バルト9に『桐島、部活やめるってよ』を 観に行って
きました。
「BOSS」のCMで 大森南朋さまに
ストカ する 橋本愛さまが 可愛くて
観に行ったはずが・・・
岩井秀人さまに
撃ち抜かれた!!!
女子生徒からの 質問と 適当なあいさつに
「はぁい」
萌え倒れ・・・た・・・
あの ゆるいニットカーディガンの 着こなし
と
あの ゆるい笑顔
は 何なんですか
わたくしが 女子生徒だったら
即
岩井センセに 惚れてしまいますよ・・・
実家で四歳児の暴れっぷりのお相手をしたあとの 疲れた心身に 染み入りました。
さすがわ
『曲がれ!スプーン』のとき
長澤まさみ様と 浮き名を流した 岩井さま・・・。
思わず 『ヒッキーソトニデテミターノ』
の チケットを購入 しそうです。
『桐島、部活やめるってよ』は
桐島(不在)が部活やめたことを軸に 周りを描くのですが、
起きている ことは
誰にとっても
同じ事象なんかじゃ ない、
人の数だけ「事実」があり
どれも「真実」、
わたくしも スクリーンの中に
高校生として 参加したくなります。
ただし、当時の自分 ではなく いまの自分のメンタリティで
ですが。。。
(当時の自分は 男子としゃべるなんぞ とんでもない
演劇 を やってましたからね・・・オエッ)
いまのメンタリティじゃないと
好きな人が いつも モテ系の帰宅部の女に ベタベタしてても
「つきまとわれてる だけかしら」と 思ってしまい
決定的なシーンを この目で見て 傷つかないと
信用しない かも しれません。。。
岩井先生 のみならず
あたらず くさらず
練習に励む キャプテン
の 姿に 胸キュン
も してしまいました。
脳内で キャプテンに
「野球、いっしょうけんめい がんばっている
姿を 見て
好きになっちゃって・・・
どうしたら いいでしょうか?」
と 告白シミュレーションを してしまいます。
ああ、でも 岩井先生も 好き!
ど~~しよ~~~~
と 家で悩んじゃう 高校生の 自分・・・。
多分 どっちにも フラれちゃうのですが
キャプテンには
「野球ひとすじ」感 いっぱいに 断られたい
です。
「あ、え、えっと」
「ドラフト終わるまでは、ね・・・」
イイ! (余計に キュンッ)
主題歌のプロモーションビデオ(神木さまの その後)も
グッときます。
橋本愛さまに ジュースを おごったところ、
学食で 話しかけてもらったところ、
教室で 会話を聞いているところ(「おっまた~」 と 友達に言われちゃい 残念)、
神木さまを 応援していたのに
橋本愛さまが
まさか 彼氏がいて
「女子はめんどくさい」という理由で みんなに交際を 秘密にしていた
とは・・・
神木さまの 脳内映像で
彼氏の 手首が
橋本愛さま手製の ミサンガごと ちぎれてしまった
ところが かなしい。。。
その 橋本愛さまが
あの カッコいい男の子の彼氏の ちょい派手な 帰宅部の子
を ひっぱたくところは よかったです。
吹奏楽の大後寿々花さまも もし現場見てたら きっと 心の中で あっぱれじゃ!と 思っていることでしょうね!
大後さま、あの キッスショックを 吹奏楽のいい演奏で 昇華して
気を立ち直らせて笑顔のところ、
やっぱ スクールカースト恋愛下層は
部活がありますよ!
部活で 傷を癒して 前へ進むのも また 青春!!!
わたくしにしては 珍しく
パンフレットを 買おうとしたのですが
完売・・・
公開したばかりなのに!!
ところで、わたくし、この日の朝は
『永野、オポスやめるってよ』
というべき 夢を見ました。
「今度、男肉、ヨーロッパ、永野不条理
で
オポス全国ツアーをするので、
ぼくが 宣伝部長を おおせつかりました!」
と
どっかの屋上で サイン会をしている 永野さま、
その いきさつは
諏訪さま・石田カクテルさま
「永野くん、
宣伝部長 やってよ~(ポテチをほおばりながら)」
本多さま
「やっぱ、
永野くんしか いないですよね(ヨーロッパハウスの畳に 寝そべりながら)」
と 体よく 押しつけられ・・・
『永野、オポスやめるってよ』
もしくは
『桐島、部活やめるってよ』舞台版も
撮影 ヨーロッパハウス
で できそう です!
各劇団の やめちゃった人材をつかって
いろんなバージョンも できそうです。
『市村、四季やめるってよ』
とか・・・。
↧
『桐島、部活やめるってよ』@新宿バルト9
↧