Quantcast
Channel: 14歳と●●●ヶ月 別館【ヨコウチ会長】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

八月納涼歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』(初日)@歌舞伎座

$
0
0

NEW!! 2017年、アニーになりたい歴30周年!
エンタメ特化型情報メディア SPICE
【THE MUSICAL LOVERS】にて、ミュージカル『アニー』についての連載コラム

が 始まりました!
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回]アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴 8/7 NEW!!

以降は「2015年公開映画『ANNIE』に隠されたトリビア」等を取り上げる予定です。
よろしくお願いいたします!

☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
☆!鑑賞レポートはすべてネタバレです!
(メモを取っていないので、間違いがあるかもしれませんが)☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さよならの挨拶をして そうして殺してくださるものよ。

いいの
好きなものは呪うか殺すか争うかしなければならないのよ。

お前の大きなミロクがダメだったのもそのせいだし、
お前のバケモノが素晴らしかったのもそのためなのよ。

いま私を殺したように、耳男、立派な仕事をして・・・


八月納涼歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』
初日を 観に行ってきました。

初日でなくちゃ いけないのかい
初日でなくちゃ いけないんだ

という気がして
思い切って一等席を ポチリ・・・
IMG_2542.JPG
IMG_2546.JPG
もう 開場中の 大道具さんの音と声で 胸熱、
幕が開いた瞬間に 胸熱、
約束が あるからね
で 「この舞台は 勘三郎さまとの 約束だからね」
と 泣いちゃうわたくしですが

演劇ファンの皆様のツイートによると
幕が開いた瞬間に涙腺決壊
どころか
「本日初日」の幕を見ただけで涙腺決壊
との ツイートが・・・
FullSizeRender.jpg
真顔で スキップする
染さま、
壁ドン(?!)する
染さま、
阿弖流為さまがクニづくりを!?
と 無意味に 涙。

勘九郎さまの 耳男、
もちろん勘九郎さまなんだけど
どこか野田秀樹さまのようでいて
そして勘三郎さまの声に聞こえる瞬間。

きりきり舞いをはじめたわぁ~!
の 残酷美・七之助さま。

第二幕で 桃太郎が出て来たときには
「勘九郎・七之助兄弟も これを やったのね」
「勘九郎さまのぼっちゃまズも これを やったのね」

と 世襲泣き(桃太郎の中の人、中村屋じゃないけど)
もう 中村屋兄弟の存在に
圧倒的感謝

しか ありません。

わたくしは中学時代 ミュージカルを入口に 舞台好きになった。
高校生になってから ストプレや小劇場を観るようになって
演劇部の友だちが 野田秀樹さまの戯曲文庫本を
興奮しながら 読ませてくれて 野田秀樹さまという人を知った。

夢の遊眠社は とりわけ『贋作・桜の森の満開の下』は 別格だったよね。
あの頃高校生だった我々は 野田秀樹さまと結婚したかった!
野田秀樹さま耳男の「女優とおそなえものには 手を出しません!」に Tさまの影を見ながら・・・

かつて、歌舞伎を観ることは あまりなかった。
難しそう、わからなさそうだった。
だけど、まず猿之助(現 猿翁)さまが、
そして 勘三郎さまが 勘九郎時代から
「こっちへおいでよ!」
と 楽しそうに手招きしてくれた。
歌舞伎座や新橋演舞場や浅草や渋谷へ足を運んだ。
勘三郎さまは野田秀樹さまと作品を生み出してくれた。

どこにもまいらず
どこにでも いける おまじない。

どこにでも 行ける
どこにでも 創り手の魂は 生ける
そして 勘九郎さまのセリフ回しが
い ける
だったので
い 蹴る
と 缶をぽ~んと 蹴って 鬼あそびをしてくれるようにも聞こえた。

だからって

あれっ かんがない
私の幸福かんがない
(C:ヒダの王 扇雀さま)

なんてことは ない。(ヒダの王の上記セリフ 大好きだけどね!)
むしろ幸福感で いっぱい。

カーテンコールで
客席に 野田秀樹さまを探す 勘九郎さま、
立ち上がって
ぴょんと 花道にのぼって
ぴゅーっと駆けて来る 野田秀樹さま、
舞台センターで 礼する、
野田秀樹さまぁあああああああああああああああ!!


