、メイプルシロップをつけても
ともかくおいしい・・・。
紅茶 だけが 凡庸でしたが
ミルクをもらって、メイプルシロップ どぼどぼ入れて
心おきなく デブ飲み しました。(そもそも180円なので 許す!)
お粥だか オートミールだかが 入っているようですが
ほんと、もう、ものすごくおいしい!
4枚重ね 一気に食べてしまいました。
お茶とセットで800円もしないので、高級店のパンケーキ単品より安いくらいです。
トイレも綺麗だし(重要) 接客は、人手が足りないんだな、という感じで特に気にならない程度でした。
さて 本題の
風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』
ですが、
出だしから 児童劇のような
演技スタイルで
わかりやすく 楽しい 雰囲気。
そして 出演者のみなさま、
顔が よすぎます。
海賊になる 主婦、
女海賊キャプテンマダム・松尾容子さまの
インチキ火おこし時の ドヤ顔
とか、
おたくを 従えて
いい曲を 歌う
島のアイドル(?!)嘘つきマリコたん
とか、
(終演後「あの おたくは
マリコたんの 妄想?」と ご主人さま興奮)
ちょっと カッコいい
マシュー孫三郎・田中晶さま
とか、
いんちきに 飛んでいく
ミランダ・荒井クルミさま
の 絶妙な表情
とか
顔だけ見ていても 飽きない・・・。
とくに
「あるある探検隊」でおなじみ
レギュラー の 西川くん みたいな ツリカワさん(吉成淳一さま)、
もぎり を やっていて、顔にインパクトのありすぎる ウワバミ鳥(主宰・笠原真志さま)、
顔の崩壊記 アマカワ・アントーニオ(作・林周一さま)
の お3方に 顔大賞!
顔を すげ替える 周一さま、
その はりぼての できそこないの顔を 見ていいのか
真ん中から出ている 個性的すぎる 本物の顔を 見ていいのか!
ってか
どっちが
周一さま!?
話も
「島が 鳥に
見えてくる」
なんて強引な・・・
ハッ これが
ゲシュタルト崩壊
(同じ漢字を長時間注視していると
その漢字の各部分がバラバラに見えて
その漢字が何であったかわからなくなる現象)
ですか!
っていうか わたくし ゲシュタルト崩壊 という現象、いま ブログを書くにあたって
初めて知りました。当日パンフいわく 主宰・笠原さまの子ども(12歳) が 知っていることなのに・・・。
その他の 名ゼリフ:
「喪服フェチなんです。
ファッションセンター
しまむらで 買いました」
「島の 観光センターで 聞くといいよ」
「しまむらで?」
ああ、どこまでも
しまむら推し! おバカ感 満載!
当日パンフレットに書いてあったように
まさに
遅れてきた夏休みの宿題、
小5のお楽しみ会を大人の労力で行なう壮大な遊び
です。
音楽劇なのに
全員 歌が ヘタ
なのも ご愛嬌。
顔がいいから・・・。
(「ツリカワさんの歌」、名曲です)
顔を 見ているだけでも 面白すぎます。
終演後
わたくし「楽しそうな 地方巡業児童劇
って 風情だったね」
ご主人さま「そうですね、
でも いちおう
『テンペスト』
を 下敷きに してますね」
え~~~
バカだから わかんなかった
です!
(これで 小田島ファミリー を 名乗っている・・・)
わたくし「シェイクスピアと おっしゃいますと
結婚式系?
どろどろ系?」
↑ 貧しすぎる わたくしの
シェイクスピアの 基礎知識・・・。
(ハッ 前回公演の 下敷きも シェイクスピアだったわ!)
ご主人さま
「あの 雪は
水爆の 死の灰
ですよ」
え~~~ (周一、社会派!)
わたくしの脳
寝ちゃってた
のかな・・・
ご主人さま
「はっきりは 言ってないですけどね」
林周一さま
あんな 面白い 顔にして
社会派 です。
しかし風煉ダンスって、ほんと、受付のしゃべり方に愛想ない。。。発見の会も そうだから こういうもんなのかしら?
帰りは
仙川の お気に入りの店
ララ パスタ
にて
前菜盛り合わせ(ローストビーフ、ジェノベーゼ風マッシュポテト、
アボカドとセロリのブルスケッタ)、
ピッツァ マルゲリータ、
なすと厚切りベーコンのしょうゆパスタ
で デート。
ご主人さまと 初デートで 行ったのも
風煉ダンス『悪漢』(1999年10月)なので
風煉ダンスデートを 満喫 できて
大満足
です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
REALTOKYO に
●『清水宏のジャパニーズ・ターミネータる!~こうなりゃヤッたる、アバレタる!~』
●大長編 男肉 du Soleil『団長のビバリーヒルズコップ』
●ブス会*『女のみち2012』NEW!
●ゴキブリコンビナート『ちょっぴりスパイシー』NEW!
のリコメンド 掲載中です。
↧
風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』@せんがわ劇場
↧