休憩中の 階段で
隣に 野田秀樹さまが いらっしゃり
思わず「・・・野田さまっ」と 小さな小さな声が漏れたら
「テヘッ」
という あの笑顔を向けてくださって
25年前、高校生のときに日本青年館の最後列から 桜の森の満開を観た
わたくしが 
いやぁ
まいった
まいった
なぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~///

これだけで 15000円 元を取りました。
夢の遊眠社や、新国立劇場上演時代に 間に合わなかった
観ていない人にとっても 桜の森は憧れで 格別なんだと思います。

演劇の魔法にかかったことがない人が ときどき ヒダヒダ話をしてくる。
「なんで、2時間やそこらで消えてしまうものにお金を出せるの?」

確かに舞台も 演じていた役者さんも いなくなっちゃうかもしれない。

でも、ずっと持っていける。自分の心の中に、こんなにキラキラしたものが
あるんだよ。ずっとずっと。20数年も前から持ち続けている わたくしたちの 桜の花びら。

わたくし、実は 新しくなった歌舞伎座に来たのは初めて。
勘三郎さまがお亡くなりになって 以後いくつか観た歌舞伎は新橋演舞場だった。
また中村屋に歌舞伎座に連れてきてもらえた。
それが野田秀樹さまの桜だなんて、ただただ嬉しい。
亡くなった人をたくさん思い出した。
勘三郎さまは この「立派な仕事」 観ているんだよね、とか
『阿弖流為』に通っていた雨宮まみ様は、このクニづくりを観ているかな、とか
いない人たちも裏で支えているような気がした。
この桜が咲くのを待っていた人たちと、満開に咲かせた人たち、
脈々と続くもの 真摯にモノづくりする人の美しさが 尊すぎる。
出演者・スタッフの皆様 観客の皆様がつくるステージが
ずっと守られますように・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆エンタメ特化型情報メディア SPICEにて 演劇記事を掲載中です。
●ミュージカル『アニー』についての連載コラム【THE MUSICAL LOVERS】が始まりました!
[第1回] あすは、アニーになろう
[第2回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(前編)
[第3回] アニーにとりつかれた者たちの"Tomorrow"(後編)
[第4回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その1>フーバービル
[第5回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その2>閣僚はモブキャラにあらず!
[第6回]アニーの情報戦略
[第7回]『アニー』に「Tomorrow」はなかった?
[第8回]オープニングナンバーは●●●だった!
[第9回]祝・復活 フーバービル! 新演出になったミュージカル『アニー』ゲネプロレポート
[第10回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その3>ラヂオの時間
[第11回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その4>飢えた人々を救え!
[第12回]『アニー』がいた世界~1933年のアメリカ合衆国~ <その5>ウォーバックスにモデルがいた?
[第13回]ブラックすぎる!? 孤児院の実態
[第14回]ウォーバックスの財力と華麗なる元カノ遍歴 8/7 NEW!!
●アニーになりたい歴30年のわたくしが 本物に出会った!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』が全面刷新、ウォーバックス役に藤本隆宏、ハニガン役にマルシア!
丸美屋食品ミュージカル『アニー』2017年新演出家とアニー役・孤児役発表
丸美屋食品ミュージカル『アニー』初日直前ゲネプロレポート
2016年アニー役の河内桃子(こうちももこ)さん・池田葵(いけだあおい)さんにインタビュー
丸美屋食品ミュージカル『アニー』制作発表に野呂佳代アニーも乱入
動画撮影とレポート執筆担当しました!【動画あり】中川晃教×平野綾×橋本さとし×濱田めぐみが熱唱、日本版『マーダー・バラッド』製作発表ミニライヴ レポート
横浜版への意気込み、横浜版の見どころ。韓国版『イン・ザ・ハイツ』横浜公演開幕! ヤン・ドングンとf(x)ルナが会見
●『笑点』の新司会に抜擢された“時の人”昇太さまに質問バブル!熱海五郎一座 熱闘老舗旅館『ヒミツの仲居と曲者たち』開幕直前の囲み会見&ゲネプロレポート
●登壇キャスト全員の写真&コメント 全部掲載!『天使にラブ・ソングを』女性メインキャストが開幕直前会見
●山内ケンジさまと山内健司さまの Wけんじ漫才動画あり!Wけんじ企画 山内ケンジさま×山内健司さまにインタビュー
●佐藤B作さま・銀平さま親子が舞台初共演!東京No.1親子”『あぶくしゃくりのブリガンテ』初日レポ
掲載中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles